タグ

ブックマーク / nordot.app (80)

  • マイナカードに免許情報記録へ 一体化、住所変更不要に | 共同通信

    Published 2021/12/23 10:28 (JST) Updated 2021/12/23 11:01 (JST) 警察庁は23日、運転免許証の情報をマイナンバーカードに記録する形で一体化する方針を明らかにした。一体化は希望者が対象。2024年度末の運用開始を目指している。転居した際、自治体に届ければ、警察での住所変更手続きが不要になる。 警察庁によると、一体化した後、利用者はマイナカードだけ所持してもよいし、両方を持つこともできる。運転時は、どちらかを携帯しなければならない。 免許証と違い、マイナカードの表面に有効期限などの免許情報は記載されず、交通取り締まりの警察官らは端末で読み取る仕組み。

    マイナカードに免許情報記録へ 一体化、住所変更不要に | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/12/23
    レンタカーとか備えて免許証実物も何だかんだで作成するのかな、とは思うけど、住所変更は便利かな(住所証明はマイナカード前提)。android端末への電子証明書格納もあるけど、免許証も格納出来るんだろうか。
  • 仏、集中治療患者30%接種装う コロナワクチン偽証明を所持 | 共同通信

    Published 2021/12/17 17:58 (JST) Updated 2021/12/17 18:15 (JST) 【パリ共同】フランス南東部ニースの大学病院の幹部医師は16日、新型コロナウイルスに感染し同病院で現在、集中治療を受けている患者の約30%が偽のワクチン接種証明を所持していたと明らかにした。ニュース専門テレビBFMのインタビューに答えた。 フランスでは飲店利用などの際に接種証明か陰性証明が必要で、既に全人口の約76%が接種を完了している。偽の接種証明は主に接種を拒否する人々の間で出回っている。地元メディアが伝えた内務省当局者の話によると、出回っている偽の証明は約11万件に上る。

    仏、集中治療患者30%接種装う コロナワクチン偽証明を所持 | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/12/18
    多数が単なる接種証明や接種済証の偽造だけなのか、管理DB(本邦で言うところのVRS)自体に不正なデータが入ってるのかは気になるところ。前者なら重要なシーン(例えば入出国)には有効性の検証すればいいけど、後者は…。
  • 東京都、同性パートナー制導入へ 22年度内に、小池知事表明 | 共同通信

    Published 2021/12/07 20:21 (JST) Updated 2021/12/07 20:39 (JST) 東京都の小池百合子知事は7日、LGBTなど性的少数者のカップルを公的に認める「同性パートナーシップ制度」を2022年度内に導入する考えを、開会中の都議会会議で明らかにした。制度の基的な考え方を21年度中に示す。 小池氏は、性的少数者の支援団体へのヒアリングや都内在住者を中心としたアンケートで、制度導入が必要との意見が多かったと説明。「生活上の困りごとの軽減につなげ、多様な性に関する都民の理解を促進する」とした上で「多くの方々が利用できる制度となるよう検討していく」と述べた。 都によると、都道府県でパートナーシップ条例を導入しているのは茨城など5府県。

    東京都、同性パートナー制導入へ 22年度内に、小池知事表明 | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/12/07
    税制や社会保障に踏み込む現状の法律婚の適用論を「誰も不利益がない」と言うのはナイーブすぎると思うけど、関係の証明目的のパートナー制までは支持できる。
  • アマゾン、ビザ扱い停止へ 英クレカ対象、手数料高く | 共同通信

    Published 2021/11/17 23:03 (JST) Updated 2021/11/17 23:19 (JST) 【ロンドン共同】米インターネット通販大手アマゾン・コムが、来年1月から英国のサイト上で米ビザのクレジットカードを利用できなくすることが17日、分かった。複数の英メディアが報じた。アマゾンはビザの手数料の高さを理由に挙げた。米大手企業同士の対立が表面化した。 アマゾンは「顧客に最良の価格を提供しようとする企業にとって障害となる」と主張。ビザは声明で「アマゾンが消費者の選択肢を狭めると脅していることに大変失望している」と表明した。 アマゾンは顧客に対し、来年1月19日から利用停止の方針を電子メールで通知した。

    アマゾン、ビザ扱い停止へ 英クレカ対象、手数料高く | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/11/18
    面白いのはVISAクレカは停止するけど、デビットは止めないこと。英国はクレジットとデビットの発行枚数が同じぐらいとのことなので影響少ないんだろうなと。 / https://www.amazon.co.uk/gp/help/customer/display.html?nodeId=GFBWMNXEPYVJAY9A
  • 西村智奈美元厚労副大臣が立民代表選出馬へ | 共同通信

