タグ

これは酷いと拉致敗戦に関するbogus-simotukareのブックマーク (69)

  • 【横田滋さん死去】与党から拉致問題解決への決意相次ぐ

    北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの父、横田滋さんの死去を受けて遺族の早紀江さんらが記者会見を行った9日、与党からは拉致問題解決への決意の言葉が相次いだ。 自民党の岸田文雄政調会長は党部で記者団に「40年以上にわたり塗炭の苦しみを味わった横田ご夫の思いを察するとき、胸が引き裂かれる」と言葉を詰まらせた。「拉致問題の解決は安倍晋三政権の最重要課題」とした上で「政府の取り組みを与党として支えていく。被害者家族の高齢化を考えると、一刻の猶予も許されない」と強調した。拉致問題が解決に至っていない現状については「政府・与党として大変申し訳ない」と反省の弁を述べた。 世耕弘成参院幹事長は記者会見で「めぐみさんと会えないまま亡くなったことは断腸の思いだ。拉致被害者を取り返す努力を改めて強い決意で進めていく」と強調。政府に対し「表で言える交渉ばかりではないと思うが、精力的に拉致被害者を取り返すための活動

    【横田滋さん死去】与党から拉致問題解決への決意相次ぐ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/06/09
    ローカル線が廃線になってから乗り出す連中みたいなもん。「廃線になる前に乗れ」と同じで「死んでから言うな」で終わる話。まあどうせ口から出任せで、結局、何もしないだろうが。
  • 安倍首相、拉致解決へ官邸主導強化=北村氏抜てき、菅氏担当続投で調整:時事ドットコム

    安倍首相、拉致解決へ官邸主導強化=北村氏抜てき、菅氏担当続投で調整 2019年09月08日07時08分 北朝鮮による日人拉致問題の解決に向け、安倍晋三首相は11日の内閣改造を機に、首相官邸主導の態勢を強める構えだ。拉致問題担当相は内閣の要の菅義偉官房長官に引き続き兼務させる見通し。さらに、官邸外交を支える国家安全保障局長に、北朝鮮側との極秘接触が伝えられてきた北村滋内閣情報官の抜てきを調整している。 首相は先月26日、先進7カ国首脳会議(G7サミット)後の記者会見の冒頭、G7全首脳から拉致問題で支持を取り付けたとアピール。その上で「あらゆるチャンスを逃さず、果敢に行動していく」と強調した。 首相が拉致問題に前のめりになる背景には、北方領土交渉の停滞がある。首相は昨年9月の自民党総裁選で「戦後日外交の総決算」を掲げて3選を果たしたが、ロシア側の態度硬化で領土交渉の進展は見通せなくなった。

    安倍首相、拉致解決へ官邸主導強化=北村氏抜てき、菅氏担当続投で調整:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/09/08
    首相が拉致問題に前のめりになる背景には、北方領土交渉の停滞がある。「安倍外交で何か成果を残すにはもはや拉致問題に懸けるしかない」との事情がある。/拉致の政治利用という事実上の安倍批判を書いてる時事通信
  • 朝鮮総連「破壊活動の恐れ」=拉致関与も-政府、答弁書を閣議決定:時事ドットコム

    朝鮮総連「破壊活動の恐れ」=拉致関与も-政府、答弁書を閣議決定 2019年05月17日11時08分 政府は17日、在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)について、現在も「破壊活動防止法に基づく調査対象団体である」とした答弁書を閣議決定した。「今後の情勢いかんによっては、将来、暴力主義的破壊活動を行う恐れがあることを否定し得ない」との見解も示した。衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」の松原仁氏の質問主意書に答えた。 【特集】「スノーデン」を生んだ「NSA女性ハッカー」の「暴露」 答弁書は、北朝鮮による三つの拉致事案で「朝鮮総連傘下団体等の構成員の関与があったと認識している」と説明。朝鮮総連について「前身組織である在日朝鮮統一民主戦線がこれまでに暴力主義的破壊活動を行った疑いがある」「北朝鮮とも密接な関係を有している」などとも指摘した。 新型コロナ最新情報 安倍政権 消費税

