タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (145)

  • Oculus Quest 2を全社員に支給、在宅勤務のコミュ不足に対策 ヌーラボが実施

    関連記事 ヤフー、全社員に5万円分のPayPay残高を支給 電子マネーによる手当の支払いを検証 ヤフーが同社の全社員にモバイル決済サービス「PayPay」の残高を5万円分付与すると発表。テレワーク環境の整備を支援する他、電子マネーによる給料支払いのモデルケース確立を目指す。 在宅勤務のコミュ不足をeスポーツで解決 幹部も「波動拳」練習──凸版印刷の新たな“社内運動会” 凸版印刷がeスポーツで社内運動会を開催。従業員同士のコミュニケーションを活発化する目的で、当日は予想外のハプニングで大盛り上がりだったという。実際の様子や開催の背景を聞いた。 テレワーク正式導入のスクエニ、ゲーム開発への影響は? 「ドラクエX」責任者に聞く 2020年12月にテレワークを正式に制度化したスクウェア・エニックス。在宅勤務でもゲーム作りは円滑に進むのか、「ドラゴンクエストX オンライン」の責任者に聞いた。 リアル

    Oculus Quest 2を全社員に支給、在宅勤務のコミュ不足に対策 ヌーラボが実施
    braitom
    braitom 2021/03/25
    結果として本当にコミュニケーションの円滑化に効果があったのか知りたい
  • 話し言葉を手話に自動変換 なめらかな生成を実現──英研究

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 英サリー大学の研究チームが開発した「Progressive Transformers for End-to-End Sign Language Production」は、深層学習で音声言語から手話の動きを生成するフレームワーク(Sign Language Production、SLP)だ。

    話し言葉を手話に自動変換 なめらかな生成を実現──英研究
    braitom
    braitom 2021/02/12
    音声->手話への変換かー。需要ありそう。
  • 学校はZoom、広告はGoogle Meet、通信業はWebex 業界によって異なるWeb会議ツールシェア

    コロナ禍のもとテレワークが普及する中、ビジネスチャットやWeb会議ツールが急速に普及してきている。オリコンが6月末から7月にかけて行った調査によると、ビジネスチャットの利用率トップは「Microsoft Teams」、またWeb会議ツールのトップは「Zoom Meeting」だった。しかし、従業員規模や業界によって利用されるツールには違いが見られた。 ビジネスチャットツールの利用上位は、Teamsが13.4%で首位。次いで「LINE WORKS」(5.3%)、「Chatwork」(5.2%)、「Slack」(4.7%)となった。ただし、従業員規模や業種、性年代によって利用ツールは異なった。 従業員規模1000人以上の企業では、首位Teamsの比率が11.6ポイント増加し25%に。大企業に評価されている。また、保険業界の営業ではTeamsに代わりLINE WORKSが28.4%と首位だった。

    学校はZoom、広告はGoogle Meet、通信業はWebex 業界によって異なるWeb会議ツールシェア
    braitom
    braitom 2020/08/19
    これどういった層にアンケート取ってるのか気になるな。LINE WORKSってこんなに多いの?
  • Microsoftの音声アシスタント「Cortana」、2021年にフェードアウト 縮小のロードマップ公開

    Microsoftの音声アシスタント「Cortana」の消費者向けアプリおよびサービスの多くが2021年に終了する。Microsoftは8月1日(米国時間)、「Upcoming changes to Cortana」と題したサポートページでCortanaフェードアウトのロードマップを提示した。 同社はCortanaをOfficeやクラウドサービスなどを含むサブスクリプションサービス「Microsoft 365」のためのAIベースデジタルアシスタント体験として再定義することを理由に、Cortanaサードパーティースキルのサポートを9月7日で終了。21年初めにはiOSおよびAndroid向けCortanaアプリのサポートを終了する。

    Microsoftの音声アシスタント「Cortana」、2021年にフェードアウト 縮小のロードマップ公開
    braitom
    braitom 2020/08/03
    Cortanaさよならなのか。消費者向けにはなくすけど技術はO365系で引き続き使っていければって感じなのかな。
  • Oculus VR、「Oculus for Business」正式提供開始 VRのビジネス利用を本格化

