タグ

社会学と後藤和智に関するamamakoのブックマーク (3)

  • 「論壇プロレス」よもう一度!―『現代ニッポン論壇事情』を読んで - あままこのブログ

    現代ニッポン論壇事情 社会批評の30年史 (イースト新書) 作者: 北田暁大,栗原裕一郎,後藤和智出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2017/06/10メディア: 新書この商品を含むブログ (6件) を見る北田暁大・栗原裕一郎・後藤和智の鼎談をまとめた新書『現代ニッポン論壇事情』を読みました。 いやー、かつて論壇誌とかが盛んに出版されていて、いわゆる「論壇プロレス」というのが活発だった頃に、大塚英志*1とか宮台真司・宮崎哲弥*2とかがやっていたシュートな批判を思い出して、かつて論壇プロレスが大好きだった人間としては、「『論壇プロレス』が蘇ってきた!」と、興奮を感じました。 正直、立場としてはこの鼎談の主張は、文化左翼かつ反安倍・野党共闘派で資主義大嫌い、ついでに言えば後藤氏もいまいち好きになれない(まあ、それは向こうも同じみたいで、後藤氏には以前↓のように@magicalti

    「論壇プロレス」よもう一度!―『現代ニッポン論壇事情』を読んで - あままこのブログ
    amamako
    amamako 2017/07/08
    肯定・否定どちらにしろ、左派・リベラルを自認する人なら絶対読むべき本。読んで、この論壇プロレスに、自分なりのアングルを持とう!
  • 常見陽平・菊池誠・田中秀臣が絶賛!賛否両論の新書『現代ニッポン論壇事情』が論壇にシュートを仕掛ける!?

    北田暁大・栗原裕一郎・後藤和智氏らの新書『現代ニッポン論壇事情』。内田樹・古市憲寿・三浦瑠麗・宮台真司・白井聡・東浩紀・宇野常寛・鈴木健介・荻上チキ・國分功一郎・千葉雅也・小熊英二・上野千鶴子・SEALDs・日共産党・ニッポンのジレンマなど、論壇で注目の論客・団体をボロクソに批判し、論壇プロレスにシュートを仕掛けるこのが、現在ネットでも話題沸騰中です。主な感想をまとめてみました。

    常見陽平・菊池誠・田中秀臣が絶賛!賛否両論の新書『現代ニッポン論壇事情』が論壇にシュートを仕掛ける!?
    amamako
    amamako 2017/07/06
    読了して、大変刺激的な書だったので感想ツイートをまとめてみた。
  • 後藤和智さんの言説について、最後に - on the ground

    おまえが若者を語るな! (角川oneテーマ21 C 154) 作者: 後藤和智出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング発売日: 2008/09/10メディア: 新書購入: 9人 クリック: 334回この商品を含むブログ (74件) を見る 後藤和智『おまえが若者を語るな!』を読みました。従前通りのクオリティで、ほとんど見るべきところは無いだと思います。いわゆる「俗流若者論」への戒めの書としては、既にご人が『「若者論」を疑え!』(宝島社(宝島社新書、2008年))を書かれていらっしゃいますから、この新刊に社会的な存在意義はあまり無いでしょう。ざっと目を通しただけでも色々と突っ込み所の多いですが*1、基的に「実証性が乏しい」の一槍で(多くの場合は)積極的な反証が為されるわけでもありませんし、東浩紀についても(「「動物化するポストモダン」は若者論でしかない」と断言に至った割には)

  • 1