タグ

編集に関するgntのブックマーク (233)

  • 『ほこ×たて』涙の特別解説!「見よ! これが日本の技術力だ!~日本タングステンVSイワタツールと連合体~

    『ほこ×たて』涙の特別解説!「見よ! これが日技術力だ!~日タングステンVSイワタツールと連合体~ フジテレビ系列の人気番組「ほこ×たて」のビッグマッチ中のビッグマッチ、まさにウルトラミラクル名物企画といえば、『最強金属VS最強ドリル』の対決ですが、秋のスペシャルが先ほど(2013年9月22日(日)に放映されました。 今回もこの熱い戦いを見守っておりましたので、『日タングステンVSイワタツールと連合体』が見せてくれた感動の全容を掲載いたします。 実現した夢の工具 岩田社長の緊張が伝わります。切削工具メーカーの皆様、特に技術畑の皆様は、バラエティといえどもあの番組が放送されるたび、“夢の工具をつくって穴をあけてみたい”という衝動に駆られたことだと思います。 未知のものをつくりたい――と思うのはメーカー、とくに技術者のサガですから、イワタツール・岩田昌尚社長も例外ではなく、「金属VSド

    gnt
    gnt 2013/09/24
    相変わらず分かりやすく(感情惹起含め)かつ専門的、間口も十分。ある種の理想的なサイエンス・コミュニケーション
  • 8年前から読者プレゼント水増し 秋田書店「常態化」認めるも、内部告発理由の解雇は否定

    秋田書店の読者プレゼント水増しは、発覚した女性向け月刊漫画3誌で8年も続けられるほど常態化していたことが分かった。消費者庁に告発した元女性社員(28)は、罪をなすりつけられて解雇されたと言っていると報じられたが、秋田書店側は否定している。 消費者庁が水増しを認定したのは、2010年5月から12年4月までの発売号だった。たとえば2人に当たるとされていた「ニンテンドー DS Lite」はだれにも送られず、50人に当たるとされていたヘアクリップは3人にしか発送されなかった。こうした不正はについて、元女性社員は、07年に入社したときに先輩から引き継ぎを受けたと証言したと報じられている。 問題の3誌では、8年も水増しが続けられる 報道によると、元女性社員はこのとき、水増しを止めるよう上司に訴えたが、会社に残りたければ指示に従うようにと言われた。その後、水増しを続けることに悩んで体調を崩し、11年9月

    8年前から読者プレゼント水増し 秋田書店「常態化」認めるも、内部告発理由の解雇は否定
    gnt
    gnt 2013/08/23
    ぐずぐず2
  • 【人生相談】腐女子です。奇跡的に結婚が決まりましたが問題が一つ… | マイナビニュース

    家族や恋愛お金仕事など、日常における悩みは多いもの。ここでは、心理学者の平松隆円さんがマイナビニュースのQ&Aコーナーに寄せられた悩みにお答えします。 今回のお悩みタイトルは、「腐女子なのですが、奇跡的に結婚が決まりました。しかし問題がひとつあります」です。 ■質問 28歳女性です。いわゆる腐女子なのですが、奇跡的に結婚が決まりました。 が、夫と一緒に暮らすに当たり、ひとつ困ったことが…。2,000冊を超える薄いが大量にあるのです。 これはすべて処分すべきでしょうか…。データ化してHDDに保存し、紙のものはすべて捨てたほうがよいのか迷ってます。子どもができたときに、子どもの目に万が一はいったらあまり教育によくない気がします…。 ⇒この質問にアドバイスをする場合はこちらから。 ■回答 できるなら捨てないで!ひとによっては、お宝です!! 結婚、おめでとうございます。奇跡的に結婚が決まった

    gnt
    gnt 2013/08/22
    kotono8さん以外にageha買い集めて研究してる人がいた!
  • 秋田書店のプレゼント未発送事件が奇怪な方向へ(補足あり)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    gnt
    gnt 2013/08/22
    追記部分のアリバイ確認大事。/ 領収書、ほんとうにあるのかなあ。こういうのって時々「ご厚意で」いただいたものをプレゼントにすることがある気がするんだが。
  • 姫は城を出て母になる:日経ビジネスオンライン

