タグ

ブックマーク / nordot.app (80)

  • 中国経済衰退論を取り締まり 主要SNS、景気減速で情報統制 | 共同通信

    【杭州共同】中国の短文投稿サイト、微博(ウェイボ)など主要な会員制交流サイト(SNS)は30日までに、中国経済の衰退を吹聴する書き込みや、経済政策を「歪曲」する投稿を取り締まると一斉に宣言した。中国メディアが報じた。政府の方針を受けた措置。景気の減速感が強まる中、習近平指導部は経済分野でも情報統制を強めている。 国家インターネット情報弁公室は27日、経済情報の取り締まりキャンペーンを10月26日まで実施すると決定。中国人民銀行(中央銀行)などと連携し、デマや金融不安をあおる情報を流したウェブサイトやアカウントを法律や規定に基づき処罰すると発表した。

    中国経済衰退論を取り締まり 主要SNS、景気減速で情報統制 | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/08/30
    米メディアでも本邦メディアでも度々報じられてるけど、恒大集団絡みかな。本当にデフォルトしたら不動産市場起因で信用収縮の危機だけど、政府の動きで破綻の信憑性が増してくるという。
  • 自民党総裁選前の臨時国会召集見送り | 共同通信

    政府、与党は30日、野党が求めていた自民党総裁選前の臨時国会召集を見送る方針を固めた。複数の与党関係者が明らかにした。

    自民党総裁選前の臨時国会召集見送り | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/08/30
    恒例の違憲状態だよなぁ、と思いつつ、ニュースバリューとしては総裁選前に総理が解散することはなくなった、と読むべきかな(通説では閉会中の解散も可能だが、前例がないし更なる批判の対象になる)。
  • 針刺し時に栓のゴムが混入の可能性と厚労省 | 共同通信

    沖縄県で使用予定だった米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチンの瓶などから異物が見つかった問題で、厚生労働省は29日、注射器の針を瓶に刺した際にゴム栓が削り取られてゴムの破片が混入した可能性が高いとする調査結果を発表した。ワクチンの品質に問題はないとしている。

    針刺し時に栓のゴムが混入の可能性と厚労省 | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/08/29
    「コアリング」だっけ。バイアルだと頻発すると聞いたことがあるけど、他の注射で健康被害にまで繋がったケースを聞いたことがないんだよな(調べてはいない)。
  • 菅内閣支持率31%、発足後最低更新 | 共同通信

    共同通信社が14~16日に実施した全国電話世論調査によると、菅内閣の支持率は31.8%で7月の前回調査から4.1ポイント下落し、発足後最低を更新した。自民党の2012年の政権奪還以降、安倍前内閣を通じて最低を記録した。

    菅内閣支持率31%、発足後最低更新 | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/08/16
    あまりに安倍政権が長すぎて与党変えなくても内閣変えれることを意識してない与党支持者が内閣支持してるのかなと思ってたけど、わからなくなってきた。 / https://nordot.app/799894340809768960
  • 菅首相の続投を望まない65% | 共同通信

    共同通信の世論調査によると、9月末に自民党総裁の任期満了を迎える菅義偉首相が総裁選で再選され、首相を続けてほしいとの回答は27.5%だった。「続けてほしくない」は65.1%に上った。

    菅首相の続投を望まない65% | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/08/16
    この結果は割とショックだな。野党支持者にとっては言わずもがな、与党支持者にとっても菅総理では議席減らすだけだろうに。 / 逆に野党にとっては総裁選も対抗馬なく議論なく終わり、解散できず任期満了がベスト。
  • 野党、自宅療養方針の撤回要求で一致 | 共同通信

    立憲民主など野党3党の国対委員長は4日、国会内で会談し、重症者以外は原則自宅療養とする新型コロナウイルス感染症の新たな政府方針の撤回を求める方針で一致した。

    野党、自宅療養方針の撤回要求で一致 | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/08/04
    「軽症者はホテル療養」が原則、に戻せと言う趣旨? であれば賛成できる。 / 短期的には病床が埋まっている都道府県は入院原則には出来ないので、責任追求はしたとしても入院原則にしろ、ってのは困難と理解してる。
  • 開会式スマホ禁止ルール守られず 日本選手団 | 共同通信

