タグ

bicycleに関するdazedのブックマーク (21)

  • 自転車違反に青切符導入 反則金5千~1.2万円想定―道交法改正案を閣議決定:時事ドットコム

    自転車違反に青切符導入 反則金5千~1.2万円想定―道交法改正案を閣議決定 2024年03月05日08時42分配信 【図解】主な法改正項目 政府は5日、今国会に提出する道交法改正案を閣議決定した。自転車の違反取り締まりに、反則金納付で刑事罰を免れる「交通反則通告制度(青切符)」を導入する。16歳以上が対象。反則金額は原付きバイクと同等を想定しており、5000~1万2000円程度になる見込み。改正法が成立すれば、公布から2年以内に施行される。 自転車の安全確保義務化 青切符も導入、道交法改正へ―有識者会議で中間報告 青切符対象の違反行為は、信号無視や一時不停止など約115種類。酒酔い運転や妨害運転などの極めて悪質な約20種類の違反については、引き続き刑事処分の対象となる。 青切符 社会 コメントをする 最終更新:2024年03月05日13時32分

    自転車違反に青切符導入 反則金5千~1.2万円想定―道交法改正案を閣議決定:時事ドットコム
  • 奥飛騨の廃線を利用したレールマウンテンバイク「ガッタンゴー」がめっちゃ楽しい! 自転車で線路を駆け抜ける最高のアクティビティだ!!

    » 奥飛騨の廃線を利用したレールマウンテンバイク「ガッタンゴー」がめっちゃ楽しい! 自転車で線路を駆け抜ける最高のアクティビティだ!! 特集 奥飛騨の廃線を利用したレールマウンテンバイク「ガッタンゴー」がめっちゃ楽しい! 自転車で線路を駆け抜ける最高のアクティビティだ!! 佐藤英典 2023年10月7日 全国各地で赤字路線の存亡の協議が行われている。利用客の減少が続くなかで、移動手段として利用している人も存在するため、容易に廃線を判断できないケースもあるだろう。また、廃線後に残された線路などの鉄道資産をどうするのか? それもまた大きな問題となっている。 2004年に廃線となった岐阜県・奥飛騨の「神岡鉄道神岡線」は、廃線後にアクティビティとして活用することで、この問題に活路を見出していた。 レールマウンテンバイク「Gattan Go(ガッタンゴー)!!」は、マウンテンバイクと廃線後の線路を組

    奥飛騨の廃線を利用したレールマウンテンバイク「ガッタンゴー」がめっちゃ楽しい! 自転車で線路を駆け抜ける最高のアクティビティだ!!
  • 第1ステージで起きてしまった事故の経緯 - ツール・ド・北海道2023 大会キャンセル 詳報

    ツール・ド・北海道第1ステージは、レース中に起きた事故のため中断され、以降のレースはキャンセルとされた。また、第2、第3ステージもキャンセルとなった。事故までの経緯をレポートし、ツール・ド・北海道の交通規制について解説する。 第1ステージ 事故が起きるまでの経緯 青空の下、美瑛町の丘を越えていく集団 photo:Satoru Kato ツール・ド・北海道第1ステージは、旭川市から新得町までの174km。午前9時30分、旭川市総合防災センターをパレードスタートし、3kmほど進んだところでリアルスタートが切られた。序盤の平坦区間でのアタック合戦ではレースの流れが決まらず、30kmを過ぎても逃げが容認されない状況が続いた。 40km以上に及んだアタック合戦 photo:Satoru Kato 1回目の山岳賞ポイントを先頭通過する金子宗平(東京大学)後方に留目夕陽(EFエデュケーション・NIPPO

    第1ステージで起きてしまった事故の経緯 - ツール・ド・北海道2023 大会キャンセル 詳報
  • F1のコースを7時間走る(ママチャリで)(デジタルリマスター)

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:福島の人が自動車買いがちなのは行きたいところがいろいろあるからかもしれない > 個人サイト むかない安藤 Twitter ママチャリには自信あります ママチャリは通勤通学、その他ちょっと近所へ買い物へいく時なんかに非常に重宝する乗り物だ。僕も最寄りの駅までママチャリで通っている。 そんなママチャリでF1のコースを走れるレースがあるという。音速の乗り物が走る場所だ、それだけで興味あるのだが、加えて毎朝ママチャリに乗って、駅までの道のりを一分でも縮めることに命をかけている僕にとってこれは一つの舞台ではないかと思えた。 こういう気分で行ったらえらいことになった。 舞台は富士山の麓に位置するサーキット、富士スピードウェイ。F1日グランプリが行わ

