タグ

世間的法益に関するQuietworksのブックマーク (62)

  • 性的意図不要説論者の「わいせつ行為」の定義 - 2016-12-31 - 奥村徹弁護士の見解

    「性的権利を侵害する行為」ってなんやねん。 「青少年の健全生育」というのが唐突に出てきます 和田俊憲 注釈刑法第2巻各論1強制わいせつ罪p619 客体が13歳未満の場合は別の検討を要する。性的蓋恥心を,年齢を無視した一般的判断に服せしめ,乳幼児の臀部を撫でる行為にまで罪を認めるのは過剰であろう。逆に,性的差恥心を個別的に判断し, それを有しない幼年者を,たとえば性交類似行為からも保護しないのは妥当でない。保護法益を青少年の健全な成育に求めたうえで,?被害者の性的蓋恥心(事後的なものも含む)を介して健全な成育を害するおそれのある行為(新潟地判昭63.8.26判時1299号152頁7歳の女児の乳部・臀部部を撫でる行為につき,被害者が羞恥心と嫌悪感を抱いたことなどを指摘して罪を肯定〕参照) と,?身体的感覚(およびその記憶)を通して健全な生育を害するおそれのある行為(福岡地飯塚支判昭34.2

    性的意図不要説論者の「わいせつ行為」の定義 - 2016-12-31 - 奥村徹弁護士の見解
    Quietworks
    Quietworks 2017/01/25
    「保護法益を青少年の健全な育成に求め」なくとも「被害者の性的羞恥心(事後的なものを含む)」や「身体的な感覚(およびその記憶)」を保護法益に据えれば済む話
  • 傾向犯説というのは、保護法益の理解の差から出てくるんだよ(川崎一夫 演習ノート刑法各論全訂第2版) - 2014-02-24 - 奥村徹弁護士の見解(06-6363-2151 hp@okumura-tanaka-law.com)

    判例によれば強制わいせつ罪は風俗犯だということでいいですね 2 保護法益についての理解は,「わいせつな行為」の意義の把握にあたって影響を与える。 「わいせつな行為」という表現は社会的法益に対する罪の一種で ある公然わいせつ罪の規定(刑174条)においても用いられており,その「わいせつ」の意義に関しても同じく社会的法益に対する罪の一種であるわいせつ文書頒布罪のそれと軌をーにして理解されている。 したがって,「徒らに性欲を興奮または刺激せしめ,且つ普通人の正常な性的基恥心を害し,善良な性的道義観念に反すること」を行うことが,公然わいせつ罪における「わいせつな行為」である。 強制わいせつ罪の[わいせつな行為」の意義に関して,罪を社会的法益に対する罪に分類する第1説によるのであれば,公然わいせつ罪のそれと同義に解することにはなんらの矛盾も存しない。 しかし,罪を個人的法益に対する罪に分類する第

    傾向犯説というのは、保護法益の理解の差から出てくるんだよ(川崎一夫 演習ノート刑法各論全訂第2版) - 2014-02-24 - 奥村徹弁護士の見解(06-6363-2151 hp@okumura-tanaka-law.com)
    Quietworks
    Quietworks 2014/03/02
    「徒らに性欲を興奮または刺激せしめ」と「善良な性的道義観念に反する」が余計。「普通人の正常な性的基恥心を害し」だけならば「侵害行為として理解」されるし社会的法益に適用しても公共危険罪に近い構成になる。
  • 児童小銃 .456 - デマの訂正は難しい

    2005-03-18 頭痛い 雑記 頭がフラフラ。寝てもリセットかからん。相変わらず二匹のの折り合いが微妙で疲れます。先住は、、、ってもうめんどくさいから名前書くよ。 先住: モナ(♀5歳) 新参: サクラ(仮名)(♂1歳) サクラが例の目の見えない子。一応「一時保護」のつもりなので… 2005-03-18 高橋結衣ブログ アイドル YO トーバンズのユイこと高橋結衣(正確には 髙橋結衣)さんもブログを始めました。 http://yuichan.jp/diary/ http://yuichan.jp/ diary ってなってるけどブログです。マリナと同じで sb を使用。やはりコメントとトラバはいまのところないみたいです。かわりに … 2005-03-18 Palm Vx でデジタイザがずれる pc 電池が放電してしまった Palm Vx を HotSync で復帰させたらなぜかデ