    Published 2021/11/17 10:13 (JST) Updated 2021/11/17 11:49 (JST) 立憲民主党の西村智奈美元厚生労働副大臣は30日投開票の党代表選に立候補する意向を固めた。17日午後に記者会見し、正式表明する。関係者が明らかにした。

    西村智奈美元厚労副大臣が立民代表選出馬へ | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/11/17
    良い。立民の政策方向性自体が議論の対象になるし、より多くが出て取り上げられる機会が増えれば。旧立民結成時から参加で現行路線の継続なので、ひとまずは逢坂氏と票を食い合う感じかな。決選ありそう。
  • 立民・逢坂誠二衆院議員が代表選出馬意向 | 共同通信

    Published 2021/11/16 20:18 (JST) Updated 2021/11/16 21:25 (JST) 立憲民主党の逢坂誠二衆院議員は16日、30日投開票の代表選に立候補する意向を国会内で記者団に表明した。逢坂氏が所属する党内最大のグループ「サンクチュアリ」が逢坂氏の擁立を決めたのを踏まえた。

    立民・逢坂誠二衆院議員が代表選出馬意向 | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/11/16
    西村氏は菅G+他Gで推薦? というか3人出馬させることで決選投票の流れとし、党員票&地方議員票希薄化させる、2ヶ月ぐらい前にも見た流れを感じるぞ。 / というかサンクチュアリの逢坂氏じゃ変わらんだろ…。
  • 立民・泉健太政調会長が代表選出馬を表明 | 共同通信

    Published 2021/11/16 16:04 (JST) Updated 2021/11/16 16:20 (JST) 立憲民主党の泉健太政調会長は16日、自身が率いるグループ会合に出席し、30日投開票の同党代表選に立候補する意向を表明した。会合後、記者団に明らかにした。

    立民・泉健太政調会長が代表選出馬を表明 | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/11/16
    サンクチュアリ&菅Gが西村氏擁立して、一騎打ちかな。地方議員支持が高い泉氏と国会議員をおさえた西村氏という2ヶ月ぐらい前に見た構図。私は代表選は泉氏推しだが火中の栗だよなぁ。誰かがやらなきゃいかんが。
  • 朝鮮戦争の終戦宣言に難色 岸田政権、韓国の提案に | 共同通信

    Published 2021/11/07 08:46 (JST) Updated 2021/11/07 13:37 (JST) 【ワシントン共同】日米韓3カ国が先月ワシントンで開いた岸田政権発足後初の高官協議で、北朝鮮との信頼醸成措置として休戦状態の朝鮮戦争(1950~53年)の終戦宣言を望む韓国に対し、日が「時期尚早」として難色を示したことが5日分かった。複数の外交筋が明らかにした。米国は態度を留保し、3カ国の温度差が浮き彫りとなった。 韓国の文在寅大統領が9月に国連総会の一般討論演説で終戦宣言を提案後、日の立場が明らかになったのは初めて。北朝鮮がミサイル実験を繰り返し、核兵器開発と日人拉致問題で解決への道筋が見えない中、岸田政権は融和ムードだけが拡大することを警戒した。

    朝鮮戦争の終戦宣言に難色 岸田政権、韓国の提案に | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/11/07
    日本の立場・利害を考えると停戦状態の維持がメリットあるだろうが、そもそも聞かれる必要があるのか。交戦主体は国連軍&韓国軍と北朝鮮軍&中国人民解放軍らしきナニカ、だろう。 / 米韓協議でやってくれ。
  • 甘利幹事長の後任に茂木外相検討 | 共同通信

    Published 2021/11/01 17:20 (JST) Updated 2021/11/01 17:56 (JST) 岸田文雄首相は1日、衆院選の小選挙区で敗北し辞任する意向を固めた甘利明幹事長の後任に茂木敏充外相を充てる方向で検討に入った。関係者が明らかにした。

    甘利幹事長の後任に茂木外相検討 | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/11/01
    手堅いところを後任に当てたなぁ。まぁ外相後任は鞍替え成功した林芳正を思い浮かべるよなぁ。
  • 与党、絶対安定多数を視野 自民減も、立民伸び悩み | 共同通信

    Published 2021/10/27 05:00 (JST) Updated 2021/10/27 13:32 (JST) 共同通信社は第49回衆院選に向けて23~26日、全国の有権者約11万9千人を対象にした電話世論調査を実施し、取材も加味して終盤情勢を探った。自民党は、公明党と合わせた与党で定数465のうち、国会を安定的に運営できる「絶対安定多数」(261議席)を視野に入れるものの、単独では公示前の276議席から減らす可能性がある。立憲民主党は伸び悩んでいる。日維新の会は公示前勢力の約3倍となる30議席超の勢いで、公明、共産両党は堅調を維持している。 投票先を「まだ決めていない」とした人が小選挙区で4割程度いる。接戦の小選挙区も多く、情勢は流動的だ。