    朝鮮総連「破壊活動の恐れ」=拉致関与も-政府、答弁書を閣議決定:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/05/18
    政府自らヘイトスピーチとは気でも狂ったのか。これでどうやって北朝鮮との間に首脳会談なんか成立するのか。何が「首脳会談する用意がある(安倍)」なのか。
  • 熱血!与良政談:「無条件で会談」の本気度=与良正男 | 毎日新聞

    説明なき方針転換がまた始まった。言うまでもなく安倍晋三首相が北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長と条件を付けずに会談に臨みたいとの考えを示したことだ。 首相は従来、「圧力を最大限にし、北朝鮮から対話を求めてくる状況をつくる」「(会談を)行う以上は拉致問題の解決に資する会談にしなければならない」等々と国会で答弁してきた。かつては「圧力をかけ続ければ、早晩、北朝鮮の体制は崩壊する」と繰り返していた時期もある。 それが、ともかく会ってくれと求め始めたのだから、方針の大転換であるのは間違いない。

    熱血!与良政談:「無条件で会談」の本気度=与良正男 | 毎日新聞
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/05/16
    説明なき方針転換がまた始まった。安倍首相が金正恩朝鮮労働党委員長と条件を付けずに会談に臨みたいとの考えを示した。首相はかつては「圧力をかければ、早晩、北朝鮮の体制は崩壊」と述べていた時期もある
  • 蓮池薫さん「拉致被害者、もう気持ちの限界だ」 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/01/14
    無意味に小泉訪朝後16年も経済制裁なんかして外交交渉をつぶしたのが悪いだけの話。「交渉を進めるためにも今すぐ制裁を解除しよう」と言えないのが所詮、蓮池薫の限界か。やはりあの国への恨みつらみがあるのか?
  • 「安倍内閣が軍事行動なら支持」拉致問題めぐり米子市長:朝日新聞デジタル

    北朝鮮による拉致問題の解決を訴えるシンポジウムが20日、鳥取県米子市であった。伊木隆司市長(45)は「安倍内閣が軍事行動をするというのであれば、全面的に支持したい」と述べ、北朝鮮への軍事行動を容認する考えを示した。 シンポは政府や鳥取県、米子市などが主催して2010年から毎年開催し、今回は300人(主催者発表)が参加した。伊木市長は閉会のあいさつで、「もし安倍内閣が軍事行動をするというのであれば、あるいは憲法を改正するというのであれば、全面的に支持をして、この拉致被害の回復、主権の侵害の回復に、私たちは国民として全力で当たりたい。全力で支援をし、そして支持したいと思っております」と述べた。 伊木市長は朝日新聞の取材に、「被害者家族も高齢化し、解決するのは今しかないという思いを込めた。軍事行動せよと言っているのではない。時の政府が、軍事行動や、軍事行動ができるよう憲法改正をするというなら、問

    「安倍内閣が軍事行動なら支持」拉致問題めぐり米子市長:朝日新聞デジタル
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2018/11/20
    拉致問題をまともに考えてるとは思えない暴言。世界最強の軍事大国米国すらワームビア救出は外交だった。大体、拉致被害者の居場所が分からないのにどこに自衛隊を送るのか
  • 香月さん、そして金田さん【調査会NEWS2343】(28.12.1) - 荒木和博BLOG

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/12/01
    今日警察は昭和60年(1985)に失踪した特定失踪者・香月正則さんについて国内で所在を確認し、北朝鮮による拉致の可能性はないと発表しました。
  • 拉致の可能性のある失踪者の調査について【調査会NEWS2241】(28.7.2) - 荒木和博BLOG

    以下は2232〜2234号の内容をまとめて6月30日の記者会見の折に発表したものです。なお、その一部をインターネット放送「チャンネルAJER」で解説しています(会員制・前半無料 http://ajer.jp/video/show/fd0c21560d56a7f0ddeb1c7969cf57b9)。 ------------------------------------------------- ●10年間なされていない「拉致認定」 現在政府認定の拉致被害者は以下の通りである(敬称略)。 昭和52(1977)年 久米裕・松京子・横田めぐみ 昭和53(1978)年 田口八重子・田中実・地村保志・浜富貴恵・蓮池薫・奥土祐木子・市川修一・増元るみ子・曽我ひとみ・曽我ミヨシ 昭和55(1980)年 石岡亨・松木薫・原敕晁(ただあき) 昭和58(1983)年 有恵子 この中で最後に拉致認定され

