タグ

原発ともう嫌だこの国に関するbogus-simotukareのブックマーク (10)

  • 北朝鮮ミサイルの脅威の中で原発再稼働は許されない

    去る2月7日に北朝鮮が人工衛星として発射した事実上の弾道ミサイルは、射程距離において1万2000kmに及ぶとされる。「水爆実験」の実施をも踏まえるならば、北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)の開発に大きく踏み出したとみて間違いないであろう。かくして世界は、「金正日より残虐」といわれる独裁者が核兵器を保有するという悪夢に直面しようとしている。 こうした核の脅威に対し、歴代政権は、日の安全保障は最終的には米国の「核の傘」によって担保されるとの立場を強調してきた。ところが、その米国において、過激極まりない言動で一過性の候補とみなされていた共和党のトランプ候補が「最終的に大統領の座を手に入れる可能性を否定することはできない」(『フィナンシャル・タイムズ』2月16日)とも指摘される状況となってきた。 仮にそれが現実のものとなれば、日の安全は、米国の最高司令官として「核のボタン」を握る“トランプ

    北朝鮮ミサイルの脅威の中で原発再稼働は許されない
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/02/25
    要するに安倍政権含め右翼の諸君は「北朝鮮は日本めがけてミサイルなんか撃ってこない」と思ってると言う事。にもかかわらず北朝鮮脅威論ふかす連中の嘘つきぶりには心から呆れる。それ容認する日本人もレベル低いが
  • 古い日本を取り戻す安倍内閣 - 高世仁のジャーナルな日々

    石原出版社の『10年日記』を買った。(写真) 1冊に10年分書ける日記で、この年末で2冊目が終わった。今度のが3冊目だ。 私は中学のときから日記を書き続けているのだが、引越しやら何やらで散逸し、ろくに残っていない。その点、『10年日記』はまとまっていて便利だ。なにより楽しいのである。 例えば1月1日のページを開くと、ここ10年、元旦をどうすごしたかが地層の断面のようにずらりと並ぶ。 例えば、2005年の元旦は、上の娘が、出しそびれた年賀状を3人の友達の家に直接に「配達」するというので、私も一緒に自転車で回ったなどと書いてある。 そういえば、そんなこともあったな・・・ 書き続けていくと思い出が「貯まって」いって、3年目くらいからどんどん楽しくなる。お勧めです。 私の場合は、読んだや観た映画も記録するし、年末ごとに自分にとっての「十大ニュース」をリスト化したりもするので、日記はまさに私の全行

    古い日本を取り戻す安倍内閣 - 高世仁のジャーナルな日々
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/12/26
    介護報酬の引き下げ。報酬をさらに引き下げたら現場はやっていけるのか。次に、沖縄振興費を減額すると脅している。さらに、原発政策。再稼働したら金をあげる、と露骨な誘導
  • 「日本の信頼回復」要求 朝日誤報、政府・自民 厳しい声+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    朝日新聞が東京電力福島第1原発所長として事故対応に当たった吉田昌郎氏=昨年7月死去=の「聴取結果書」(吉田調書)に関する記事を撤回し、慰安婦問題に関する誤報を謝罪したことについて、政府・自民党からは12日、朝日新聞自らが関係者の名誉回復と国際社会への日の信頼回復を行うよう求める声が相次いだ。自民党内には徹底的な検証も必要だとする声も上がっている。 菅義偉(すが・よしひで)官房長官は12日の記者会見で、朝日新聞が吉田調書に関する記事を撤回したことに対し、「誤報があった場合、それが個人や企業、国家の利益や信頼に多大な影響を及ぼしてしまう重大性に鑑みて、速やかに訂正し、責任を持って毀損(きそん)された名誉の回復に最善を尽くしてほしい」と求めた。 また、「言論の自由、報道の自由があることはもちろんだ」と強調した上で、「報道の影響力の大きさを考えれば、誤報などがないように細心の注意を払っていただく

    「日本の信頼回復」要求 朝日誤報、政府・自民 厳しい声+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/09/13
    「日本の信頼」とやらに「慰安婦は合法なのに」というトンデモ主張があることには改めて唖然とする。/吉田調書の件にしたって政府がどうこう言うことと違うやろ。「安倍批判メディアへの恫喝」乙
  • 【コラム】嫌気がさすほどいらだたしい日本人の冷静さ - Chosun Online | 朝鮮日報

    【コラム】嫌気がさすほどいらだたしい日人の冷静さ 冷静過ぎる日と直情的過ぎる韓国 金星人と火星人くらい異なる韓日の国民性 ちょうど中間くらいがいいのに… ▲朴正薫(パク・チョンフン)デジタル担当副局長 日の福島原発沖で取れたタコが東京のスーパーマーケットに並んだ。2011年3月の津波被害以降、中断されていた販売が再開されたことになる。5キログラム入りの箱には「福島産」という文字に加え、「放射能無検出」という表示が付いていた。安値での投げ売りではなく、正常な価格での販売だった。それでも販売が開始されるや、すぐに売り切れたという。日人はそれほど心臓が強いのか。放射能の類いは怖くないというのか。 先日、ソウル市内の光化門政府総合庁舎近くの堂に入ると、予想外の出来事を経験した。メニューにある魚の煮付けを注文したところ、できないという。客が魚を不安がるので、メニューから外したというのだ。女

    【コラム】嫌気がさすほどいらだたしい日本人の冷静さ - Chosun Online | 朝鮮日報
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/10/04
    朝鮮日報「何故、日本人は福島原発の水漏れに冷静なのでしょうか?。韓国だったらたぶんデモが起こってる」/俺「節子、それ冷静と違う、鈍感や」
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/17
    うそをついても支持率は上昇/「安倍ちゃんのことかーっ」
  • 東京新聞:首相汚染水発言 福島漁業者ら批判 「あきれた」「違和感」:社会(TOKYO Web)