    Oculus VR、「Oculus for Business」正式提供開始 VRのビジネス利用を格化 米Facebook傘下のOculus VRは5月21日(米国時間)、企業が業務にVR技術を利用するためのプラットフォーム「Oculus for Business」の正式提供を開始したと発表した。 Oculus for Businessでは同社のオールインワンVRヘッドセットである「Oculus Quest」を企業ネットワーク内に導入するためのさまざまなサービスを提供する。管理者はVRデバイスの割り当てや設定、アプリのデプロイをリモートで実行可能だ。モバイルデバイス管理(MDM) ではMobileIronとVMware Workspace ONEをサポートする。

    Oculus VR、「Oculus for Business」正式提供開始 VRのビジネス利用を本格化
    braitom
    braitom 2020/05/24
    ほう。使われていくのかなー。気になる。ある程度のリテラシー必要だから社内ITのサポートコストがめっちゃ高くなりそう。
  • 「シン・テレワークシステム」 NTT東とIPAが緊急開発 無料・登録不要のVPN 筑波大や角川など協力

    NTT東日と情報処理推進機構(IPA)は、契約やユーザー登録不要で利用できるシンクライアント型VPN「シン・テレワークシステム」の無償提供を始めた。政府の緊急事態宣言や在宅勤務への社会的要請を受け、筑波大学やKADOKAWA Connected、ソフトイーサなどの通信の専門家と連携して開発したという。 NTT東日と情報処理推進機構(IPA)は4月21日、契約やユーザー登録不要で利用できるシンクライアント型VPN「シン・テレワークシステム」の無償提供を始めた。新型コロナウイルスに関する政府の緊急事態宣言や在宅勤務への社会的要請を受け、筑波大学やKADOKAWA Connected、ソフトイーサなどの通信の専門家と連携して開発したという。 オフィスや大学などにある遠隔操作したいPCと、自宅のPCに専用アプリをインストールすることで、リモート先のPC画面を自宅から操作できる。ルーターやファイ

    「シン・テレワークシステム」 NTT東とIPAが緊急開発 無料・登録不要のVPN 筑波大や角川など協力
    braitom
    braitom 2020/04/21
    へー。“通信の中継には筑波大学が東京都内の電話局に敷設した40Gbps級の光ファイバー網と、動画サイト「ニコニコ動画」のバックボーンネットワークを運営するKADOKAWA Connectedが持つ1Tbps級のネットワークを利用”
  • 入学・卒業式を「Teams」でリモート化 日本マイクロソフトが無償で支援 臨時休校受け

    マイクロソフトが、「Microsoft Teams」を使ったリモート形式の卒業式・入学式の運営を無償で支援すると発表。新型コロナウイルスの感染拡大に伴って政府が全国の学校に臨時休校を要請したことを踏まえた施策。タブレットPC「Surface」の無償貸与も行う。 日マイクロソフトは3月5日、全国の小学校~高校を対象に、「Microsoft Teams」を使ったリモート形式の卒業式・入学式の運営を無償で支援すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府が全国の学校に臨時休校を要請したことを踏まえた施策。 Teamsの遠隔会議機能を使い、教職員によるスピーチや発表などを、自宅にいる生徒や保護者にリアルタイム配信する。ライブ配信用の機材としてタブレットPC「Surface」も無料で貸し出す他、設置作業や当日の運営などを無料で請け負う。 規模を問わず依頼があった全ての学校を支援するが

    入学・卒業式を「Teams」でリモート化 日本マイクロソフトが無償で支援 臨時休校受け
    braitom
    braitom 2020/03/06
    ここまでやるのか。すごいな。“ライブ配信用の機材としてタブレットPC「Surface」も無料で貸し出す他、設置作業や当日の運営などを無料で請け負う。”
  • イオン、レジに並ばず買い物ができる「レジゴー」開始 専用スマホで会計

