タグ

employmentとchinaに関するdazedのブックマーク (41)

  • 中国IT企業で一般的な残業制度は違法、最高裁が判断

    中国の最高人民法院(最高裁)は、朝9時から夜9時まで週6日勤務する「996制度」は違法との判断を示した。写真は1月20日、北京で撮影(2021年 ロイター/Tingshu Wang) [上海 27日 ロイター] - 中国の最高人民法院(最高裁)は、朝9時から夜9時まで週6日勤務する「996制度」は違法との判断を示した。中国のIT企業で一般的な同制度は、国内で議論を呼んでいた。

    中国IT企業で一般的な残業制度は違法、最高裁が判断
    dazed
    dazed 2021/08/27
    中国いろいろ締め付け厳しくなってきたな。政治的な是非はおいといて、日本の36協定も違憲になってほしいもんだわ。“最高人民法院(最高裁)は、朝9時から夜9時まで週6日勤務する「996制度」は違法との判断”
  • ベトナムへの「密出国」防ぎたい中国、国境に壁建設 現代版「万里の長城」、表向きは「コロナ感染防止」だが | JBpress (ジェイビープレス)

    2020年、ベトナムはGDP成長率で東アジア・太平洋地域の中で最高の2.8%に達し、中国のGDP成長率2.3%を抜いて、世界最高水準のプラス成長になった。それに伴い、中国とベトナムの間では、新たな軋み音が漏れ聞こえてきた。 中国政府が、ベトナムとの国境に、コンクリートと鉄筋で出来た高さ2メートルの「壁」を、数百キロメートルにわたって建設しているという。 ベトナム国境の税関に押し寄せた中国技術者たち 中国が「壁」を築いた場所は、中国南部の広西チワン族自治区とベトナム北部アンニン省の国境都市モンカイを結ぶ、通称「友誼関」(友情の関所)と呼ばれている小さな国境税関だ。 国境とはいえ、川ひとつ隔てただけの山岳道路なので、地元住民たちは簡単な手続きをするだけで、三日間の通行証を発行してもらえるし、ときには顔パスで、行商人が徒歩で行き来していたのだが、そこに突然、「壁」を作って厳重な通行規制を敷いた

    ベトナムへの「密出国」防ぎたい中国、国境に壁建設 現代版「万里の長城」、表向きは「コロナ感染防止」だが | JBpress (ジェイビープレス)
  • TechCrunch

    Apple’s chief financial officer Luca Maestri challenged investor worries over an 8% drop in China revenue, by noting that sales in other emerging markets are growing. “When we start lookin

    TechCrunch
  • 【読書感想】中国絶望工場の若者たち ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    中国絶望工場の若者たち 「ポスト女工哀史」世代の夢と現実 作者: 福島香織出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2013/03/02メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を見る Kindle版。紙の単行よりも安かったので、僕はこちらで読みました(紙は1470円、Kindle版は1048円)。 中国絶望工場の若者たち 作者: 福島香織出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2013/03/29メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 いま、中国には1980年~90年代生まれの「第二代農民工」(新生代農民工、新世代農民工)と呼ばれる若者たちがいる。 親が出稼ぎ農民として都市部に来た世代で、子供である彼らは都市に住みながら「農村戸籍」のため、差別と不遇をかこっている。 その数、なんと約1億人。 彼らの不満や屈があるとき

    【読書感想】中国絶望工場の若者たち ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • アングル:フォックスコン中国工場問題、寮の劣悪環境も焦点に

    9月28日、米アップルの受託生産会社の中国工場で働くワンさんは、1日最大12時間を「iPhone」の部品生産に費やしているが、彼の不満は工場の寮内の働きバチのような屈辱的な生活にある。写真は24日、太原で撮影(2012年 ロイター) [太原(中国) 28日 ロイター] 米アップルの受託生産会社の中国工場で働くワンさん(23)は、1日最大12時間を「iPhone(アイフォーン)」の部品生産に費やしているが、彼の不満は生産ラインの単調な作業ではなく、工場の寮内の働きバチのような屈辱的な生活にある。 フルネームの公表を拒むワンさんは今週、労働者同士の争いが大規模な暴動に発展した、台湾の精密機器メーカー、鴻海精密工業<2317.TW>傘下の富士康科技集団(フォックスコン・テクロノジー・グループ)太原工場の寮で暮らす数千人の労働者の1人だ。

