タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

これは酷いと創価学会に関するbogus-simotukareのブックマーク (1)

  • 【政治デスクノート】「三代会長」の敬称は、「先生」とする…今年も会則を変更 創価学会に何が(1/2ページ)

    公明党の支持母体、創価学会が11月4日の総務会で会則改正を決定しました。翌日5日の機関紙「聖教新聞」の1面トップで大きく報じられ、学会や公明党関係者らの間で少なからず臆測を呼んでいます。 というのも、学会は昨年11月、会長任期を5年間から4年間にする条文の改正をしたばかり。たまさかとはいえ、改正は2年連続となります。 今回の改正のうち前文に関わるものはやや専門的ともいえる内容なので詳述しませんが、もう1つはというと、第1章第3条に、新たに第2項を加えるものでした。加えるというあたり、公明党の憲法に対するスタンスであるところの「加憲」を連想させますが、これはさておき。 第2項は「『三代会長』の敬称は、『先生』とする」という一文です。この文中にある「三代会長」は、学会を起こした初代から大きくした第3代会長までの3人の会長という意味です。 第3代会長はいわずとしれた池田大作名誉会長(88)のこと

    【政治デスクノート】「三代会長」の敬称は、「先生」とする…今年も会則を変更 創価学会に何が(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/11/15
    「三大会長(牧口、戸田、池田)」についてそんな事会則に書く辺りがすげえ独裁国家臭。つうか「学会員は議員を先生と呼んじゃいけない(よね?)」のに宗教指導者についてはそう呼ぶこと強制するの?
  • 1