    オリンピック委員会(JOC)は日選手団の行動ルールで、開会式の入場行進時のスマートフォンやカメラの使用を禁じた。だが実際は多くの選手がスマホを手に楽しげに記念撮影したり、視線を下に落としたりしながら歩いた。 JOCは開催国の代表にふさわしく、「感謝の気持ちを胸に、堂々と行進を」と呼び掛けていた。

    開会式スマホ禁止ルール守られず 日本選手団 | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/07/24
    マスゲームが見たいわけじゃないのだし、選手にとっても一生に一度かもしれないし記念撮影ぐらいしたいだろ。日本にせよ他国の選手にせよ撮った写真を家族に送ったりインスタに挙げるんだろうな、とほっこりするわ。
  • 自民、安倍前首相秘書を擁立へ 衆院選長崎1区 | 共同通信

    自民党長崎県連は11日、次期衆院選長崎1区への不出馬を表明した冨岡勉衆院議員(73)の後任に、安倍晋三前首相の政策秘書初村滝一郎氏(41)を擁立する方針を決めた。16日の選挙対策委員会と常任総務会で正式決定し、党部に公認申請する。 県連が開いた選考委員会で、出席委員27人による投票で半数を超える支持を得た。県連会長の古賀友一郎参院議員は記者団に「永田町や霞が関での人脈を、これからわが国と長崎のために大いに発揮してほしい」と述べた。 県連は5~9日に候補者を公募。地元県議や冨岡氏の長男ら11人が応募した。選考委員会が11日、書類審査を経た6人に面接した。

    自民、安倍前首相秘書を擁立へ 衆院選長崎1区 | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/07/11
    相当自民系には厳しい選挙区なので、このままだと選挙区落選で比例復活かなというところ。 / 長崎一区は2017年に希望候補者を唯一当選させてるし、旧民主地盤。田舎の人たちや良識とか言うのはどこまで傲慢なのか。
  • 麻生氏、コロナ死者少ない 「最もうまくいっている」 | 共同通信

    麻生太郎副総理兼財務相は5日、新型コロナウイルス感染を巡り「コロナで全員、死に絶えるようなあおった新聞記事も拝見するが、日の場合10万人当たり12、13人亡くなっている。人口比では、先進国の中で最もうまくいっている」と述べた。日政府の対応に大きな不備はなく、感染による死者は少ないとの見方を示した発言だが、国内の感染死は1万4800人を超えている。 東京都内で開かれた自民党衆院議員の政治資金パーティーで講演した。

    麻生氏、コロナ死者少ない 「最もうまくいっている」 | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/07/05
    OECDやG20各国の中では人口比死者数では間違いなくうまく行っている方だが、豪や韓、台湾、星など先進諸国で日本より人口比死者数抑え込めている国はあるし虚偽。誇大発言でしかない。
  • ウーバーイーツ日本法人を書類送検 | 共同通信

    警視庁は22日、不法残留している外国人を配達員として雇い、不法就労を助長したとして、入管難民法違反の疑いで、事宅配サービス「ウーバーイーツ」を運営する日法人の当時の代表ら2人と、法人としての同社を書類送検した。

    ウーバーイーツ日本法人を書類送検 | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/06/22
    雇用関係になくても業として不法就労を斡旋すれば不法就労助長罪に該当するので、そちらでの摘発では。業者側は実物の在留カード確認するしかなさげ(偽造云々は今はNFC読取してPKI利用した真贋判定できるので)。
  • スポンサーが五輪延期を提案か 英紙報道、9~10月に | 共同通信

    英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は4日、東京五輪の一部スポンサーが、水面下で大会を9~10月に延期することを提案したと報じた。同紙によると、ある企業幹部は「主催者が7月開幕と決めているようなので、この提案が大きく影響するとは思わない。それでもワクチン接種が進み、気候が涼しくなり、国民の反対も減ってから開催する方が得策」と語った。 スポンサー側は、延期のメリットについて、より多くの入場が見込め、広告効果が高まるなどとしている。4月に日オリンピック委員会(JOC)が協賛企業に、観客の入場可否は開幕の約1カ月前まで決まらない見通しを示したことも伝えた。

    スポンサーが五輪延期を提案か 英紙報道、9~10月に | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/06/05
    五輪を総選挙に活用したい政府与党以外にとっては名案なんだけどね…。ワクチン接種が順調に進んでおり現役層向けの職域接種も始まるのは事実なので、IOCや組織委はこの案あたりで握ってほしいなと思うんだけども。
  • 朝日新聞、創業以来最大の赤字441億円 | 共同通信