    拉致の可能性のある失踪者の調査について【調査会NEWS2241】(28.7.2) - 荒木和博BLOG
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/07/02
    すでに60人近い特定失踪者が日本国内で所在確認されている。しかしリスクを恐れては真相究明は前に進まない。私たちは今後もこのやり方をさらに進めていく。/荒木「国内発見者が百人越えてもこのやり方を続ける」
  • 天才テリー伊藤対談「蓮池透」(3)私が家族会に除名された本当の理由 | アサ芸プラス

    テリー そもそも蓮池さんは「家族会(北朝鮮による拉致被害者家族連絡会)」のリーダー的存在だったじゃないですか。マスコミにも積極的に登場して、活発に発言されて。 蓮池 はい、そうですね。 テリー ところが、ある時期から家族会と距離を置いた感じになりましたよね。これは、何がきっかけだったんですか? 蓮池 私はずっと「経済制裁一点張り」という北朝鮮対策について異議を唱えていたんですが、聞く耳を持ってもらえないんですね。まあ、家族が帰ってきちゃったのが、一番の要因だと思うんですが。 テリー え、蓮池さんの家族がですか? 蓮池 ええ。「帰ってきた家族」と「帰ってこない家族」の間には、もう必然的に壁というか、決定的な溝ができているわけです。そんな状況で私がいろいろ訴えても、あまり説得力が感じられないらしいんですよね。 テリー 「そっちは家族が帰ってきてるから、甘い考えなんだろう」みたいな捉え方を? 蓮

    天才テリー伊藤対談「蓮池透」(3)私が家族会に除名された本当の理由 | アサ芸プラス
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/05/30
    蓮池『「1つの意見しか言っちゃいけないなんて、それこそ北朝鮮みたいじゃないか」って言ったら、いつの間にか私の退会決議が出されちゃいまして。事実上の除名ですよね』
  • 拉致問題「高校生も理解深めて」 埼玉県教委が教師用指導資料作成

    教育委員会は、北朝鮮による拉致問題を高校生向けの新たな人権課題とし、授業に役立てる教師用指導資料を作成した。県が拉致問題の背景や日の取り組みなどを体系的にまとめたのは初めて。県教育局は「教諭が資料を参考にすれば、ホームルームでの指導が容易になる。生徒には人権侵害に当たる拉致問題について理解を深めてもらいたい」としている。(川畑仁志) 県教育局は、県内の小中学校、高校の教諭ら11人で構成する「新たな人権課題に対応した指導資料作成委員会」(委員長、菊池正彦・深谷市立明戸小校長)を設置。同委員会が高校でのホームルーム指導案として内容を協議し、委員が所属する学校で検証授業を重ねて作成した。 指導資料では題材設定の理由として、今も帰国していない12人の拉致被害者について北朝鮮側から納得いく説明がない点を挙げ、「重大な人権課題としてとらえ、ひとごとではなく自己の課題として受け止め、意識していくこと

    拉致問題「高校生も理解深めて」 埼玉県教委が教師用指導資料作成
  • 【北朝鮮拉致】UAゼンセン、拉致被害者の早期帰国求める20万超の署名を担当相に提出

    加藤勝信拉致問題担当相(右)に全拉致被害者の早期救出を求める署名を手渡すUAゼンセンの島田尚信会長代行=5日午後、東京都千代田区(森昌彦撮影) 繊維や流通などの労働組合でつくる連合傘下最大の産業別組合「UAゼンセン」は5日、加藤勝信拉致問題担当相に、すべての拉致被害者の早期救出を求める署名20万7397筆を提出した。 政府の拉致問題対策部によると、今年3月末現在で政府に集まっている署名数は1135万4271筆。UAゼンセンの島田尚信会長代行から署名を受け取った加藤氏は「署名を集めていただいたことは、われわれの動きの力強い支えになる。支えをいただきながらわれわれもさらに取り組んでいきたい」と述べた。 加藤氏との面会には、平成3年に韓国で行方不明になった特定失踪者、大政由美さん(49)=失踪当時(23)=の母、悦子さん(74)も同席。5日は由美さんの誕生日で、面会後に取材に応じた悦子さんは