    アングル:フォックスコン中国工場問題、寮の劣悪環境も焦点に
  • Foxconn独白劇で事実を捏造したマイク・デイジー、理由を語る

    Foxconn独白劇で事実を捏造したマイク・デイジー、理由を語る2012.03.22 11:00 satomi 嘘はいかんよ、嘘は! アップルの製造を請け負うFoxconn中国工場の実態を描いた劇が全米でヒットしたマイク・デイジー(Mike Daisey)の一人芝居をシカゴの公共ラジオ放送(NPR)が「This American Life」という番組で紹介した際、マイクの話の内容に一部事実とい違う点があることがわかり、局が再放送を中止して訂正と謝罪を発表する異例の事態となりました。 この1月の放送は88万回ダウンロードされ、番組史上最多を記録する注目度だったのですが、ネットから全削除されてます。局の声明には、こうあります。 デイジー氏の独白劇の中に認められた捏造には小さなものもある。例えばデイジー氏が中国で訪ねた工場の数、取材した労働者の数など。一方、大きなものもある。デイジー氏はノルマ

    Foxconn独白劇で事実を捏造したマイク・デイジー、理由を語る
  • 人手不足の上海

    中国の新聞である『東方早報』の報道によると、春節明け(旧正月)の上海の人手不足は、非常に深刻な状態である。飲関連の従業員は、20万人以上の人員が不足しているということである。 理由としては、上海の物価急騰の為に、地方出身者にとって非常に暮らしにくい街になっているということが言える。家賃、費、交通費などの生活に直結するコストが高くなり、地方都市より少し給料が良い程度で上海に出稼ぎに来ても、出費がかさむので、実際には、収入に対してほとんど貯蓄できないという現状がある。 また、80年代、90年代生まれの若者にとって、労働条件が厳しい飲店での勤務は、魅力を感じないということも理由としてあげている。中国は、急激に豊かになってきており、若者は、労働条件が厳しい環境では、働きたがらないことが言える。 インターネットの普及や、携帯電話による情報通信が発展したことで、世の中の情報交換が容易にできるよう

    人手不足の上海
  • Apple、部品製造業者による労働基準違反の数々を報告 | スラド アップル

    Apple は「2011 年サプライヤー責任進捗報告書」にて、サプライヤー施設内で起きている労働基準違反を報告した。監査チームの調査の結果、サプライヤー施設内で児童労働及び強制労働、危険労働が明らかになった (ars technica の記事より) 。 監査の結果、アジアの 127 施設において 37 もの重大な違反が見つかったという。報告書によれば、ある施設では有害化学物質にさらされた状態で労働者に業務を行わせていたことが発覚。また給与明細に関して監査チームに虚偽の報告を行った施設が 4 つもあり、監査チームに賄賂を渡そうとしたところもあったそうだ。10 施設内で就業年齢に達していない労働者の就業が発覚し、合わせて 91 人いたという。 Apple は、同社の労働基準を違反した施設には注意勧告し、改善を促している。だが就業年齢に達していない労働者が 42 人も見つかった施設、また賃金報酬

  • 雨宮処凛がゆく!│第159回│マガジン9

    第159回 中国人だから? アルバイトだから?「女」だから? 〜あるセクハラ裁判を巡って〜その2。の巻 川崎さんは70年、中国の北西部の甘粛省で生まれた。 専門学校を出てからは家族と一緒に四川に移り住み、銀行で働いていたという。 日に来たのは14年前の96年。日人と結婚した妹が出産することになり、その手伝いのためにやってきた。初めての日の印象を彼女はこう語る。 「成田空港に降りて、そこから福島に行くことになってたんですけど、外国人だからわからない。空港の女性たちがすごく親切に教えてくれました。それで福島についたら緑がいっぱいで、水も美味しい。中国の空気と比べたら、日の空気はすごく新鮮ですね」 そうして日が気に入った彼女は一度中国に戻り、仕事を辞めて福島の妹のところに移り住む。日語は、を読んで勉強した。 福島では、保険の外交員やレジ打ちの仕事をしていたという。 そんな彼女が現在

