タグ

教育と就活に関するNettouochiのブックマーク (4)

  • エンジニア志望の専門学生が何故就活で苦労するのか

    はじめにまずはじめに、この日記は専門学生をdisるつもりで書いているわけではないと断っておく。 専門学校というのは、将来なりたい職業に合わせたピンポイントな教育を受けることが出来る教育機関である。 つまり、例えばエンジニアを志望する学生にとっては、技術教育の効率的な面で言えば専門学校を選ぶというのは悪い話ではないだろう。 しかし、現実は厳しい。エンジニアになるためのカリキュラムが凝縮されている専門学校のカリキュラムをこなしてきたはずなのに、 いざ就活となると大学生にホイホイと内定を掻っ攫われていく専門学生が続出する。 何故、そうなるのか。その理由はだいたい「外に出ない」からである。 専門学校の中でだいたい完結できてしまう多くの専門学校の売り文句は「うちのカリキュラム通り勉強すればちゃんと就職できる力がつくし内定もらえます」といったところである。 実際、カリキュラムを見てみれば確かにそうかも

    エンジニア志望の専門学生が何故就活で苦労するのか
  • いい大学に行けば

  • Web系企業について思うこと

    西の方の地帝情報系M1。 周りから就活の話題がちらほら出始めて自分も先日会社説明会っぽいものに行ってきた。 いわゆるWeb系の企業が結構来ていたのだが、彼らはどうして院卒の学生対象のイベントに参加していたのか。 大学(院)では、サービスを作るためのコーディングの勉強というものをほぼやらない。 勉強するのはコンピュータサイエンスがメインで、それはサービスを作る上では直接的には役に立たないものだと思ってる。 Web系企業が求める人材は、専門学校に多く存在するのでは…?院生より専門学校の学生の方がよっぽどJavaScriptとかRailsとか書けそう。 趣味でプログラム書いたりサービス作ったりするのは好きだけど、企業向けの即戦力としては彼らに勝てる気がしない。

    Web系企業について思うこと
  • 新卒採用とかしてるから大学が就職予備校化するんだよ

    アメリカみたいに新卒採用やめて1年くらい無給インターンやらせられるなら、文系卒でも理系卒でも職務経験ないと採用されないから、 大学の学部構成がどうあれ実社会には関係ないけど、日の場合は実質的に就職のために進学してるようなもんじゃん。 そりゃニーズがない学部はガンガン削られるに決まってるだろう。文学部哲学科とかに比べたら、まだ代アニの方がニーズがありそう。 社会に出て役に立たないスキルを教育する機関もあっていいけど、そこの卒業生を量産したら路頭に迷う奴が増えるだけだから、 せめて今の半分に減らそうというだけの話なんだが、学部減らされて路頭に迷う教員が反対してるの?

    新卒採用とかしてるから大学が就職予備校化するんだよ
  • 1