タグ

熊本に関するdazedのブックマーク (14)

  • 全国交通系ICカード決済廃止へ 熊本の路線バスや鉄道の5事業者 | NHK

    県内で路線バスや鉄道を運行する5つの事業者が、運賃の決済手段のうち全国交通系ICカードを年内にも廃止し、今年度中にクレジットカードなどのタッチ決済を導入する方針を決めました。 これは27日、県内で路線バスや鉄道を運行する九州産交バス、産交バス、熊電鉄と熊バス、それに熊都市バスの5つの事業者でつくる「共同経営推進室」が会見で発表しました。 それによりますと、運賃の支払いに使われる全国交通系ICカードに対応する機器の更新時期が迫り、検討を進めた結果、更新にかかるコストが大きいことなどから、年内にも廃止することを決めたということです。 コストが半分程度に抑えられるとして、今年度中にクレジットカードなどのタッチ決済に対応する機器を導入する方針だとしています。 一方、現金での支払いや地域限定型の交通系ICカード「くまモンのICカード」は、継続して利用できるということです。 共同経営推進室に

    全国交通系ICカード決済廃止へ 熊本の路線バスや鉄道の5事業者 | NHK
  • 「TSMCが来た町」で壮絶な光景を見た

    ご存知ですか? 熊県の菊陽町(きくようまち)。 世界的な半導体メーカーTSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited)の工場が来た町です。TSMCといえばApple(アップル)のiPhoneのチップを作っているサプライヤーでもあり、半導体は僕らの文明には必要不可欠となっている存在。 この地名・企業名を聞くだけで「ああ、半導体バブルの…」みたいなイメージが浮いてくる人もいらっしゃるかも。実は僕も「TSMCのおかげで急発展しているらしいぞ」くらいの印象でした。 半導体が町の様相すら変えている。 ともなれば、この“TSMCが来た町”を自分の足で確かめておかねばと思い、今回菊陽町へと乗り込みました。町が一気に様変わりする瞬間に立ち会えるのは、今だけかもしれませんからね! ただ今回の取材は、僕の解釈。あくまでも僕が見て思ったことですか

    「TSMCが来た町」で壮絶な光景を見た
  • 地価公示 “コロナ禍からの回復”も 各地で広がる“異変”とは | NHK

    国土交通省は全国およそ2万6000地点を対象にことし1月1日時点の価格を調べた「地価公示」の結果を公表しました。 それによりますと、全国の住宅地や商業地などを合わせた全体は、去年と比べて平均でプラス2.3%と3年連続で上昇しました。 上昇率も去年より0.7ポイント拡大しました。 全国の土地の地価は、1991年にプラス11.3%の上昇率となったあと、翌年からは下落に転じるなど低迷が続き、上昇率が2%を超えることはありませんでした。 用途別でみると住宅地は、全国平均でプラス2.0%と3年連続の上昇となりました。 このうち、東京、大阪、名古屋の「3大都市圏」はプラス2.8%、札幌、仙台、広島、福岡の「地方4市」はプラス7.0%でした。 また、それ以外の地方もプラス0.6%と、去年より0.2ポイント上昇率が拡大し、地価の上昇が地方に波及していることがより鮮明になっています。 一方、商業地は、全国平

    地価公示 “コロナ禍からの回復”も 各地で広がる“異変”とは | NHK
  • 訂正(1月29日配信) TSMC、第2工場も熊本・菊陽町に 投資額2兆円規模か=報道

    1月28日、日経新聞など国内の複数メディアは、半導体受託生産最大手の台湾積体電路製造(TSMC)が熊県に建設を検討中の第2工場について、第1工場と同じ菊陽町とすることが分かったと報じた。写真はTSMCのロゴ。台湾・新竹の同社社で2021年1月撮影(2024年 ロイター/Ann Wang) [東京 29日 ロイター] - 日経新聞など国内の複数メディアは28日、半導体受託生産最大手の台湾積体電路製造(TSMC)(2330.TW), opens new tabが熊県に建設を検討中の第2工場について、第1工場と同じ菊陽町とすることが分かったと報じた。共同通信は、投資額は2兆円規模になる可能性があるとしている。TSMCが2月に正式発表するという。

    訂正(1月29日配信) TSMC、第2工場も熊本・菊陽町に 投資額2兆円規模か=報道
  • 熊本県菊陽町、熊本県TSMC市にでもなりそうな盛り上がり : 市況かぶ全力2階建

