タグ

関連タグで絞り込む (225)

タグの絞り込みを解除

こ:考察に関するdimitrygorodokのブックマーク (167)

  • 旧軍が抱えた根本的矛盾 - Apeman’s diary

    館で書いたこのエントリとの関連で。 旧日軍の最大の弱みは突き詰めれば経済力、技術力の不足だった。海軍の艦艇が「小さな船体に重武装を載せた、トップヘビー」なものだったことはよく指摘されるが(「第四艦隊事件」などがその現われ)、江口圭一は当時の日という国家自体がトップペビーだったのだ、と指摘している。当時の日経済は農業と軽工業に支えられていたわけで、軍の近代化には工業化の推進が不可欠だった。 ところが、軍は農村こそが優良な兵士の供給源だと認識していた。都市化や高等教育の普及といった(工業化の前提になるはずの)要因が、軍紀面では不安定要因であると認識していたわけである。 軍隊に入って戦争に行って殺したり殺されたりする…というのはたいていの人間にとって「やりたくないこと」である。やりたくないことを人にやらせる方法にはいくつかあって、1)高い報酬を約束する、2)やりたくなくてもやらなきゃなら

    旧軍が抱えた根本的矛盾 - Apeman’s diary
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/06/04
    http://togetter.com/li/26330 オタ話で申し訳ないですが、ネルフのやったのは3)だったのに世の中そんなもの的なつぶやきコメントが付いててげんなり。要は諦めたままでいたい、希望なんか持ちたくないという事でしょうか?
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
  • 【エヴァ】ブラック特務機関ネルフ

    @shinkai32 ネルフに呼ばれたシンジは、エヴァに乗れという親父の要求を、ミサトとリツコの圧迫にもめげず拒否する。その理由も「これまで見捨ててきたくせに、今さら協力しろなんて身勝手すぎる」という、しごく妥当なものだ。年齢を考えれば、シンジはむしろしっかり自分なりの意見を持った少年なのである。 2010-05-31 02:10:14 @shinkai32 この場面のリツコとミサトのやりとりは繊細かつ秀逸。シンジをエヴァに乗せるというリツコに対し、ミサトは「マジなの…」と動揺。私人としての彼女は、リツコの要求が無茶であることを知っている。だが数カット後、助けを求めるようにミサトの顔を見上げるシンジに、彼女は「乗りなさい」と冷たく指示 2010-05-31 02:16:01

    【エヴァ】ブラック特務機関ネルフ
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/06/04
    私の場合は思い切りシンジに肩入れしてた口かなぁ。ウチの親父もわりとゲンドウぽい感じの人だしwww/「使徒」が出現する様になったのってシンジの責任じゃないよね?/電ホの連載がムックにhttp://bit.ly/aNEmV7
  • ビブリオファイルは電子書籍の夢を見るか - アーカムなう。 (ミスカトニック大学留学日記)

    昨日の『今日の早川さん』の更新 (「存在の耐えられない軽さ」) を読んでいたら、こんな未来がおもい浮かびました。(絵にしたら1コマで表現できるネタのような気もするのですが、描けなかったので中途半端な文章ネタです。) (全文は「続きを読む」をクリックで展開します。) ーーーーー インターホンのボタンを押すと、すぐに中からドアが開いて、姉が顔を出した。 大学生のころはショートカットにしていた髪を、いまはまた伸ばそうとしているらしい。といっても、高校時代のような二お下げにするつもりは、もうなさそうだけれど。 その髪型と、社会人になってからかけるようになったという濃い赤色のセルフレームの眼鏡のせいか、見慣れたはずの姉の顔が一瞬別人のもののようにおもえて、僕はどきりとした。職場から帰宅して間もないということで、以前はあまりしていなかった目のまわりや頬のあたりの化粧をまとったままだったから、というの

    ビブリオファイルは電子書籍の夢を見るか - アーカムなう。 (ミスカトニック大学留学日記)
  • 『ハートキャッチプリキュア!』第16話 ライバルはエリカ!演劇部からの挑戦状です!! - 法華狼の日記