    朝日新聞社が26日発表した2021年3月期連結決算は、純損益が441億円の赤字だった。赤字額は1879年の創業以来で最大となった。

    朝日新聞、創業以来最大の赤字441億円 | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/05/26
    営業損失以上に繰延税金資産の取り崩しが必要になってる(来期以降の回収可能性が低下=業績が資産計上時より下方修正見込)のがまずい。 / https://www.asahi.com/sp/articles/ASP5V5QWCP5VULZU00J.html?iref=sp_ss_date_article
  • 菅内閣の支持率41%、不支持は47% | 共同通信

    共同通信の世論調査によると、菅内閣の支持率は41.1%だった。前回4月の調査は44.0%。今回の不支持率は47.3%だった。

    菅内閣の支持率41%、不支持は47% | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/05/16
    合わせて見ないと何の意味もないので政党支持率も合わせて公開してほしい。(見つけられんかった) / 支持率の動向は五輪とその期間内の感染状況次第かなぁ。
  • 日本「子どもを育てにくい」6割 内閣府意識調査、欧州と比べ突出 | 共同通信

    内閣府の国際意識調査で、日人回答者の6割が「子どもを産み育てにくい国」と感じていることが11日明らかになった。フランスやドイツ、スウェーデンに比べ育てにくいとする割合が突出して高い。子育てを支える政策が各国に比べ不十分だと多くの人が感じていることが背景にありそうだ。 5年ごとに調査している。調査会社に委託し、今回は2020年10月~21年1月に4カ国の20~49歳の男女を対象に実施した。日人は2500人、各国は千人が対象。6月に閣議決定する21年版少子化社会対策白書に結果を盛り込む。

    日本「子どもを育てにくい」6割 内閣府意識調査、欧州と比べ突出 | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/05/12
    やっぱ仏見習って「所得税N分N乗方式」「定額制の家族手当拡大」(財源として家族手当に限定した目的税)の創設が必要よ。特にN分N乗方式は少子化対策としてコアになりうる。
  • 大規模接種センター、予約はネットのみ | 共同通信

    政府は、新型コロナウイルスワクチン大規模接種センターの予約方法に関し、インターネットと通信アプリのLINE(ライン)に絞る方向で調整に入った。政府関係者が11日、明らかにした。

    大規模接種センター、予約はネットのみ | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/05/11
    輻輳なんてピーク過ぎれば自然解消するしNTTが全体最適見て呼量絞ってくれてるんだから、「一時的なもので問題ありません。」とはっきりと行政が言えず右往左往してるのがむしろ問題。(輻輳起因と仮定するけど)
  • 柏崎刈羽原発「運転禁止」を決定 商業炉で初、規制委 | 共同通信

    原子力規制委員会は14日の定例会合で、東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の事実上の運転禁止命令を正式決定した。核物質防護不備を巡り、原子炉等規制法に基づき同原発での核燃料の移動を禁じる是正措置命令を出す。同日午後、東電幹部を原子力規制庁に呼び、命令書を手渡す。 命令によって、東電は同原発への新燃料の搬入や、原子炉への燃料装填などができなくなる。商業炉に対する規制委の措置命令は初めて。同原発の再稼働は当面望めず、福島第1原発の廃炉や賠償の枠組みにも影響を与えかねない。 禁止期間は「事業者の自律的な改善が見込める状態」になるまでとされる。

    柏崎刈羽原発「運転禁止」を決定 商業炉で初、規制委 | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/04/14
    事故当事者として他の電力会社より厳密な運用をすべきなのに、関電や九電、四電以下の運用しか出来ないのならまぁ当然。
  • みずほ、おわびにクオカード配布 通帳のみ込まれた人など5千円分 | 共同通信

    みずほ銀行は25日までに、2月28日と3月3日に発生したシステム障害で現金自動預払機(ATM)に通帳などがのみ込まれた人に「おわびの品」として5千円分のクオカードを届けることを決めた。藤原弘治頭取が「これまで同様のご愛顧を」と呼び掛ける文書を添え、順次配布している。 みずほ銀では2月28日、預金口座のデータ移行作業中にシステム障害が起き、ATMに挿入したキャッシュカードや通帳が戻らなくなるトラブルが全国で5244件発生。別の要因で起きた3月3日の障害でも29件ののみ込み事案があった。