    イオンリテールは3月から、レジに並ばずに買い物できる新サービス「どこでもレジ レジゴー(以下、レジゴー)」を格展開する。貸し出し用の専用スマートフォンで商品のバーコードをスキャンし、専用レジの2次元バーコードを読み取り、買物データを連携。最後に支払い方法を選択するだけで簡単に会計できる。 イオンリテールは3月から、レジに並ばずに買い物できる新サービス「どこでもレジ レジゴー(以下、レジゴー)」を格展開し、2020年度中に東京、千葉、神奈川の「イオン」「イオンスタイル」を中心に約20店舗へ拡大する。 来店者は、貸し出し用の専用スマートフォンで商品のバーコードをスキャンし、専用レジの2次元バーコードを読み取り、買い物データを連携。最後に支払い方法を選択するだけで簡単に会計できる。

    イオン、レジに並ばず買い物ができる「レジゴー」開始 専用スマホで会計
    braitom
    braitom 2020/02/27
    面白い。これうっかりスキャンし忘れたらどうなるんだろ?
  • Facebook、トランプ支持記事を拡散する偽アカウントネットワークを削除 AI合成プロフィールも

    FacebookとInstagramでトランプ支持コンテンツを拡散していた偽アカウントネットワークをFacebookが削除した。中にはAIで合成したプロフィール写真もあった。 米Facebookは12月20日(現地時間)、「Coordinated Inauthentic Behavior(協調的な不正行為)」を行っていた2つのアカウントネットワークをFacebookおよびInstagramから削除したと発表した。 1つはジョージアで立ち上げられたネットワークで、自国民をターゲットにしたもの、もう1つはベトナムと米国で立ち上げられ、ターゲットは主に米国民だが、英語スペイン語、中国語を話す世界のオーディエンスも対象だった。 2つ目のネットワークは、主に米メディアThe BL(The Beauty of Life)の記事の拡散に使われていた。The BLはドナルド・トランプ米大統領を支持する記

    Facebook、トランプ支持記事を拡散する偽アカウントネットワークを削除 AI合成プロフィールも
    braitom
    braitom 2019/12/22
    ほう。
  • Google、Fitbitを約21億ドルで買収

    両社は昨年5月、FitbitGoogleのヘルスケア関連API「Cloud Healthcare API」を同社のウェアラブル端末で採用し、ユーザーデータと電子カルテ(EMR)の連携などを実現することで提携した。 Googleのハードウェア担当上級副社長リック・オステルロー氏は公式ブログで「Wear OSにさらに投資し、Made by Googleウェアラブルデバイスを市場に導入する。Fitbitはウェアラブル業界の真の先駆者であり、魅力的な製品、体験、活気あるユーザーコミュニティを生み出している。Fitbitのチームと緊密に連携し、最高のAI、ソフトウェア、ハードウェアを統合することで、ウェアラブルの革新を促進し、世界中の人々の役に立つ製品を構築できる」と語った。「Googleは今後もWear OSとエコシステムパートナーにコミットしており、Fitbitと緊密に連携してスマートウォッチ

    Google、Fitbitを約21億ドルで買収
    braitom
    braitom 2019/11/02
    おおまじか!これは期待。
  • 「休日に会社の同僚と遭遇しないための動き方」を物理シミュレーションとゲーマーの英知で解き明かす

    「休日に会社の同僚と遭遇しないための動き方」を物理シミュレーションとゲーマーの英知で解き明かす:データサイエンスな日常(1/4 ページ) 休日に会社の同僚と遭遇しないためにはどうすればいいのか――データサイエンティストが3D物理シミュレーションを駆使して、最適な動き方を導き出す。 働き方改革が叫ばれて久しい昨今。健康的に毎日を過ごすためには、休日にしっかりと英気を養うことが重要だろう。しかし、休日の安らぎを脅かす大きな懸念がある。それは、街中で会社の同僚と遭遇してしまうことだ。 平日であれば気が張っているため、外出先で同僚に出会っても職場同様のコミュニケーションを取れることが多い。だが、休日は無理だ。ちなみに私の住む下北沢は、通勤の利便性もあり同僚が比較的多く居住しているエリアである。そのような環境では、最寄りのコンビニやスーパーに行くときですら安心できない。 そこで今回は、会社の同僚と遭