    フィギュアスケートの安藤美姫選手が、この4月に女児を出産したのだそうだ。 当稿では、出産の経緯には触れない。子供の父親を詮索することもしない。 スポーツ選手について何かを書く人間は、原則として、競技以外の話題には踏み込まないのが筋だと思うからだ。 なので、私としては、お嬢さんの誕生に関しては、「おめでとう」という言葉を述べるにとどめておく。 それ以上の言及は失礼というものだ。 ここでは、彼女の出産の扱われ方について書く。 主旨としては、一人のアスリートが婚外子を産んだことについての、世間の反応を記録しておきたいということだ。 私はあきれている。 出産は、最大限に尊重されてしかるべき個人のプライバシーだ。 そもそも他人が口をはさんで良い事柄ではないし、仮に関心を抱いたのだとしても、おもてだった形での追求はつつしむべきだ。 なのに、報道は一向に沈静化しない。 どうかしていると思う。 私が高校

    姫は城を出て母になる:日経ビジネスオンライン
    gnt
    gnt 2013/07/05
    オダジマンタマフルリスナー認定回 / 編集も優秀というかなんというか「タカシ、出版していた!?」
  • サンキュータツオ @39tatsuo さん、「大○○」の読み方を考える。

    TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」2013年6月9日回に日語研究者にしてお笑い芸人・サンキュータツオさんが出演された際に話題になった、「大」という言葉は後に続く言葉によって「おお」と読んだり「だい」と読んだり読み方が変わるがそれには一定の法則がある、という話についてタツオさんとリスナーの方との会話をまとめました。 TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」 http://www.tbs.co.jp/radio/nichiten/ オフィス北野所属・サンキュータツオさんのブログ http://39tatsuo.jugem.jp/

    サンキュータツオ @39tatsuo さん、「大○○」の読み方を考える。
    gnt
    gnt 2013/06/11
    「御(お/ゴ)」にも同様の基本ルールはあって、例外は慣用的に覚える。おお/ダイのがバリエーション多くて面白そう。理由考えるのは国語学者の仕事。
  • 雑誌VERY @VERY_web が妊婦侮蔑ツイートをして瀧波ユカリと東村アキコがドン引き - Hagex-day info

    光文社の女性誌「VERY」(http://veryweb.jp/)の公式Twitterアカウントが、妊婦を侮辱するツイートをし、漫画家の瀧波ユカリと東村アキコを怒らせている事件が発生しています。 同じ音羽グループに所属する講談社も以前「執事喫茶を盗撮して客を馬鹿にする」という事件炎上しましたが、今度は光文社がTwitterでやらかしたようです。 https://twitter.com/VERY_web/ プロフィールもひどい。 「VERY」編集部の公式アカウントです。雑誌の中の、どちらかというとマイナーなページのステマを中心に、編集部内外のあれやこれや、たんなる個人的な趣味の話、ダジャレまで、公私をわきまえず、思いつきでつぶやいては、気まぐれにRTしています。「公式」をはずされるまで、よろしくお願いします。」 ステマの意味知ってるのだろうか? では、問題のツイートと各反応を見てみましょう

    gnt
    gnt 2013/06/06
    メディアの中の人なんてしょせんはブンヤでブラック環境に適応しきったうえに下にブラックの呪いを引き継ぐだけの下っ衆い人種なんで驚くに値しないと思います。
  • 韓国メディアがパク・クネとオバマの握手写真を合成し米国メディアが嘲笑 国際的な恥さらし

    1 [―{}@{}@{}-] 動物園φ ★ :2013/05/10(金) 00:00:34.36 ID:???パク·クネ - オバマ握手写真は合成?...聯合ニュース "恥" [CBSノーカット]入力2013.05.09 15:27 問題の写真 米国メディアの報道 海外メディア「韓国北朝鮮よりもフォトショップの技術がない」 聯合ニュースが朴大統領とオバマ米大統領の初の韓米首脳会談と関する報道写真にナンセンスな英語の説明をつけて国際的な恥を買うことになった。 米国ハフィントンポストは8日(現地時間)、「聯合ニュースが合成に見える握手の写真に"韓国の朴槿恵大統領がオバマ米大統領と5月7日、ホワイトハウスで握手をしている"という説明を付けた」と報道した。 アトランティック誌を含む複数の海外メディアも「オバマ大統領の"握手"の写真は、韓国北朝鮮よりもPhotoshopの技術が悪い

    gnt
    gnt 2013/05/10
    あー……(韓国語本文→翻訳のフローが間に合わないから、本体より人数少ない英語キャプション係がサムネ流しでバンバン勝手にキャプション入れてるんだろーなー、大変だわー。と妄想
  • DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

    gnt
    gnt 2013/05/10
    こういうのに1時間mix入れるのってアリなのかw
  • 「進行上の手違い」で講談社発行の小説にフランス書院発行小説の文章が20ページも混ざっていた