    プリキュアとしても決め台詞の回数が少なく、ここのところドラマにも関わっていなかった来海えりかの注力回。同じように高い実力を持ち、性格も似通いつつ、求心力を失った演劇部長と対比することで、わかりやすくえりかの魅力を提示する。大きなお友達という観点からは、少し構図がわかりやすすぎたかな、とも思うが。 人々の心情を作中劇を用いて暗喩し、結末の帰還へ繋げる流れは、演出的にも美しい。 また、明示はされていないが、妹を家で一人にさせないため中学校に呼び、ファッション部が受け入れているだろう光景もいい。キャラクターを大切に扱っていることが感じられ、自然と心が熱くなる。 しかし見ている途中で気になったのが、顧問は何をしているのかということ。顧問の先生がいないから、部活に対するコモンセンスがないのか。 ……真面目な話、ファッション部についてなら、立て直し経緯から考えて顧問が部活動に介入しないことは納得できな

    『ハートキャッチプリキュア!』第16話 ライバルはエリカ!演劇部からの挑戦状です!! - 法華狼の日記
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/05/27
    『顧問の先生がいないから、部活に対するコモンセンスがないのか。』<サバーク博士のお出ましかっ(゚Д゚) 余談ながら、そろそろファッション部に男子キャラ欲しくね?と思いました
  • まおゆうとFate第4ルートの話、あるいは「あの丘の向こう」と「宇宙開発」の話

    さらっとまとめてみました 「魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」」を読んで、 やっぱ「あの丘の向こう」目指さなきゃねーと言う話になり、 あれ?昔言ってた「Fateの第4ルート」ってそれじゃね? 続きを読む

    まおゆうとFate第4ルートの話、あるいは「あの丘の向こう」と「宇宙開発」の話
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/05/25
    ハートキャッチプリキュアで毎回涙腺決壊させてる私が通らせて頂きますです/宇宙が最後のフロンティアだったとしてもゲイトウェイみたいなのだったら嫌すぎる/結局1作目で凹んでしまって続きが買えないままです…
  • 韓国哨戒艦沈没事故についての疑問~4・Smoking Gun! - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    もうね、見ていて涙ぐましいね。まあ、反米感情が沸騰するのをどうにか防ぎたい、ということはあるんだろうと思いますけれども、商売の為には優先させるのも止むを得ない、ということなんですかね。 向こうには向こうの事情というものがあるでしょうから、まあ見物しているしかないわけですが、日の外務省や防衛省の呑気さにも呆れますな。この国は、劣化があらゆる部門に及んでいるのでしょう。 で、韓国では、遂に決定的証拠を掴んだ、ということになったみたいです。 >哨戒艦沈没、北朝鮮関与の「決定的証拠」発見と韓国メディア 国際ニュース : AFPBB News (一部引用) 【5月18日 AFP】韓国海軍の哨戒艦「天安(Cheonan)」が爆発・沈没した問題で、韓国の聨合(Yonhap)ニュースは18日、韓国軍関係者の話として、同艦や現場海底から採取された金属片や爆発物の痕跡を分析した結果、北朝鮮の魚雷が沈没原因で

    韓国哨戒艦沈没事故についての疑問~4・Smoking Gun! - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/05/20
    『事故当初、救難連絡をした天安側は「座礁した」と言った/付近には、哨戒艦「束草」がいた/陸地から赤外線でこの海域を監視していたらしい/両者とも、「魚雷攻撃の水柱、水しぶき」のようなものを全く見てない』
  • 韓国哨戒艦沈没事故についての疑問~5 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    ホント、ああ言えばこういう、の典型ですね。 そんなに拙ブログで指摘することが、痛いところを衝いていたわけですか? まさしく、「おや~?こんなところにありましたー、あったあった、指紋ベッタリの拳銃が出てきましたよー!動かぬ証拠でーす」みたいなことでしょう。 昨日書いたまんまじゃないですか(笑)。 向こうさんは、これで確実に勝った、とほくそえんでいるかもしれませんね。これでどうだ、と。反論できまい、と。ふふーん、なるほど。そうですか。 魚雷が中国製だとかロシア(旧ソ連)製だとかだったとして、どうして北朝鮮の犯行と考えるのか言ってみな、と尋ねたら、早速「北朝鮮の文字で書かれた数字(シリアルナンバー)」がスクリューシャフトに見つかりましたー、って、そんな好都合な発見ってあるもんなんですかね(笑)。もう、爆笑ものですな。 普通の人間は、どのように言うのか、というのを考えないのかもしれない。 また架空

