タグ

また産経かと歴史修正主義に関するbogus-simotukareのブックマーク (2)

  • 民主、首相の歴史認識追及 「反省」述べても「歴史修正主義者」とレッテル貼り - 産経ニュース

    民主党の細野豪志政調会長と辻元清美政調会長代理は4日の衆院予算委員会で、安倍晋三首相による戦後70年の談話をめぐり首相の歴史認識を批判した。細野氏は首相が先の大戦への反省を表明しても「歴史修正主義者との批判を免れない」と指摘。同党は戦後70年にあたり今後も首相の歴史認識を追及する方針だ。 細野氏は、先の大戦の「戦争指導者」に対する首相の認識をただした。首相は「われわれは深く反省しなければならない。政治指導者に多くの責任があるのは当然だ」と答えた。それでも細野氏は「国策を誤ったとの考えはあるのか」と追及。首相は「どのように歴史を見るかは歴史家に任せたい」とかわした。 辻元氏も「『国策の誤り』と指摘した村山富市首相談話と同じ認識か」と繰り返し質問した。首相は8回にわたり「全体として引き継いでいく」と答弁した。細野、辻元両氏は「国策の誤り」など過去の談話の表現をそのまま引き継ぐことを要求した。中

    民主、首相の歴史認識追及 「反省」述べても「歴史修正主義者」とレッテル貼り - 産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/02/05
    反省が本心でないことがモロバレだから歴史修正主義者て言われるの。反省してる人間が歴史修正主義者の櫻井よしこ(中教審委員)や百田尚樹(NHK経営委員)を政府関係ポストに任命するかよ。
  • 【外信コラム】北京春秋 「歴史を鑑」 自国では - MSN産経ニュース

    中国共産党の機関紙、人民日報甘粛支社の林治波・支社長が最近、ネット上で話題となった。自身のミニブログで「1960年から62年に中国で数千万人が餓死したことは嘘だ。誰も見たことがない」と書いたことが物議を醸したのだ。 毛沢東が主導した大躍進政策の失敗で、同時期に各地で3千万人以上が餓死したことは国際社会でも周知されている事実。元国営新華社通信記者、楊継縄氏の著書「墓碑」などノンフィクション作品も多くある。 中国で最も権威的な宣伝機関の大幹部が突然この事実を否定したことは、「新しい政治運動開始の兆しでは」といった臆測が飛び交った。林氏のミニブログには数日間で1万人を超えるユーザーが抗議。当時の惨禍を裏付ける史料が大量に送られ「多くの餓死者をこの目で見た」といった書き込みが殺到した。これを受け、林氏は「大躍進についての研究が足りなかった。私の不当な言論で多くの方につらい記憶をよみがえらせたことは

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/05/09
    ある中国ウヨ「大躍進で数千万人が餓死したなんて嘘だ。誰も見たことがない」産経「酷い嘘つきだ!」/今日のお前が言うな。「南京事件は誰も見たことがない」とか言ってたのどこの誰?
  • 1