    ゆきの飛鷹 @yukinohidaka 屋さんに行ったら、もう並んでました。『愛し姫艶戯 春嵐の王子に攫われて (講談社X文庫ホワイトハート)』(ゆきの飛鷹/ill.天野ちぎりさま/講談社)http://t.co/3Q0Zd3Xu よろしくお願いします(*^_^*) 2012-11-04 12:08:24 ゆきの飛鷹 @yukinohidaka 緊急重版が決定しました! ありがとうございます! 品切れの屋さんも、近日中には重版ぶんが並ぶと思いますので、よろしくお願いいたします(*^_^*) 『愛し姫艶戯 春嵐の王子に攫われて (講談社X文庫―ホワイトハート)』(ゆきの飛鷹/ill.天野ちぎりさま/講談社) 2012-11-08 18:20:03 ※11月14日付けで更新されました 【お詫び】 ホワイトハート11月刊、拙著「愛し姫艶戯 春嵐の王子に攫われて」の文の一部に、自身の作品であ

    「進行上の手違い」で講談社発行の小説にフランス書院発行小説の文章が20ページも混ざっていた
    gnt
    gnt 2012/11/14
    登場人物の名前が修正してあったらしいので意図的コピペ。法的には多分問題ない。コミックのセルフコピペは看過されてるのに小説は何故アカンか、あるいはコードのセルフコピペは〜問題かな
  • 週刊(だったはずの)有料メルマガが一ヶ月間配信されなかった件

    現在、4つの有料メルマガを購読してます。ビジスパさんから1つ、ブロマガさんから1つ、夜間飛行さんから2つ。 全て週刊のメルマガです。でも先週(11/4〜11/10)は1しか届きませんでした。それに対する告知も何もなし。 特にそのうちの1つは、10月には配信が0でした。でも課金されてました。夜間飛行で購読している家入一真さんの「生け贄スタイルの理論と実践」なのですが。 11月4日、さすがにこれはあり得ないと思い、どうなっているんだろうと夜間飛行のサイトにログインして配信状況を確認。 そうしたら最新のメルマガ発行日が10月1日のままでした。 merumagaieiri1.jpg (580×376) 毎週一回発行で月4〜5回発行となっているにも関わらず、一ヶ月の間発行が0というのはさすがにおかしいと思ったので、家入さんのメルマガ内のメアドと夜間飛行さんのサポートに問い合わせました。 夜間飛行さ

    週刊(だったはずの)有料メルマガが一ヶ月間配信されなかった件
    gnt
    gnt 2012/11/13
    編集仕事しろ、に尽きる。だって「ハシシタ」調査報告書で、プロ中のプロ佐野眞一ですら本来アウトのライン越しても原稿上げてこないって書いてあるし。遅れる筆者は必ず遅れる。
  • クリス・アンダーソン、WIRED編集長を辞任

    gnt
    gnt 2012/11/06
    あらら。自分のラジコン屋(Arduinoの3D Robotics)に専念するとのこと
  • 産経新聞の開き直り記事から邪推するマスメディアの意識の低さ - バッタもん日記

    読売新聞がiPS細胞に付いて大誤報をやらかしたことで、新聞の科学報道に対するスタンスが注目されております。また、科学の世界では世界最高水準の学術誌の一つであるNatureが、日のマスメディアの科学報道のレベルの低さを酷評しています。 参考:科学報道のあり方(togetter)、科学報道を殺さないために−研究機関へお願い(togetter) そんな中、マスメディアの認識を疑いたくなる、と言うよりも個人的に大変不愉快な記事を産経新聞が掲載してくれましたので、ここで批判したいと思います。 問題の記事はこれです。 【若手記者が行く】科学取材…専門用語飛び交い理解不能の世界、頭が真っ白に この記事で私が許せない言葉を列挙します。 「記者って凡人のプロ」 入社前、在学していた大学のマスコミに関する講義に招かれた新聞記者が、こう話していた。新聞は子供からお年寄りまで、専門知識を持たないたくさんの“普通

    産経新聞の開き直り記事から邪推するマスメディアの意識の低さ - バッタもん日記
    gnt
    gnt 2012/11/06
    編集やってたころときどき聞いたけど、あれって「初心忘るべからず」の意味であって、初心者のままでいていい言い訳じゃない。んだけど、額面通り受け取っちゃうバカもいるんだよなあ。
  • 『出ない順 試験に出ない英単語』新刊超速レビュー - HONZ

