タグ

教育とコミュニケーションに関するNettouochiのブックマーク (5)

  • 学校で教えて欲しかったこと

    小中高では「授業を真面目に受けて理解してテストで点を取る」技術は磨かれたけど、大学と社会人になってからは「自主的に勉強して他人とコミュニケーションして技術を身に付ける」技術が必要。 そして前者の技術しか磨いてこなかったので大学入ってからは落ちこぼれ、社会人になってからも苦労している。 講師がいる研修では上位の成績を相変わらず取れてるんだけど、実務では優秀な人との差をいつも感じている。 小中高でも運動会とか文化祭とか学業の関係ないところでそういった技術は磨かれるんだろうけど、逆にそういったのより学業を優先していたからなぁ… 学校や塾で授業を真面目に受けるだけでテストの点を取れたから自習も余りしなかったし… 「自主的に勉強して他人とコミュニケーションして技術を身に付ける」技術は子供の頃に培っておかないと社会人になってから大変だと、小中高の頃に教えて欲しかったな。

    学校で教えて欲しかったこと
  • そんなにぼっちが嫌か

    大学が始まって数日が経つが、同じ学科の人たちは皆友だちを作ろうと必死だ。 ツイッター上で、どこで待ち合わせるかとか、身体測定一緒に行こうとか、とにかく一人にならないよう、ぼっちにならないようにしている。 もう大勢でご飯に行った人たちもいる。 不安な気持ちはよくわかる。 私はさいわい同じ大学に、別の学科だけど高校の友達がいるから、今のところはちょくちょく一緒に行動している。 でも、いつまでもそうはいかないのはわかっている。新しい友達を作らなくちゃいけない。 なぜなら何人かグループで行う授業があるからだ。友だちができなければことによっては成績に関わる。 だから私も同じ学科の人に頑張って話しかけたり、ラインを交換したりした。 当は根暗でネガティブだから明るく振る舞うのは辛い。 というか、明るく普通の人みたいに話そうとしても、すぐボロがでるので早くも違和感を持たれ始めている。 私は勘違いをしやす

  • 社会性のトレーニング方法分からない

    明らかに、社会性によって優劣が決まっているらしい。 というか、社会性の無さはリスクになる。 だから、社会性を教えられるのが大切なんだろうが。 なぜかその当たりは、学校の共同生活とかで空気を読むことになっている。 これってつまり。教えられるものじゃないのではないか。 その人が所属する社会ごとに勝ち方が違うから、学校っていうある程度学力で分類された中で判断してくれってことで。 トレーニングの場は与えられたけど、鍛えるかどうかは任せた的な。 でも多分、色々な教育制度があった中での妥協がこの当たりなんだろうね。 これからずれるほど、意外と難しいのかもしれない。 じゃあ、自分の社会の中で、学ぶ能力ってのはどこから来るのか。 その社会でうまくいってる人をパクれるようにするとかか。あるいは目鼻利かせてコミュニティを操作する側にまわれるのか。 その当たりは先天的な知能とかにもよるんだろうか。 底辺コミュニ

    社会性のトレーニング方法分からない
  • 文系は登場人物の気持ちでも考えてろwww

    ってネットで馬鹿にされるけど、 実際の仕事で理系の空気の読めなさを見ていると 案外役に立っているんじゃないか

    文系は登場人物の気持ちでも考えてろwww
  • 学校から世の中に出て知らないでいて苦労することがあったりなかったりし..

    学校から世の中に出て知らないでいて苦労することがあったりなかったりして、でも学校は何でもかんでも教える場ではない。 家庭科で料理洗濯裁縫はやるけれど、社交的にやってく方法とかはやらなかった気がして。 コミュニケーションの技術とかあるらしいのでやればいいじゃんとか少しだけ考えた。専門学校では化粧の仕方や立ち居振る舞いをやるらしいと聞いて。 実学的なことを義務教育でやるのは憚られるんだろうけれど。どういう線引きなのかわからない。 コミュニケーションは備わったり天性で獲得するものなのか否かとか。 二重に分からなくなり考えるのをやめた。そもそもコミュ障ってこういうことじゃなさそうだし。

    学校から世の中に出て知らないでいて苦労することがあったりなかったりし..
  • 1