タグ

musicとhistoryに関するdazedのブックマーク (16)

  • 山下達郎と小杉理宇造とジャニーズ事務所|eclipse1228

    ※以下の文章はすべて敬称略とさせていただきます。 ※当記事は予告なく文を加筆修正削除します。 2023年7月1日に音楽プロデューサーの松尾潔がスマイルカンパニーとのマネージメント契約が中途で終了になったとツイートしました。要点をまとめると以下の3点になります。 松尾潔とスマイルカンパニーとのマネージメント契約が中途で終了になった。 松尾潔がメディアでジャニーズ事務所と藤島ジュリー景子社長に言及したのが理由である。 山下達郎も会社(=スマイルカンパニー)の方針に賛成している。 現時点では松尾潔のツイートしか情報元がなく、どこからどこまでが事実なのかわかりません。 スマイルカンパニーのホームページから松尾潔の個別ページが削除されいます。これを見る限り松尾潔が現在スマイルカンパニーとマネジメント契約していないことは事実のようです。 【追記】週刊文春からの問い合わせにスマイルカンパニーの担当者が

    山下達郎と小杉理宇造とジャニーズ事務所|eclipse1228
  • セックス・ピストルズが記念コイン及びNFTを発売。そしてジョン・ライドンは意外なNFT発行

    セックス・ピストルズが記念コイン及びNFTを発売。そしてジョン・ライドンは意外なNFT発行2022.06.28 22:008,836 編集部 70年代後半、ロックシーンを席巻したパンクロックの代表格セックス・ピストルズが、エリザベス女王即位70周年を祝し、1977年の女王の即位25周年を記念してリリースした「God Save the Queen』の記念コイン、それに付随するNFTを発売する。 トラブルメーカーの真骨頂、セックス・ピストルズが、またしても英連邦の女王に矛先を向けるのか?その真意はいかに? 文:米田智彦 order here [2/3] https://t.co/oGjPpwX490pic.twitter.com/uVSkn3Mgw6 — Sex Pistols Official (@sexpistols) May 30, 2022セックス・ピストルズ独自のPistol Min

    セックス・ピストルズが記念コイン及びNFTを発売。そしてジョン・ライドンは意外なNFT発行
    dazed
    dazed 2022/06/29
    セックス・ピストルズがNFTか、へぇ…と思って記事読んだら、デビュー当時の話とか思いのほか充実したピストルズ記事だった。ジョン・ライドンもすっかりお爺ちゃんよね。
  • ニッポンの音楽批評150年100冊

    ペリー来航から軍楽隊、クラシック、「リンゴの唄」、戦後ジャズ、各種音楽雑誌、ビートルズ来日、ニューミュージック、歌詞論、プレイリスト、サブスク、そして未来まで----。 音楽にまつわる150年分のブックガイドも掲載! 明治初年前後から令和初頭までのおよそ150年のあいだに、日において「音楽」がどのように記述され、語られてきたのか。音楽そのものではなく、音楽を巡る言述について確認し、ニッポンの音楽批評の歴史的変遷を楽しく辿ってみた。 1876年から2025年までを30年ずつに区切り、それぞれの時代の音楽を取り巻く言説の配置を語る「通史」と、その時代に出版された代表的な「音楽」を20冊選んで解説する「ブックガイド」によって構成される、圧巻の1冊! 巻末には音楽雑誌リストも掲載。 カバーイラスト:山祥子 【目次】 まえがき 第1章 1876年〜1905年  「音楽」は国家事業なり〜幕末と

    ニッポンの音楽批評150年100冊
  • 戦時中、敵性音楽の追放にささやかな抵抗をしたレコード屋はありませんでした - 山下泰平の趣味の方法

    この記事は私の思い込みによって書かれた文章で、真相はこういう感じであった。 ここで述べられている「聴覚訓練は先づレコードから」は「聴覚訓練音盤」のことで、1943年3月新譜で初等科3,4学年用レコードが発売されたので、その宣伝でしょう。洋楽は当時も同盟国の作品を中心にクラシックとポピュラー音楽が発売されており、米英録音もオケ名を隠すなどして発売されていました。 https://t.co/HCnu5plbnF pic.twitter.com/IURtxufIGO— 毛利 眞人 (@jazzrou) 2021年6月30日 教えていただいてありがとうございます。 私は思い込みが激しいところがあって気をつけて生きているんだけど、今回は我ながら気持いいくらいの思い込みで、事例として記録に残しておきたいと思った。そんなわけで元の記事とあわせて、なぜこういった思い込みをするに至ったのか解説しておきたい。