    河野太郎さん肝入りの再生可能エネルギータスクフォース、内閣府の組織なのに中華がズブズブに関与している形跡を発掘されてしまい大慌てで証拠隠滅に走る

    熊本県菊陽町、熊本県TSMC市にでもなりそうな盛り上がり : 市況かぶ全力2階建
  • 知っているようで知らない「からし蓮根」を知る旅

    メルカリのデータによると、熊は「熊の人はメルカリでからし蓮根を買いがち」らしい。 これは、名物料理を買いがち、売りがちのパターンだ。 実際、熊の人はふだん、ふつうにからし蓮根をべることはあるのだろうか? そもそも「からし蓮根」ってなに? 熊にやってきた。 熊にやってきました メルカリのタオルの旅も終盤、残すところ熊を含めて4県だ。 メルカリを「からし蓮根」で検索してみると、漫才コンビのからし蓮根のブロマイドやキャラクターグッズがずらりと並ぶ。品のからし蓮根は、いくつかあるものの、そんなに多くない。 もしかしてお笑いの方? これ、熊の人が買っているのは、漫才コンビのからし蓮根のグッズであって、品の方ではないのでは? という疑念がわく。(もっとも、メルカリのデータは、ずーっと疑念がわきっぱなしではあるのだけど) とはいえ、漫才コンビの方のからし蓮根について調べるのもなにか違

    知っているようで知らない「からし蓮根」を知る旅
    dazed
    dazed 2023/09/06
    からし蓮根、前から気になってたので、色々と参考になった。あとメルカリのデータはあまり信用ならんという点も参考になった。“(もっとも、メルカリのデータは、ずーっと疑念がわきっぱなしではあるのだけど)”
  • 熊本 豪雨災害3年 今も1100人余が避難生活 支援のあり方課題に | NHK

    県内で災害関連死も含め、67人が犠牲となり、2人の行方がわからなくなった令和2年の記録的な豪雨から4日で3年です。被災地では今も1100人余りが仮設住宅などで生活する中、被災地の自治体には体の不調や家族の介護など生活再建をめぐる相談が寄せられていて、支援のあり方が課題となっています。 3年前の令和2年7月の記録的な豪雨では、球磨川が氾濫するなどして熊県内では災害関連死も含めて67人が犠牲となり、今も2人の行方がわかっていません。 県によりますと、住宅の被害は、人吉市や芦北町など26の市町村で、合わせておよそ7800戸にのぼりました。 県内では、6月末時点で仮設住宅や民間の賃貸住宅を活用した「みなし仮設」で合わせて537世帯、1128人が生活していて、災害公営住宅の整備が進んでいます。 こうした中、県内の市町村では被災者が抱える課題を聞き取って支援につなげようと、被災して仮設住宅に住む

    熊本 豪雨災害3年 今も1100人余が避難生活 支援のあり方課題に | NHK
  • TSMC効果で「億万長者」も、特需に沸く熊本の町を悩ます大渋滞

    台湾積体電路製造(TSMC)新工場建設地付近の渋滞(5月・菊陽町) Photographer: Toru Hanai/Bloomberg 半導体大手の台湾積体電路製造(TSMC)が新工場建設を決めた熊県菊陽町。人口4万人余りの小さな町では関連企業も含めて大量の人口流入が見込まれ、不動産価格が高騰するなど特需に沸き立つ。その一方で町の交通渋滞の深刻化が予想されるなど、地元からは期待と不安の声が交錯する。 4月中旬の夕方の通勤ラッシュの時間帯、菊陽町の主要道路である国道443号や県道は軒並み車で埋め尽くされるほどの大渋滞だった。町の中心部にあるJR原水駅は無人駅にも関わらず、周辺で働く通勤客であふれ、首都圏の通勤ラッシュさながらの光景が見られた。 菊陽町と隣接する益城町に社を構え、半導体関連分野を含めさまざまな事業を手掛けるマイスティアで働く台湾出身の侯偉芳さん(38)は今年2月に来日した

    TSMC効果で「億万長者」も、特需に沸く熊本の町を悩ます大渋滞
  • TSMC周辺の交通課題 渋滞緩和効果を探る実証実験|NHK 熊本県のニュース

  • 熊本 死産の赤ちゃん遺棄 最高裁 来年に弁論 有罪判決見直しか | NHK

    技能実習生だったベトナム人がおととし、熊県芦北町で死産した赤ちゃんを自宅に放置したとして死体遺棄の罪に問われた裁判で、最高裁判所は被告側と検察の双方から主張を聞く弁論を開くことを決めました。 弁論は判決を変更する際に必要な手続きで、2審の有罪判決が見直される可能性が出てきました。 ベトナム人のレー・ティ・トゥイ・リン被告(23)は、技能実習生だったおととし11月、死産した双子の赤ちゃんの遺体を段ボール箱に入れて芦北町の自宅に放置したとして死体遺棄の罪に問われています。 裁判では被告の行為が遺棄にあたるかどうかが争われ、被告側は「赤ちゃんをタオルに包んだ上でおわびのことばなどを書いた手紙を添えていて、ベトナムでは一般的な土葬で埋葬しようとしていた」と無罪を主張しました。 1審の熊地方裁判所は「遺体を弔わずに放置し、一般的な宗教的感情を害することは明らかだ」として懲役8か月、執行猶予3年の

