タグ

表現の自由に関するamamakoのブックマーク (30)

  • 生成AIは「お気持ちで規制」/「危害を無視して推進」すべきではない | p2ptk[.]org

    以下の文章は、電子フロンティア財団の「Generative AI Policy Must Be Precise, Careful, and Practical: How to Cut Through the Hype and Spot Potential Risks in New Legislation(生成AI政策は正確・慎重・実践的でなければならない:AI立法における誇大宣伝の見抜き方と潜在リスクの見分け方)」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation テクノロジー、エンターテイメント、安全保障の著名人たちが振りまく大げさなレトリックに煽られ、生成AIへの不安はそのテクノロジーの使用と同じ速度で広がり続けている。それぞれに思い描くカタストロフィー――アーティストの死やロボットによる支配など――をい止めるためには手を打たなければならな

    生成AIは「お気持ちで規制」/「危害を無視して推進」すべきではない | p2ptk[.]org
  • ちゃんと絵を見て!たわわの全面広告は「えっち」でしょ - 最終防衛ライン3

    natalie.mu えっちでしょ 「月曜日のたわわ」による日経新聞の全面広告が物議を醸しています。個人的に気になったのは該当のイラストが「えっちではない」という主張。 確かに、一見すると「健全」なイラストにようですが、よくよく見ると「えっちなシチュエーション」に描かれています。このシチュエーションは「月曜日のたわわ」の「お約束」でもあり、作を知らないと気がつくのが難しい「文脈」ではあります。しかし、知らなくても「健全ではない」と感じ取れるようになってもいます。 逆に「月曜日のたわわ」を知っていて、このシチュエーションに気がつかないのは、絵を全く見ていないと言わざるを得ません。 「月曜日のたわわ」とは 月曜日のたわわ - Wikipedia 月曜日のたわわ (げつようびのたわわ)とは【ピクシブ百科事典】 月曜日のたわわとは (ゲツヨウビノタワワとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 「

    ちゃんと絵を見て!たわわの全面広告は「えっち」でしょ - 最終防衛ライン3
    amamako
    amamako 2022/04/10
    ここまで丁寧に説明されても、表現を読み解くことができない人たちがいること。それこそが真に「表現の自由の危機」につながるんだと思うhttps://amamako.hateblo.jp/entry/2022/04/10/012150
  • 【犯人はラブライバーじゃない】DMCAによるTwitter凍結。問題ほぼほぼ解決したのでその報告。|森哲平

    DMCA著作権侵害によるTwitter凍結事件。 結論から言うわ。犯人はラブライバーじゃない。 現状どうなってるの?北守さん、赤木智弘さん、幾谷正さん、フェミイさん、simon_sinさん、イナモトリュウシさん。6名が今回同じ犯人からの犯行で凍結になったのだけど、既にイナモトさんと森を除いて、みな凍結解除済みです。よかった。 で、なんで森とイナモトだけ凍結解除されないんだってことで、「森は別の理由で凍結されたんだろう」とか。結構ひどいこともあれこれ言われてるんでここで一応答えとくけど、単純に森もイナモトさんも、Twitterに「異議申し立て通知」してないのよ。 イナモトさんはどうかわかんないけど、ぼくは明確な意図をもって異議申し立て通知してない。 一瞬でもはやく凍結解除してほしいなら異議申し立て通知したほうがいいけど、それすると「こちらから犯人に撤回を申し入れる」というコマンドがなくなるし

    【犯人はラブライバーじゃない】DMCAによるTwitter凍結。問題ほぼほぼ解決したのでその報告。|森哲平
    amamako
    amamako 2020/02/26
    "犯人はラブライバーではない。それどころか「ラブライブは一度も見たことがない」そうだ。ラブライブだけじゃない。アニメ自体、ここ数年とんとご無沙汰らしい。"
  • どちらの立場に立っても「応援するけど差し替える」一択だと思えた件 - 機械のように今を輝き、少女のようにここを定義せよ

    私の中のオタクフェミニスト 信じたい物語に気をつけたいということ 補:頂いたコメントやその後の展開を受けて 参考文献 これ以上なにか言うべきか迷っていました。 しかし、個人的な目標として 「作品が社会に与える影響を研究したい」 と掲げている以上、 件について何も言わないわけにはいきません。 特に私の場合、 作品も、男女平等の獲得も、 いずれも応援したい立場にいます。 この2つを支持していく上でどうすればいいか、 考えがまとまってきたために、 少し書き起こしたいと思います。 背景となっているコンテキストは複雑ですが、 提案すべき解決策は、 案外シンプルなのではないかと思います*1。 私の中のオタクフェミニスト この件を受けて私が目指したいゴールは、 3つに分解できます。 私の中のオタクの立場は、 ①作品が皆に愛されるようでありたい。 ②表現の自由を守りたい*2。 私の中のフェミニストの立

