タグ

アイマスに関するdodododのブックマーク (43)

  • 「テスラ車から衝突事故をもらう幸子とバンナム」イーロン・マスクさんのおかげ?バンダイナムコの株価が急上昇

    Elon Musk @elonmusk Hey you … Yeah you Queen … You’re gonna make it! 💕💕 pic.twitter.com/LrqdIrbIyd 2021-01-13 08:02:33

    「テスラ車から衝突事故をもらう幸子とバンナム」イーロン・マスクさんのおかげ?バンダイナムコの株価が急上昇
  • アイマス15周年PVの凄さを、言語化させてくれ。|なんばんマン(ぞくぞくん)

    【2021/9/1(水)追記】 16周年を記念して公開された、『VOY@GER』MVについても言語化しました。よろしければどうぞ。 15年という月日が凝縮された思い出ボム。 それはもちろん凄まじいが、何より驚嘆したのは「記念映像としての完成度が異様に高い」こと。 あまりの出来栄えに感動した。いちプロデューサーとして、この感動を言語化したいと思った。ちっぽけな発散だが、それが私にできる、アイマス15周年への祝辞であり、最初の恩返しだと思ったのだ。 そのくらい凄いのだ、このPVは。 何が凄いか、4行で言うなら。 ・映像の構成力・設計 ・全カット(シーン)の異常なこだわり ・トランジション(場面転換)の巧みさ ・15年間を、4分30秒に凝縮する編集力 大きくはこの4つ。 以下、映像をかじった人間の視点からPVのキャプチャにコメントする形で、凄さを言語化してく。 なお、この記事は各シーンの出典や元

    アイマス15周年PVの凄さを、言語化させてくれ。|なんばんマン(ぞくぞくん)
  • アイマスが初めての人に何を勧めればいいか?という話とコンテクストを共有することの重要性について|くらふと|note

    自分ならシンデレラガールズのアニメ第1話をおすすめします。 他にはコミック、でしょうか。家庭用ゲームは内容が濃いけど時間がかかりすぎるしハード・ソフトにお金がかかる、ライブは素晴らしいけど入り口とは言いづらい、ソシャゲもなんか違う…… そこでアニメなら24分ですし、ニコニコで1話なら無料で配信しています。入り口には最適だと思います。(初めて見る人はコメントオフ推奨) ここで気に入ったら7話or13話or最終話まで一気に見ることをお勧めします。(そのままニコニコで料金を払う、DVDレンタル、バンダイチャンネルなどの見放題サービスを利用する…など) ここでなぜ765プロの「アイドルマスター」ではなくシンデレラガールズなのかというと、765プロのアニメの方は1話でいきなりアイドル全員が登場して初めての人には情報量が多く、ゲームの知識が無いと分かりづらく感じるのに対しシンデレラのアニメ1話は内容を

    アイマスが初めての人に何を勧めればいいか?という話とコンテクストを共有することの重要性について|くらふと|note
  • THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 4thLIVE TH@NK YOU for SMILE!! 3/11・12・13 @ 日本武道館 その1 - FULL MOON PRAYER

    THE IDOLM@STER LIVE THE@TER FORWARD 01 Sunshine Rhythm アーティスト: ゲーム・ミュージック,伊吹翼(Machico),エミリー・スチュアート(郁原ゆう),木下ひなた(田村奈央),佐竹美奈子(大関英里),島原エレナ(角元明日香),中谷育(原嶋あかり),福田のり子(浜崎奈々),望月杏奈(夏川椎菜),百瀬莉緒(山口立花子),矢吹可奈(木戸衣吹) 出版社/メーカー: ランティス 発売日: 2016/12/07 メディア: CD この商品を含むブログを見る THE IDOLM@STER LIVE THE@TER FORWARD 02 BlueMoon Harmony アーティスト: ゲーム・ミュージック,平山笑美,近藤唯,愛美,駒形友梨,小岩井ことり,藤井ゆきよ,斉藤佑圭,伊藤美来,野村香菜子,戸田めぐみ 出版社/メーカー: ランティス 発売日

    THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 4thLIVE TH@NK YOU for SMILE!! 3/11・12・13 @ 日本武道館 その1 - FULL MOON PRAYER
    dododod
    dododod 2017/03/14
    ほんとに”ゲッサンミリオンを踏まえての”が素敵だった
  • 【アイマス】#ミリマスで一番頭おかしいカード というタグに集まった画像が多すぎる上にどれもこれも確かに頭おかしい件

    アイドルマスターミリオンライブ…グリーでプレイできる765プロが新たに造った劇場を舞台にしたソーシャルゲーム。 登場アイドルは元からの765プロアイドル13人+新規アイドル37人の計50人。 小学館の月刊誌「ゲッサン」にてコミカライズが好評連載中。

    【アイマス】#ミリマスで一番頭おかしいカード というタグに集まった画像が多すぎる上にどれもこれも確かに頭おかしい件
  • 「デレステ」でちひろさんを蒸す謎のブーム到来 「蒸すとSSRが出る」とのウワサ広がる

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ」(以下デレステ)がサービス開始してから、2週間近くたった昨今、事務員の千川ちひろさんを蒸すのがちょっとしたブームになっています。 デレステには「ルーム」という機能があり、自分好みの事務所を作ることができます。基的にアイドルキャラクターは自分で選んで5人まで置くことができます。しかし事務所には最初から必ず、事務員のちひろさんが配置されています。 このちひろさんを、「アロマディフューザー」というパーツで囲んで蒸すと、SRやSSRが出やすくなる、というウワサが広まり、「ちひろさん蒸しブーム」が起こりました。 Twitterで「ちひろ」検索した結果。みんな蒸してます Google予測変換が「ちひろ 蒸す」 元々は「とりあえず、ちひろさんがいるから囲もう」というところからスタートしま

    「デレステ」でちひろさんを蒸す謎のブーム到来 「蒸すとSSRが出る」とのウワサ広がる
  • きっと、彼女達を好きになる。 ~ゲッサンのミリオンライブを激推ししたい理由6点~

    はぁ…ゲッサンのミリオンライブマジ最高…(挨拶) ゲッサンで連載している「アイドルマスター ミリオンライブ!」のコミカライズがすっっっごく良い。 とても良いんですよ。 ▲花火を振り回すのは危険です [2015年9月号(8/12発売)] 12日にコミックスの第2巻が発売されたばかりということもあって、Twitter上を眺めてみても「よかった」「最高かよ」等のコメントがたくさん流れているようです。 それ自体は非常に喜ばしいことなのだけれども、「ここが良かった!」「ここがイイ!」っていうような具体的な感想があんまりまとめられておらず、共有したい側としてはちょっと寂しい思いもあるんですよね…。 個人的にミリオンライブはCDシリーズの方をメインに聴き続けていてゲームの方はあまり触っておらず、シアターメンバー37人の声と名前は覚えているけど個々のパーソナルはそんなに詳しくないのです。 そんな自分にとっ

    きっと、彼女達を好きになる。 ~ゲッサンのミリオンライブを激推ししたい理由6点~
    dododod
    dododod 2015/08/24
    1話毎の満足感高くて好き
  • 346プロの経営課題って多分こんな感じ - 需要がない

    アニメ「アイドルマスターシンデレラガールズ」の二期が始まりました。てか、とっくに始まってます。一期とは随分趣きが異なるので気になりますね。どうなっちゃうんでしょうかね。 やっぱりサプライズは掻き回し役の美城常務でしょうか。登場していきなり全プロジェクト解散宣言です。 すげーな、美城常務。うちのクライアントにきて全プロジェクト停止してくれないかな。— coilcoils (@coilcoils) July 17, 2015 でも不思議と「やっぱりそうだよな」とも思いました。アイマスの世界なのでツッコミは禁物ですが、346プロの過剰な設備には何だか不安を感じてしまうのも正直なところです。 346プロを蝕む固定費 勝手な想像ですが、765・961・346の支出がどのような構成になるか図にしてみました。適当ですよ。適当。 346というと、やはり目立つのが社屋の豪華さです。しかも色々な設備も完備して

    346プロの経営課題って多分こんな感じ - 需要がない
  • アイマス9thライブ・東京公演[LV]レポート - ぷらずまだっしゅ!