    【北朝鮮拉致】UAゼンセン、拉致被害者の早期帰国求める20万超の署名を担当相に提出
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/04/05
    労組の癖に他にやることはないのですか(呆)。さすが旧同盟・民社系。/加藤氏との面会には、平成3年に韓国で行方不明になった特定失踪者・大政由美さんの母も同席←明らかに北朝鮮拉致と違うヤン(呆)
  • 北朝鮮による米青年スネドン氏拉致疑惑 議会の解明決議案、大統領選出馬のルビオ氏も共同提案者に(1/2ページ)

    北朝鮮による拉致の疑いがあるデービッド・スネドン氏の兄、マイケル氏(左)と自民党拉致問題対策部長の古屋圭司衆院議員(古屋衆院議員事務所提供) 【ワシントン=古森義久】自民党拉致問題対策部長の古屋圭司議員は24、25の両日、ワシントンで米上下両院の議員ら計10人と会い、北朝鮮による米国人青年拉致の疑惑解明を求める決議案の採択を訴えた。同決議案には、大統領選に名乗りをあげるマルコ・ルビオ上院議員(共和党)も共同提案者として加わることになったという。 古屋氏は「救う会」の島田洋一副会長とともにワシントンを訪れ、25日までの2日間、マイク・リー上院議員(共和党)やダイアナ・デゲット下院議員(民主党)ら計5議員と会い、中国の雲南省で2004年8月に米国人青年デービッド・スネドン氏(当時24歳)が北朝鮮へと拉致された可能性があるとして米国政府に正式の調査を求める決議案の採択を訴えた。 10日に米上

    北朝鮮による米青年スネドン氏拉致疑惑 議会の解明決議案、大統領選出馬のルビオ氏も共同提案者に(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/02/26
    「小泉訪朝後に中国雲南省で北朝鮮拉致があった」なんて与太話に荷担するバカ(ルビオ)が予備選三位。しかも一位が暴言王トランプ、二位が茶会クルーズ。穏健保守が支持できる候補がいないって終わってるな、共和党
  • 【北ミサイル発射】朝鮮学校への自治体補助金 馳文科相「通知も含めて検討」

    長距離弾道ミサイル発射を強行した北朝鮮への制裁措置に絡み、自民党側が自治体による朝鮮学校への補助金支出の中止を求めていることについて、馳浩文部科学相は19日の閣議後会見で、「制裁とは別に、補助金の公益性やその適正な執行という観点から通知の発出も含めて必要な対応を検討している」と述べた。通知を出す時期は明言しなかった。 自治体による朝鮮学校への補助金支出をめぐっては、17日に開かれた自民党の拉致問題対策部の会合で、廃止を求める声が上がり、文科相担当者も「通知を行う方向で検討している」と明言していた。

    【北ミサイル発射】朝鮮学校への自治体補助金 馳文科相「通知も含めて検討」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/02/19
    先輩の松浪・日体大理事長の訪朝を「日朝友好の観点から」、「日体大理事」として馳が評価していたのは一体何だったのか。大臣ポスト目当てに転んだか。
  • 【第355回】 北朝鮮の核ミサイル戦略を見誤るな