    どちらの立場に立っても「応援するけど差し替える」一択だと思えた件 - 機械のように今を輝き、少女のようにここを定義せよ
  • REALKYOTO – CULTURAL SEARCH ENGINE » 芸術/表現の場は今、いかに可能か浅田彰×津田大介

    2019年9月6日、京都のアートスペース「浄土複合」で、批評家の浅田彰・京都造形芸術大学大学院学術研究センター所長によるレクチャーが開催された。芸術祭内の企画展「表現の不自由展・その後」の展示中止と文化庁による補助金不交付決定で揺れる「あいちトリエンナーレ2019」問題がテーマだったが、会場に、トリエンナーレの津田大介芸術監督が予告なく登場。会期半ば、まだ「表現の不自由展・その後」の再開への道筋が見えない時点で、期せずして対談となった当夜の模様を再現する。 構成:編集部 写真:池田剛介 編集協力:真部優子 水上瑞咲 浅田 今回、この浄土複合スクールという小さなスペースで「あいちトリエンナーレ2019」の問題について話すことになったのですが、トリエンナーレの芸術監督として問題の渦中にいる津田大介さんがそれを聞きつけて来てくれました――急に決まったので事前に告知はしませんでしたが。アート・ワー

    amamako
    amamako 2020/02/17
    “多文化主義は「他者と他者の文化をリスペクトせよ」と言い、「他者を傷つけるな」と言う。それは正しい。しかし、グローバル資本主義は同じことを「クレームがきて賠償金の支払いを強いられる事態は避けよ」と言う
  • 少年ジャンプ・篠原健太氏の炎上について:作家は自由に描け、読者は自由に批判しろ……という原則論 - あままこのブログ

    要約 少年ジャンプ漫画家・篠原健太氏のTwitterでの「少年漫画の描写は少年を対象にしている以上、女性を不快にしてもしょうがない」という旨の発言が炎上 これに関連し「少年ジャンプの編集者はは『少年の心』が分かる人でないといけないので、女性は難しい」という集英社の就活セミナーでの発言が発見され、それも物議を呼んでいる 「少年ジャンプでも、女性への性差別であったり、女性が不快になるような表現はすべきではない」という意見もあれば「女性のことなんか一切考えない少年ジャンプでこれからもいるべきだ」という意見もある 僕の考え①:少年ジャンプフェミニズムやジェンダーの意見を取り入れた漫画を作れるとは思えない。システム的にも能力的にも無理でしょ。 僕の考え②:作家にはとにかく自分の望むように漫画を描かせるしかない。読者が「こういう漫画を描け」と言うことは、それがどんな望みであっても矯正することは出来

    少年ジャンプ・篠原健太氏の炎上について:作家は自由に描け、読者は自由に批判しろ……という原則論 - あままこのブログ
    amamako
    amamako 2019/11/05
    フェミニズム・反フェミニズム双方に、「これなら納得行くでしょ?」という原則論を提示したつもり。
  • 『“秘密の隠れ家”食べログ掲載で台無し…バー経営会社、削除求め提訴 (産経新聞) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    世の中 “秘密の隠れ家”べログ掲載で台無し…バー経営会社、削除求め提訴 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    『“秘密の隠れ家”食べログ掲載で台無し…バー経営会社、削除求め提訴 (産経新聞) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    amamako
    amamako 2019/11/05
    ふと「食べログと表現の自由ってなんか話題になったよなー」と思ってはてブを検索したらブコメが残ってた。当時ははてなでも「表現の自由は制限すべき」派が多数だったのか。
  • 川上未映子

    あいちトリエンナーレの 「表現の不自由展、その後」が 中止になりました。 議論は活発になされるべきですが、 展示に関して政治や政府高官などの発言により 制限と圧力が加えられたことに憤りを覚えます。 そして何より、 テロおよび危害予告など、 表現の自由を幾重にも奪う行為がなされたことに 強い怒りを禁じ得ません。 芸術と政治、表現の自由と公的資金、 また歴史認識との関係についてどう捉え理解するのか、 様々な考えかたがあり、 ひきつづき各々が思考を深めるべきですが、 ひとつだけ、 テロおよび危害予告という卑劣な行為について。 昨年10月にわたしはネット上で 殺害予告ともとれるような危害予告を受け、 数ヶ月にわたり、 開催を予定していたイベントや講演などに 登壇できなくなりました。 実はわたしは10年に渡って 複数のストーカー被害にあっており (現在も警察の監視下にある人物もいます)、 過去にも講