    与党、絶対安定多数を視野 自民減も、立民伸び悩み | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/10/27
    立民にねじれ国会運営できるとは思えんのでその点は安心(来年の参院選は立民国民に議席取ってほしい)だけど、安定多数前後となって欲しいんだけどなぁ。公明議席が強固なので、自民過半数割れが必須になるんだけど。
  • 枝野氏、志位氏らとの撮影応じず 市民団体のイベント参加も | 共同通信

    Published 2021/10/23 22:00 (JST) Updated 2021/10/25 11:00 (JST) 立憲民主党の枝野幸男代表と共産党の志位和夫委員長は23日、都内で行われた市民団体のイベントに参加した。枝野氏の演説終了後、志位氏ら参加者との記念撮影が予定されていたが、枝野氏は応じることなく会場を去った。先に演説した志位氏は約30分間、待機していた。立民関係者は「枝野代表の日程がタイトなため」と説明している。 演説では志位氏が大半を野党共闘の説明に費やした一方、枝野氏は「党派を超え今の政治をまっとうにしなくてはならない」と述べるにとどめた。 両党の共闘には立民最大の支援組織、連合内に懸念の声がある。撮影に応じなかったのは連合との関係に配慮したとみられる。

    枝野氏、志位氏らとの撮影応じず 市民団体のイベント参加も | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/10/24
    志位氏と写真を撮ることで共闘側に増える票数より取らないことで増える票数が多い局面というだけで、枝野氏はよく考えてると思う。あと地方・支援組織がまだ弱い立民にとって実働部隊としての連合は大事だよ。
  • 河野氏が石破氏に首相就任の場合の協力要請 | 共同通信

    河野行政改革担当相は石破氏との会談で「総裁選後には衆院選がある。私が首相に就任したら、力を貸してほしい」と協力を要請した。関係者が13日、明らかにした。

    河野氏が石破氏に首相就任の場合の協力要請 | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/09/13
    河野氏の勝ち筋が党員票での一回目で過半数取得なので、食い合う石破氏に出馬されたら戦略崩壊するしね。石破氏が降りて応援なら大勢は固まるとは思うが、かなり上のポジションでの「協力」になるわな。
  • 河野氏、厚労省分割に言及 特命相新設も | 共同通信

    河野太郎行政改革担当相は11日の読売テレビ番組で、厚生労働省の分割に言及した。新型コロナウイルス対策や社会保障政策など所管業務の範囲が広いとして「かつてのように厚生省と労働省に分けることも一つの考え方だ」と述べた。 記者団の取材には、厚労省が存続する間の対応として、年金や医療などの改革を進めるため厚労省に複数の特命担当相を置く案も挙げた。

    河野氏、厚労省分割に言及 特命相新設も | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/09/12
    岸田氏も言ってたけど、これは絶対必要。厚労省がいくら何でも大組織になりすぎて、他省庁と比較しても鈍重すぎる。
  • 米政権、「台湾」名称容認検討か 蔡英文政権が要請、中国反発も | 共同通信

    addwisteria
    addwisteria 2021/09/12
    また米台関係に変化が。今は親台反中は米国で超党派で受け入れられるテーマなので、まぁ通るだろうな。中間選挙に向けて反対する意味がない。
  • 国民年金の水準低下緩和へ 厚生年金から財源振り分け | 共同通信

    田村憲久厚生労働相は10日の記者会見で、少子高齢化に伴い、国民年金(基礎年金)の水準が将来大幅に減る見込みであることから、低下幅を抑える制度改革を検討する方針を明らかにした。厚労省は会社員が加入する厚生年金から財源を振り分けることで実現したい考え。 5年に1回行う年金財政検証の次回2024年に具体的な財源配分方法を示し、25年に改正法案の提出を目指す。ただ高収入の会社員は将来の年金水準が現行制度に比べ下がることになるため、経済界の反発も予想される。田村氏は会見で「所得の低い方々に手厚い年金に変わり、非常に意味のある改革になる」と強調した。

    国民年金の水準低下緩和へ 厚生年金から財源振り分け | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/09/11
    日経新聞でさんざん言われてようやく改定されたけど、04年に導入されたはずのマクロ経済スライドが物価スライド特例措置と名目下限措置に阻まれて発動できず、年金財政を少しでも改善できなかったのはうんざりする。
  • 国際課税、最終合意へ前進 G7財務相が協議 | 共同通信

    addwisteria
    addwisteria 2021/09/10
    本邦にとってはいいことしかない(デジタル課税の対象企業もなかった記憶。悲しいことに。)ので、最終合意を期待したい。
  • 岸田氏、新自由主義を転換 自民総裁選、論戦が本格化 | 共同通信

