タグ

教育とTwitterに関するNettouochiのブックマーク (12)

  • センター試験中に感想戦をするのを止めろ

    来年受験のリアル17歳が増田を読んでるとは思えないが、ムーミンがどうとか下らないことで盛りあがってたので一応。 試験が終った教科についてあの問題がどうだったとか友達とお喋りしたり参考書をチェックしなおすのは完全に意味が無いから、さっさと切り変えて次の教科の参考書なり教科書なりを読んでいた方がいい。 私は事情があって今年センター試験受けに行ったけれど、無駄な感想戦をしないというのを徹底してたのはまあ1割くらいだったな。たまたま隣に座ってた子がそのあたり徹底していて、1日目の試験が終って退室するまでの待ち時間に次の日の理科の知識チェックをしてたからこっちも身が引きしまった(まあ結果としてはあまり奮わなかったが) もし試験から帰ったあとtwitterやらなんやらでムーミンがどうとか言ってたりした受験生はちょっと危機感が足りないと思う(まあ文系センター利用の子は1日目だけで済むからそういうのも居た

    センター試験中に感想戦をするのを止めろ
  • 教員の労働問題について呟き続けるツイッターアカウント

    以前、教員の労働問題を解決しようと奔走している教員アカウントたちを追っていたけど、馬鹿馬鹿しくなってやめた。彼らがこぞって何をやっていたのかといえば、「労働問題の解決」「部活顧問の押しつけ廃止」を標ぼうしながら、かつて自分を見下した部活指導ばかりを行う教員に「BDK(部活大好き教員)」とあだ名をつけて蔑んでいたのだ。いやいや、一体あんたたちは、職員室で部活指導のできる教員にいじめられた経験から何を学んでいるんだと。あなたたちが最も取り組むべき問題は、労働問題よりも、差別やいじめの連鎖の問題だろう。

    教員の労働問題について呟き続けるツイッターアカウント
  • センター試験の記述式問題ってさぁ

    国語のやつ、120字以内ってさぁ、ツイッターやん 国が、国民が上手くツイートできるかどうか試験するってことかいな、どないやねんそれ

    センター試験の記述式問題ってさぁ
  • 受験ほんとにおわった

    受験終わった遠い遠いところまで新幹線で片道4時間以上かけて会場下見してホテル泊まって起きて受験して買い物して帰宅、そして現在。 ぼんやりしたまま今に至った。 人生の中で1番頑張ったと言えるのが受験だと思う。部活も何もしていなかったから。 LINETwitterもYouTubeも消してブラウザも真っ直ぐ開けないようにして、単語帳のアプリ入れて9割の楽しみを抑圧して過ごした。 帰りの新幹線、勉強ももう必要ないし抑圧からも開放されてずっとスマホをみてた。たのしかった。LINETwitterもモバマスだってできた。我慢してたこと全部やった。 そしたら隣に居た親に呆れられた。なんか、すごく、悲しくてめちゃくちゃ泣いてしまった。 なんでだろ。まだかなしい。

    受験ほんとにおわった
  • むかしむかし

    最近増田twitterかもしれない)で、「運転免許の試験にある心理テストはほんとうにあたるよ!」みたいな書き込みを読んで思ったのですが。 わたしの知人は、たまたま心理テストに関するを読んでいたそうで、その「運転免許の試験にある心理テスト」で自分が感じたこととは違うことを記入したそうです。 そうしたら、全く違う(とても注意深く優秀なドライバーになるでしょう的な)結果が返ってきて笑ってしまったと言われました。 心理テストは欺けるのです、運転免許試験にある心理テスト程度では。 当てになるのかならないのか分からないです、心理テストが。 わたしはまじめに受けて、普段自分に感じているような結果が返ってきたのでかまわないのですが。 頭の回転の速いひとはやはりこわいなと思いました。

    むかしむかし
  • 生命保険の新人研修が来た

    頑張ってて微笑ましいなと思って 必死さにほだされ何度か話を聞いた 保険をもう一つ足そうかなと思ってた時期でもあったし 加入契約してもいいかなと思ったところで ふと思い立って彼の名前でググって見た そしたら出て来る出て来る フェイスブックにツイッター リア充臭い生活に溢れてる そりゃ斜陽業界なんて悪口言われることもあるけど 国内大手生保に入るのはやっぱ就活戦線の勝ち組だしリア充だよね ボートサークルとかいい身分な感じのサークルのOBなのもわかった 友達いっぱい別学の女子大生とかの知り合いもいっぱい しかも雑談で言ってたことにチョコチョコ嘘がある事までわかってしまった 何こんなすげー人に同情して契約取らせてあげようとかしてたの ほんと俺は甘いアホタレだな なんか 「大学で友達もろくに出来ませんでした」 「父は早くに死んで母一人子一人でやってきました」 みたいな新人こねーかな そんな奴大手生保入

    生命保険の新人研修が来た
  • 20年近く前にブラック企業のワンマン社長が新人研修後の飲み会で、 『オマ..

