タグ

教育に関するhalca-kaukanaのブックマーク (302)

  • asahi.com:JAXA的川さん新館長にこども宇宙科学館-マイタウン神奈川

    「宇宙教育の父」と呼ばれる宇宙航空研究開発機構(JAXA)名誉教授の的川泰宣さん(70)が、はまぎんこども宇宙科学館(横浜市)の新館長に決まった。21日、林文子市長を訪ねた的川さんは「全国の科学館とネットワークをつくりたい」と語った。 的川さんはロケット工学の専門家で、約300のロケット打ち上げに携わった。JAXA宇宙教育センター設立に尽力し、初代センター長に就任。小惑星探査機はやぶさの広報を担当した。 的川さんは「歴史ある科学館の館長が自分でいいのか悩みましたが、科学技術の役割は大きい。子どもたちが宇宙に目を向けるきっかけにしたい」と語った。「市も全力で支えたい」という市長に、「とりわけ財政面で支えてください」と笑顔で付け加えていた。 就任は3月1日付。同30日には200人を招き、記念講演会を開く。対象は小3〜高校生。問い合わせは宇宙科学館(045・832・1166)。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/02/23
    的川先生が横浜市はまぎんこども宇宙科学館館長に。/見出しの書き方に、一瞬「?」となった
  • 2012年金環日食日本委員会

    学会発表 2012年金環日委員会は、2012年9月に大分大学にて開催される日天文学会2012年秋季年会にて金環日関連の発表を行いました。 日天文学会2012年秋季年会 講演予稿集|天文教育・その他 (日天文学会ウェブサイト内へのリンク) (財)日眼科学会からは 「2012年5月21日金環日による眼障害症例調査の最終報告」が公表されています。 日天文学会2012年秋季年会記者発表(2012年9月18日) 関連資料 日における金環日(2012年5月21日)への取り組みとその成果について ―リスク・コミュニケーション面からの検証― (国立天文台ウェブサイト内へのリンク) 2012年金環日委員会や国立天文台を中心に、金環日(2012年5月21日)の安全な観測方法の広報活動が全国で積極的に展開され、日網膜症の発症を減らす等の成果が得られました。 金環日シンポジウム

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/02/01
    5月21日の金環日食を、皆で安全に楽しむために。
  • ロケット片を譲渡 真喜良小に宇宙開発機構 | 八重山毎日新聞社

    昨年7月、石垣市新川の舟蔵ビーチで発見されたH-IIBロケット2号機の破片が27日、独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)から真喜良小学校(大兼和佳子校長、児童344人)に譲渡された。 この破片はJAXAが昨年1月22日に種子島の宇宙センターから、国際宇宙ステーションに糧などを輸送する補給機「コウノトリ2号」を積んで打ち上げた「H-IIBロケット2号機」の先端部分にあるフェアリングの一部。昨年7月1日に同校PTAの崎山英和さんがビーチに漂着しているのを発見。JAXAが回収していた。 破片はアルミ製で厚さ約10センチ。幅約1メートル、高さ3メートル余。発見場所に近いことから、同校へ譲渡された。 同校では、このフェアリングを図書館に展示し、子どもたちから愛称を募集。学習に活用することにしている。 譲渡式では、JAXA宇宙輸送ミッション部の布野泰広事業推進部長がフェアリングと一緒に、宇

    ロケット片を譲渡 真喜良小に宇宙開発機構 | 八重山毎日新聞社
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/01/29
    学校にロケット(一部分でも)の”本物”があるって、いいなぁ!ISSに持ち込んだアサガオの種から増やした種もプレゼント。素敵だ。
  • asahi.com:JAXAと交流、夢を育む-マイタウン神奈川

    最先端の宇宙開発の研究者が集う相模原市では、子どもたちも宇宙への夢を育んでいる。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)相模原キャンパスの正門から徒歩1分。市立共和小学校の科学クラブの児童約30人が昨年11月中旬、見学に来た。歴代ロケットの模型が並ぶ1階展示室で、阪成一・JAXA教授が「ここは宇宙開発の歴史が詰まっているよ」と出迎えた。 日のロケット開発の父、故糸川英夫博士が1955年に実験した戦後国内初とされる小さな「ペンシルロケット」の実物、日初の人工衛星「おおすみ」の模型が並ぶ。小惑星探査機「はやぶさ」の実物大模型の前で、「イオンエンジンの推進力は鼻息ぐらいの強さ」と、阪教授が説明すると、子どもたちに笑みがこぼれた。 一般公開していない試験棟まで案内し、ロケット打ち上げ時の振動再現実験の様子も見せた。 「普段入れない実験場まで見せてもらって感激」と後藤遼太君(12)。古川亮