    世の中には真の意味で、役に立たないというものがある。あらゆるは役に立たない、という議論もあるが、そんな深遠なことじゃなく、見た瞬間に役に立たないとわかる、ばかばかしさやくだらなさを乗り越え、「役立たずな方向」に、全力で、一生懸命、真剣に突き進むたちのことだ。最近なら『醤油鯛』もすばらしいが、ここにまた一冊、そんな愛すべきが誕生した。 試験に出ないのである。しかも「出ない順」である。 ちなみに最初の単語、すなわちもっとも出ない単語はsalmon carpaccioである。carpaccioって英語か、というツッコミは脇に置き、例文は下記だ。 Bob laughed so hard that the salmon carpaccio came out of his nose. ボブは笑い過ぎてサーモンカルパッチョが鼻から出ました。 皆さん、大事ですから暗記して下さい。 対象は大学受験

    『出ない順 試験に出ない英単語』新刊超速レビュー - HONZ
    gnt
    gnt 2012/10/29
    こうして眺めてみると、今年の飛鳥新社ヒドいな(ほめてる)。たしか『佐川男子』も飛鳥でしょ?
  • NAVERまとめ編集コンペ / 東京編集キュレーターズ

    はい、ブログのお時間です。 「東京編集キュレーターズに来い。とにかく来い、そしてちっとも書かないんだからブログを書け。そして死ね」と言われたので、下北沢B&Bで行われた東京編集キュレーターズ第二回に行ってきました。死なない。 (ここからステマ) 今回の趣旨は要するに「NAVERまとめのコンペやるよ!」という告知がメインです。 コンペです、コンペやるらしいんです。っていうか、もう昨日から始まっちゃってるのです。 NAVERまとめ編集コンペ プロフェッショナルを唸らせろ これまでユーザー主導でコンテンツが作られてきたNAVERまとめで行われる、初のコンペです。 どちらかと言えば手間をかけ編集にこだわった良質なまとめよりも、鮮度の良いネタを調理することもなく並べて公開する方がアクセスが伸びがちであったNAVERまとめ。この中にあって、紙媒体の編集において素晴らしい実績をお持ちの方々が「調理法」を

    gnt
    gnt 2012/10/24
    紙の上から目線とか言う前に、とりあえず意味不明な半角アキが糞リーダビリティ低下を起こしてることに気づいてほしい。/なおった
  • かわんごさん、ひろゆきさんらのコンテンツ論

    @kawango38 ぼくは質の高いコンテンツ(音楽とかなんでも)にならお金を払うと主張するひとのことをまったく信用してなくて、そういうひとは逆にいうと質が高くないとか、なんだかんだ理由をつけてコンテンツにお金を払わない人。 2012-10-01 23:30:58 @kawango38 実際、CDでも売れているのはAKBとジャニーズ。要するにファンがお金を払っている。ファンというのはコンテンツの質とかどうこう多少はいうが、そういうものも乗り越えて自分の好きという気持ちにお金を払っている。結局、コンテンツにお金を払ってマーケットを支えているのはそういう人たち。 2012-10-01 23:34:34 @kawango38 好きな人のものならなんでもお金を出すファン。全部読むわけでもないけど、一部のお目当ての連載のために買う週刊誌。屋やCDショップでのジャケ買い。そういう無駄を含めてコンテン

    かわんごさん、ひろゆきさんらのコンテンツ論
    gnt
    gnt 2012/10/02
    これをまとめたのが、真に当事者の野尻先生、というのがおもしろぽいんと。
  • 深町秋生先生による山形タウン誌の“間違い探し”

    深町秋生・「探偵は田園をゆく」最新刊 @ash0966 山形には「山形ゼロ・ニィ・サン(ZERO☆23)」という有名なタウン誌がある。どこの飲店にも置いてあるし、コンビニや書店でも販売されている。基的にオシャレな作りで、写真がきれい。知らないグルメ情報が載っていたりするので、ちょくちょく購入していたのだが、あるページを見て絶句。 2012-09-14 00:03:25 深町秋生・「探偵は田園をゆく」最新刊 @ash0966 続き。「ゼロ・ニィ・サン」は総じて無難な雑誌だ。グルメ、美容院、ライブ情報などが紹介されているふつーのタウン誌。しかし、「間違い探し」というコーナーだけが異様極まるのだった。ちなみに「ゼロ・ニィ・サン」は、こういう感じの雑誌である。http://t.co/ewxz8CWw 2012-09-14 00:08:11 深町秋生・「探偵は田園をゆく」最新刊 @ash0966