    20年近く前にブラック企業のワンマン社長が新人研修後の飲み会で、 『オマエらは、いいよな、テレクラがあって。素人と出会えるんだなぁ』 とのたまわっていた。 私は、さっさと辞めたわけですが、 現代語訳すれば、 『オマエらは、いいよな、Twitterがあって。オフパコしまくりだな』 とでも話していそう。 同期は80人ぐらい採用されたはず。現在も生き残っているの2,3人いるようだ。 (会社のホームページや2chの情報) 懐かしいwww. 根性があるなーと、思う。

    20年近く前にブラック企業のワンマン社長が新人研修後の飲み会で、 『オマ..
  • そんなにぼっちが嫌か

    大学が始まって数日が経つが、同じ学科の人たちは皆友だちを作ろうと必死だ。 ツイッター上で、どこで待ち合わせるかとか、身体測定一緒に行こうとか、とにかく一人にならないよう、ぼっちにならないようにしている。 もう大勢でご飯に行った人たちもいる。 不安な気持ちはよくわかる。 私はさいわい同じ大学に、別の学科だけど高校の友達がいるから、今のところはちょくちょく一緒に行動している。 でも、いつまでもそうはいかないのはわかっている。新しい友達を作らなくちゃいけない。 なぜなら何人かグループで行う授業があるからだ。友だちができなければことによっては成績に関わる。 だから私も同じ学科の人に頑張って話しかけたり、ラインを交換したりした。 当は根暗でネガティブだから明るく振る舞うのは辛い。 というか、明るく普通の人みたいに話そうとしても、すぐボロがでるので早くも違和感を持たれ始めている。 私は勘違いをしやす

  • 幸せな人が憎い

    幸せな家庭に生まれた人が憎い。 毎日家に帰れば親がお金のことで揉め、大学は金にならないから辞めろと言われる。 どっぷりとインターネットにはまってるけどそこしか逃げ場がないのかと言われればそうだし、Twitterとかが唯一の楽しみなのかもしれない。 でも自分のTwitterって見返すとなんてつまらないもの書いているんだと思ってしまった。 将来結婚とかそんな話を友達でもない周りの人が話してるけど、家族というものがしっかりと形成されず今まで過ごしてきた身に取ってみれば結婚は確かに良いのかもしれないけど夫になるとかそういったイメージが持てない。 幸せな家庭像って何。って考えると恋愛するのが怖い。 大学では友達も出来ずに、キモオタなどと呼ばれているが開き直ってみてもキモオタだ。 体も醜いし、顔も最悪だ。 友達が多くていつも笑顔で過ごしている人が憎いし、友達がいないことをいいことに大学の連中がそこにつ

    幸せな人が憎い
  • 奨学金について

    ・借りた金で大学にいけて仕事につくことが出来ているのだから、給料低くても借りた金を返すのは当然なのでは。 ・返せないのであれば大学に行かずに高卒とかで就職すべきだったのでは。 自分が恵まれているからこういう発想になっているってのはわかる。はてブやツイッターをみたらこれは間違った発想らしい。

    奨学金について
  • T工大事務部のクソさ

    恨みはらさずおくべきか。愚痴。T工大事務部のクソさはTwitterで話題になったりしてるけど、学生視点からしてもクソofクソだから報告。事務同士の話を聞いて笑っちゃうくらいクソな会話を聞いた。カス「なるべくさ、学生が応募できない仕組みにしたいんですよね〜(笑)ちゃんと資料熟読しろって話。」まとも「え、どういうことですか?サイトを分かりやすくつくりなおすってことですか?」カス「いや違いますよ。資料熟読もせず、ただエクセルとワード埋めて出すだけの学生なんていらないってことですよ(笑)」自分は不幸にもカス事務が担当で、メールからしておかしいのよ。「事務>>>>学生、教職員」な態度。なんで俺が最上位敬語使ってるのに、お前上から目線だよ(笑)って話。大学が金出してんのに、なんで給料もらってるてめえが立場上なんだよカス。そのくせこいつ、仕事ができない。日程ミスったり、熟読する資料(笑)にも不備があるく

  • 日本のTwitter好きは異常

    常に認めてもらえないと不安・不満な人ばかりだから。慣れ合って輪の中に居ないと不安で仕方がないし、数というステータスを持っていないと自分を証明することも出来ない。自尊感情を与えられず社会に従属することを子供の頃から強いられる人が殆どだから。自分で考えさせる教育ではなく放任のゆとり教育や、型の意味を考え型が身についた後で反復させるのではなく、頭ごなしに個人を否定する詰め込み教育。売春してでも学費を稼ぐヨーロッパの姿は、学生が学費を稼ぐのは当たり前で自分自身の事を自分で責任をもつという表れでしかない。自分の考えが押し付けられたものではなく自分自身の持ち物だという感覚がある。こういう環境しかないから自分の頭で考え自分の頭で行動し、自分の感情を大切にする文化が育たないし、自己価値を相対的に決定する弱い人達が沢山排出される。日人が子供っぽいって、そりゃ当たり前だと想う。自分がないんだから。ツイートす

  • 1