    児童小銃 .456 - デマの訂正は難しい
    Quietworks
    Quietworks 2014/01/21
    「当該不特定多数の者が当該属性を有することを容易に識別することを可能とする情報」や「不当な差別的取扱いをする意思」の表示を規制する人権擁護法案の作成者は恐らくそのような「デマ」を規制する気がなかった。
  • 「公共の福祉」と「公益」はまるで違うという話。 - 華氏451度へのカウントダウン

    Quietworks
    Quietworks 2013/11/27
    「公益」には「公共の福祉」のような定義の積み重ねがないだけで「まるで違う」は言い過ぎ。飽くまで曖昧さの問題。「公益」や「社会法益」を「社会的道徳」や「個人と無関係な社会公共の利益」と同一視するのも危険
  • 今一度語るべき"児ポ法の何が問題なのか"その4 問われる【正しさ】

    社会法益の主張に転換すればエビデンス不在によるニセ科学的問題性になるという指摘、 立法者としての議員に求められる適確性、 そして英米法それぞれの違いなど、法律論的な疑問まで。 前回まで 続きを読む

    今一度語るべき"児ポ法の何が問題なのか"その4 問われる【正しさ】
    Quietworks
    Quietworks 2013/06/21
    「性的虐待の有無」は「図画に映っているものそれ自体で判定」し難いから「児童の性的虐待の成果物」の単純所持を含む規制は創作物規制よりも危険。あと、社会的法益は本来、「エビデンス不在」を許す概念ではない。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 基準不明確な児童ポルノ規制 しずかちゃんの入浴シーンは「調査研究」 - ライブドアブログ

    基準不明確な児童ポルノ規制 しずかちゃんの入浴シーンは「調査研究」 1 名前:ハマグリのガソリン焼きφ ★:2013/06/18(火) 17:30:29.14 ID:???0 しずかちゃんの入浴シーンは○か×か−。自民、公明、日維新の会の3党が今国会に提出した「児童ポルノ禁止法改正案」は、「児童の保護」か「表現の自由」かという論争のみならず、人気アニメ「ドラえもん」を規制に巻き込むかどうかという話題も提供している。 児童ポルノ禁止法は、正式名称が「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」で、平成11年11月に施行された。 3党提出の改正案は、被写体となった18歳未満の「児童」の保護と権利の擁護を目的に 児童ポルノを厳しく取り締まる国際的動向を踏まえたものとされる。 まず、子供のわいせつな写真や画像など児童ポルノの「単純所持」を禁止し、「1年以下の 懲

    Quietworks
    Quietworks 2013/06/19
    児童ポルノを規制するのは、それが流通することによって被写体の性的羞恥心や外部的名誉が害されるからであり、決して性欲を刺激するからでも、児童虐待の副産物だからでもない。故に創作物規制も単純所持規制も不要
  • いまさら児童ポルノ法の改正という枝葉に反対しているのでは遅すぎる

    児童ポルノ法、その正式名称を、「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」というそうだが、今、検閲主義の自民党によってこれが改正され、単純所持の禁止、そしてあるいは、被害者の実在しない架空の存在、つまり人間による創作物にまで児童ポルノの定義が及ぶであろうことを危惧して、様々な団体や、一部の政治家が反対の声を挙げている。 これに対して思うことがある。なぜ今頃、枝葉に反対するのだ? 日には表現の自由がない国である。なぜかというと、日には刑法175条があり、わいせつ物の頒布を禁じているからだ。 すでに、チャタレー夫人の恋人や、悪徳の栄えといった、名だたる文学作品が検閲されている。 児童ポルノ法のごときは枝葉である。たとえ児童ポルノ法の改正を阻止、あるいは廃止したとしても。刑法175条が存在する以上、問題は何も解決しない。 刑法175条は日で表現の自由を制限する法で

    Quietworks
    Quietworks 2013/06/11
    わいせつの定義から「徒」とか「性欲」とか「普通」とか「正常」とか「善良」とか「道義」とか「観念」とか法益主体を曖昧にする要件を外すくらいのことは主張しても損はないと思っている。
  • 児童ポルノ規制強化法案提出へ 与党 - 日本経済新聞

    自民、公明両党は9日、児童ポルノ画像の氾濫をい止めるための児童買春・ポルノ禁止法改正案を今国会にも提出する方向で調整に入った。児童ポルノの提供や販売目的の所持に限らず「単純所持」も禁止し、罰則を科すことが柱。他党にも賛同を呼びかける。改正案は個人の趣味で18歳未満の性的な画像などを収集

