タグ

存在自体が社会悪ときれいな産経に関するbogus-simotukareのブックマーク (2)

  • 【浪速風】女性議員のハラスメント被害

    内閣府が令和3年に公表した「女性の政治参画への障壁等に関する調査研究」によると、地方議員の女性の57・6%は議員活動や選挙活動中にハラスメントを受けた経験がある。最多は「性的もしくは暴力的な言葉による嫌がらせ」(26・8%)だが、「付きまとい、ストーキング」が11・7%というのは衝撃的だ ▶地域政党・大阪維新の会大阪府議団の男性府議が、後輩の大阪市議の女性にハラスメント行為をしていた責任を取って府議団代表を辞任した。週刊誌は既婚者の府議が「愛してる」など、肉体関係を求めるメッセージも送っていたと報じ、府議は「記憶も記録もない」と述べたが、女性市議は一連の内容を事実と認めた ▶ハラスメント被害を組織に訴えるには、相当な覚悟がいる。8年前の被害当時、女性市議は党幹部に被害を訴えたが、公表は望まなかったという。しかし、事態を把握しながら組織として適切な対応をしなければ、その組織も加害者である。

    【浪速風】女性議員のハラスメント被害
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/05/27
    8年前の被害当時、女性市議は維新幹部に被害を訴えた。事態を把握しながら組織として適切な対応をしなければ、組織も加害者である。
  • 【主張】旭川医大問題 患者不在の「白い巨塔」か

    新型コロナウイルス禍の最中、地域医療のリーダーとなるべき国立医大で何が起きたのか。旭川医科大学が、同大学病院の病院長を解任した。コロナ感染者の受け入れを訴える病院長と学長の対立があったとされる。 文部科学省に透明性ある早急な調査と解明を求めたい。 旭川医大をめぐっては、昨年11月の学内の会議で、学長がクラスター(感染者集団)が発生した市内の民間病院について「コロナを完全になくすためには、あの病院が完全になくなるしかない」などと不適切な発言をしたとされる。週刊文春が報じた。 病院長の解任理由は、会議を録音して外部に漏らしたことや、マスコミの取材を受け学内を混乱させたことだという。病院長は漏洩(ろうえい)の証拠はないといい、感染者受け入れを求めた際「その代わりおまえがやめろと言われた」と辞任を迫られたと主張している。 学長は、コロナ感染者の受け入れ拒否について病棟の準備が整わなかったなどと説明

    【主張】旭川医大問題 患者不在の「白い巨塔」か
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2021/01/30
    旭川医大学長がクラスターが発生した市内の民間病院について「あの病院が完全になくなるしかない」と暴言。この民間病院の職員の子供が、旭川医大病院に診療拒否されたとして学長が提訴される問題も起きている
  • 1