    戦時中、敵性音楽の追放にささやかな抵抗をしたレコード屋はありませんでした - 山下泰平の趣味の方法
    dazed
    dazed 2021/06/30
    バカだよなぁ。昨今の状況見てるとこうゆう事態は再来しかねず心配になる。“流石に米英の音楽聴かなきゃ勝てるとか単純すぎだろバカかお前らは”
  • www.legacy-america.net is Expired or Suspended.

  • 銀輪部隊快進撃の背景 - Togetter

    リンク Wikipedia 銀輪部隊 銀輪部隊(ぎんりんぶたい)は、太平洋戦争(大東亜戦争)時に主に南方作戦で運用された自転車で行軍する大日帝国陸軍部隊の日国内における通称・愛称である。当時、どの国も歩兵部隊を安定して輸送できるだけの自動車を有するほど機械化はされておらず、歩兵の移動は依然として徒歩が中心だった。進攻速度が重視された南方作戦においては、兵器・物資輸送の自動車に遅れずに陸上歩兵部隊をいかに高速輸送するかが一大問題となった。この問題を解決するために、日陸軍は現地の自転車を徴発し、急造の自転車部隊を編成した。「銀輪部隊」とは、 2 有村悠@9/22砲雷撃戦52・ぬ13/14 @lp_announce Q:なぜ欧米列強は、日のように、教育やインフラの整備などを植民地にしなかったんですか? A:やっています、というか、日より圧倒的なほど大規模なインフラ整備をやっていますし、

    銀輪部隊快進撃の背景 - Togetter
    dazed
    dazed 2018/01/16
    銀輪部隊って、てっきりオーケンの造語だと思ってたけど実際に使われてたのね…
  • フジファブリック志村正彦が奥田民生を泣かせた日について - オトニッチ

    行きたくないライブは初めてだった 2009年12月28日。自分は幕張メッセにいた。 毎年年末は幕張メッセで開催される、カウントダウンジャパンという音楽フェスに参加していた。4日間開催されるイベントで、暇な学生だった自分は4日間毎日参加していた。毎年楽しみにしているイベントなのだが、この年はあまり乗り気ではなかった。 2009年12月24日にフジファブリックの志村正彦が急逝したからだ。 自分にとってフジファブリックはとても大切なバンド。首都圏で行われるライブはほぼ毎回行っているほどに大好きなバンドだった。 志村がいなくなってから、心にぽっかり穴が空いたような感覚で、何もする気が起きなかった。 関連記事:フジファブリックの志村正彦を最後に観たライブについて - オトニッチ- フェスのチケットは買っていたものの、この日も幕張メッセに行かず家で寝てようかとも思っていた。好きなアーティストがたくさん

    フジファブリック志村正彦が奥田民生を泣かせた日について - オトニッチ
  • プリンスの素顔を記録した男

    ビリヤードに自信があったシャヒディをまったく寄せ付けない腕前を発揮 AFSHIN SHAHIDI, FROM PRINCE: A PRIVATE VIEW <元専属フォトグラファーが明かす伝説のロックスター、プリンスの6つのエピソード> 16年に急逝したロックスターのプリンスは、どうすれば自分が一番よく見えるか知り尽くしていた。パスポート用の写真撮影さえ手を抜かなかった。 そんなプリンスのことを、写真家で映像作家のアフシン・シャヒディほど近くで見つめた男はいない。シャヒディは93年から20年近くにわたり、プリンスのフォトグラファーを務めた。 シャヒディはミュージックビデオの撮影スタッフとして、プリンスの自宅兼スタジオがあるペイズリーパークを初めて訪れたときのことをよく覚えている。「すっかり圧倒されて、彼から目を離せなかった。『絶対にプリンスを見つめるな』と言われていたが、無理だった」 とこ