    気がついたら1ヶ月経ってしまいましたが、10月4日・10月5日に開催されたアイマス9thライブ・東京公演の感想を書いておきたいと思います! ちなみに結局チケットは取れなかったのでライブビューイングです。ぐぬぬ。 □1日目セットリスト □2日目セットリスト 大阪で聞いた曲とかも多いので、今回は「特に印象的だった曲」をピックアップして書いていく感じでいこうと思います。だいぶキャラが偏ってしまったというかほとんど春香と千早ですが今回のセトリ的にそうもなろうというか、別に他意はないですよ! ・START!! アニマスが終わった後、作業用BGM的な感じのメドレー動画でアイマス曲聞いてて真っ先に気に入った曲だったりします。最後の「よーいドーン!」が可愛すぎる。今回は聞きたかった春香曲を聞けて実に良かったです。 ・太陽のジェラシー これ聞いた瞬間「あ、今日のセトリやばいのでは」と思った2日目。春香の最初

  • 【劇マス感想】北沢志保という天才の苦悩 : ただの倉庫

    ども! いろいろ順番をすっ飛ばして書きます! 劇場版アイドルマスターのお話です。 えーと、志保の話です。この北沢志保というアイドルは、「天才」だと、 雨宮天さんはディレ1から「志保は天才」だと言われたことをミリラジで語ったことがあって。 でも志保ってどんなところが天才なのか? というのがイマイチ分からなかったんですよね。 それが突然、幼稚園の運動会を見ている最中に分かっちゃった気がしたので、それを書きます。 劇マスの見方ともかなり関係があると思うので、タイムリーかなとw 他の劇マス感想記事はこちらから。 =志保の天才性は記憶力だった= はい! いきなり答えを書いちゃいますね。これです、記憶力です。 ミリオンライブに出てくる志保のセリフに、次のようなものがあります。 【あいさつ】 「っ! ま、まだ体がついていかないだけでダンスの振付は覚えてますよっ!」 【営業】 「今日の台ですか? もう覚

    【劇マス感想】北沢志保という天才の苦悩 : ただの倉庫
  • 10周年に弾み!アイマス5時間ライブ堂々完遂

    このライブはゲームやアニメなどの展開を見せる「THE IDOLM@STER」(アイマス)シリーズの出演声優がゲーム、アニメ内のテーマソングや自身のキャラクターソングなどを披露するというもの。「9th ANNIVERSARY」のタイトル通り、アーケードゲーム版「アイマス」稼働開始から9周年を迎えたことを記念して開催され、8月の大阪・インデックス大阪5号館を皮切りに、名古屋、東京でそれぞれ2DAYS公演が行われた。ここではツアー最終日、10月5日の公演の模様をレポートする。

    10周年に弾み!アイマス5時間ライブ堂々完遂
  • Live The@ter Harmonyの感想 - はじめてのC お試し版

    台風が来て家にこもってるから変なテンションでミリマスの第二弾CDについて書くよ! 結論的にはLTHは02と04から買うと良い感じかもだよ!! THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 01 アイドルマスター ミリオンライブ! アーティスト: レジェンドデイズ,我那覇響(沼倉愛美),秋月律子(若林直美),高槻やよい(仁後真耶子),双海亜美(下田麻美),水瀬伊織(釘宮理恵),佐々木恵梨,BNSI(佐藤貴文)出版社/メーカー: ランティス発売日: 2014/07/30メディア: CDこの商品を含むブログ (4件) を見る注目:響の新曲 コメント:君たちが上手いのは知ってる 響の新曲とかいいよ。というかどれもいいけどアイマス主力メンバーの新曲の詰め合わせだからある意味目新しさはないのが弱点かもだよ。お財布にゆとりがない人はとりあえずは様子見で。って言っちゃうのもLTH

    Live The@ter Harmonyの感想 - はじめてのC お試し版
  • nix in desertis:劇場版アイドルマスター

    偶然にも春香の誕生日に見に行っていた,ということに見終わってから気づいた。 正直に言えば満点という出来ではなく,不満点は無くは無い。特に作画について。ストーリーはどうしても好き嫌いもあるし,キャラの扱いは人数が多いから偏るのも致し方ないところがある。しかし,作画は劇場版なんだから。「おい,顔歪んでんぞ」というシーンがいくつかあって,とても残念であった。まあ,不満点は置いておこう。その上で,ストーリー面の話をする。 劇場版の春香たちは,TVシリーズでの艱難辛苦を乗り越えて設定的にもトップアイドルになってしまった。美希と春香はそれぞれステージに立つことの意味を考え直してそこに戻ってきた。千早は家族と正面から向き合い始めた。特にこの3人は物語の中核として,巻き起こした波乱の意味は大きかった。ただ,その中から今回リーダーに選ばれたのが春香なのは,極めて自然なことだ。箱○無印の頃から語られていること