  • 雨宮処凛がゆく!│第158回│マガジン9

    第158回 中国人だから? アルバイトだから?「女」だから? 〜あるセクハラ裁判を巡って〜その1。の巻 日では、たくさんの外国人が働いている。中でもよく見かけるのは中国から来た人々だ。コンビニや飲店など、いたるところで姿を見かける。しかし、そんなふうに日常的に接する機会が多い中国の人だが、同じ職場でもない限り、交流を持つ機会は少ない。よって、私たちが彼ら・彼女らの悩みを知る機会もあまりにも少ない。 私自身が初めて外国人労働者の問題に興味を持ったのは、中国の研修生・実習生問題がきっかけだった。外国人研修・実習制度を謳って中国やベトナムなどから若者を呼び寄せるものの、一部では「時給300円」「トイレ1分罰金15円」などメチャクチャな待遇で、その上通帳や印鑑、パスポートまでも取り上げるという扱いがまかり通っているのだ。逃げたくても、言葉もわからず、パスポートもなく、また来日の際には年収の何年

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 富士康の関連会社で従業員1人が転落死=報道 | Reuters

  • 労働者階級は奴隷なのか! ネットで渦巻く怨嗟の声 | JBpress (ジェイビープレス)

    テレビドラマを見れば、主人公は当たり前のように高級住宅に住まい、街に出ればポルシェが得意満面に疾走する。シャネルやルイ・ヴィトンを身に着けるのも、都市生活者として当たり前のステイタスであるかのようだ。 中国では、そうした「富裕層」があたかも現代中国のシンボルであるかのようにクローズアップされている。 だが、そんな金持ちなど一握り。中国経済がいかに力をつけても、裾野には分厚い「持たざる層」が広がっている。 いよいよ覚醒した労働者階級 2009年、中国では不動産価格が異常なほどの上昇をたどると同時に、物価高、官僚の汚職と格差がより顕在化した1年だった。 都市部と農村部の収入格差は3.3倍以上、高所得者の上部10%の収入と低所得者の底辺10%の収入格差は20倍にまで開いてしまった。国有の金融企業に勤務する高級管理職の収入は、社会の平均収入の100倍以上とまで言われている。 そして今年、到来したの

    労働者階級は奴隷なのか! ネットで渦巻く怨嗟の声 | JBpress (ジェイビープレス)
  • フォックスコンが遺族補償を廃止、自殺防止のため=報道

    6月8日、中国・深センのフォックスコン・インターナショナルが、従業員の自殺防止を目的に遺族に支払ってきた補償を廃止することが明らかに。写真は同社の工場玄関。5月撮影(2010年 ロイター/Bobby Yip) [北京 8日 ロイター] 米アップルAAPL.Oの携帯電話端末「iPhone(アイフォーン)」などの生産を請け負う中国・深センの富士康国際(フォックスコン・インターナショナル)2038.HKは、相次ぐ従業員の自殺を防ぐことを目的に、遺族に支払ってきた補償を廃止することにした。新華社が8日報じた。 フォックスコンを傘下に置く台湾の大手電子部品メーカー、鴻海精密工業2317.TWでは、この2週間に2度にわたり、中国・深セン工場の従業員に対する賃上げを発表している。 新華社は、フォックスコンが深セン工場に掲示した張り紙の内容を引用し、同社は最近自殺した従業員の一部が補償欲しさから自殺に至っ

    フォックスコンが遺族補償を廃止、自殺防止のため=報道
    dazed
    dazed 2010/06/09
    “新華社は、フォックスコンが深セン工場に掲示した張り紙の内容を引用し、同社は最近自殺した従業員の一部が補償欲しさから自殺に至った「具体的な証拠」をつかんでいると伝えた”
  • もしやiPhoneもiPadも生産停止? 従業員怪死が止まらない渦中のFoxconn会長が激白

    もしやiPhoneiPadも生産停止? 従業員怪死が止まらない渦中のFoxconn会長が激白2010.06.07 13:30 このまま製造停止に追い込まれたりして... 一連のアップル製品の製造などを請け負いながら、その急激な増産体制が響いたからか、中国広東省深センにある工場などをめぐって、謎の従業員の不審死が止まらないFoxconnの郭台銘会長が、その苦しい胸の内を一部始終語り出しましたよ。 こうやって深々と頭を下げ、工場内の職場環境の改善なんかを打ち出してはいますけど、でも、もしかすると、iPhoneiPadも、世界で今も伸び続ける需要には今後応えられず、生産体制のひずみから供給に大幅な遅れが生じてくることが避けられないやもしれません。早く手に入れられたユーザーだけの超プレミアム商品となっていってしまうのでしょうか? ついに厳しい報道規制なんかも始まって、なんとか関係者は火消しに躍