    「休日に会社の同僚と遭遇しないための動き方」を物理シミュレーションとゲーマーの英知で解き明かす
    braitom
    braitom 2019/10/15
    なんか面白いな。そして一番最後ワラた
  • 「雑務減らして練習増やす」「社内メール使いません」――東大アメフト部とメルカリの「Slack」活用術

    チャットツール「Slack」を提供する米Slack Technologiesが、カンファレンス「Frontiers Tour Tokyo」を開催。講演には東京大学アメフト部やメルカリなど、Slackと外部ツールを連携させている顧客が登壇。業務効率化などに役立つ活用法を紹介した。 2013年にリリースし、1日当たりのアクティブユーザー数(全世界)が1000万人に達しているというチャットツール「Slack」。昨今では「Google Drive」「Salesforce」「SAP Concur」「Office 365」などと連携し、トークルーム内で経費申請、予定の管理、人材採用の管理といった作業が可能になった。複数のツールを立ち上げて別個に操作する手間などを解消できるため、無駄な業務の削減につながると期待を集めている。 提供元の米Slack Technlogiesが9月17日に開いたカンファレンス

    「雑務減らして練習増やす」「社内メール使いません」――東大アメフト部とメルカリの「Slack」活用術
    braitom
    braitom 2019/09/18
    パワーワードだ。“Slackからプロテインが買える!”
  • VR酔いと苦闘した「エースコンバット7」開発現場 必要だった「捨てる覚悟」

    実写と見間違うほどリアルな雲が広がる空で、敵の戦闘機とドッグファイトを繰り広げる──。バンダイナムコエンターテインメントが1月に発売したシューティングゲーム「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」(プレイステーション4版)は、パイロットの視点でそんな体験ができるVRモードを搭載し、ファンからは「完成度が高い」と評価を受けた。 だがVRモードを実装するには、開発側の苦悩があったという。開発チームの山治由さん(バンダイナムコスタジオ CS技術部)は「開発現場では暗雲が立ち込めていた」と振り返る。 山さんは、VR空間で女の子と触れ合えるゲーム「サマーレッスン」(10年発売)の開発に携わった経験を買われ、エースコンバット7の開発チームに加わったが、最初は「課題が山積みだった」という。特に、視界の動きと三半規管の感覚がうまく対応せずに起きる「VR酔い」をいかに軽減するか、頭を悩ませた。 V

    VR酔いと苦闘した「エースコンバット7」開発現場 必要だった「捨てる覚悟」
    braitom
    braitom 2019/09/04
    こういうVR酔い対策やってたのかー。でも1発でゲロ酔いして2度とやらなかったな。
  • AWS障害、“マルチAZ”なら大丈夫だったのか? インフラエンジニアたちはどう捉えたか、生の声で分かった「実情」

    AWS障害、“マルチAZ”なら大丈夫だったのか? インフラエンジニアたちはどう捉えたか、生の声で分かった「実情」(1/3 ページ) 8月23日に起きたクラウドサービス「AWS」(Amazon Web Services)の東京リージョンでの障害は、国内のさまざまなサービスに影響を及ぼした。 AWSが同日午後8時ごろに復旧するまで、モバイル決済サービス「PayPay」や、仮想通貨取引所「Zaif」、オンラインゲーム「アズールレーン」などで利用できない、もしくは利用しづらい状況が続いた。PCショップの「ドスパラ」はECサイトの不具合が長引き、翌日の24日には実店舗を臨時休業して対応に当たっていた。 AWSという1つのサービス障害が起きただけで、多くの企業やサービスに影響を及ぼしたため、「クラウドサービスはもろい」という論調も散見された。 しかし、インフラエンジニアたちからは違う意見が聞こえてくる

    AWS障害、“マルチAZ”なら大丈夫だったのか? インフラエンジニアたちはどう捉えたか、生の声で分かった「実情」
  • 「残業は美学」「暑い、暗い、狭い」 厚労省のブラックな職場環境が明らかに