  • 「表現の不自由展・その後」展示中止について、僕の考え - あままこのブログ

    先日見てきたあいちトリエンナーレの「表現の不自由展・その後」 「表現の不自由展・その後」を見てきました - あままこのブログ ですが、残念なことに、展示を中止するという方向なようです。 「表現の不自由展」中止に 少女像作品めぐり抗議が殺到 [表現の不自由展・その後]:朝日新聞デジタル 「撤去しなければガソリンの脅迫も」企画展中止に知事 [表現の不自由展・その後]:朝日新聞デジタル 津田大介氏が謝罪「想定を超えた。僕の責任であります」 [表現の不自由展・その後]:朝日新聞デジタル これに対し、「表現の不自由展・その後」の展示内容を実際に考えた実行委員会の人たちは、展示中止の決定に抗議し、撤回を求めています。 表現の不自由展、中止に実行委が抗議「戦後最大の検閲」 [表現の不自由展・その後]:朝日新聞デジタル この展示中止について、実際にこの展示を立場から、意見を述べます。 僕の意見は、要約する

    「表現の不自由展・その後」展示中止について、僕の考え - あままこのブログ
    amamako
    amamako 2019/08/04
    とにかく必要なのは、万全な安全対策だと思う。表現でテロが起きるなんてあってはならないし、テロが怖いからって表現をやめるなんてこともあってはならないのだから。
  • 「表現の不自由展・その後」を見てきました - あままこのブログ

    平和の少女像と自分 現在開催されているあいちトリエンナーレ、当は「さよならテレビ」*1が上映される9月22日以降にまとめていろいろな展示を見に行く予定だったんですけど、そのイベントの中の一つの企画である、「表現の不自由展・その後」が、「平和の少女像」展示や天皇を題材にした作品の展示等で反発を受け、展示が継続できるか危ぶまれているので、慌てて8月2日に見に行ってきました。 そしたら案の定、河村名古屋市市長や菅官房長官が展示を中止するよう圧力をかけてきているそうで www.huffingtonpost.jp digital.asahi.com 芸術監督の津田大介氏も撤去を含め対応を検討しているということなので、行っておいてよかったなと思ったり。 www3.nhk.or.jp で、実際に見てきた僕の感想なのですが、要約すると以下の3点になります。 いい意味でも悪い意味でも、ここまで騒ぐほど大し

    「表現の不自由展・その後」を見てきました - あままこのブログ
    amamako
    amamako 2019/08/03
    展示が撤去されるかもしれないというので、慌てて見に行ってきた/展示会場の写真はFacebookで限定公開してるので見たい人は友達申請してねhttps://www.facebook.com/ktaichirou
  • 会田誠の講義が訴えられたやつ雑感 - ←ズイショ→

    これ結構面白いなというか、今世の中に起こっている配慮だとかゾーニングだとかの話題の落とし所はどこかってのがすごいクリアになってて良い話だなと思った。 まず、僕の立場は「大学、徹底的にやり合って無罪取れ」です。そのうえで、なんだかんだ喋ります。 とりあえずー、なんかネットの反応を見てる感じ「会田誠ならそんな感じになることくらい分かっとけよ、調べたら分かるだろ」みたいなのはあんまり良くないと思うんですよね。 それを言っちゃうと、じゃあ「そういうキャラが定着してる有名人じゃないと、なんのエクスキューズもなしにそういうことを言ってはいけない」っていうところは認めちゃうの?って思うし。有名無名問わずそういうこと言える場所では言わせろよ。 アルマジロのちんぽ。 おい!!アルマジロのちんぽ!! 見たことないけど何となく先端が尖ってそう。 アルマジロのちんぽ先端が尖ってる気がしてしまうのは、アルマジロの尻

    会田誠の講義が訴えられたやつ雑感 - ←ズイショ→
  • 森美術館の回答についての雑感 - ohnosakiko’s blog

    会田誠展について - MORI ART MUSEUM 森美術館での会田誠展に抗議が起こった件について、先日、森美術館は美術館の観客である一般の人向けの文面を美術館サイトに出した。現代アート業界で一般向けの言葉としてよく使われている決まり文句に満ちた、可もなく不可もないまるで”水のような”文面だと私は感じた(作家のコメントもそれと同じく無難なもの)。 そしてここから、森美術館は抗議側と議論のテーブルにつくつもりはなく、この件はこの一般向けのコメントをもって終わりとする(したい)のだろうという印象を受けた。 だとしたら、実に変な感じである。 AがBに直接「こういうのは非常に問題だ。やめてほしい」と抗議したのに対して、BはAを無視し、見守っているであろう「みなさま」(あるいは「大文字の他者」)に宛てて、「なんかいろいろ意見が出てるけど、うちの方針はこうだからよろしく」と言っているのだ。変でしょ、