    2月7日、北朝鮮が弾道ミサイル発射実験を行った。1月6日の核実験に対する我が国の独自制裁や国連安保理の制裁が発動する前に、これ見よがしに行った金正恩政権の挑発だ。発射中止を求めていた中国政府の面子は丸つぶれだ。 我が国の多くの専門家は、核実験とミサイル実験の動機について、米国と直接交渉し、金正恩独裁体制を守るため、などと解説している。しかし、それは間違っている。北朝鮮の軍事戦略に対する根的無知が間違いの原因である。 そして、この無知は我が国の安全保障に重大な損害を与えかねない。 ●核ミサイル開発の意味 北朝鮮が米国土に届くテポドン・ミサイルの実験を初めて行ったのは1998年だった。その時、私はその直前に韓国に亡命した北朝鮮空軍の大尉に会いに訪韓していた。私は元大尉に、北朝鮮の軍事戦略における弾道ミサイルの意味を質問した。すると、元大尉は私の顔をじっと見つめて、「あなたは北朝鮮問題専門家

    【第355回】 北朝鮮の核ミサイル戦略を見誤るな
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/02/12
    巣くう会会長・西岡「北朝鮮は第2次朝鮮戦争を起こして韓国を赤化併呑するために米本土まで届く核ミサイルの開発を続けているのだ」/そこまで北朝鮮も誇大妄想じゃねえよ。与太も大概にしろ。
  • 【衆院予算委員会】「質問自体が政治利用」-拉致問題をめぐる安倍首相と民主・緒方氏のやりとり要旨(1/3ページ)

    衆院予算委員会で民主党の緒方林太郎氏(左手前から2人目)の質問に答える安倍晋三首相=12日午前、国会・衆院第1委員室(斎藤良雄撮影) 12日の衆院予算委員会で、北朝鮮による日人拉致事件をめぐる安倍晋三首相と民主党の緒方林太郎氏との主なやりとりは以下の通り。 --昨年12月、拉致被害者家族会元事務局長の蓮池透さんが著書で「今まで拉致問題はこれでもかというほど政治的に利用されてきた。その典型例は実は安倍首相によるものである」と指摘した 「読んでいないが、いちいちコメントするつもりはない。家族会にもには強い批判がある。大切なのは北朝鮮に対し一致結束し、すべての被害者を奪還するため全力を尽くすことだ」 --首相は拉致を使ってのし上がった男か 「議論をする気すらない。そういう質問をすること自体が政治利用だ」 --平成14年、拉致被害者5人が帰国した際、世間的には当時の安倍官房副長官が強硬に反対し

    【衆院予算委員会】「質問自体が政治利用」-拉致問題をめぐる安倍首相と民主・緒方氏のやりとり要旨(1/3ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/01/12
    蓮池透氏の安倍批判本を「北朝鮮には日本の国論を二分しようという策謀がある。こんなものにひっかかっては駄目だ」と「こんな物呼ばわり」するゲス野郎・安倍
  • 東京新聞:拉致問題DVD教材に 来年度全高校活用へ:埼玉(TOKYO Web)

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/12/19
    余計なもんを県立高校に押しつけるなっての。本当に生徒がかわいそうだよな。生徒は家族会や救う会のプロ奴隷じゃないんだが。
  • 特定失踪者の藤田さんと大澤さん、平成24年に生存情報 松原元拉致担当相、在任当時に 「拉致を確信した」

    松原仁元拉致問題担当相が1日、東京都内で行われた記者会見で、北朝鮮による拉致の可能性を排除できない特定失踪者2人に関し、担当相在任時に生存情報があったことを明らかにし、「間違いなく(北朝鮮に)拉致されていたことを確信した」と述べた。 松原氏が在任時に生存情報に接したという特定失踪者は、昭和49年に新潟県佐渡市で失踪した大澤孝司さん(69)=失踪当時(27)=と、51年に埼玉県川口市の自宅を出た後に行方不明になった藤田進さん(59)=同(19)。松原氏は平成24年1月から同年10月まで担当相を務めた。 情報源について、松原氏は「情報機関、関係者からさまざまなものを総合して私なりに(拉致されたと)確信するに至った」と話すにとどめた。一方で拉致問題の進展がない中、大澤さんと藤田さんを政府が拉致被害者として認定する動きが必要だとの認識を示した。

    特定失踪者の藤田さんと大澤さん、平成24年に生存情報 松原元拉致担当相、在任当時に 「拉致を確信した」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/10/01
    「大臣退任後」ならともかく拉致担当相在任中に確信して何で政府拉致認定しなかったんだよ?。お前嘘ついてるだろ。口から出任せが酷すぎる。久々に「死ねばいいのに」と思った。
  • 救う会:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会