    自民党の岸田文雄前政調会長は8日午前、国会内で記者会見し、総裁選(17日告示、29日投開票)で掲げる経済政策を発表した。「小泉改革以降の新自由主義的な政策を転換する」と明言。中間層の拡大に向け、子育て世帯の教育費や住居費への支援を強化し「令和版所得倍増計画」を目指す考えを示した。高市早苗前総務相も午後に会見し、総裁選出馬を正式表明する。菅義偉首相の後継「ポスト菅」を巡る論戦が格化する見通しだ。 出馬の意向を示している河野太郎行政改革担当相は自身に近い議員と電話などで協議し、環境整備を急ぐ。石破茂元幹事長、野田聖子幹事長代行は水面下で情勢分析を続ける。

    岸田氏、新自由主義を転換 自民総裁選、論戦が本格化 | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/09/08
    2000年代から宏池会関係者はちゃんと政策通をしているのに本当にツキがない(谷垣さん…)ので、ここいらで悲願達成してほしい気持ちはある。判官贔屓。
  • 3野党が「共通政策」締結へ 8日にも、市民連合仲介で | 共同通信

    立憲民主、共産、社民の野党3党は6日、次期衆院選に向け、事実上の共通政策を締結する方向で最終調整に入った。消費税減税の実現のほか、新型コロナウイルス禍に乗じた憲法改悪に反対し、原発のない脱炭素社会を追求するとの内容。安全保障関連法廃止を求めるグループ「市民連合」が仲介役となり、8日にも締結する方向だ。野党関係者が明らかにした。 共通政策を締結する際には立民の枝野幸男代表と共産の志位和夫委員長らが立ち会う見通し。 市民連合は、国民民主党やれいわ新選組にも参加を呼び掛けており、日維新の会を除く主要野党の共通政策に発展する可能性がある。

    3野党が「共通政策」締結へ 8日にも、市民連合仲介で | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/09/06
    連立内閣組まないと明言している以上は万が一政権交代となった場合の政策協定示しておく必要はあるし、これはやるべきことやってると思うよ。 / 閣外協力対象の政策論点の明示化は有権者の選択にあたり必要でしょう。
  • 次の首相に、河野氏トップ31% 石破氏26%、岸田氏は18% | 共同通信

    菅義偉首相の退陣意向表明を受け、共同通信社が4、5両日に実施した全国緊急電話世論調査で、次の首相に「誰がふさわしいか」と聞いたところ、河野太郎行政改革担当相が31.9%でトップだった。石破茂元幹事長26.6%、岸田文雄前政調会長18.8%が続いた。自民党議員7人を挙げた質問。4位以下は野田聖子幹事長代行4.4%、高市早苗前総務相4.0%、茂木敏充外相1.2%、下村博文政調会長0.6%の順となった。 次の首相に何を最も望むか尋ねると「国民への説明能力」36.3%、「リーダーシップ」28.4%が多かった。 有効回答者数は、固定電話538人、携帯電話533人。

    次の首相に、河野氏トップ31% 石破氏26%、岸田氏は18% | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/09/05
    平時であれば自民党総裁選は自民党員&議員内の選挙なので世論調査の通りに動くわけでは全くないが、今回は総選挙を控えている&逆風下なので国民ウケ(世論調査)の占めるウェイトが大きくなりそうなんだよなぁ。
  • 枝野氏、単独過半数掲げる 衆院選、共産との連立否定 | 共同通信

    立憲民主党の枝野幸男代表は1日、共同通信のインタビューに応じ、次期衆院選について「単独過半数の獲得を目指す」と述べ、政権交代の実現に意欲を示した。目指す政権の在り方として「共産党とは日米安全保障条約や天皇制といった長期的に目指す社会像に違いがあり、連立政権は考えられない」と明言。「どういう連携ができるか公示までに具体的に示したい」とした。 289ある小選挙区での野党共闘について「共産との競合区は約70しかない。200を超える選挙区で野党候補は一化されており、与野党一騎打ちの構図が事実上できている。既に大きな到達点を越えている」と語った。

    枝野氏、単独過半数掲げる 衆院選、共産との連立否定 | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/09/01
    枝野氏のこのあたりの感覚は信頼できて、旧民主党政権では閣内不一致突かれて社民との連立瓦解してるんだから、国家観合わない政党との連立想定するのは非現実的。野党第一党としてまずは単独過半数掲げるしかない。