タグ

銃刀法に関するQuietworksのブックマーク (2)

  • ダガーナイフの定義の難しさ - 火薬と鋼

    一般に、ダガーと言えば両刃のナイフのことを指す。 が、ややこしいことに両刃ではないダガーも存在する。 そして両刃であってもダガーと呼ばれないナイフも存在する。 このためダガーナイフの規制が問題になるとき、気になるのは「ではどこまでが法規制される形状なのか」ということだ。 どうしてそんな問題を気にするのか、一般の人にもわかるように解説してみよう。 ダガー (dagger) まず、ダガー全般について話をしよう。 現代では一般に両刃のナイフのうち、左右対称のデザインのものがダガーだとみなされる。 しかし歴史的には片刃のダガーというのはしばしば存在している。 ダガーの古い辞書的な意味は「刺突のための鋭い切先をもつナイフ」となっており、要するに刺すためのナイフは全てダガーと呼ばれてもおかしくないわけだ。 最も、両刃ではないダガーはマイナーなので、single edged daggerのように形容され

    ダガーナイフの定義の難しさ - 火薬と鋼
    Quietworks
    Quietworks 2009/01/22
    出刃包丁でも殺傷能力に大きな差はないような気がする。両刃であることは重要(本質的)ではない。
  • 児童ポルノ単純所持を容認するとどうなるか - 煩悩是道場

    社会 Lhankor_Mhyさんのエントリ&コメント欄で児童ポルノ法で何度かやりとりをしていたのですが例えば、麻薬は単純所持が禁止されているわけですが、我々の権利を不当に制限しているという事態はそれ程深刻におこっていません。児童ポルノ単純所持禁止と麻薬単純所持禁止の違い - 不動産屋のラノベ読みと仰られている。確かにそう。で、此処で不思議に思うのは「じゃあなんで調べることが困難と思える単純所持という法律をわざわざ拵えなければならないのか?という疑問。 Lhankor_Mhyさんは日では麻薬所持は違法ですから、引用の通りであればすでに私生活が監視されていることになるはずですが、そのようなことにはなっていないようです。児童ポルノ単純所持禁止について - 不動産屋のラノベ読みとお答えになられていますが、確かに麻薬に関してはそう。だけど先ほどふと「じゃあ銃刀法取締法はどうよ」と思ったのでした。先

    Quietworks
    Quietworks 2008/09/21
    「規制を容認するとどうなるか」という話。職務質問は銃刀法ではなく軽犯罪法の「正当な理由がなくて...隠して携帯」罪の問題と思われる。安全のために厳重に梱包すると処罰されるらしい。
  • 1