    F1のコースを7時間走る(ママチャリで)(デジタルリマスター)
    dazed
    dazed 2023/08/22
    すごいレースだ…時間が6時間になってるけど来年もやるらしいし人気イベントなんだな。http://www.japan-racing.jp/fsw/mama_s.html
  • “レガシーイベントに10億円は不適切” 東京都に住民監査請求 | NHK

    東京都が去年、東京オリンピック・パラリンピックの「レガシーイベント」として開催した自転車のイベントなどに、およそ10億円かかったのは適切ではないとして、自転車の普及活動を行う団体が都の監査委員に対し、住民監査請求を行いました。これに対し、都は「費用として妥当だ」としています。 都は去年11月、オリンピック・パラリンピックの「レガシーイベント」として、競技会場が集まった東京の臨海部を自転車で走るイベントや、競技の体験会などを開きました。 自転車で走るコースには「レインボーブリッジ」が入っていて、都によりますと「レガシーイベント」には8000人ほどが参加し、総事業費は10億6000万円だったということです。 これについて22日、自転車の普及活動を行う「日サイクリング協会」が都庁で会見を開き、都の監査委員に住民監査請求を行ったことを明らかにしました。 監査請求書では「来場者が数千人のイベントに

    “レガシーイベントに10億円は不適切” 東京都に住民監査請求 | NHK
  • 自転車の死傷事故が増加:2022年は全国で6万9985件発生

    警察庁のまとめによると、自転車に乗った人が死傷した交通事故2022年、前年比291件増の6万9985件に上った。増加は2年連続。新型コロナウイルスの感染拡大などで、移動に自転車を使う機会が増えたことが背景にあるとみられる。 自動車を含めた交通事故件数は年々減っている。この結果、自転車の事故が全体に占める割合は23.3%となり、過去20年で最も高くなった。 事故件数は、自転車に乗った人が事故の過失割合が最も高い場合の第1当事者か、その次の第2当事者であったもの。自転車相互の事故も1件としてカウントした。2012年には13万2051件あった自転車の死傷事故は年々減り、20年には6万7673件となったが、21、22年と連続で増加した。 18年から22年までの5年間に起きた事故を分析したところ、小学生、中学生、高校生の自転車事故で、死傷者が最も多かった時期は6月だった。同庁は、児童・生徒が4月に

    自転車の死傷事故が増加:2022年は全国で6万9985件発生
  • "自走"できてしまう違法電動自転車に注意 国民生活センター

    "自走"できてしまう違法電動自転車に注意 国民生活センター
  • なぜ自転車のヘルメットは努力義務になったのか|T.Goto

    道路交通法改正により2023年4月より自転車のヘルメットが努力義務になりました。 ヘルメットをかぶった方が安全性が高まるのは間違いないし、決まった以上「かぶるよう努める」のは当然なのですが、多くの人にとっては急に決まったような印象ではないでしょうか。なぜ法改正してまでヘルメットを努力義務にしたのでしょうか。 ヘルメット努力義務には課題はないのかさてこの努力義務化、世の中も概ね好意的に受け止めているようですが、中には反対論もあるようです。ざっとネットを見ていくと、 ① 自転車に乗らなくなる人が増える ② 事故の責任の一部が自転車側にシフトする ③ 自転車のみに課すのは不公平 ④ 他にすべきことがあるはず という感じでしょうか。 ①は実際にオーストラリアやカナダなど起きたケースで、オーストラリアのある州ではヘルメットを義務化したために利用者が20~40%減少したという話があるようです。 そもそ

    なぜ自転車のヘルメットは努力義務になったのか|T.Goto
  • ♯チャリと来た。 | THE JOURNEY WITH A BIKE

    敷居の高いイメージのある"自転車旅"。 「チャリで来た。」は大変だから 「チャリ"と"来た。」で気軽にはじめてみませんか。 電車+自転車の組み合わせで楽しむ 手軽な自転車旅のすすめ #チャリと来た。 その楽しみ方をマンガと写真でご紹介していきます。 楽しい旅の思い出はハッシュタグ #チャリと来た でシェア♪

