タグ

また産経かと河野太郎に関するbogus-simotukareのブックマーク (3)

  • 河野氏、親族企業の中国との関係「政治活動に影響全くない」

    自民党総裁選に出馬している河野太郎ワクチン担当相は21日の記者会見で、親族が経営する企業と中国企業との関係性から、首相に就任した場合の中国政策への影響を懸念する声がインターネット上の一部で出ていることについて「私の政治活動に影響を与えるということは全くない」と明言した。同社株の保有についても「資産報告を毎回しっかりやっており、何の問題もない」と答えた。 また、尖閣諸島(沖縄県石垣市)をめぐり、約8年前に米オバマ政権時代に駐日米国大使を務めたジョン・ルース氏と面会した際、河野氏が「あんな石ころのような尖閣諸島で日中関係にひびが入るくらいならくれてやればよい」という趣旨の発言したという情報がネット上で拡散されていることについて、「ガセネタだ。フェイクニュースだ」と全面的に否定した。

    河野氏、親族企業の中国との関係「政治活動に影響全くない」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2021/09/21
    「河野、親族企業」でぐぐればすぐ解る企業名(日本端子)や親族名(河野洋平)が記事内に書けないのが実に格好悪い。「ガセ記事と自覚してるから産経は書けない」と河野に馬鹿にされるだけだと思う。
  • 河野ワクチン担当相、政権の命運握る 接種日程遅れれば致命傷

    菅義偉首相は新型コロナウイルス対策の命運を握るワクチン接種の体制強化を河野太郎ワクチン担当相に託した。コロナ禍が長引く中、開始時期の遅れや接種数の伸び悩みが生じれば、支持率が下落傾向の菅政権にとって致命傷となりかねない。「失敗できない」(政府高官)との危機感も漂う中、首相は突破力と発信力に定評のある河野氏を起用し、活路を見いだす構えだ。 「これだけ大きく各省にまたがっているでしょ。だから担当相を作ったんだ」 首相は19日、官邸で自民党の下村博文政調会長らと面会した際、ワクチン接種に関わる省庁を指折り数えながら説明した。 河野氏が担当するのはワクチンの輸送や保管、会場設定といった接種をめぐる実務全般の管理だ。担務は厚労省だけでなく、ワクチンの輸送を扱う国土交通省、保管する冷凍庫に関わる経済産業省などに幅広くまたがるため、担当相には調整力が求められる。 政府は2月下旬までの接種開始を目指してい

    河野ワクチン担当相、政権の命運握る 接種日程遅れれば致命傷
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2021/01/19
    そう言う政局の話にしたがることと言い、「そんなコロナの政治利用はやめろ」と自民批判しないことと言い実に「自民応援団」産経らしい。勿論褒めてない。
  • 河野行革相、首相肝いりの事業にも切り込み 行政事業レビュー

    菅義偉(すが・よしひで)内閣で初めてとなる行政事業レビューの「秋のレビュー」は、内閣の目玉人事として起用された河野太郎行政改革担当相が取り仕切る。行革に熱心に取り組む河野氏は、首相への意欲を隠さない。行革・規制改革は菅内閣の重要課題であるだけに、「河野行革」は次世代の首相候補への試金石ともなる。 「事業レビューは全て聖域なく、例外なく見る」 河野氏は10月13日の記者会見で、こう強調した。秋のレビューの対象には、9月まで防衛相として担当した防衛省の「次期戦闘機の調達」もリストアップした。自身の「古巣」にも切り込む姿勢を示すことで「聖域なき改革」を印象付ける狙いが透けてみえる。 首相肝いりの政策も対象にする。温室効果ガスの2050年までの実質ゼロや農林水産品の輸出促進など、成否が政権の評価に直結するテーマに関連する事業も取り上げる。菅政権が重点課題に掲げる政策でも極力無駄を排して効率を高める

    河野行革相、首相肝いりの事業にも切り込み 行政事業レビュー
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/11/04
    さすがに何もしないと「露骨なお手盛り」と言われるから「形だけのレビュー」をし、それを産経が礼賛するだけの話。河野ごときヘタレが「寛容性のかけらもない独裁者・菅」にダメ出しできるわけもない
  • 1