    児童ポルノ規制強化法案提出へ 与党 - 日本経済新聞
    Quietworks
    Quietworks 2013/03/11
    名誉毀損罪について雑誌の発行者が処罰されて読者が処罰されないように立法された理由を挙げれば単純所持規制の異様さも伝わるはずだが、創作物規制反対派が「製造過程の違法性」で提供罪を説明している限り無理か...
  • 『「人権」対「表現の自由」という偽の図式 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「人権」対「表現の自由」という偽の図式 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記』へのコメント
    Quietworks
    Quietworks 2013/02/26
    http://b.hatena.ne.jp/entry/26336111の続き。この時の聞き方が悪かったのか、具体的な戦略は示されていない。「人権」対「冤罪からの自由」という規制反対派にとって圧倒的に不利な「偽の図式」は、単純所持を巡って今も続く。
  • 河西智美さん写真集:「児童ポルノ許さぬ」条項に明記を- 毎日jp(毎日新聞)

    Quietworks
    Quietworks 2013/01/30
    「児童の権利保護」も多義的で、表現規制反対派でも写真集の流通規制の議論に「撮影とそれへの強要があったか」という論点を持ち込んで、その罠にはまるほど。「児童のプライバシー切り売り許さぬ」保護法益明記を。
  • 漫画はいかにして児童ポルノとされたか

    フリー・ジャーナリストのホーカン・リンドグレーン氏が、スウェーデンの児童ポルノ法の立法背景について解説した記事を、日語に翻訳して掲載します。 この解説記事は、シモン・ルンドストローム氏が、最高裁判所で無罪判決を受ける2012年6月より約半年前の2011年12月に、夕刊紙エクスプレッセンに掲載され、国会議員:マリア・アブラハムソン氏のブログでも引用されたものです。 リンドグレーン氏からは、「日の方が私の記事に興味を持ってくださったことを、驚くとともに、光栄に感じています。翻訳を嬉しく思います」とのメッセージが寄せられています。 スウェーデンにおける児童ポルノ禁止法制の背景 スウェーデンには30年に渡り、あまり知られていない、小さい法律が存在している。その法律は、漫画絵を児童ポルノに変えることができる。2009年10月13日、ついにこの法律の餌となる者が現れた。シモン・ルンドストロームは

    漫画はいかにして児童ポルノとされたか
    Quietworks
    Quietworks 2013/01/18
    「児童一般への侮辱」という論理ばかりが批判されているが、製造手段の違法性を理由とした流通・所持の規制も行き過ぎると創作物規制に向かうという実例でもある。“児童個人への侮辱”という結果無価値の視点が必要
  • AKB河西の「手ブラ」写真集に批判 表紙を差し替え2月4日に発売? - 2013-01-12 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130111-00000010-jct-soci AKB48から卒業する河西智美さん(21)のソロ写真集に、男児が裸のバストを手で押さえる「不適切な表紙写真」があったとして、発行元の講談社が発売前に写真を差し替える考えを明らかにした。しかし、この写真は、スポーツ紙などにすでに掲載されており、読者からクレームが出ていた。 河西智美さんの写真集告知を巡っては、講談社発行の漫画雑誌「週刊ヤングマガジン」が告知ページに「不適切な表現」があったとして雑誌の発売延期をサイト上で明らかにしていた。 落合洋司弁護士は、ツイッターで、児童が他人の乳首を触って性欲を刺激することを禁じる児童ポルノ法に抵触する可能性があるとして、「そもそも、この写真を掲載した媒体の責任も発生しているだろう」と指摘した。 スポーツ紙各紙は、講談社の差し替え発表

    AKB河西の「手ブラ」写真集に批判 表紙を差し替え2月4日に発売? - 2013-01-12 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
    Quietworks
    Quietworks 2013/01/12
    普段は威勢のいい表現規制反対派でも、「エロい写真に、児童を絡ませる」と思考停止して片っ端から虐待に認定し、挙げ句の果てに冤罪論に縋ったりするのだから、実務家に過ぎない弁護士に本質的な議論は期待しない。
  • 「形のいい80センチのバストを男児の手だけで隠した“手ブラ”を披露」は2号ポルノの疑い - 2013-01-10 - 奥村徹弁護士の見解(06-6363-2151 hp@okumura-tanaka-law.com)