    もしやiPhoneもiPadも生産停止? 従業員怪死が止まらない渦中のFoxconn会長が激白
  • 権利の主張を認められた中国人労働者 現実にそぐわなくなった低賃金の終焉 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年6月3日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 中国広東省にあるホンダのトランスミッション工場のストに関する以下の見解を聞いてみてほしい。中国全土でホンダの自動車生産を一斉に停止させたストである。 最初の見解は次のようなものだ。「今回のストは経営者が労働者に払っている賃金の低さを反映したものだ。現体制は団体交渉を行う法的根拠を与えていない」 2番目の見解は次のようなものだ。「開放政策が始まってから30年、一般労働者は経済繁栄の分配が最も小さかった集団に属している。ホンダの4工場での生産ライン休止は、中国工場における組織労働者の保護の必要性を浮き彫りにしている」 スト擁護で一致する反体制派と政府系メディア 最初の発言の主は、韓東方氏。1989年の天安門広場での抗議活動の際、労働者と学生を団結させようとした元鉄道電気技師である。 韓氏はこの問題で投獄され、刑務所で結核を患い、手術で肺を

  • 34時間働けますか? 従業員自殺が止まらないFoxconn、地獄の勤務体制が判明!

    34時間働けますか? 従業員自殺が止まらないFoxconn、地獄の勤務体制が判明!2010.06.03 12:009,664 もしやiPadの過酷な増産体制が原因? iPod、iPhoneiPadなどの一連のアップル製品の製造などを請け負いながら、中国広東省深センにあるFoxconnの工場で謎の連続飛び降り自殺が続いていることを受けて、ついにアップルも独自調査へと着手する緊急対応を取り始めましたが、どうやら次々と明らかになってくる内情は、こんな捨て身の潜入体験レポートで判明したよりも、さらにさらに深刻のようですよ。 上の写真で悲しみの訴えをしているのは、このほど自宅で就寝中に怪死を遂げたFoxconnのエリートエンジニアである利さんの若奥様なんですけど、今回の事件のポイントは、決して利さんは自ら死を選択する飛び降り自殺なんかしておらず、もう幸せいっぱいの新婚家庭を、いかにして雇われ先のF

    34時間働けますか? 従業員自殺が止まらないFoxconn、地獄の勤務体制が判明!
  • 米アップルなどの中国委託先でまた転落死、今年10人目 | Reuters

  • 自殺は続くのか? 従業員の怪死に悩むiPhone製造工場のFoxconnに潜入調査

    自殺は続くのか? 従業員の怪死に悩むiPhone製造工場のFoxconnに潜入調査2010.05.18 19:00 ヒド過ぎですよ! iPhoneの製造などを手がけるFoxconnといいますと、香港に近い中国広東省深センにある工場の生産ラインでキュートな女子工員たちが働いてるって噂になりましたけど、現在は劣悪な労働環境をめぐるスキャンダルのもみ消しに一生懸命です。 そういえば、すでに昨年から、次世代iPhoneの試作機を紛失したとして社内で厳しい取り調べにかけられ、その扱いを苦に社員が飛び降り自殺を遂げるなど、なんとなく怪しい雲行きのニュースが伝えられてた頃から、もう現在の連続自殺につながる伏線が見え隠れしていたのかもしれませんね。 少し前にもFoxconnの極悪労働環境と自殺の急増の関連性が怪しまれた時は、なんとか会社側の責任を否定して言い逃れられたのですが、このところ再び自殺未遂が異常

    自殺は続くのか? 従業員の怪死に悩むiPhone製造工場のFoxconnに潜入調査
  • 何だかエライことになってる中国の就職説明会 : らばQ

    何だかエライことになってる中国の就職説明会 格差が広がる日社会ですが、それでも中国あたりと比べれば、まだかわいい方かもしれません。 なんとか裕福層の仲間入りをしたいと就職戦線も熾烈ですが、そこは人口13億の国。 就職説明会の規模も凄いことになっているようです。 通路全体が満員電車みたいな密度。 将棋倒しで死傷者が出るレベルです。 目的のブースにたどり着くのって無理じゃないですかね、これ…。 ブースにたどり着けた学生は、さすがにい付きまくりです。 会場の外もびっしり。 北京の就職説明会だと思われますが、思わずムスカ大佐の非人道的なセリフが頭に浮かんでしまうほどの、人・人・人。 学生たちの熱意にも圧倒されてしまいますが、日以上にどこに就職できるかは重大なのかもしれません。 でもこれだけ就職志望者が多いと、ブラックな会社もまた多いんだろうなぁ、と思ってしまうのでした。 OMG! Peopl

    何だかエライことになってる中国の就職説明会 : らばQ