    熊本 死産の赤ちゃん遺棄 最高裁 来年に弁論 有罪判決見直しか | NHK
  • https://twitter.com/stdaux/status/1601081026096160768

    https://twitter.com/stdaux/status/1601081026096160768
  • 孫の収入増による生活保護の打ち切り違法判決 熊本県が控訴 | NHK

    看護専門学校で学びながら働いて学費を賄っている孫の収入の増加を理由に、熊県が同居している祖父母の生活保護を打ち切ったのは違法だと判断した熊地方裁判所の判決について、県は17日、内容を不服として控訴しました。 熊県内で生活保護を受給する70代の祖父母と同居しながら看護専門学校に進学している孫は「世帯分離」の手続きをとって祖父母と家計を切り離し、奨学金や学びながら准看護師として働いて得た収入で学費を賄っていました。 ところが、孫の収入が増えると熊県が同じ世帯の収入と認定して祖父母の生活保護を打ち切ったため、裁判になり、今月3日、熊地方裁判所が打ち切りは違法だとして県の処分を取り消す判決を言い渡しました。 これに対し熊県は17日、判決を不服として福岡高等裁判所に控訴しました。 県は理由について「厚生労働省と協議した結果、判決には生活保護におけるこれまでの世帯認定の考え方にそぐわない部

    孫の収入増による生活保護の打ち切り違法判決 熊本県が控訴 | NHK
    dazed
    dazed 2022/10/18
    “厚生労働省と協議した結果、判決には生活保護におけるこれまでの世帯認定の考え方にそぐわない部分が含まれていると国が判断”
  • “生活保護打ち切りは違法” 孫が進学 収入増の家族 熊本地裁 | NHK

    生活保護を受けている世帯の子どもが、大学などに進学するために家族と家計を切り離したあと、学びながら働いて収入が増えた場合に、家族への生活保護まで打ち切ることが妥当かどうかが争われた裁判で、熊地方裁判所は打ち切りは違法だとする判決を言い渡しました。 生活保護を受けている世帯に同居する子どもは、親などと家計を切り離して保護の対象から外す「世帯分離」という手続きをとれば、世帯の保護費は減額されますが、大学や専門学校などへの進学が認められています。 熊県内で生活保護を受給している70代の夫婦の世帯は、同居している孫がこの手続きをとって看護専門学校に進学していました。 ところが、孫が学びながら准看護師としても働き始め、収入が増加したところ、熊県から孫の収入は同じ世帯のものだと認定され、夫婦の生活保護を打ち切られたため、裁判を起こしていました。 3日の判決で、熊地方裁判所の中辻雄一朗裁判長は「

    “生活保護打ち切りは違法” 孫が進学 収入増の家族 熊本地裁 | NHK
    dazed
    dazed 2022/10/03
    厚労省、もちろん控訴しないよな。“弁護団の高木百合香弁護士は「生活保護世帯の子どもの就学希望を最大限に尊重したもので、極めて重要な意味を持つ判決だと考えます」と述べて判決を評価”
  • 【童心】大自然あふれる南阿蘇に移住したらコンビニの新オープンに興奮してしまった話

    日8月31日熊の南阿蘇村に、セブンイレブンがオープンした。大自然ひろがる南阿蘇に移住する前は、コンビニのオープンと聞いても「ふ~ん」程度の反応だったが、今は違う。新しくコンビニができることに、キラキラとした光のようなものを感じる! ここを通して、いろんな新しいものに出会える。いろんな人々のストーリーが生まれる。想像が膨らみ、胸躍るのだ。居ても立っても居られなくなった私は、オープン初日に新セブンイレブンに行ってきた。 ・地元でも噂になっていた 朝7時オープンにも関わらず、開店直後から多くの人で店内は にぎわっていた。オープン前から地元では「あの通りにセブンイレブンができるらしいよ」とちょっとした噂になっており、開店初日にこれだけたくさんの人が足を運んでいるのも頷(うなず)ける。 店内ではオープニングセールが行われていたり、福袋が売られていたりとお祭りモード。そうかそうか! 南阿蘇にもつい

    【童心】大自然あふれる南阿蘇に移住したらコンビニの新オープンに興奮してしまった話
  • 1