    深町秋生先生による山形タウン誌の“間違い探し”
    gnt
    gnt 2012/09/14
    公式サイトの毎月連発される「お詫びと訂正」を見ると、ああ、まあ、そういう、誰もリファレンスしない文章が紛れ込んで刷られちゃう体制なんだな、という感じ。http://www.yway.jp/zero23/info.html
  • コミックキューガールは1号で終わりです | rumblefish

    コミックキューガールは1号で終わりです 日発売の「コミックキューガール」ですが、2号が出ないことに決まりました。 一般論ですが、こういうことが起きる場合には、続けようとする人と、止めさせようとする人が存在します。 今回ももちろん関係者の方々は続けようとしてくださいました。ですが、これも一般論ですが、会社にはそういう事を決裁する権利のある人がいて、その人が決めた場合にはそこで決まります。また、そう決めたのならそれでよいですし、個人的にもわざわざそうしたくない人のためにお仕事をする義理もないので、終わること自体には異存はありません。ただし、それとは別に、手間や見込みの問題があります。 雑誌の創刊にあたっては十数人の漫画家さんが新しく企画を練ります。産みの苦しみといいますが、そういうイニシャルの労力というのはすごいものですし、編集者さんもそれぞれ、そのために力を尽くします。デザイナーさんも装丁

    コミックキューガールは1号で終わりです | rumblefish
    gnt
    gnt 2012/04/27
    こういうの避けるために書籍あつかいや既存雑誌コードで『○○増刊』とか『創刊準備号』とかがあるのに。いきなり定期刊行したのは「アブナいけど走り出してしまえば……」という目論見があったのかなかったのか
  • SYNODOS JOURNAL : 新春暴論 ――「幸福」な若者を見限ろう 山口浩

    2012/1/59:37 新春暴論 ――「幸福」な若者を見限ろう 山口浩 昨今、「幸福」をめぐる議論をよくみかける。「国民総幸福」を政府の目標に掲げるブータンの国王夫が来日したこともひとつのきっかけになっているのだろうが、政府の研究会でも経済成長だけでない政策目標を設定すべきであるとの議論が行われたり、都道府県別の幸福度ランキングが発表されたりと、いろいろな話がでてくるのは、やはり経済の停滞が長引いているせいで、成長への関心が相対的に低くなっているのだろうか。 「国民の幸福度、132の物差しで数値化 内閣府が試案」(朝日新聞2011年12月5日) http://www.asahi.com/business/update/1205/TKY201112050419.html 国民の豊かさを測る新しい「幸福度指標」の試案を内閣府の経済社会総合研究所が5日、発表した。「男性の子育て参加への女性

    gnt
    gnt 2012/01/06
    改行コードの半角アキが鬼のようにキモいので編集は仕事しろと思った
  • 自炊代行を提訴する作家の偽善〜再販での裁断本のほうが遥かに多いゾ - livedoor Blog(ブログ)

    2011年12月21日 自炊代行を提訴する作家の偽善〜再販制度での裁断のほうが遥かに多いゾ この7人のセンセイによる記者会見での発言内容を読んだが、時代感覚のなさ、を露呈した迷会見だったと思う。(まあ、気持ちは分かるんだけどさw)スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき東野圭吾氏、弘兼憲史氏など著名な作家・漫画家7名が、スキャン代行業者2社を提訴した問題。記者会見の場で7名は何を語ったのか。紙への思い、裁断を含めた違法コピーへの憤り、出版業界の現状や未来など、各人がそれぞれの心情を吐露した内容をまとめた。私が思うに、小説家や漫画家が目指すべき来的なアウトプット、目指すべき達成点は、ある種のストーリーを読者の脳内で紡ぎだし、読者の心をつかみ、深く揺り動かすことであって「インクが乗っかった物理的な紙の束」を届けることではないはずだ。 このセンセイ方は、アマ同人誌の発行者ではなく、商業出

    gnt
    gnt 2011/12/22
    先生方が「出版業界の代表でござい」って顔してんのが納得いかねえよなあ。点数ベースだと「文学」は全体の16%。同日に発表された有斐閣の法律古典サブスクリプションモデルは素晴らしいニュースだった