タグ

また産経かとヘイトスピーチに関するbogus-simotukareのブックマーク (7)

  • 【主張】朝鮮学校の敗訴 北の影響下に公金出せぬ

    朝鮮学校を高校授業料無償化の対象から外した国の措置は「適法」とする司法判断が先週相次いで確定した。最高裁が東京と大阪で起こされた2件で朝鮮学校側の上告を退ける決定をした。 北朝鮮の独裁者をたたえる教育内容や朝鮮総連の影響下にある学校運営の実態に目をつぶって公金は使えない。当然の決定だ。 朝鮮学校を運営する学校法人や卒業生らが5カ所で同種訴訟を起こしていた。残る広島、名古屋、福岡の高裁で係属中の3件の訴訟への影響も大きいとみられる。 東京の訴訟で1審の東京地裁は、支給要件である「適正な学校運営」に照らして対象から除外した文部科学相の裁量権を認め、訴えを退けた。2審の東京高裁もこれを支持した。朝鮮学校と朝鮮総連の関係について、教育内容や人事、財政に影響が及んでいることを認めたものだ。 大阪では、1審の大阪地裁が教育の機会均等の趣旨から外れるなどとして朝鮮学校側の訴えを認めた。しかし、2審の大阪

    【主張】朝鮮学校の敗訴 北の影響下に公金出せぬ
  • 【東京特派員】「おさまりの悪さ」という覚悟 湯浅博(1/2ページ) - 産経ニュース

    シンガポールで緊急の外科手術を受けたとき、病院の多彩なメニューに驚かされたことがある。看護師が差し出したメニューには、中華、洋、ベジタリアン、そしてマレーと4通りの中から選択できる。「まるでルームサービスのよう」と喜んだものの、「待てよ」と思い返した。 ひょっとして、以前、取材したチャンギ刑務所のメニューと同じではなかったか。ベジタリアンは牛を敬うインド系が選択し、マレーは豚肉を忌み嫌うイスラム教徒の多いマレー系向けだ。多人種社会である当地では、病院でも刑務所でもこれが社会の安定に不可欠な心遣いなのである。 細心の注意は事だけでなく、看護師や刑務官も、人種混合でバランスよく振り分けられる。人種や宗教にからんだ不満は暴動につながりやすいからだ。過去にはシンガポールだけでなく、クアラルンプールやジャカルタでも、多くの暴動が発生した。 もちろん、それは東南アジアだけではない。移民国家の

    【東京特派員】「おさまりの悪さ」という覚悟 湯浅博(1/2ページ) - 産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2018/12/05
    一般永住者は中国人が最大で25%。中国は2010年に国防動員法を制定。日中紛争が発生すれば(在日中国人は)自衛隊に対する後方攪乱が任務か/仮にも全国紙がヘイトスピーチのデマ。これで移民増加などできるわけがない
  • 北朝鮮スリーパーセル 市民生活に浸透、北の指令で活性化 「専門技術型」にも警戒 (1/2ページ) - 産経ニュース

    国際政治学者の三浦瑠麗氏が言及し、にわかに注目が集まった「スリーパーセル」。直訳すれば「休眠細胞」だが、三浦氏の発言は北朝鮮の「潜伏中の破壊工作員」を念頭に置いたものとみられる。 政府は答弁書でスリーパーセルに限定せず、北の「工作員」に関する情報を収集していると認めたものの、公然活動の工作員も含め、実数や実態などは秘匿事項とされる。一説に数百人とされるが、どれほどが「スリープ(潜伏)」しているのかも判然としていない。 スリーパーセルについては明確な定義はない。米国では「スリーパーエージェント」とも呼ばれ、摘発事例もある。2005年に米国市民権をもつ中国エンジニアが潜水艦技術中国に輸出しようとして逮捕されたチ・マク事件や、10年のアンナ・チャップマン事件などが主なスリーパー事件に当たるが、いずれも数十年にわたって米市民社会に溶け込み、情報収集や政策影響力の拡大を試みており、「武装蜂起」を

    北朝鮮スリーパーセル 市民生活に浸透、北の指令で活性化 「専門技術型」にも警戒 (1/2ページ) - 産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2018/03/03
    根拠レスで「スリーパーセルはあります!」て小保方STAPかよ。しかし三浦瑠麗も「嘘つき」「中身がない」「にもかかわらず一部のおっさんに人気」てあたり小保方二世の称号を授与したい
  • 【世界を読む】拷問道具の輸出大国・中国の実態…チベット人を宙づりでサンドバッグ、鉄の椅子「虎の腰掛け」で電気ショック(1/4ページ)