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/01/22
    ISAS相模原キャンパスの「小さな隣人」たち。いいなぁ。
  • 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録

    Redditで話題になっていたポストを訳してみた。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかったという高校生の独白にたいしてつけられたこのちょっと長めの返信がとても的確で示唆に富んでおり、多くの人のこころをつかんでいました。私自身、勇気づけられるというか身につまされるところがあり、忘れないために翻訳をしてみました。 まずは高校生の独白から。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった 僕はいま高校の最終学年で、次の6月に卒業する予定です。高校の成績は、いままでずっとAを取りつづけていましたが、去年始めてBをとってしまいました。もしそのBがなければ、卒業生総代に選ばれていたでしょう。 総代にふさわしいのは自分だ、つまりクラスで当に一番頭がいいのは自分だと思いたいです。でもこの一年で、僕にそれほどの知性はないし、僕より頭のいい人はたくさんいるんだということを思い知らされました。 また僕は、自分

    僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録
  • 深夜のうづまき先生の「科学は種籾を育てるようなもの」…についての呟き

    ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki 科学は種籾を育てるようなもの もしかしたらおいしいかも知れないし全然べられないかも知れない でも研究者はきっとおいしいはずと思っていろんな種類の種籾を育ててるんだ 育てるのは楽しいしね 2011-12-08 02:10:48

    深夜のうづまき先生の「科学は種籾を育てるようなもの」…についての呟き
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/12/08
    「科学」も育ててゆくもの。
  • Tetsugaku Movie

    Dental procedures are essential for maintaining oral health, addressing dental issues, and enhancing the aesthetics of your smile. Understanding the most common dental procedures can help alleviate anxiety and ensure you receive the necessary care from dentists in Abu Dhabi to keep your teeth and gums healthy. This practical guide […]

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/07/16
    気になる映画。
  • 神戸新聞|阪神・北摂|ぬいぐるみ、図書館にお泊まり 翌日写真に 宝塚

    子どもたちがお気に入りのぬいぐるみを一晩、図書館に預けると、翌日、夜の図書館でぬいぐるみが冒険している様子を撮影した写真がもらえる‐。こんなイベントが「ぬいぐるみの図書館のおとまり会」と銘打って11日夕から翌12日にかけて、宝塚市立西図書館(同市小林2)で開かれる。(上杉順子) 子どもたちにに興味を持たせよう‐と米国で取り組まれている催しで、最近、日に紹介された。国内での実施はまだ珍しいという。 「国民読書年」を記念した企画の一環。の読み聞かせ会にお気に入りのぬいぐるみを持ってきてもらい、子どもたちは終了後、ぬいぐるみを置いて帰る。その後、図書館職員が館内のさまざまな場所でぬいぐるみが遊んでいる写真を撮り、翌日、迎えに来た子どもたちに、その写真や、ぬいぐるみが読んで気に入ったという設定の絵を貸し出す‐という趣向。 米国では、簡単で安全な上、子どもが非常に喜ぶ‐と、各地で催されている

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/06/17
    夜の図書館で冒険するぬいぐるみたち。あとで、そのぬいぐるみを預けた子どもたちも冒険できる。素敵だ。
  • 学会発表 「はやぶさ」最後の軌道解析と理科教育実験