  • 自転車 すべての人にヘルメット 4月から努力義務 着用呼びかけ | NHK

    4月から自転車に乗るすべての人にヘルメットの着用が努力義務になるのを前に、大阪でイベントが開かれ、ふだんからヘルメットで身を守っている競馬の騎手が、訪れた人たちに着用を呼びかけました。 自転車に乗る際のヘルメットの着用については、現在、13歳未満の子どもに着用させることが保護者の努力義務になっていますが、4月1日からは、年齢を問わず、すべての人に努力義務化されます。 これを前に、大阪 浪速区の商業施設でイベントが開かれ、競馬の騎手の角田大河さんがヘルメットの重要性を呼びかけました。 このなかで角田さんは、騎手は常にヘルメットをつけて馬から落ちた時などに備えていることを挙げて、自転車に乗るときも命を守るためにヘルメットを着用するよう呼びかけました。 大阪府警によりますと、令和3年までの5年間に府内で自転車交通事故で死亡した人のうち、頭を強く打って死亡したのはおよそ7割にのぼるということです

    自転車 すべての人にヘルメット 4月から努力義務 着用呼びかけ | NHK
    dazed
    dazed 2023/03/09
    ここ最近、テレビとか見てても「ヘルメットかぶりましょう」の圧を感じるのだけど、低速ママチャリで買い物に行く時くらいしか乗らんのにヘル装着は面倒だよなぁ、とはいえ歩くのも面倒い。どうしたものか。
  • 裸のサイクリスト集団、自転車の交通安全など訴え 米ボストン

    米マサチューセッツ州ボストンで行われた裸で自転車に乗るイベント「ワールド・ネーキッド・バイク・ライド」(2022年8月13日撮影)。(c)Joseph Prezioso / AFP 【8月14日 AFP】米マサチューセッツ州ボストン(Boston)で13日、裸で自転車に乗るイベント「ワールド・ネーキッド・バイク・ライド(World Naked Bike Ride)」が開催され、全裸もしくは全裸に近い人々が自転車で市内を駆け抜けた。 このイベントでは自転車の交通安全や自転車専用道路の増設、石油依存からの脱却などを訴えている。(c)AFP

    裸のサイクリスト集団、自転車の交通安全など訴え 米ボストン
    dazed
    dazed 2022/08/14
    日本だったら公然わいせつ罪でOUTになりそうだけど、ボストンではOKなんだろか。最後の写真に股間がライトで光ってるの持ってくるのAFP狙いすぎ。
  • トライアスロンの宮崎集選手 フランスで合宿中 事故で死亡 | NHK

    フランスで合宿中だったトライアスロンの宮崎集選手が、バイクの練習中に対向車と接触し死亡したと、日トライアスロン連合が発表しました。 日トライアスロン連合によりますと、宮崎選手は富山市出身の25歳で、大学からトライアスロンを始め、2年後のパリオリンピックや、2028年のロサンゼルスオリンピックでのメダル獲得を目指していたということです。 宮崎選手は、フランス オルレアンで強化合宿を行っていましたが、27日バイクの練習中に、対向車と接触する事故により死亡したということです。 事故の状況については、現地の当局などが詳しく調べています。 日トライアスロン連合は「宮崎選手のご冥福をお祈りします。そして、親族ご友人の皆様に心からのお悔やみを申し上げます」としています。

    トライアスロンの宮崎集選手 フランスで合宿中 事故で死亡 | NHK
  • 【今週のSDGs Picks】バルセロナの集団自転車登校、世界のモデル事業に

    【1月23日 AFP】スペイン第2の都市バルセロナ(Barcelona)の中心部で、車のいなくなった道路を子どもたちの一団が自転車で駆け抜ける。交通のグリーン化と健康増進を兼ねた市の安全登校プロジェクトで、世界各地にも関心が広まっている。 子どもたちは毎週1回、金曜日の午前8時30分頃から車両通行止めにされるアシャンプラ(Eixample)地区で、自転車を繰り出し集団登校する。 運行中のルートは2で、バス路線のように決まっている。およそ140人の子どもたちは自宅近くの「停留所」から隊列に加わり、それぞれの学校の近くで「降りる」。そこから、このプロジェクトは「ビシブス(自転車バス)」と呼ばれている。一緒に走る保護者も多く、小さい子の場合、キッズシートに座らせて学校まで連れて行く姿も見られる。 取り組みは昨年9月に始まったばかりだが人気が高く、他の地区でもまねようとする動きがある。さらに国外