    プリンスの素顔を記録した男
    dazed
    dazed 2017/12/17
    エホバ改修前はSDAっていう宗派信仰してたらしいから、この辺かな。たしかに地味に場所にある。https://goo.gl/CeWHtj |プリンスがわざわざ行った教会、東京のどこなんだろう…
  • パンクバンドをやってるメタルの人 21年前のデイヴ・ムステイン 前編

    21年前に発売されたBURRN!誌1990年4月号のデイヴ・ムステインの巻頭インタビュー記事である。この当時のMEGADETHは3rdアルバム「SO FAR,SO GOOD...SO WHAT!」のレコーディングに参加したギタリストとドラマーが脱退し、デイヴ・ムステインとデイヴィッド・エレフソンしかメンバーがいなかった時期である。この危機的状況の中、サポートメンバーを起用してアリス・クーパーのヒット曲「No More Mr. Nice Guy」をレコーディングし、B級映画の「SHOCKER」のサントラに参加し(これはシングルカットされ、PVもMTVで流れていた)格的な活動再開を窺っていた。このときのサポートドラマーがのちに正式加入することになるニック・メンツァなわけだが、この記事には特にニックのことは書かれてはいなかったので、まだ彼の正式加入前であることがわかる。 記者が着ていた「SEA

  • エルヴィス・コステロ、かつて日本で行った路上ライヴが悲惨だったと語る | NME Japan

    エルヴィス・コステロが、10月21日夜に放送されたアメリカテレビ番組「コナン」に出演し、自身のキャリアの初期に日で行った悲惨なライヴを振り返った。日人は彼の音楽にまったく興味を示しておらず、レコードを配ることすらできなかったと語っている。 番組司会を務めているコナン・オブライエンに対して、エルヴィス・コステロは彼とバンドメンバーは日でスターになるために確実に成功するはずの計画を練っていたと語っている。彼らはザ・ビートルズがシェイ・スタジアムで着ていた立て襟の衣装を思わせるような日の学生服を購入し、平床式トラックを借りて銀座の繁華街へ繰り出し、そしてロックンロールを演奏したという。 エルヴィス・コステロは「俺たちは、『この方法だ。起きるとすれば2つに1つだな』と思っていた。夜通しで大評判を巻き起こして、俺たちのレコードがチャートインする。もしくは、逮捕されて国外退去になる。その騒ぎ

    エルヴィス・コステロ、かつて日本で行った路上ライヴが悲惨だったと語る | NME Japan
    dazed
    dazed 2015/10/23
    無料レコード配布勿体なさすぎる
  • もう少し80年代のギター雑誌貼ってくよ : 暇人\(^o^)/速報

    もう少し80年代のギター雑誌貼ってくよ Tweet 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 22:02:07 ID:jqT5E7nv0 もう少し80年代のギター雑誌貼ってくよ。 1980年〜90年くらいまでのヤングギター、ギターマガジン、プレイヤーの画像。 今日は88年まで。 【前スレ】80年代のギター雑誌貼ってくよ 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 22:03:07 ID:jqT5E7nv0 オジー ギターマガジン'83 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 22:04:12 ID:jqT5E7nv0 SGT ギターマガジン'83 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/10 22:05:13 ID:jqT5E7nv0 オベーション ギターマガ

    もう少し80年代のギター雑誌貼ってくよ : 暇人\(^o^)/速報
    dazed
    dazed 2014/02/11
    メン募すごい
  • ダコタ・ファニングが家出娘の悩殺爆弾 蘇るランナウェイズ

    『ザ・ランナウェイズ』公式サイト ハロー、ダディ、ハロー、マム 私はチチチチチ、チェリー・ボム! 1977年、ザ・ランナウェイズが日にやって来てNHKの『レッツゴーヤング』に出演した。チェリー・カーリーは下着姿で股をガバっとガニマタに開いて腰をグラインドさせたがNHKはロングショットでしか写さなかった。翌日月曜日に学校に行くと男子生徒たちは「昨日ランナウェイズ見た? すげえ小っちぇえパンツ!」と盛り上がり、女子は「男子って嫌ねえ」と眉をひそめていた。 しかしチェリー・カーリーが書いた自伝『ネオン・エンジェル』によると、来日したランナウェイズに殺到したファンは女子中学生や高校生ばかりだったという。制服向上委員会など存在しない時代のモッサい制服の胸の奥で日の処女たちはアメリカから来た家出娘たちに憧れ、鏡の前で舌出して中指立てたりしていたのだ。 さて、その『ネオン・エンジェル』が『ザ・ランナ

