タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

podcastに関するdodododのブックマーク (7)

  • 英語だけじゃない! 通勤・通学に使えるPodcastまとめ - はてなニュース

    英語番組のPodcastが話題になることが多々あります。Podcastとは、ネット上でダウンロードできる音声(あるいは、動画)コンテンツのこと。ラジオ番組のように聴くことができるので、英語の勉強に都合が良いのです。しかし、もったいない。Podcastには英語以外にも面白い番組がたくさんあります。ネット上で人気のPodcastをまとめてみました。 以下に、仕事場に向かうまで、あるいは学校に着くまでの道すがらを有意義に過ごせそうな番組を厳選します。 仕事に活かせる 山田ズーニーの「おとなの進路教室。」 ほぼ日刊イトイ新聞にて2000年より「おとなの小論文教室。」というコラムを執筆し続けている山田ズーニーさん。彼女がメインパーソナリティーを務めるこの番組では、今まさに人生を切り拓こうとしている方がゲストに呼ばれ、ズーニーさんとの会話の中でそれまでの人生の挫折や転機が語られます。就職・転職結婚

    英語だけじゃない! 通勤・通学に使えるPodcastまとめ - はてなニュース
    dododod
    dododod 2009/06/16
    くりらじ とか好き
  • 最近聞いてるpodcast - 技術教師ブログ

    通勤の時はもっぱら読書だったんだけど最近podcast聞くようになった。 疲労の度合いとのチョイスにもよるんだけどpush型(積極的に得なければならない)情報は頭が働かないときにはつらい。 少々眠たくてもpull型(テレビのように受動的に情報を得られる)で聞けるpodcastMP3をケータイに入れて持ち歩いている。 やはりオススメなのは文化系トークラジオ。 TBS RADIO 文化系トークラジオ Life パーソナリティたちも研究者や批評家などそうそうたるメンツなのだが、なぜか大学生のようなノリで特に声がいいとか話がうまいわけではないものの、問題の整理力や俯瞰力、クリエイティビティはやばい。疲れて眠たくても自分の関心領域の話になれば目が覚めてしまう。 次に仕事中のBGMに聞きだした Avatar Studios Presents podcast あとまだダウンロードしてない奴とかダウン

    最近聞いてるpodcast - 技術教師ブログ
  • IT/音楽ジャーナリスト津田大介氏のポッドキャストです。 - コンテンツダ/TALKSHOW - castalia

    TALKSHOW: IT/音楽ジャーナリスト津田大介氏のポッドキャストです。 音楽配信関係のニュースや著作権関係のシンポジウムなどでおなじみの津田大介氏のポッドキャストプログラムです。これまでテキストベースや「音楽配信メモ」やウェブメディア、紙メディアでは著名な氏のコラム的な音声番組をお届けします。 略歴: IT音楽ジャーナリスト。コンテンツビジネス周辺や著作権、IT・ネットサービスやネットカルチャーをフィールドに、新聞、雑誌など多数の媒体に記事を執筆。2006年より文部科学省文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会専門委員などつとめる。著書に「誰が『音楽』を殺すのか?」「コンテンツ・フューチャー」など多数。 ※このポッドキャストの内容はホストやゲストの見解を示すものです。TALKSHOWを運営するキャスタリア株式会社の見解や意向を示すものではありません。 【詳細】

  • 英会話力を身につけるApple公認の「すけべ」ポッドキャスティング10選 真面目に英会話学ぶならやっぱりそっち方面から - 解決団

    クレジットカードを6枚ほど保有している私ですが、普段使っていないカードがあり、それらカードの中には年会費がかかるものと年会費無料のものがあります。あまりよく分からないのですが、年会費がかかるクレジットカード保有枚数に理想ってあるのでしょうか? クレジットカードは2枚保有するのがベストです クレジットカードは保有枚数が多ければ多いほどお得だと思う方が少なくないのですが、保有枚数の理想は2枚です。一枚をメインで利用し、もう一枚を補助的に利用するのがベストです。なぜ、2枚がベストなのか、2枚のカードをどのように使い分けたら良いのか、その点に触れていきたいと思います。 クレジットカード保有枚数を極力少なくしたい理由は、やはり年会費にあるでしょう。年会費がかからないカードをメインとして利用するのがベストですが、年会費無料のカードのサービスに100%満足できないことも。そうなると、やはり年会費がかかっ

    dododod
    dododod 2008/06/23
    気になる
  • アニメ会の『ヲタめし!』

    緊急のお知らせ いつも番組を応援していただきありがとうございます。このたび、当ブログのアップロード要領変更に伴い、別のブログから番組の配信をすることになりました。 急なお知らせになってしまい申し訳ございません。 第29回の放送からは、「ケロログ」さんのブログサービスを利用し、 http://www.voiceblog.jp/wotameshi/ こちらのアドレスから配信いたします。 これまでブログから直接お聞きいただいていた方はブックマークの変更等を、そしてこれまでiTunesなどでダウンロードしてお聞きいただいていた方は、登録のし直しをお願いいたします。 上記ブログより、「赤いバナー」を、iTunesの「ポッドキャスト」タブ内へドラッグ&ドロップしていただくだけで登録は完了です。以後は更新のたびに自動的にダウンロードされ、番組をお楽しみいただけます。 これまで登録されておられなかった方も

    アニメ会の『ヲタめし!』
    dododod
    dododod 2008/02/27
    にじいき改め
  • fladdict» ブログアーカイブ » 英語の勉強したい人はiknowよりESL Podcast聞こうぜ

    ESL Podcast、正式名English as Second Language (第二言語としての英語)っていう、ポッドキャストサービスが素晴らしくいい感じ。放送大学っぽい雰囲気ですすむ、無料の英語リスニングポッドキャストです。これ半分ぐら聞き取れれば、留学しても普通に日常生活できます多分。 これ第二言語として英語を学ぶ人の為のものだから、リスニングは基的にゆっくりはっきり喋ってるのがポイント。そして授業のテーマは全部、アメリカの風習や作法、役所やビジネス上の手続き等、アメリカ移住する上で必要な知識が教材かされていて、一粒で二度美味しい。 なにが圧倒的って、シリーズがなんと300以上あることです。10分程度のレッスンが月5~6回のペースでボコボコ追加されていく。itunes経由でi-podとかに落とすと通勤中とかずっと英語の勉強ができて最高。最近、英語のリスニングが錆付いてきている

    dododod
    dododod 2008/01/31
    そんな外出しないから未読がたまりそー
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003479.shtml

    dododod
    dododod 2007/12/18
    自分はほとんど外出しないけど、寝るときにipod付けっぱなしにして寝るのはあり
  • 1