    【今週のSDGs Picks】バルセロナの集団自転車登校、世界のモデル事業に
  • マキタ、「世界最速」充電式空気入れ。ロードバイクの高圧にも - 家電 Watch

    マキタ、「世界最速」充電式空気入れ。ロードバイクの高圧にも - 家電 Watch
    dazed
    dazed 2021/07/12
    マキタの充電式機器はデザインに惹かれて毎度買いたくなるのだけど、トップコメで目が覚めた。音がうるさいのはちょっとなー
  • ツール・ド・フランスについて少し書く

    (7/2 再追記しました) 先日からこんなブクマが次々とホッテントリに入って戸惑っています。 ■ツール・ド・フランス、クソ観客のせいで大規模落車 - Togetter https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.afpbb.com/articles/-/3354342 ■ツール開幕ステージで大クラッシュ、主催者は観客訴える意向 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.afpbb.com/articles/-/3353664 ■ツールの大クラッシュ、原因つくった観客逮捕 写真13枚 国際ニュース:AFPBB News https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.afpbb.com/articles/-/3354342 あまり熱心とは言えないけれどNHK BS時代から

    ツール・ド・フランスについて少し書く
  • https://anond.hatelabo.jp/20210701221330

    https://anond.hatelabo.jp/20210701221330
  • 10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕

    5月末に、中国の北京に出張してきた。その用件の中身はもうすぐ発表できると思うんだけど、それとは別に、北京の街の風景がまったく変わる出来事が起こっていたから書いておく。 まずは写真を見てほしい。 誇張ではなく、街中がこんな感じなのである。カラフルな「放置自転車」の数々。これは、どこでも借りて、どこでも乗り捨てられる、レンタル自転車なのだ。 自転車を使いたければスマホのアプリから解錠を行う。自転車に乗って、目的地について、カギをかけると利用終了。時間に応じた料金がチャージされる。料金は業者によってまちまちだが、1時間あたり10円から20円くらい。値段も安いし、どこで乗り捨ててもいいのは、圧倒的に便利だ。 このくらいの料金と使いやすさだと、駅から会社までとか、ちょっとお昼に行くときに、買い物に行くときに、と言った感じで、大げさでなくライフスタイルがまったく変わる。若者だけでなく、地元のおじさんお

    10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕
  • TechCrunch

    Ahead of TwitchCon Las Vegas, Twitch is launching stories for streamers to connect with their audience even when they aren’t live. Partners and Affiliates who have streamed at least once for 45

    TechCrunch
    dazed
    dazed 2012/10/18
    いいなこれ。漕ぐの大変そうだけど。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • @nifty:デイリーポータルZ:セグウェイに乗ってきた

    セグウェイをご存知だろうか。尾崎豊さんが歌っていた。ひどく煙たい朝に目覚めるとおーれーはー、おーおーセグウェイ。あれはラブウェイか。ソバージュの速弾きギタリスト、いやそれはイングヴェイだ(どちらもわかりにくくてすみません)。倒れない電動立ち乗り二輪車、そう、それがセグウェイ。今世紀最大の発明と言われた商品、それがセグウェイ。ずーっと乗ってみたかったが、いまいち浸透してこない乗り物、セグウェイ。そんななんだかよくわからないけどあこがれていたマシンにようやく乗ることができました。 (安藤 昌教) セグウェイ沖縄上陸 セグウェイがやってきたのは沖縄で開催された「IT EXPO沖縄2006」というイベント。最新の情報機器を展示紹介することを目的としている。そういえばセグウェイの開発がまだ噂段階だったころ、そのコードネームはIT(イット)だったと記憶している。今回の来場はそこにかけているのだろうか、