    ★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2015.09.17-2) ■最終決戦のとき、不退転の決意で全員救出を!国民大集会報告4 西岡 力 続きまして、18年間訴えてきました家族会の皆さんからお話をしていただき ます。 先ほど、飯塚代表のご判断で、今回は皆さん一言ずつではなく、一家族一人と して、少し長めに今の思いを述べさせていただくことになりました。まず曽我ひ とみさん。帰ってこられた方ではありますが、しかしお母さんがまだ帰ってきて いません。被害者でありながら家族会メンバーであるという数奇な運命を歩いて いらっしゃいます。曽我ひとみさんお願いします(拍手)。 ◆絶対にあきらめないでいれば、きっと日に帰ってくることができる 曽我ひとみ(拉致被害者人、拉致被害者曽我ミヨシさんの娘) 皆さんこんにちは。今日は日曜日のお休みですが、こんなにたくさんの方がこ の会場に足を運んでいただいて、当に心

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/09/18
    家族会の有本『安倍首相の集団的自衛権行使に関する憲法解釈の見直しは歓迎だ。見直しには、自衛隊PKO派遣における武力行使の制約も含めていただきたい』/もはやただの右翼運動でしかない家族会
  • 【北朝鮮拉致】曽我ひとみさんが語るいまだ帰らぬ母への思い(下) 満たされない心の理由 「たった一人の最愛の母がいないから」(1/10ページ)

    北朝鮮拉致】曽我ひとみさんが語るいまだ帰らぬ母への思い(下) 満たされない心の理由 「たった一人の最愛の母がいないから」 北朝鮮に連れ去られてから24年ぶりとなる帰国が決まった拉致被害者、曽我ひとみさん(56)。空港での横田めぐみさん(50)=拉致当時(13)=の娘との思わぬ出会いや日での戸惑い、母・ミヨシさん(83)=同(46)=奪還への思いを切々と語った。=(中)から続く めぐみさんの面影を持った少女 夫(ジェンキンスさん)や娘たち(長女の美花さん、次女のブリンダさん)も見送りのため、空港に来ていました。家族と会話をしながら、なにげにふと大勢の中に目をやると、その中に高校生ぐらいの女の子がいました。ひと目見て、めぐみさんの娘だと分かりました。初めての対面でしたが、めぐみさんの面影を持った少女に思いが移り、思わず抱きしめ、涙が次から次へと流れ出てきました。 彼女はキム・ヘギョン(現在

    【北朝鮮拉致】曽我ひとみさんが語るいまだ帰らぬ母への思い(下) 満たされない心の理由 「たった一人の最愛の母がいないから」(1/10ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/09/15
    北へ帰る日が近づいてきたある日、日本政府は私たち5人を北には返さないという方針を発表したのです。びっくりした私は政府や県、市の職員に留まるよう何度も説得された/何という曽我さんの意思無視、人権侵害
  • 北朝鮮拉致疑いの伊藤三好さん、33年ぶりに関西で発見 大阪府警 - 産経WEST

    大阪府警は27日、「北朝鮮による拉致の可能性を排除できない」行方不明者878人のうち、大阪府豊中市の自宅を出たまま失踪した伊藤三好(みよし)さん(73)を関西地方で発見したと発表した。事件や事故には巻き込まれていないといい、府警は北朝鮮による拉致ではないと判断した。 府警外事課によると、電気工事士をしていた伊藤さんは40歳だった昭和57(1982)年1月28日朝、「京都へ仕事に行く」と言って自宅を出たまま行方が分からなくなり、府警が捜査・調査していた。

    北朝鮮拉致疑いの伊藤三好さん、33年ぶりに関西で発見 大阪府警 - 産経WEST
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/07/27
    まさに「何度目だ、ナウシカ状態」。正直日テレでナウシカ放送した回数より、特定失踪者のデマがばれた回数の方が多いんじゃねえの?(数えたことがないから分からんが)