    ダコタ・ファニングが家出娘の悩殺爆弾 蘇るランナウェイズ
  • 特集:駆け足で振り返る電気グルーヴ20年史 - CDJournal CDJ PUSH

    00年代もラスト・イヤーとなった今年、電気グルーヴが結成20周年を迎え、めでたくグループとしてハタチとなったわけです。テクノを軸としたエッジーなサウンド、笑える要素やシニカルな目線も込められた歌詞。石野卓球、ピエール瀧が作り出す、強力な磁場を持った世界観は、まさにネバー・エンディング・ストーリー状態。では20周年を記念して、彼らの濃〜い歴史を駆け足でひも解いていこうじゃないですか。 そもそも電気グルーヴは、有頂天のケラ(現:ケラリーノ・サンドロヴィッチ)が主宰していたインディ・レーベル、ナゴムレコードから作品を発表していた“人生”が前身。〈♪キンタマが右によっちゃった〉という、1度聴いたら2度と耳から離れることのない歌詞が鮮烈な「オールナイトロング」をはじめ、数々の名曲を生んだ人生が89年に解散し、石野卓球、ピエール瀧を中心に電気グルーヴは結成される。90年6月にインディでアルバム『662

    特集:駆け足で振り返る電気グルーヴ20年史 - CDJournal CDJ PUSH
  • Concert Vault Where Live Music Lives

    Music All Posters Photography Photo Posters Framed Photos & Posters Concert T-Shirts, Hoodies & Hats Vintage Tickets Programs Backstage Passes & Laminates Vintage Magazines Vintage Adult Magazines Music Vinyl Records & CDs SWAG Vintage Comics Books Mugs & Glasses Go ? Wolfgang's Music presents concert streaming of the world's largest collection of concerts and sessions from the best music streamin

  • GM破産で揺れるデトロイトとモータウン | やじうまUSAウォッチ | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    クライスラーとGMの破産で揺れるデトロイトに取材に行った。 自動車産業については取材費を出してくれた月刊『文藝春秋』の発売前に書くわけにはいかないので、ここでは音楽について。 デトロイトはまたの名をモーター・シティ、自動車産業のメッカとして知られるが、それだけじゃない。モータウン・サウンド、デトロイト・ロック、デトロイト・テクノ......。ここは音楽の街でもある。 デトロイトに着いてホテルに荷物を置くと、真っ先にモータウン・レコードを見に行った。モータウンの社が博物館として保存されているのだ。それは世界最大の企業だった旧GM社の並びにあった。GMはアールデコ超の巨大なビルディングだが、モータウンは、ただの一軒家だった。当に普通の二階建て3LDKの木造住宅なのだ。50年前の1959年、この家でベリー・ゴーディは銀行から借りたたった600ドルでレコードを作り始めた。最初の大ヒット曲はバ

  • ビートルズ、オリジナル・メンバーの知られざる生涯 | BARKS

    ビートルズ第5のメンバーとしても知られるスチュアート・サトクリフ(写真:左)。彼はジョンの親友であり、ビートルズのオリジナル・メンバーの一人としても知られている。'94年に公開された映画『バック・ビート』で、初めて彼のことを知った人も多いのではないだろうか? 芸術的感性に秀でていた彼は、ビートルズを辞め絵画の世界に身を置くが、原因不明の頭痛に悩まされ21歳の若さで急逝している。 そんな彼の生涯を描いたDVD『スチュアート・サトクリフ──5人目のビートルズ』が、10月20日にナウオンメディアからリリースされた。彼を語るうえで欠かすことのできない人物がいる。それは、彼が愛した女性アスリッド・キルヒャーだ。 そもそも芸術的な感受性が強かったスチュアートは、当時気鋭の写真家であったアスリッドと劇的に惹かれあい、彼女の持っていたセンスは初期ビートルズのヴィジュアルにも大きな影響を及ぼした(マッシュル

  • 1