    「残業は美学」「暑い、暗い、狭い」 厚労省のブラックな職場環境が明らかに:働き方改革の”丸”が周回遅れの実態(1/2 ページ) 厚労省若手チームが「緊急提言」を発表した。職員らの意見には「厚労省は人生の墓場」など衝撃的な声も目立った。民間企業で働き方改革が浸透する中で、周回遅れの実態が明らかに。 「厚労省は人生の墓場」「残業することが美学という認識がある」――。「働き方改革」の丸とも言える厚生労働省で8月26日、若手を中心にまとめた、改革を要望する提言が発表された。 若手職員らで構成される厚労省改革若手チームが「緊急提言」として、「厚生労働省を変えるために、すべての職員で実現させること」というスライドを公開。全55ページの中には、民間企業でも課題に挙げられるような「職場の問題」が、厚労省でもまん延している現状が示された。元号が令和に変わり、間もなく4カ月。新しい時代に沿った働き方が模索

    「残業は美学」「暑い、暗い、狭い」 厚労省のブラックな職場環境が明らかに
    braitom
    braitom 2019/08/28
    これをちゃんと提言し、公に公開した厚労省改革若手チームはほんと素晴らしいと思う。一気にやるの大変だと思うので一つ一つ着実に改善していって欲しい。
  • AWS障害、大部分の復旧完了 原因は「サーバの過熱」

    AWSは午後8時18分、クラウドサーバの復旧がほぼ完了したことを明らかにした。制御システムの障害により、サーバの温度が上がりすぎたことが原因だったという。 8月23日午後1時ごろに発生した、米Amazon Web Servicesのクラウドサービス「AWS」の東京リージョンでの障害について、同社は午後8時18分、クラウドサーバの復旧がほぼ完了したことを明らかにした。制御システムの障害により、サーバの温度が上がりすぎたことが原因だったという。 同社によると問題が起きたのは、「Amazon Elastic Compute Cloud」(EC2)の東京リージョンを構成する4つのデータセンター(アベイラビリティーゾーン、AZ)の内の1カ所。AZ内の制御システムに問題が発生し、複数の冗長化冷却システムに障害が起きたという。結果として、AZ内の少数のEC2サーバが過熱状態となり、障害として表面化した

    AWS障害、大部分の復旧完了 原因は「サーバの過熱」
    braitom
    braitom 2019/08/23
    ほー“複数の冗長化冷却システムに障害が起きたという。結果として、AZ内の少数のEC2サーバが過熱状態となり、障害として表面化したとしている。”
  • 日本と中国、AIで明暗分かれる理由は メルカリ×マスクド・アナライズ対談

    中国AIで明暗分かれる理由は メルカリ×マスクド・アナライズ対談:これからのAIの話をしよう(AI対談編)(1/4 ページ) 日企業はAI後進国なのか?――メルカリの濱田さんとAI開発の事情に詳しいマスクド・アナライズさんのAI対談が実現。日企業のAIをめぐる現状について議論した。 「日AI後進国になってしまった」「AIを中途半端にかじった評論家、学者が『AIに何ができる』と低く評価するのは、時代錯誤も甚だしい」――7月18日に開催されたイベント「SoftBank World 2019」に登壇した孫正義社長が飛ばした“げき”が、起業家や研究者の間で話題になりました。 店の前でうなだれて微動だにしないPepper君を引き合いに出して「お前が言うな」と憤る人もいれば、インドのOYO Hotels and Homesなどへの投資実績を前に「おっしゃる通り」と頷く人もいます。しかし

    日本と中国、AIで明暗分かれる理由は メルカリ×マスクド・アナライズ対談
    braitom
    braitom 2019/08/22
    これはその通りすぎて笑う。”スピード感の違いでしょう。日本企業は二言目には「社内調整」と言います。要は根回しです。”
  • 40ギガのピカチュウ画像をやりとり、社内データはテラバイト級――ポケモン社が「Box」「Googleドライブ」を使い分ける理由