    【2011年6月17日 東京学芸大学天文研究室】 日天文学会春季年会の記者発表が6月13日に国立天文台・三鷹キャンパスで行われた。3のうち、筑波大学のブラックホールの合体シミュレーション研究については6月15日ニュース「銀河中心ブラックホールの形成をシミュレーションで解明」でお伝えした通り。ニュースでは、「はやぶさ」観測と理科の教育現場というそれぞれの視点から「宇宙・科学の未来」を見渡す2つの研究成果について紹介する。 上から下に連なる11個の点が、すばる望遠鏡が2010年6月12日に撮影した「はやぶさ」。約21等級と推定される。クリックで拡大(提供:国立天文台) 光学観測データのみから計算した衝突予測範囲。8時間前にはある程度絞り込めることがわかる。クリックで詳細(提供:記者会見資料より。以下同) 宇宙機からの電波データと光学観測データを組み合わせて計算した衝突予測範囲。今後のサン

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/06/17
    大気圏再突入時の軌道について。/プラス、小学校の理科教育について。
  • 青少年のための「未来」入門 - 月刊クラシック音楽探偵事務所

    先日(今年の5月)、ベルリン・フィルの定期演奏会を指揮した佐渡裕氏は、小学校の時の卒業文集に「ぼくはベルリン・フィルの指揮者になる!」と書いていたそうだ。 当時は、「総理大臣になる」とか「ノーベル賞を取る」というのと同じ大風呂敷で他愛もない子供の夢と聞こえたことだろう。 でも、38年後、その夢は実現された。 私も、14歳の時に始めて「運命」を聴き、「ぼくも交響曲を5つ書く!」と決めた。 当時はまだ、クラシックを聴き始めたばかりの普通の中学生だったから、総理大臣やノーベル賞どころか「火星に行く」というクラスの99%あり得ない「夢のまた夢」だった。 でも、34年後、夢は実現した。 子供の時に抱く「夢」は、一生の宝だ。 そして、夢は壮大な方がいい。 叶っても、まだ上があるから。 □音楽との出会い 音楽との出会いは人それぞれで、音楽を楽しむのに決まり事は何もない。好きなように聴き、好きなように楽し

    青少年のための「未来」入門 - 月刊クラシック音楽探偵事務所
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/06/10
    特に子どもたちが、音楽と”出会い”、その過程で何かを見つけてゆくとは。心に書き留めておきたい言葉が沢山。
  • 【父の教え】宇宙工学者・川口淳一郎さん 自分の足元だけを見るな+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    昨年6月、絶体絶命ともいうべき困難を乗り越えて地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトマネジャーを務めた川口淳一郎さん(55)。数学の教師だった父、菊夫さんから理科系の思考をはぐくんだ。中でも少年の頃の「ものづくり体験」が原点といえるだろう。「自分の足元だけを見てはいけない」。父の人生哲学が宇宙への扉を開いた。 父との望遠鏡の思い出は今も忘れない。小学6年の頃、材料を買い集めて組み立てた望遠鏡である。倍率100倍の簡素な作りだったが、天体観測の醍醐味(だいごみ)を初めて知った。 「望遠鏡」と題した当時の作文。「自作のものは、自作のものなりによいところがある。そういうねうちは、何ものにもかえられない」。高ぶる感動が行間から伝わってくる。 「父親は飽きっぽい自分を承知していたのか、『三日坊主になるな』『努力を怠るな』とたしなめた。ただ、息子のすることに細かく口を出すことはせず、ラジ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/05/18
    川口先生がお父様との思い出を語る。「父親は飽きっぽい自分を承知していたのか、『三日坊主になるな』『努力を怠るな』とたしなめた。/自分で考えるトレーニングを積ませたかったのでしょう」
  • 大科学実験 discover science/日本放送協会、アル・ジャジーラ子どもチャンネル(国際共同制作) : 制作者と視聴者の架け橋テレビコ

    ถ้าคุณต้องการเข้าสู่โลกของเกมสล็อต ความรู้พื้นฐานเกี่ยวกับเกมสล็อตจะช่วยให้คุณมีประสบการณ์ที่ดีและเพลิดเพลินไปกับการเล่นได้อย่างมีประสิทธิภาพ ในการเรียนรู้วิธีการเล่นสล็อต คุณจะได้พบกับเค้าโครงหรือแผนที่ช่วยให้คุณทำความเข้าใจถึงวิธีการชนะแบบที่ถูกต้อง ไม่ว่าจะเป็นการจัดการแผงหมุน โอกาสในการชนะ เทคนิคในการวางแผง และอื่นๆ อย่างไรก็ตาม เพื่อให้ได้ประสบการณ์ที่ดีและไม่ผิดหวัง เคล็ดลับของการเล่นสล็อตไม