    韓国哨戒艦沈没事故についての疑問~5 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/05/20
    『スクリューが発見されたのは「先週だった」にも関わらず、決定的な証拠としての「北朝鮮の文字や数字」を挙げるのではなく、構造体や火薬が「中国製かロシア製」というのを報じたわけだ。』
  • 韓国哨戒艦沈没事故についての疑問~6 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    オバマ大統領との電話会談までやるとなると、これがやはり特別なメッセージとなっているであろう、ということはわかるわな。 いくつもの矛盾点について指摘したが、あちらさんは答えようがないだろうね。 こんな証拠がありましたー!って感じで新たな証拠をつぎ込んでくるのは主導権はあっちにあるから。 今回の件では、米国駐韓大使が韓国潜水士の死亡事故の慰霊に訪れたのは、まさしく特徴的だった。 そして、今回のオバマ大統領との協議。 こんなに大袈裟なのは、どういった理由があるのだろうか? 知らない人たちが多いだろうと思うが、過去の対応と比べても、今回だけは「異例尽くし」だろうというのは判りますね。 昨年11月にも、北朝鮮の軍艦との銃撃戦があったわけです。その時に、今回のような米国の対応は取られたか? 2002年には、同じく韓国哨戒艦と北朝鮮警備艇との銃撃戦となり、韓国側に沈没被害と戦死者が数名出たわけだ。だが、

    韓国哨戒艦沈没事故についての疑問~6 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/05/20
    『昨年11月にも、北朝鮮の軍艦との銃撃戦があった/2002年には、同じく韓国哨戒艦と北朝鮮警備艇との銃撃戦/韓国大統領の対応ばかりではなく、駐韓大使や在韓米軍の軍人たちはどうであったか?』
  • 「機動戦士ガンダム、地球連邦軍ジャブローを創ろう」編 第2回 | 公式ガンダム情報ポータルサイト「GUNDAM.INFO」

    Q.「SDガンダム三国伝」では劉備・関羽・張飛が大活躍!ところでガンダムで三人組や三機編成といえば? 国勢調査投票フォーム ガンダム、ガンキャノン、ガンタンク

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/05/18
    『君たちはジャブローが最初から軍事基地だったと思うかね?』
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/05/13
    読んでて「がきデカ→中春こまわり君」の変遷を思い起こしてしまった(作者の心情的な意味で)
  • 『ナウシカ』や『ガンダム』の「その先の物語」とは何か。 - Something Orange

    ■善悪二元論の物語。■ いまこの記事を書き始めようとしているわけだが、この冒頭の時点で既に長くなる予感がしている。それはもう、ペトロニウスさん(id:Gaius_Petronius)の一部の記事並に長くなる気がする。原稿用紙20枚くらいは軽く行くんじゃないかなあ。 なぜなら、テーマの照らし出す範囲が広範で、多岐にわたるからだ。書いても書いても終わらないという気がしてならない。まあ、いいや、そんな愚痴を書けば書くほどむやみと長くなるので(平和大明神(id:kim-peace)に「文章が無駄に長い」といじめられるぼく)、まずは書きはじめることにしよう。 ちなみに議論のたたき台を目指すつもりなので、批判点は色々あると思う。トラックバックで突っ込んでくれれば嬉しい。 テーマは、ペトロニウスさんやLDさんがいうところの「先の物語」。「先の物語」とは何か。ぼくが理解しているところでは、それは「善悪二元

    『ナウシカ』や『ガンダム』の「その先の物語」とは何か。 - Something Orange
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/05/13
    善悪二元論の否定という点ではガンダム00の秘密結社の内実が既得権者の寄り合い所帯だったと言うのが面白かった/日本が戦争責任の追求を手加減されたのはある意味歴史の悪戯。欧州の枢軸国はもっと厳しく扱われた。
  • 「○○は俺の嫁」宣言にみるオタクの`嫁`意識 - 隠フェミニスト記