    森美術館の回答についての雑感 - ohnosakiko’s blog
  • 週刊金曜日「森美術館問題を考える」 - 一人でお茶を

    http://www.kinyobi.co.jp/ 2013年3月1日発売の週刊金曜日933号に「森美術館問題を考える」と題して、抗議側の意見と、抗議に疑問を持つ見方をする側からの記事が同時掲載されています。ぜひ、読んでみてください。 宮有紀『人権侵害の表現を「芸術」とするのか』 渋井哲也『解釈や鑑賞における感受性は多様だ』 私はネット上でのまるで森美術館に抗議することが異常だといわんばかりの反応の洪水にショックを受けました。(http://d.hatena.ne.jp/nessko/20130130/p1) そのせいもあって、まず抗議した側の意見を整理してまとめてくれた週刊金曜日編集部の宮有紀さんに感謝します。 ネットでは、傷ついた女性を支援する活動を当にしているのならこんなことをしている暇はない筈だが、という主旨のコメントをいくつか目にしました。抗議文や記事を読めばわかることです

    週刊金曜日「森美術館問題を考える」 - 一人でお茶を
  • 会田誠氏展覧会について、森美術館への作品撤去要請に抗議する声明

    現代美術は往々にして社会に問題提起をします。森美術館におけるこの度の会田誠氏の展覧会、「会田誠展:天才でごめんなさい」をめぐり賛否両論含む議論が生まれたことについては、現代美術の展覧会としての観点からは有意義であったといえます。 作品への感想や意見は、否定的な内容も含め大いに語られると良いでしょう。しかしながら作品の撤去要請については、私ども女子現代メディア文化研究会は抗議いたします。撤去要請は表現の機会を否定することになります。これは表現をする事前の抑制につながり、「表現の自由」が保障されるべき近代国家にあっては、軽々に認められないことです。 もちろん、制作過程に現実の人物に対する虐待が含まれる作品の場合、厳しい取り締まりが必要です。しかし問題とされた「犬」シリーズについていえば、描かれている少女たちは実在しない人物であり、この作品の制作過程においては人権侵害はありません。 また、森美術

  • フェミニスト。旧ソ連の思想表現・言論統制を賛美する。

    ”惑星ソラリス”は1972年の旧ソ連の映画。監督のアンドレイ・タルコフスキー氏は、表現の自由を求めてソ連から脱出。1984年7月10日、イタリアのミラノで西側への亡命を発表。故郷に還ることなくパリにて54歳で客死しています。 ・松元のアメリカ映画の表現規制”ヘイズコード”の賛美に対する、映画評論家の町山智浩氏のツッコミ。 ・文筆家の大野左紀子が松元に賛同。 ・戦時中、自由に演劇が出来なくなった宝塚歌劇団の記事。フェミニストは戦中日を賛美してることにもなります。

    フェミニスト。旧ソ連の思想表現・言論統制を賛美する。
  • Loftの広告、炎上から取り下げまでで思ったこと - ohnosakiko’s blog

    ※この数日のツイートをそのまま並べた(横道にそれたもの、言及先のあるものは除く)。 ●広告に批判 Loftのバレンタイン特設ページが炎上気味と聞いて見てみたが、特別厭な感じは受けなかった。ただ、全体のセンスが何となく古臭い。女芸人が女子あるあるネタで散々やったような感じ。それにもう平成も終わりなのに、まだカレシ用のチョコ買うのかい自分用でなくてという。‥‥いや別にいいんですけど。 ポップな感じの絵にちょびっとダークな要素混ぜるのって凡庸だよね。どうせなら彼から彼へ、彼女から彼女へというパターンも作りゃいいのに。まあLGBTの商売利用として批判されるかもしれないけど、ヘテロ恋愛関係で散々商売してきてるんだし、そのくらい誰も思いつかんのかということが不思議。 あれは「サブカル」という指摘を見て、ああだから古臭いんだと思った。サブカル的な内輪受けっぽい「毒」入ってますよというスタンス。もう10年

    Loftの広告、炎上から取り下げまでで思ったこと - ohnosakiko’s blog
  • コミケ「韓国人・中国人お断り」張り紙問題についてのまとめ - あままこのブログ