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/04/18
    「本当にそうなんでしょうかっていう気持ちを持ち続けながら、自分でちゃんと調べていこうと。」この番組を観ていると、実験・自分で実際にやってみるって面白いなと思える。いい科学番組が生まれて嬉しい限り。
  • 田中浩朗の授業サイト : 科学技術コミュニケーションを学ぶ人のために

    授業のサポートを主な目的としたサイトです。科学技術コミュニケーションについて学ぶ上で参考になる各種情報をまとめてみました。 基文献 注:図書館に所蔵されているものには,(神田)(鳩山)(千葉)と所蔵館を表示しています。 教科書 北海道大学 科学技術コミュニケーター養成ユニット(CoSTEP)編著『はじめよう!科学技術コミュニケーション』ナカニシヤ出版,2008年(神田) おすすめ度:☆☆☆☆☆ 前半は科学技術コミュニケーションに関する概論的解説,後半はラジオ番組制作その他,実際の科学技術コミュニケーションを実践するためのノウハウの解説。北海道大学での教育を基にした科学技術コミュニケーションの代表的教科書。  藤垣裕子・廣野喜幸編『科学コミュニケーション論』東京大学出版会,2008年 「東京大学科学技術インタープリター養成プログラムの講義をもとに,科学コミュニケーション論の理論的枠

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/04/18
    科学技術コミュニケーション関連の書籍、ウェブサイト、大学、NPOなどのまとめ。
  • http://www.planetary.or.jp/magazine/YMC110323.txt

    ☆☆ YMコラム ☆☆ (NO.548) 新たな地平を目指して 1 2007年5月、KU-MA(子ども・宇宙・未来の会)の設立に 当たって、「宇宙で子どもたちの心に火をつける」と題して、 設立代表発起人としての呼びかけを行いました。当時の私自 身の気持ちが、ありのままに表現してあると思います。まず はそれを読んでいただきましょう── 私の自宅の机の前の壁に、3枚の写真が貼ってあります。一 番上は、地表約400kmの上空からスペースシャトルの飛行 士が見た地球。青く美しく輝いています。真ん中の写真は、 はるか38万kmの彼方からアポロ8号の飛行士が撮った、月 面の上に浮かぶ地球。2000年に実施された「20世紀の天体 写真ベストショット」のインターネット投票でトップにな った写真です。一番下の写真は、はるか海王星の向こうか らボイジャーが捉えた地球。孤独に、しかしわずかに青い 光芒を放ってい

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/03/23
    日本惑星協会メルマガより、震災・原発事故などに対しての的川先生からのメッセージ。
  • サクラ学習帳「はやぶさ」バージョン | 株式会社サクラクレパス

    ピグマ、クーピーペンシル、マイネーム、クレパス、アーチ、ボールサイン、マット水彩、汚さないシリーズなどのピックアップアイテムをはじめ、カテゴリ、カタログ・用途、キーワード検索から簡単にサクラクレパスの製品をお探しいただけます。

    サクラ学習帳「はやぶさ」バージョン | 株式会社サクラクレパス
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/03/01
    「はやぶさ」学習帳。「はやぶさ」とイトカワのコラム付。これは対象年齢ではないが欲しいw
  • JAXA|岡田武史 日本の子どもたちに教えたい「生きる力」

    岡田武史(おかだたけし) サッカー日本代表・前監督 中学1年生よりサッカーをはじめ、大阪府立天王寺高等学校3年時に日ユース代表に選ばれる。その後、早稲田大学政治経済学部に入学しサッカー部に所属。大学卒業と同時に古河電気工業サッカー部に入部し、在籍中に日本代表選手として活躍。1997年にサッカー日本代表監督に就任し、FIFAワールドカップ初出場を果たす。監督としてJ2コンサドーレ札幌、横浜F・横浜マリノスを優勝に導いた後、2007年に2度目のサッカー日本代表監督に就任。2010年6月のワールドカップ・南アフリカ大会で、チームはベスト16に進出。現在は日サッカー協会環境担当理事。 Q. 日の宇宙ミッションで印象に残っているものはありますか? 小惑星探査機「はやぶさ」(提供:池下章裕) 何と言っても「はやぶさ」の帰還です。私がインストラクターをやっている富良野自然塾の環境教育に、「石の地球