    日記斉藤環と茂木健一郎は犬猿の仲であるらしい。双風舎で配信されている往復書簡を読むと、その辛辣で雄弁な嫌味に笑わずにはいられない。読ませるが得意で、ことばが豊富な人々の真剣勝負は当におもしろい。なにせ、嫌味さえ表現がのびのびとすばらしく、恐ろしい。「こういう人と絶対にケンカしなくないなぁ」と思いながら、一読者としては楽しくてたまらない。 双風舎はたいへんにエライ。もっとこういう`知識人`のガチンコバトルを見たいものである。 この往復書簡、茂木健一郎の音信不通でもって、2年半あまりも中断したのだが、つい先日突然再開した。 たまたまスケジュールに空きができたのだろうかとか、次のディケイドに向けてなにかをリセットされるおつもりだろうかとか、これが「アハ体験」だとかおっしゃりたいのだろうかとか、次々とわき上がるゲスの勘ぐりを必死で退けながら、はたしてこのお手紙に返信すべきか否か悩みました。htt

  • 書籍出版 双風舎:【連載】「脳は心を記述できるのか」第3信 「人間」と「言語」、あるいは偶有性のアスペクト

    斎藤環から茂木健一郎への手紙 ■はじめに 茂木さん。2年半のブランクを経て、この往復書簡がゾンビのごとく蘇ったことを、とりあえずはどう受けとめたものでしょう。 ずっと涙目で返信を待ち続けていたものの、私はこの往復書簡はとうに終わったものと考えていました。返信がいただけなかったのは、とても悲しいことではありましたが、その事実もまた「茂木健一郎」という人物の一側面であることを示しえたと考えて、それで満足することにしたのです。 もっともこの企画、茂木さんによるガン無視パフォーマンスによって世間的に有名になったというところもあって、私もずいぶんとおもしろい経験をしました。 いろんな媒体から取材を受けました。たくさんの人たちから「無視されてかわいそうに」と同情していただきました。なかでも、さる著名ミュージシャンは、この企画が往復しないほうに賭けてずいぶん儲けたということで、お礼にとごちそうしてくれま

  • ナウシカに隠された宮崎駿の陰謀

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 先週から押井守・岡部いさく著の「戦争のリアル」というを読んでますけど、文中にて宮崎駿の「風の谷のナウシカ」に関する面白い記述を見つけました。 戦争のリアル Disputationes PAX JAPONICA 押井 守 押井:(中略)一日にT-34戦車を50両撃破したとかさ。そういう話が日人は大好きなんだよね。 岡部:だからドム12機を三分で(笑) (中略) 押井:そういうふうなことが日人の心を慰撫するんだよ。でも慰撫してるだけであって何も学ばせようとしてない。 もっと言っちゃうと「(風の谷の)ナウシカ」だってそうなんだよ。巨人神兵ってなんなんだと。早すぎた試作品がウォーってなきながら、結局自壊しておしまいっていう。 一同:(笑) 押井:あの男の子の乗ってた戦闘機だっ

    ナウシカに隠された宮崎駿の陰謀
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/03/10
    んー、昭和天皇は結局特攻せずに生き延びたしなぁ/映画の巨神兵のくだりは格好よさに興奮する所?全然役に立ってなかったジャン/12機のリックドムをのしたホワイトベースは現実に当てはめるなら米軍の側では?
  • 今日の日記のような 島国大和のド畜生

    とりあえず、果てしなくタチの悪い夢を見た。押さえ込んでる不安が爆出した感じ。 ほんと参っちゃうわ。 ■不思議のダンジョン 風来のシレン4 神の眼と悪魔のヘソ 不思議のダンジョンでは、GBの月影村の怪物を最高傑作と思っている。windows版もあるのか。(不思議のダンジョン 風来のシレン 月影村の怪物 インターネット版) シレンプレイヤー(シレンジャー)は理解していると思うのだが、不思議のダンジョンのプレイヤーは「やりこみ期」「欝期」を往復する。 最初のうち、サクサク進むことが出来、失敗からも学び、ドンドン上手くなるのだが、どこかで超えられない壁が出来る。 これが自分にとっては月影村の脱出(風来のデレン)であった。後たった数歩で脱出できる。この瞬間に踏んだ罠は数知れず。人生の貴重な時間をぶっこんで、超頑張ってついに脱出を果たした時の虚脱感。 そのぐったり具合から欝期に入り、もういい。2度とシ