    3行まとめ コミックマーケット(コミケ)95において、あるサークルで「韓国人・中国人お断り」という張り紙がされていたという証言が上がり、問題となっています 更に、上記の張り紙について見解を問われたコミケ準備会が、法律で規制できない以上、そのような張り紙は容認すると解釈できる発言をしたことも大きな問題となっています 「韓国人・中国人お断り」という張り紙が法的に当に問題ないかについては、多くの人が過去の判例や近年施行された法律・条例をもとに疑義を呈しています このまとめについて このまとめは、コミックマーケット(コミケ)95において、あるサークルで「韓国人・中国人お断り」という張り紙がされていたという証言から始まったさまざまな事象について、現時点(2019/01/04)でわかっていることや、この事件を考えるにあたって参考になりそうな知識についてまとめたものです。 なお、まとめ主自身が「韓国

    コミケ「韓国人・中国人お断り」張り紙問題についてのまとめ - あままこのブログ
    amamako
    amamako 2019/01/04
    とりあえず、参考になりそうな情報を調べる起点としてまとめ記事を書いてみた。
  • スリランカは「右傾化する世界の縮図」―ヘイトスピーチ規制の遅れが招いた非常事態宣言(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人種・宗派に基づく差別に基づく、ヘイトスピーチや「右翼テロ」は、いまや先進国だけでなく開発途上国でもみられます。これは不満や憎悪の噴出であると同時に、社会をさらに混乱させる原動力にもなります。 インド洋にうかぶスリランカでは、3月6日に政府が非常事態を宣言。同国では少数派ムスリムへの嫌がらせや襲撃を、当局がともすれば放置しがちであったことが、大規模な反ムスリム暴動とそれに続く非常事態宣言に行き着きました。いわば、スリランカはヘイトスピーチを積極的に取り締まらなかったツケに直面しているといえます。 非常事態宣言への道 スリランカは人口約2100万人。その約70パーセントを占めるシンハラ人の多くは仏教徒です。今回の非常事態宣言のきっかけとなったのは、少数派ムーア人(約9パーセント)などのムスリムに対するシンハラ人の暴動でした。 3月6日、中部州の複数の町で、ムスリムが多い地域を数百人のシンハラ

    スリランカは「右傾化する世界の縮図」―ヘイトスピーチ規制の遅れが招いた非常事態宣言(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 山田太郎議員を支持するのに他の議員やリベラル思想や共産党を貶す必要はない

    董卓(不燃ごみ) @inumash 「二次元の表現規制に反対している山田議員を応援しよう!」と呼びかけている人のうち、安保法制の際に山田議員が「この法案は当に危険だよ!」と訴えていたのを真剣に受け止めていた人はどれだけいるんでしょうね。。。 2016-03-01 22:28:13 董卓(不燃ごみ) @inumash @isao_majimeya こちらこそ横からの失礼しました。私は山田議員の活動を応援していますし落選させるのはとても惜しい人だというのは同じ認識ですので、少しでも多くの人に彼の活動が知られ支持される状況になればいいと思います。 2016-03-01 22:36:09 董卓(不燃ごみ) @inumash 山田太郎議員を「オタク擁護者」としてだけ見るのはもったいなくて、例えば秘密保護法や安保法制についてはその法の問題点を的確に指摘しているし、夫婦別姓等についても好意的な姿勢を示

    山田太郎議員を支持するのに他の議員やリベラル思想や共産党を貶す必要はない
    amamako
    amamako 2016/03/03
    はぁ?口で何を言おうが結果として安保法制に賛成票を投じ、高市の停波発言も問題視しない(https://goo.gl/bBl9Bu)人間が「左派にとって落とすのは惜しい議員」?むしろ二次元規制意外の殆どの部分で左派と正反対なんですが
  • 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "放送法176条の業務停止や74条の電波停止の条項についてはどの様な場合執行できるのかは曖昧だから過度になる必要はないと思います。 放送法4条は、マスコミに圧力を掛けているという自民党であったとして... https://t.co/ugZwA8ecLN #NewsPicks"

    放送法176条の業務停止や74条の電波停止の条項についてはどの様な場合執行できるのかは曖昧だから過度になる必要はないと思います。 放送法4条は、マスコミに圧力を掛けているという自民党であったとして... https://t.co/ugZwA8ecLN #NewsPicks

    山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "放送法176条の業務停止や74条の電波停止の条項についてはどの様な場合執行できるのかは曖昧だから過度になる必要はないと思います。 放送法4条は、マスコミに圧力を掛けているという自民党であったとして... https://t.co/ugZwA8ecLN #NewsPicks"
    amamako
    amamako 2016/03/03
    高市の停波発言を問題なしとするような政治家が一体どの口で「表現の自由を守る」とか言ってるんだろうなぁ。