    不愉快というか、違法の疑い。 写真があるようですが、絶対に見てはいけません。 性器等=性器、肛門又は乳首をいう。 2号ポルノ=児童が他人の性器等を触る行為に係る児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの なので、児童に乳首を触らせると、2号ポルノに該当する疑いがあります。 法律上は、児童が性器、肛門又は「乳首」を触らなければ抵触しないことになります。法律は「乳首」以外の乳房ならOKというのです。ちょっと変な規定ですが、1号2号は児童が裸である必要はありません。児童の裸は3号ですので 児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律 第2条(定義) この法律において「児童」とは、十八歳に満たない者をいう。 2 この法律において「児童買春」とは、次の各号に掲げる者に対し、対償を供与し、又はその供与の約束をして、当該児童に対し、性交等(性交若しくは性交類似行為をし、又は自

    「形のいい80センチのバストを男児の手だけで隠した“手ブラ”を披露」は2号ポルノの疑い - 2013-01-10 - 奥村徹弁護士の見解(06-6363-2151 hp@okumura-tanaka-law.com)
    Quietworks
    Quietworks 2013/01/11
    被写体の「不愉快な感情」の発生を問題にするべきところを規制派が「世間の感情」や「性的好奇心」の問題に掏り替えたことが混乱の原因だが、規制反対派の一部は「感情」を保護すること自体に反発していて、議論が...
  • slyip.com

    This domain may be for sale!

    Quietworks
    Quietworks 2012/12/20
    「公共の福祉」の前提となっているのが「個人」を守るための入れ物としての「公」。その「公」に「個人」から切り離された法益主体性を認めて、その中に入る「個人」の権利を制限するというのが「公益及び公の秩序」
  • 公共の福祉 - Wikipedia

    公共の福祉(こうきょうのふくし)とは、日国憲法に規定された人権の制約法理[1]である。 歴史[編集] キケロはその著作『法について』(De Legibus)において "Salus populi suprema lex est."(人民の健康が最高の法たるべし)と唱えた。公共の健康は統治の主要な論点であった。「健康」の内実がどのようなものであれ、あらゆる政治思想家がこの格言を政治哲学の主要な眼目としてきた。 この用語は、日国憲法 第12条(自由・権利の保持の、未来の世代に対する責任、濫用の禁止) 第13条(個人の尊重・幸福追求権・公共の福祉) 第22条(居住移転及び職業選択の自由・外国移住及び国籍離脱の自由) 第29条(財産権) で用いられている。 なお、日国憲法のGHQ草案においては「公共の福祉」に相当する表現について、現行憲法第12条に対応するGHQ草案第11条(以下、単に「○○条

    Quietworks
    Quietworks 2012/12/15
    「公共の福祉」は「幸福追求権の寄せ集め」であるから、人権の制限によって得られた利益は社会の構成員たる個人に普く還元される。「公益」は幸福追求権から切り離された利益を含むため、必ずしも普く還元されない。
  • 気になるのは懐具合だけかよ - 2012-09-14 - Fenestrate Halfpace

    自民党の総裁選に立候補した石原伸晃議員の、報道ステーション出演時の発言が問題視されてるとのこと。当該発言を文字起こしされてる方もいらっしゃるようで、ありがたいことです。 私自身、安楽死や尊厳死の議論については不勉強で、それ自体の是非について論じることはできないですけど、これらを推進する立場って、個人の権利としてそれらが選択できるべきだという主張なんじゃないかと推測するところ。そういう立場からすれば、安楽死や尊厳死が制度的に確立した結果として医療費等の財政支出が減るとしても、それはあくまでも副次的なものにすぎず、それを目的に含めたりはしていないはず。それどころか、むしろ反対に財政支出が増えるような結果になろうとも、安楽死や尊厳死を制度として確立すべきだ、という推進論さえありえるのではないかと。いずれにせよ、このテーマにおける財政支出の増減はあくまで政策の実現性・継続性の問題に留まり、その政策

    気になるのは懐具合だけかよ - 2012-09-14 - Fenestrate Halfpace
    Quietworks
    Quietworks 2012/09/18
    Cと混同されることを嫌ってAは萎縮したりBに転向したりする。故に自説のメリットや相手の説のデメリットを挙げる論法より道徳に訴える論法の方が強い。但し、道徳は無根拠である場合が多く、そこを突く論法には弱い。
  • マンガ包囲網 ─政官業民一体で推進される表現規制の多重構造─(前編) - 華氏451度へのカウントダウン