    みずほ、おわびにクオカード配布 通帳のみ込まれた人など5千円分 | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/03/25
    金融機関なので直接入金すればよいのでは…? / ああ、ぶち切れて解約した人想定か…。
  • ウイグル人弾圧「親が収容施設に」 在日留学生、仕送り途絶え困窮 | 47NEWS

    Published 2021/02/17 10:30 (JST) Updated 2021/02/17 11:02 (JST) ウイグル人というだけで理由も示されないまま拘束される―。中国政府が新疆ウイグル自治区で行っている人権弾圧。米国は1月、現地で100万人以上のウイグル人が拘束され、中国政府によるジェノサイド(民族大量虐殺)が行われたと認定した。日国内でも、親が収容施設に送られ仕送りが途絶えたため、ウイグル人の留学生が困窮している。海外まで波及する弾圧の深刻さが浮き彫りになった。(共同通信=上松亮介) ▽今日は大丈夫だろうか 「当にお金がなかった」。関西圏で暮らす大学生の20代女性は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、コンビニのアルバイトを休まざるを得なかった昨年を振り返った。知り合いの在日ウイグル人らの援助10万円と学生支援団体からの奨学金20万円で生活の見通しは立ったが、実家

    ウイグル人弾圧「親が収容施設に」 在日留学生、仕送り途絶え困窮 | 47NEWS
    addwisteria
    addwisteria 2021/02/17
    ビザを停止して強制送還することで彼らに何が起こるかを考えると人道上居住者資格を当然与えるべき。彼の地では米国認定のジェノサイドが起こってるのに自由主義国として送還できるわけないやろ。
  • 菅首相は早期解散に踏み切るのか 11月総選挙説も、強まる自民党の圧力 | 47NEWS

    Published 2020/09/19 10:00 (JST) Updated 2021/02/22 11:52 (JST) 菅新政権が16日発足した。安倍前政権の継承と「国民のために働く内閣」を掲げ、新型コロナウイルス感染の収束と経済再生に全力を挙げるとしている。ただ最大の焦点が、菅義偉首相がいつ衆院解散・総選挙に踏み切るのかにあるのは、論をまたない。 「せっかく総理大臣に就任したのだから、仕事をしたい」。首相は早期解散には慎重姿勢だ。だが政権内の力学が派閥主導の「党高政低」の構図に変わる中で、新政権発足を「好機」と捉える党側からは解散圧力が強まりそうだ。(共同通信=内田恭司) ▽「解散は明日でもいい」 「コロナ感染が専門家の見方で完全に下火にならなければ、なかなか難しい。せっかく総理大臣に就任したのだから、仕事をしたい。収束したらすぐにすることでもない」。菅氏は14日、自民党総裁選出

    菅首相は早期解散に踏み切るのか 11月総選挙説も、強まる自民党の圧力 | 47NEWS
    addwisteria
    addwisteria 2020/09/20
    早期解散かなぁとは思ってるけど、「日柄は仏滅だ」でずっこけた。その後の先勝といい、六曜なんか今更気にしてるあたりに通信社のダメダメ感が拭えない……。勝てるとなれば気にしないだろ……。
  • 菅氏、持久戦でも来夏の五輪訴え 「感染に打ち勝った証しで実施」 | 共同通信

    菅義偉官房長官は1日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大で来年夏に延期された東京五輪・パラリンピックの開催に向け、早期に感染を終息させる決意を訴えた。ウイルスとの持久戦を覚悟する必要があるとする安倍晋三首相の発言と五輪開催について問われ「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証しとして完全な形で東京大会を実施する方針であり、国際社会からも強い支持を得ている」と述べた。 出場選手や観客の安心・安全を確保するため「開催国としての責任を果たす」と説明。国際オリンピック委員会(IOC)や大会組織委員会、東京都などと緊密に連携する考えも示した。

    菅氏、持久戦でも来夏の五輪訴え 「感染に打ち勝った証しで実施」 | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2020/05/02
    昨日の専門家会議でワクチン・治療薬等の抜本的対抗策が生まれるまで、新しい生活様式(諸外国でいうnew normal)で患者急増・医療崩壊を回避する方針が提言されてたけど、五輪はダメでしょ。間に合わないんじゃないかな。