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/03/01
    岡田元監督へのインタビュー。宇宙開発、サッカーだけでなく、教育、環境問題についても。
  • 科学館利用者層の低年齢化

    三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2 今週、姫路科学館で開催された理工系科学館の研究会。今回のテーマは「利用者層の低年齢化」。科学館運営の根幹を揺さぶる問題だったりもします。 http://bit.ly/elQe0P 2011-02-13 10:06:24 三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2 【科学館利用者層の低年齢化】20年前は小学校高学年から中学生がメインの利用者層だったのが、小学校低学年が今やメイン層。ここ10年で幼児連れの来館者が際立って増えてきたという話題。 2011-02-13 10:10:19 三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2 【科学館利用者層の低年齢化】教育施設である科学館にとって、一番働きかけしたい小学校高学年から高校生の利用の空洞化がどんどん加速している。専門的な科学講座やイベントが成立しなくなったという施設からの報

    科学館利用者層の低年齢化
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/02/13
    私が子どもの頃、身近には科学館はなく行ったのは大人になってから。でも科学は好きだった。本(学研の科学)などの影響もあるかも。
  • asahi.com :教育 - いじめられている君へ 広い海へ出てみよう:東京海洋大客員助教授・さかなクン

    中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。いばっていた先輩(せんぱい)が3年になったとたん、無視されたこともありました。突然のことで、わけはわかりませんでした。 でも、さかなの世界と似ていました。たとえばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。せまい水槽(すいそう)に一緒に入れたら、1匹を仲間はずれにして攻撃(こうげき)し始めたのです。けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。すると残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。 広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。同じ場所にすみ、同じエサをべる、同じ種類同士です。 中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。ぼくは、いじめ

  • さかなクンさんとクニマスのこと。 - てつるぶろぐ

    彼を初めて見かけたのは、そう、下関の唐戸市場だった。 海響館*1に行く前に腹ごしらえでもしようと市場を一人でうろついていた時のこと。 市場の大きな建物に響き渡る奇声に何かと思ったら。 さかなクンさん! まあそれはともかく。 今回のクニマス"再発見"のニュース(asahi.com(朝日新聞社):クニマス絶滅してなかった! 生息確認、さかなクン一役 - サイエンス asahi.com(朝日新聞社):絵描こうと取り寄せたら絶滅魚…さかなクン「ひえーっ」 - サイエンス)が学術的にどれだけ意味のある発見かというのはAsayさん(ギョギョー!「クニマス絶滅してなかった!」の何が凄いの? - 紺色のひと)のエントリにお任せするとして、自分が少しの痛みとともに思い出したのは科学の作法として観察することの大事さ。 さかなクンはイラストレーターでもあり、ウロコやヒレの数までこだわり、正確に繊細なタッチで描く

    さかなクンさんとクニマスのこと。 - てつるぶろぐ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/12/22
    身近な自然やものに親しみを持って、じっくり観察することが、サイエンスの大事な大事な第一歩。好奇心も、疑問を持つことも。自分の中にあるそんな気持ちを大事にしたいと思った。
  • 月刊カレント ┃ 鋭い視点で正しい世論を喚起する

    日頃より月刊カレントをご愛願いただき誠にありがとうございます。 平成29年より、従来の価格を維持するために企業努力を重ねてまいりました。 しかし、昨今の印刷業界の価格高騰、輸送コストの上昇により、大変厳しい状況となっております。 つきましては、令和6年1月1日発行の月刊カレント1月号より、価格を改定させていただくことになりました。 お客様にはご負担をお掛けすることになり、大変申し訳ございませんが、編集室一同、お客様に期待以上のご満足をしていただけるよう精一杯取り組んでまいります。 何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。 改定後の価格 年間購読料(税・送料込) 6,000円 → 7,700円 1冊購入(税・送料込) 500円 → 770円 ※令和6年1月以降は、更新のタイミングから新料金でのご案内となります。なお維持会員費は今回の価格改定の対象外となります。

    月刊カレント ┃ 鋭い視点で正しい世論を喚起する