タグ

また産経かと幸福の科学に関するbogus-simotukareのブックマーク (5)

  • 今日の中国ニュース(2021年7月26日分)(副題:未だに幸福実現党とズブズブらしい産経) - bogus-simotukareのブログ

    【一筆多論】東かがわ市は頭を冷やせ 佐々木類 - 産経ニュース 中国共産党幹部の子弟らが通うエリート学校と日側の交流をめぐる問題がくすぶり続けている。香川県東部に位置し、瀬戸内海に面した東かがわ市と北京市海淀(かいでん)外国語実験学校(海淀学校)である。 令和元年12月の市議会定例会で、宮脇美智子市議*1がこの問題を取り上げ、市を二分する大問題に発展した。 勿論産経ら「反中国ウヨ」がいつものようにくだらない因縁をつけてるだけの話でしょう。心底呆れます。 【参考:北京市海淀外国語実験学校ほか】 【東かがわ市議みやわきみち子と香川部の活動紹介】東かがわ市と中国「海淀学校」との交流中止を求める活動 | 幸福実現党 - The Happiness Realization Party どうもこの「産経のウヨ記事」は、「東かがわ市議・宮脇美智子」が産経に持ち込んだネタのようですが、堂々と「所属政

    今日の中国ニュース(2021年7月26日分)(副題:未だに幸福実現党とズブズブらしい産経) - bogus-simotukareのブログ
  • 【河村直哉の国論】慰安婦強制連行は虚構…米国人ジャーナリスト「韓国は中国の操り人形」 米公文書に証拠なし(1/4ページ) - 産経WEST

    慰安婦問題を調査し、20万人強制連行説は虚構と主張するアメリカのジャーナリスト、マイケル・ヨン氏が、日の媒体に相次いで登場している。 850万ページ…米文書に「奴隷化」見つからず ヨン氏は2007年にまとめられた「ナチス戦争犯罪と日帝国政府の記録の各省庁作業班(IWG)米国議会あて最終報告」など、さまざまな資料を調査。IWGは2000年に始まり、アメリカ各省庁の文書850万ページが対象になった。調査するよう働きかけたのは、在米の反日的な中国系組織「世界抗日戦争史実維護連合会」。ところが慰安婦の「奴隷化」を裏付けるような文書は一つも見つからなかった。 昨年11月、日で最初にこのことを報じた古森義久・産経新聞ワシントン駐在客員特派員とヨン氏が、「Voice」2月号で対談している(http://www.php.co.jp/magazine/voice/)。「『日軍が二〇万人のアジア女性を

    【河村直哉の国論】慰安婦強制連行は虚構…米国人ジャーナリスト「韓国は中国の操り人形」 米公文書に証拠なし(1/4ページ) - 産経WEST
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/01/30
    「ジャーナリストてお前らの大好きなマイケル・ヨンかテキサス親父だろ」と思ったら予想通り(ちなみにヨンでした)。日本のメディアがヨンを取り上げてる、て全部デマウヨじゃねえか。しかもまさかのザ・リバティ
  • お前たちだってここの宣伝をしたろ - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

    映画、旅、その他について語らせていただきます。 タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。 文部科学省の大学設置・学校法人審査会は平成26年10月、学校法人「幸福の科学学園」が認可申請していた「幸福の科学大学」の開設を「不可」と判断した。「千葉県唯一の村」である同県長生村には巨大な施設がほぼ完成しており、法人側は異議申し立てを行って決定撤回を求める一方で、私塾「ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ」(HSU)として、予定通り27年4月に開くことを決めた。竣工(しゅんこう)が直前に迫った施設をめぐる現状を取材した。(千葉総局 山浩輔) 海岸沿いの広大な敷地 サーファーや海水浴客に人気の外房の海岸沿い。HSUが建てられているのは、九十九里有料道路の長生IC近くの、同村一松にある17ヘクタールの敷地だ。校舎は4階建てで、200人収容できる大きな講義室を含め、約60の教室や図書

    お前たちだってここの宣伝をしたろ - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/01/09
    エントリ主「産経は認可前には幸福科学大(仮称)を素晴らしい大学てパブ記事で宣伝した癖にダチ・下村文科相が不認可にしたら『地元が不安に思ってる』て記事書くのかよ、恥を知れよ」
  • これはひどいと言わざるをえない話 - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

    栃木県の学校法人が来年4月に設置を目指していた「幸福の科学大学」について、文部科学省の審議会は宗教法人の創立者の思想をベースにした必修科目を設けるなど、一般化・普遍化されていることが求められる学問の要件を満たしているとは言えないとして、設置を認めないと答申しました。 これに対し、学校法人側は「詳細を確認をした上で今後の対応を検討したい」としています。 文部科学省の審議会の答申によりますと、設置を認めないとされたのは、栃木県那須町の学校法人が来年4月に千葉県長生村に開校することを目指していた「幸福の科学大学」です。 答申では、この大学が関連する宗教法人の創立者の思想をベースにした必修科目を設けるなどとしており「学問は科学的根拠を持って一般化・普遍化されていることが求められるが、その要件を満たしているとは言えず大学の目的を達成できるとは考えられない」として、大学の設置を認めないと答申しました。

    これはひどいと言わざるをえない話 - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/10/31
    いわゆるパブ記事と考えられますが、いくら産経とはいえ、(認可前に幸福の科学大学(仮)絶賛の)こんな記事書いて恥ずかしくないのかねえという気はします。呆れた新聞です/しかも不可が決定
  • 9月17日の産経新聞で幸福の科学大学(仮称・設置認可申請中)が紹介されました | 幸福の科学 HAPPY SCIENCE 公式サイト

    2014年9月17日、産経新聞朝刊の記事にて幸福の科学大学(仮称・設置認可申請中)が、学校法人幸福の科学学園副理事長(大学設置構想担当)の九鬼一(くき・はじめ)氏のインタビューを中心に紹介されました。 開設予定の3学部紹介も 記事には、「経営成功学部の特色は企業と連携したビジネス創造プロジェクトがあることだ。学生がビジネスの新企画を立案し発表する。実際に事業を起こす場合もありうるという」「人間幸福学部では、幸福という視点から幅広く哲学や宗教学・心理学などを探究し、異文化を研究する」「未来産業学部は機械と電気電子分野の融合技術・事業化につながる技術経営を学ぶ」と、3つの学部の特色も書かれています。 幸福の科学大学は2015年4月の開学に向け、着々と準備が整えられています。

    9月17日の産経新聞で幸福の科学大学(仮称・設置認可申請中)が紹介されました | 幸福の科学 HAPPY SCIENCE 公式サイト
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/09/19
    9月17日、産経新聞朝刊にて幸福の科学大学(仮称)が紹介されました。/文科省認可前(不認可の可能性も一応ある)なのに何というずぶずぶぶり。さすがカルト保守仲間
  • 1