    中国の治安当局によるチベット人への恣意(しい)的な逮捕や拷問を告発する報告書が2月に発表された。一方で、人権団体は、中国が拷問道具の輸出大国になっていると指摘。報告書は「チベットでの拷問、虐待の実態」とし、英ロンドンを拠点とする非営利組織(NPO)「チベットウオッチ」などが、国連拷問禁止委員会で中国の人権状況が審議されるのにあわせて発表した。2008年北京五輪前にチベット自治区のラサを中心に起きたチベット騒乱後、押さえ込みにかかる当局によるチベット人への非道が暴かれている。 ストーブの煙突抱き、サンドバッグ…顔はやけど 「やつらはチベット人を動物以下と見なしている。人間とは見ていない。(私は生き延びたが)一度、拷問所に連れて行かれたら終わり。死が待っている…」 ある男性僧侶(43)は08年3月23日、知人宅にいたところ、突然踏み込んできた警官隊に連行され、警察署で寝ずの尋問と暴行を受けた揚

    【世界を読む】拷問道具の輸出大国・中国の実態…チベット人を宙づりでサンドバッグ、鉄の椅子「虎の腰掛け」で電気ショック(1/4ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/04/02
    産経「中国5千年の歴史の中で積み重ねてきた拷問嗜好」/普通に中国政府批判すればいいのに「漢民族への意味不明なヘイトスピーチ」をせずにはいられない辺りがさすが産経。
  • 【異論暴論】正論1月号 安易な法規制は許さない

    ■特集 反ヘイトスピーチで我が物顔 正義の化けの皮 特定の民族を十把一からげに批判して「日から出て行け!」などとがなり立てるヘイトスピーチが問題になっている。愚弄や脅迫に近いヘイト団体の排外的な言辞は許せないとばかりにアンチ団体も出てきて都心で双方がガチンコ勝負、でも国民はドン引き…という、おなじみの光景をどう考えるのか。 麗澤大の八木秀次教授は、左派メディアが、保守運動や保守政治家に対し、こうした「ヘイト団体」との関係をこじつけ、「悪」のレッテル貼りに興じる欺瞞(ぎまん)を指摘。「ヘイト団体」の行動は日人の美徳に反し許されないとしながらも、それを正義面で保守批判に利用する側の狙いやイカサマぶりを断じた。 一方で、左派は韓国が国を挙げて世界中で展開中の日人へのヘイトスピーチは決して問題にしない。拓殖大客員研究員の岩田温氏は、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)がヘイトなら日人を

    【異論暴論】正論1月号 安易な法規制は許さない
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/12/02
    「ヘイトスピーチの法規制には反対だ」「在特会の主張には一理ある」というヘイトスピーカー産経。そりゃ法規制されればお前らが処罰されるし、お前らの主張は在特と違いないもんな(毒)
  • 【子供たちに伝えたい日本人の近現代史】(33)震災後覆った無政府状態 「流言蜚語」による「虐殺」だったのか+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    死者・行方不明者10万5千人、焼失家屋40万戸以上という被害を出した関東大震災直後の首都圏は一時、無政府状態のような混乱に陥った。その中で信じられないような事件が発生する。 憲兵大尉、甘粕(あまかす)正彦による無政府主義者、大杉栄ら絞殺事件もそうだが、震災直後には「朝鮮人虐殺」が起きた。 明治43(1910)年の日韓併合以来、朝鮮人の日への移入が急速に増える。特に大正時代になると、第一次大戦景気で商工業が発達する日に職を求めてきたのだ。大震災直前にはその数は8万人を超えていたとされる。 大地震から半日もたたない大正12(1923)年9月1日夕刻あたりから、その朝鮮人が「武器を持って暴動を起こし、井戸に毒を入れてまわるらしい」という「情報」が流れ出した。 最初は横浜だったと言われるが2日には東京にも到達する。その「流言蜚語(ひご)」に惑わされた日人たちは自警団を結成、朝鮮人と見るや集団

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/11/17
    「関東大震災での朝鮮人殺害は虐殺じゃないんだ、根拠は工藤美代子」という産経のアホさ/甘粕事件とか亀戸事件とか無視する当たりもさすがの産経
  • 【疑惑の濁流】通称に潜む「犯罪インフラ」になる危険性 韓国籍の男が語った動機とは+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    外国人が日で名乗る通称名(通称)を悪用し、スマートフォンやタブレットが不正売買される事件があった。埼玉県警に逮捕された韓国籍の男は、短期間に何度も変更した通称を使い分け、端末の購入と転売を繰り返した疑いがある。通称は日で生活する外国人の「利便性」を向上させる仕組みとされてきた。だが、今回の事件は、その通称が「犯罪インフラ」として悪用される危険性があることを浮き彫りにした。■同じ通称に「悪いヤツ」 変更重ねた口実は… 「頻繁に通称を変える人物がいる」。昨年10月、さいたま市西区役所から1人の男に関する情報が埼玉県警に寄せられた。男はさまざまな理由をつけ、通称の変更を繰り返していたのだ。 「自分と同じ通称の人間が悪いことをした」。こんな理由のほか、男は「音楽活動をしている」と自称し「業界に同じ名前がいる」と、理由を申し出たこともあったという。 男は、通称を悪用した詐欺事件をめぐり、後に逮捕

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/11/17
    「通称は在日特権だ」というネトウヨの例の寝言(産経用語だと「通称は犯罪インフラ」)。まさか自称とは言え全国紙がそういうアホ書くとは。もう日本新聞協会は産経を除名しろよ
  • 1