    これは私が青林工藝舎『アックス』の「第12回マンガ評論新人賞」で奨励賞を受賞した論文です。 マンガ包囲網 ─政官業民一体で推進される表現規制の多重構造─ ●序論 ここ数年に渡って漫画やアニメへの表現規制の波が立て続けに起きている。 2010年12月15日には東京都青少年健全育成条例改正案(以下、都条例)が成立し、さらに2011年には、『児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律』(以下、児童ポルノ禁止法)改正案の審議が予定されている。 また2009年には国連の女性差別撤廃委員会が出した日政府への勧告に、性描写のある漫画やアニメの法的規制要求が盛り込まれた。 これら一連の表現規制を推進している団体は政党や警察庁などの官庁、また日ユニセフなどの民間団体など様々である。彼等の活動は地方条例や国の法律による規制の働きかけや、大手マスコミを動員したキャンペーンなど多岐に渡

    マンガ包囲網 ─政官業民一体で推進される表現規制の多重構造─(前編) - 華氏451度へのカウントダウン
    Quietworks
    Quietworks 2012/08/20
    「児童を性的対象にする事自体を問題視する」という論拠は急進派と反動勢力の連携を可能にし、「流通規制であっても製造過程の違法性を問題視する」という論拠は単純所持問題における規制反対派の分断を可能にした。
  • 早水公益財団法人日本ユニセフ協会専務理事「児童ポルノは、児童が健全に発達する権利を侵害するものであり、この場合の保護法益は、児童の基本的...」 - 2012-08-09 - 奥村徹弁護士の見解

    Quietworks
    Quietworks 2012/08/10
    ここでいう「個人法益」は「虐待に由来する要素が含まれていれば違法」という程度のものであろうから、創作物規制の支障にはならない。問題は、虐待の副産物や成果物の規制を主張する一部の反対派も同程度の認識で...
  • 近い将来、日本政府は『中高生恋愛禁止法』を制定する予定です。 - 華氏451度へのカウントダウン

    近い将来、日政府は『中高生恋愛禁止法』を制定するようだ。 これは絵空事ではなく、具体的に内閣府として動き出している。 日経済新聞(2012/7/25)『強姦罪「告訴なしで起訴可能に」 内閣府専門調査会が提言』 内閣府の男女共同参画会議の「女性に対する暴力に関する専門調査会」(会長・辻村みよ子東北大大学院教授)は25日、性犯罪の取り締まり強化に向けた報告書をまとめ、強姦罪を被害者の告訴がなくても起訴できる「非親告罪」にするよう提案した。 近く男女共同参画会議で報告書を決定し、法務省の法制審議会で法改正に向けた検討を始める。 現行の刑法では、強姦罪は被害者が自ら告訴しなければ起訴できない「親告罪」の扱いになっている。被害者の名誉やプライバシーを保護するためだが、被害者にとって告訴は強い心理的負担となる場合があり、泣き寝入りするケースも多いとされる。 暴行や脅迫がなく、同意があった場合でも強

    近い将来、日本政府は『中高生恋愛禁止法』を制定する予定です。 - 華氏451度へのカウントダウン
    Quietworks
    Quietworks 2012/07/27
    そもそも、性的道義観念に対する罪にも変容し得る強姦罪や強制わいせつ罪が個人的法益に対する罪として機能しているのは親告罪と「暴行又は脅迫」の要件があるからで、これらに代わる要件が示されていない現状では、
  • パターナリズム - Wikipedia

    パターナリズム(英: paternalism)とは、強い立場にある者が、弱い立場にある者の利益のためだとして、人の意志は問わずに介入・干渉・支援することをいう。対義語はマターナリズム[要出典]。 実力が無い、または劣ることが判明しても即解雇にはならない雇用制度や、成果よりも企業への在籍期間で出世や給与が決まる年功序列制度の企業のように、労働者を子として面倒を見ているような企業運営を「経営パターナリズム」「経営家族主義」とする[1]。 医師と患者の関係では、提供者・受領者として非対称の関係であり、以前はパターナリズムは患者の利益(生存、健康)を保護するためであるとして、医師が患者に干渉し、その自由・権利に制限を加えることを当然視する傾向があり、自己決定権の侵害が問題となった。患者のウェルビーイングは医師が決める事では無いからである。ただし、幼児を含む未成年者、中毒(依存症)者や、自傷行為・

    Quietworks
    Quietworks 2012/07/21
    「父権」よりも「温情」という訳語に違和感