    地上タンクの設置に携わる作業員仲間からは「簡単に解決しそうにない。深刻だよ」と聞かされる。汚染水問題以外にも、敷地内では突然放射線量が上がるなど、細かいトラブルも絶えない。「廃炉まで、これから何十年もかかる。発言には違和感がぬぐえない」 原発事故のため、福島県の漁業は全面的に中断している。九月に事故後初の試験操業を始める予定だったいわき地区の漁協も、実施の延期を決定。福島県いわき市の漁師、吉田久さん(62)は「国の対策が後手後手だったから汚染水漏れは悪化した。『国を挙げて対応するので安全だ』との主張には違和感がある」としながらも「東京開催は世界から(福島を)認めてもらえたようで、多少は救われた」とも話した。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/09
    京都大原子炉実験所の小出裕章助教(原子核工学)は「何を根拠にコントロールされていると言えるのかが分からない。あきれた。安易な発言をしても、約束を破ることになるだけだ」と厳しく批判した。
  • 【東京五輪決定】大歓声に揺れた!「万歳三唱」そして「ありがとう」 - MSN産経ニュース

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/08
    恐れてはいたが(絶句)。「安倍第二次内閣」並みに「ありえない事件」。うん、選手が原発の危険でどうなろうとIOCは知らんと言うことだね。まさにキングオブクズ。日本(つうか五輪推進派)共々滅びて欲しい
  • 原発汚染水/海外メディア 厳しい目/「政府の能力に疑問」「海洋放出か」

    東京電力福島第1原発で大量の汚染水漏れが明らかになったことに、世界のメディアの注目が集まっています。日政府が3日に発表した汚染水問題の基方針に対しても、厳しい目を向けています。 2020年五輪の開催地を決める国際オリンピック委員会総会が開かれているアルゼンチンの首都ブエノスアイレスでは、同原発での汚染水対策について、4日の記者会見で質問が集中しました。 アルゼンチン紙リオネグロ(4日付電子版)は、東京招致委員会の竹田恒和理事長が同会見で、「大気中と水中の放射能の測定値はいかなる異常も示していない」と述べたことを紹介。「(汚染)水の危機は明らかに懸念となる。2020年までフクシマがどう進展するのか誰も予知できない」と指摘しました。 同日付の米紙ニューヨーク・タイムズは汚染水対策の不備を指摘する長文の記事を掲載。日政府が発表した汚染水対策の基方針について、「東京が立候補している2020

    原発汚染水/海外メディア 厳しい目/「政府の能力に疑問」「海洋放出か」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/07
    米誌スレートは「日本、“原子力ムラ”に病む国」との論考を掲載。「安倍政権に支えられた原子力ムラは(汚染水から)国民の注意をそらしたがっている」とのジェフ・キングストン教授の言葉を紹介しています。
  • 太平洋放射能汚染、日本政府は見ているだけか

    の福島原子力発電所(原発)の周辺から毎日300トンの汚染された地下水が海に流れていたことに続き、今度は地上のタンクから高濃度放射能汚染水が漏れ、衝撃を与えている。東京電力は20日、1000トン容量の地上タンクから1リットル当たり8000万ベクレルの放射性物質が含まれた汚染水約300トンが漏れて海に流れ込んだ可能性を認めた。高濃度放射能汚染水は、海洋生態系に深刻な悪影響を与える恐れがある。 東京電力は今年4月、原発敷地内の地下貯水槽から汚染水が漏れるため、地上のタンクに汚染水を移してきたが、安全と考えた地上タンクから汚染水漏れが発生したのだ。これは、汚染水管理のマジノ線が崩れていることを意味する。さらに深刻なことは、まだ原因すら把握できていないことだ。多くのタンクの1つで汚染水が減っていることから間接的に漏れていることを確認しただけで、正確な漏水の箇所は見つかっていない。 「マニュアルの

    太平洋放射能汚染、日本政府は見ているだけか
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/23
    日本が汚染水の管理で見せた失態は残念だ。東京電力は汚染水漏れに沈黙し最近になって認めた。意図的な隠蔽と言わざるを得ない。日本政府も無責任なのは同じだ。これまで知らん振りで問題が大きくなって介入を宣言
  • 菅前首相、比例区ギリギリ復活当選 小選挙区では敗れる

    小選挙区で落ち、比例で復活当選するも厳しい表情で頭を下げる菅直人氏=17日午前3時31分、東京都府中市、白井伸洋撮影 東京18区の民主前職、菅直人前首相(66)が自民元職の土屋正忠氏(70)に敗れ、小選挙区で落選、比例区で復活当選した。 東京18区の開票結果はこちら 16日夜、菅氏の事務所に集った支援者約20人から「ああ」とため息がもれた。17日午前2時すぎまで人は姿を見せず、人があいさつする予定の場所には、選挙運動中に使ったビールケース製の演説台が置かれていた。台には赤字で「原発ゼロ」と書かれていた。 これまでの選挙戦では「党の顔」として全国応援に大半をあてたが、民主に逆風が吹いた今回は解散直後から地元に密着。連日のように街頭に立ち、「原発ゼロを実現するため、1票差でもいいから勝たせてほしい」などと訴えた。 が、民主を除籍になった前職、横粂勝仁氏(31)が無所属で立候補。民主の府中市

    菅前首相、比例区ギリギリ復活当選 小選挙区では敗れる
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/12/17
    ああ、日本人ってホントに原発が好きなんだな。日本人マジョリティ「僕は原発のためなら死ねる」「僕は死にません、僕は死にません、原発が好きだから」
  • 1