タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

教育と東京と仕事に関するNettouochiのブックマーク (2)

  • 4月、新宿御苑

    ゴールデン・ウィーク目前の新宿御苑は、ソメイヨシノが終われば八重桜が見頃だ。 芝生には家族連れがブルーシートを広げ、外国人のカップル舞う花びらの下を歩き、奥様達は携帯のカメラを構える。 どの顔も笑顔だ。 それを見て、一緒に歩く人が自分にもいればさぞ楽しかろうと思うが、一人見上げても楽しめるほどに、鞠のように固まって咲き誇る八重桜は良いものである。 気持ち良いそよ風に吹かれながら歩くと、「人に尽くす」ということについて考える。 弊社の新卒くん達は、新人研修で合宿してマラソンしたという。 なんの意味が? ここ数年新卒くん、新卒ちゃん達の数人が早期退社した反省だろうか? 彼らに根性がなかったからだ、と。 だから根性を鍛えるのだと。 違うんじゃないか? 問題は彼らではなく、我々にあるのではないか? 根性鍛えるなら、実務で10回ダメ出しすれば良い。 自分の仕事の片手間にやるんじゃなく、彼ら気で強い

    4月、新宿御苑
  • 東京へ来て1週間と少し

    ひと月の研修生活。これまではずっと実家暮らし。 思っていたより住みやすかった 会社の宿泊施設に泊まっていて、家賃の負担がないからだろうけど。安いスーパーもあるし、公園もあるし。 アクティブになった 交通網が発達しているから、どこでも行きやすい。行きたいって思い立ったら、割とすぐ行ける。行きたいと思えるところが多い。 それと、実家ではどこ行くの?って聞かれるんだよね。どんなことに興味があるか知られたくなかったから、あまり積極的に外に出なかった。 加えて、就職したことによって、金銭的不安が少し解消されたこともあるだろう。経験のためにお金を払える余裕ができた。 圧倒的無関心 みんな他人のことなんかどうでもいいって顔をしていて、すごく楽。人目を気にする自分からすると、素晴らしい環境だ。 まだ研修中だから、これだけ元気なんだろうけどね。そういえば、都会の絵の具ってなんなんだろう。染まらないで帰ってと

    東京へ来て1週間と少し
  • 1