    40ギガのピカチュウ画像をやりとり、社内データはテラバイト級――ポケモン社が「Box」「Googleドライブ」を使い分ける理由(1/2 ページ) 「ポケットモンスター」シリーズの版権管理を手掛ける「株式会社ポケモン」。保有するポケモンの画像・動画のデータ量が膨大であるため、共有や管理に苦労する場合が多いという。同社テクニカルディレクターの関剛さんが「Box World Tour Tokyo 2019」に登壇し、クラウドストレージの活用法を語った。 「ポケットモンスター」シリーズの版権管理を手掛ける「株式会社ポケモン」(以下「ポケモン社」)。ピカチュウなどおなじみのキャラクターが米Nianticの「Pokemon GO」など他社のゲームに登場するのは、ポケモン社がIPを提供しているためだ。同社は他にも多様なパートナー企業と組み、ポケモンを起用した商品・サービスの展開を支援している。だが、保有

    40ギガのピカチュウ画像をやりとり、社内データはテラバイト級――ポケモン社が「Box」「Googleドライブ」を使い分ける理由
    braitom
    braitom 2019/08/19
    ポケモン社のオンラインストレージの利用例について。GoogleドライブとBoxを用途によって使い分けている。細かい権限制御やセキュリティ機能はBoxの方が優れていると。
  • 優秀な人が大量に辞めていく企業の共通点は? 「人材流出企業の覆面座談会」で明らかに

    登場人物 広報さん(20代 男性):新たな人事評価制度に納得がいかず、1カ月後に退職予定 サポートさん(30代 女性):ユーザーサポートとして当初は愛社精神にあふれていたが…… 営業さん(30代 男性):現場感覚をなくした上司のおかしな戦略や言動にへきえき 技術さん(40代 男性):手段が目的化した経営の態度に憤っている 人事さん(40代 女性):人材流出企業の人事部長で、転職活動中 おかしな人事評価制度改革にドン引き!? ――広報さんは、1カ月後に人材流出企業を退職するそうですね。 広報 ずっと迷っていたのですが、やっと決心しました。気で「会社を辞めよう」と思うようになったのは、新しい人事評価制度が導入されたことがきっかけでしたね。 人事は新制度導入の目的について、「年功序列を排除し、優秀な若手を適正に評価する」と説明していて、当初は社員からもおおむね好意的に受け止められていました。し

    優秀な人が大量に辞めていく企業の共通点は? 「人材流出企業の覆面座談会」で明らかに
    braitom
    braitom 2019/07/31
    ふむ。"大きな危機に見舞われることなく、何とかやれてしまっている会社が一番ヤバいんですよね""「経営・マネジメント」とのエンゲージメントに問題があると、人材流出企業になりやすい"
  • 7payの「二段階認証導入」は正解か? セキュリティ専門家、徳丸氏の視点

    セキュリティ専門家の徳丸浩さんに、7payが取るべきセキュリティ対策を聞いた。二段階認証の導入決定は「結論を出すのが早すぎる」という。 不正ログインが相次ぎ、ユーザーの被害総額は約5500万円にのぼったというモバイル決済サービス「7pay」。7月4日には運営元のセブン・ペイが緊急記者会見を行い、翌日5日には二段階認証を導入するなどのセキュリティ強化策を発表した。 しかし、セキュリティ専門会社代表取締役の徳丸浩さんはセブン・ペイの決定に疑問を持っているという。「二段階認証の導入決定は、結論を出すのが早すぎたのではないか」(徳丸さん) ITサービスの脆弱性(ぜいじゃくせい)診断を手掛けるEGセキュアソリューションズ代表取締役であり、「徳丸」の愛称でも有名な「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」著者の徳丸さんに、7payが取るべきセキュリティ対策を聞いた。

    7payの「二段階認証導入」は正解か? セキュリティ専門家、徳丸氏の視点
    braitom
    braitom 2019/07/13
    ふむ。”いざ「7payの脆弱性を診断してくれ」と診断会社が発注を受けたとしても、7iD側の認証基盤までは手が出せない可能性があるという”