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/03/09
    『やはり映像作品って、つまんねーシーンを楽しめるようにするために、多重で情報仕込むのは重要だなぁと感じた』/冬季五輪<ルール改定とかの仕事で結果出せなかった役員もデカイ口たたいちゃダメですよね
  • こども2カ月 島国大和のド畜生

    ▼そんな時代にも関わらず、いまだに赤ちゃんのウンチは紙おむつ。 そんなものかよ人類の科学は! ▼そろそろメカおむつが出来てもいいんじゃないか。 電気式に自動的にオケツ洗って、汚水はトイレに流せるような奴。 パンパースでもメリーズでもムーニーでもいいので開発しようぜ、メカおむつ。 アイデアはいっぱいあるよ。俺と組もうぜ! ▼なんかこう「子育てはこういうもんだ」って思いこみで、無駄な苦労を見過ごしていないか。 親子のスキンシップはおしめ替え以外にもいくらだってあるだろー。 ▼しかしこんな状況があと2年は続くのか。世の父母は偉大であった。漏れなく尊敬できるわ。 まるで寝れぬし、心休まる暇がない。 ▼とはいえ人間らしい見た目になってきたので、わりとかわいい気がする。 不二家のペコちゃんとか。キューピー人形とかは、赤ちゃんのデザインラインなのだなと今更理解した。あのベロベロした口元とか、とがった髪形

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/03/09
    スーパーのレジ袋が有料化されたので需要は有ると思います>メカおむつ/正反対のベクトルのがイイと言う俗説(駄目な子ほど…)もあり世の中ワケワカメ>クッキングアイドルぐらい可愛く育つといいね!
  • どこでもドア - 哲学的な何か、あと科学とか

    ――ある未来の話のこと。 ついに、人類は、永年の夢であった「ドラえもん」を開発することに成功した! そして、同時に「出して欲しい道具ランキング」で常に上位であった 『どこでもドア』も開発された。 しかし、この『どこでもドア』。 原作のように、念じた場所に自由に行けるような都合の良いものは、さすがに作れず、 事前に、町中に設置されている、別の『どこでもドア』に瞬時に移動できるという ものであった。 まぁ、ようするに、「あらかじめ、決まっている場所」にしかいけないのだが、 それでも、遠くの場所に瞬時に移動することができるわけで、 充分「どこでもドア」を再現することに成功したと言える。 この「どこでもドア」の発明により、 「通勤、通学、買い物、旅行」などの移動時間は 大幅に短縮され、人類の生活はさらに快適なものになっていった。 ――そんな、ある未来の話のこと。 ●「うわぁあぁぁぁあわあぁぁああ!

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/03/04
    そういえばスタトレに転送嫌いな爺さんが出てきたっけ。あと転送ミスって黒スポック発生(体の構造のみならず価値観まで反転w)と言う話も/下手をするとのびチャン大増殖と言う事故も有り得る
  • ずるいとunfairの違い - 書評 - ずるい!? なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか : 404 Blog Not Found

    2009年12月25日21:00 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 ずるいとunfairの違い - 書評 - ずるい!? なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか ディスカヴァーより献御礼。 ずるい!? なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか 青木高夫 今年もあと余すところ一週間。仕事納めは28日のところが多いようだが、一日だけ出社するならいっそと事実上今日が今年の最終勤務日という人も少なくないのではないだろうか。ちなみに我が娘たちは日が終業式。 そして来年始業式を迎える前に、必ず読んでおいて欲しいのが書だ。来年、いや次の10年こそは「新たなルール」から逃れようのない(1|10)年になるのだから。 書「ずるい!?なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか」は、ルールとは何のためにあるのかを説いた一冊。 目次 - Discover: ショッピングカートより 目次 第1章 なぜ私たちはル

    ずるいとunfairの違い - 書評 - ずるい!? なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか : 404 Blog Not Found
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/02/27
    『今後10年で最重要なのは、一等賞になることではない。一番面白いゲームのルールを描くことなのだ。』
  • デアゴスティーニ商法が行動経済学的に凄すぎる - 起業ポルノ

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/02/09
    週刊エアクラフト、私も買ってました。その前身の週刊ワールドエアクラフトと違い同一機種の解説を複数号に分散してたのでエグかったのも今となってはイイ思い出…にしとき隊/結局途中で息切れして断念しましたけど