    dododod
    dododod 2014/04/09
    ”春香のやり方は一見優しいように見えて落伍者を認めないという実はとても厳しいスタイルだ。”
  • 劇場版「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!」感想 - ぷらずまだっしゅ!

    アイマスの劇場版を見てきました! 2回ほど! アニメから入って、モバゲーで浸かった「アイドルマスター」でしたが、どっぷりハマったと言えるのはこの劇場版からなのかもしれません。最高でした。 冒頭の「眠り姫」劇中劇、765メンバーの活躍のハイライト、合宿での各種イベント。とにかくファンが見たいものを届けてくれている映画だなあと思いました。合宿での春香の笑顔がすごく可愛くて、見ているだけで幸せな気分に。ミリオンライブ勢との絡みも程よい感じで、あくまで765にフィーチャーしつつ、「先輩」としての立場にシフトした彼女たちを描けていたんじゃないでしょうか。 合宿の終盤で突然発表された赤羽根Pのハリウッド研修。プロデューサーの研修ってどういうことするんだろうなぁと思いつつ、突如訪れた別れに動揺するアイドルたち。観たのが卒業シーズンということもあり、自分周辺とも重ねあわせていろいろ思うところがありました。

  • 4つのアイマスがひとつになった「アイドルマスター」ライブ - エキサイトニュース

    まもなく9年目に突入する『アイドルマスター』のライブとしては史上最大級。 大喜びしていいはずなのに不安だった。特殊なシチュエーションのライブだったから。 そして実際見に行って、安心し、喜び、理解しました。 このライブは『アイドルマスター』(以下アイマス)というコンテンツの門を、大きく開けるための、儀式だったんだ。 ●不思議なコンテンツ、アイドルマスター 現在「アイドルマスター」の名を冠しているアイドル育成ゲームは細分化されており、大変複雑です。 主だった世界観を簡単にまとめます。 (アニメやマンガなどのメディアミックスを含めると、もっと細かく、たくさんあります) アイドルマスター(以下、アイマス):アーケード版、360・PS3版、PSP版の、765プロのヒロインたちを軸としたゲームで、それぞれのキャラクターをトップアイドルに育成していくのがメイン。登場キャラは同じだが、初代と2とPSP

    4つのアイマスがひとつになった「アイドルマスター」ライブ - エキサイトニュース
  • 劇場版アイドルマスター『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ』感想: 輝いたステージに立つということ - レスター伯の限界

    色々とあって機会を逃してた劇場版アイマス(ムビマス)をようやく見てきました。 思ってた以上にガツンときたので、客観的な評価とか全部放り投げて、超主観的で超個人的な感想を勢いのままに書いてしまおうと思います。こういうノリ久しぶり。 ・ニコマスからムビマスまでのレスター伯の五年間 僕が初めてアイマスに触れたのはPreStarだからもう10年前ですが、ニコマスPとして動画を作りだしてどっぷりアイマス漬けの生活になったのは5年前。最近動画はつくってないけど、今年の3月1日で5周年なんですね^^ 今回のムビマスを見たときにまず感じたのはこの5年という歳月ですよ。最近積極的に動画作ったりみたりしてないし、モバマスもフェスの時くらいしかアクティブに触れてないけど、この5年間なんだかんだで毎日直接的なり間接的(TLにアイマスの話題がない日はないし)なりにアイマスにふれてきたわけです。 正直、ある程度の感想

    劇場版アイドルマスター『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ』感想: 輝いたステージに立つということ - レスター伯の限界
  • 劇場版アイマスに思う - はじめてのC お試し版

    劇場版アイドルマスターはすごく良いから見に行こう。 昨今の記事や反応をいろいろ思い返している。言いたいことはだいたい書いたつもりだけど、なんだかネガティブな文面になっちゃったのが残念だった。無印だとかMA時代だとか昔の話をするとどうしても感傷的になって、表情が暗くなるというか、小言臭くなるというか、だいたい語尾がおかしい。「だ。」だの「である。」だのアホちゃうあんたそこはボケとかななーと奈緒に言われる。いやあの子は行儀がいいからそんなことは言わない言わないけど心の中で思うくらいはする奈緒かわいい。 基、劇場版アイドルマスターはすごい。中には泣いちゃうPもいたりする。ああアイマスがこんなに素敵でいいんじゃろかと目眩に襲われるくらいすごい。つまり、そこがたぶん勘違いっぽい。しばらく色々ごたごたして忘れてただけで、「アイマス愛()」とか言ってる間に忘れちゃってただけで、アイマス来めちゃくち

    劇場版アイマスに思う - はじめてのC お試し版
  • 劇場版アイマスで感じた、リアルとリンクする体験 - ごまだれ

    公開から2週間余り経ちましたが、 劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』の感想を書いていこうと思います。 私は1/25の公開日に、上映後の舞台挨拶LV付きの会に見に行きました。 この週末はリスアニ!ライブ4もあり、両日参加し、とても楽しい時間を過ごしたことともあって、忘れてしまった内容もあったので、2/1に2回目を見に行きました。 ■好きで良かった 1回目を見るまでは、期待と不安が混在してたのですが、錦織監督だし、がっかりしないものを見せてくれるはず!と思いながら見ました。 見終わって最初に思った感想は、「アイマスを好きで当に良かったなあ」という言葉でした。 アイドルマスターのプロジェクトの9年間の展開が積み重なってできた映画だと思いました。 アイマスを知ってから7年ぐらいになるのですが、劇中の春香達が見せるちょっとした仕草や言葉に、自分がアイマスと一緒に

    劇場版アイマスで感じた、リアルとリンクする体験 - ごまだれ
    dododod
    dododod 2014/02/16
    ”M@STERPIECEの歌詞をききながら、自分の中のアイマスとの思い出ボムが全部爆発して、わけがわからないぐらい感動しました。”
  • 無印アイマスとは何か - はじめてのC お試し版

    オラー! 二言めには無印無印言いやがってコラー! クソ老害共コラー! ナメッコラー! 良品の手先かコラー! シャッコラー! と言いたくなる最近のアイマスファンの人のために無印アイマスという世界がどんなふうに(比較的)古いアイマスファンに影響を与えているか書きます。 ■無印とは何か アイドルマスター Xbox 360 プラチナコレクション 出版社/メーカー: ナムコ発売日: 2007/11/01メディア: Video Game購入: 10人 クリック: 240回この商品を含むブログ (247件) を見る 2007年春、XBOX360で発売された『アイドルマスター』のことを(通称)無印と呼んでます。アーケードからのゴリゴリな移植作でめちゃくちゃ遊びにくかったものの、映像だけは信じられないレベルで美麗だったのでニコニコ動画などでは「ポリゴンアイドルがただ歌って踊ってるのを見る」だけの行為さえ流行

    無印アイマスとは何か - はじめてのC お試し版
    dododod
    dododod 2014/02/10
    初回プレイは宝物
  • アイマス7th「みんなといっしょに!」は何がすごいのかレポ - エキサイトニュース

    普通のロック系ライブと、アニメ・声優系ライブは決定的に違う。 大槻ケンヂはエッセイ集「心の折れたエンジェル」の中で、アニメ・声優ライブ全般に対してこう書いています。 「アニメ、アニソンの世界は今大変なことになっている。人気、集客力、ファンの方々の熱気がハンパないのだ」 「このMAX連続のノリは一体どうやって生まれたのだろうと不思議であった。思うにこれがガラパゴス現象なのだろう。ロック、その他の、古くからあって半ば予定調和してしまったコンサートにあまり行ったことのないオタの人々が、わからぬながらも自分らなりのノリ方を模索しているうちに独自にすぎる様式が生み出されていったのではないか」 まったくもってそうなのです。アニメ・声優系ライブは、他のロック系ともアイドル系とも違う独自の強烈なパワーであふれています。 それぞれ熱量のベクトルが違うのが面白いんですよ。 さて、6月23・24日のツーデイズ、

    アイマス7th「みんなといっしょに!」は何がすごいのかレポ - エキサイトニュース