タグ

プレゼンに関するhanazukinのブックマーク (13)

  • 「スライドを差し替えて下さい」 - pineapple blog

    僕たちが講演イベントを行うときには必ずプレゼンテーションファイル(KeynoteかPPT)を事前に集める.少なくとも1週間前には全員分のファイルを集め,メインとバックアップの2系統の映像送り出し機材で動作確認をする.この2台は映像スイッチャに繋がれ,緊急の場合は瞬時に入れ替えられるように設定する. ところが,前日や当日になって「差し替えて下さい」という依頼が来る.絶対に来る. 運営者として言う.あなたの人生をかけたプレゼンでしょう?それなのにぶっつけ番のファイルを使うわけ?ちゃんと1週間前に提出しなさいって言ったよね.今差し替えて不具合出たらどうするの?なに,自分のMacを繋がせろですって?しかもそれ MacBook Air だよね!?あなたのプレゼンが失敗するのは最悪あなたの問題だけれど,あなたのMacをつなぐことで他のスピーカーに影響が出る可能性もあるんだよ.持ち込み機材は絶対に繋が

    「スライドを差し替えて下さい」 - pineapple blog
    hanazukin
    hanazukin 2017/03/03
    ないわー。これ、運営の人に言われたら辛くて話せないわー。ものは言い方だと思うけど、これだとごめんだな。
  • スライドと会話するプレゼンメソッドを提唱した話 - ニートザッカーバーグのよくすべる話

    私は、以前勤めていた職場で、 「"スライドと会話する"という新しいプレゼンメソッドを提唱した」 ことがある。 そのきっかけは、職場のおじさんたちのプレゼンテーションが得てして聴衆を惹きつけない、という問題意識からだった。もちろん私自身も決してプレゼンテーションがうまいわけではないので誠に僭越な物言いではあるのだが、なにかしらその企業文化を打開できないか、という思いがずっとあった。 個人的には、彼らのプレゼンには以下の3つが足りない、と常々思っていた。 ①見やすいスライド → 1枚のスライドに情報を詰め込みすぎで何が重要なのかわからない。 ②動き → 視覚的な刺激がない。 ③ユーモア → とにかくマジメ。 そんなある時、若手が昼休みに集まって自分の話したいことなんでもいいからプレゼンしよう、といういわば「プレゼンテーションの練習会」の場への参加を勧められたので、私はそこで新しいプレゼンテーシ

    スライドと会話するプレゼンメソッドを提唱した話 - ニートザッカーバーグのよくすべる話
  • マッキンゼー流「プレゼン技術」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと マッキンゼー流「プレゼン技術」を紹介している プレゼン資料の説明文では「何が言いたいのか」を1文でまとめてみる ポイントは伝えたいことの1文に「余計な説明や言い訳」は入れないこと 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    マッキンゼー流「プレゼン技術」 - ライブドアニュース
    hanazukin
    hanazukin 2013/11/13
    うまくなるには練習しかないんかなー(´・ω・`)
  • 開国について一言言っておこうか

    See Also: http://d.hatena.ne.jp/celitan/20100221/1266762400 Via: http://portal.nifty.com/2010/02/21/b/Read less

    開国について一言言っておこうか
    hanazukin
    hanazukin 2013/11/10
    吹き出したwwwww ペリー
  • 魅力的なプレゼン資料や企画書作成のコツ【参考スライドあり】

    プレゼン資料・企画書作成の参考になる7つのスライド【パワポやKeynoteでも使える!】 まずは、企画書やプレゼン資料の参考になるスライドをご紹介します。 キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識 → キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識 「プレゼン資料・企画書は内容を伝えるためにあり、デザインはそれを達成するための手段だ」 と考える、筆者の考えが強く出たスライドです。 スライドの中では、フォントの種類や文字の装飾の多用などを避け、「当に伝えたいことを伝えられるようにするシンプルなデザイン」を強調しています。 「シンプルであること」を目指しているので、難しい操作も必要なく、「良いデザインは、そもそもセンスがないと作れない」と諦めている人におすすめのスライドです。 しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! → しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! 「酷いプレゼンはパワポのせ

    魅力的なプレゼン資料や企画書作成のコツ【参考スライドあり】
    hanazukin
    hanazukin 2013/09/08
    私のも何個か載せてもらってるのでちょっと嬉しい:-)
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • 「知らなかった」じゃ済まない!? 2013年の著作権法改定に伴って、技術者が知っておくべき「情報倫理」3つの基本【連載:五十嵐悠紀⑲】 - エンジニアtype

    「知らなかった」じゃ済まない!? 2013年の著作権法改定に伴って、技術者が知っておくべき「情報倫理」3つの基【連載:五十嵐悠紀⑲】 2013/01/07公開 筑波大学  システム情報工学研究科  コンピュータサイエンス専攻  非数値処理アルゴリズム研究室(NPAL) 五十嵐 悠紀 2004年度下期、2005年度下期とIPA未踏ソフトに採択された、『天才プログラマー/スーパークリエータ』。筑波大学 システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻 非数値処理アルゴリズム研究室(NPAL)に在籍し、CG/UIの研究・開発に従事する。プライベートでは二児の母でもある わたしは今学期(2012年後期)、お茶の水女子大学理学部情報科学科にて、「情報倫理」の授業を非常勤講師として担当しています。この授業は、高校の教員免許「情報」を取得する人は必修の授業で、情報を専門とする人が身に付けておくべき内

    「知らなかった」じゃ済まない!? 2013年の著作権法改定に伴って、技術者が知っておくべき「情報倫理」3つの基本【連載:五十嵐悠紀⑲】 - エンジニアtype
    hanazukin
    hanazukin 2013/01/08
    これ系の勉強会したいな
  • Private Presentation

    Private content!This content has been marked as private by the uploader.

    Private Presentation
    hanazukin
    hanazukin 2012/03/06
    著作権的にwww
  • 第2回 商工会議所によばれる講師-オーディション

    hanazukin
    hanazukin 2012/02/01
    一次・二次審査併せて5万円//"埋もれている才能豊かな講師を紹介してほしいとの複数の商工会議所の担当者からの要望を受け、よばれる講師オーディションを開催することになりました。"
  • Loading...

    hanazukin
    hanazukin 2009/07/24
    【「パパパコメント」は、みんながパソコンや携帯電話から投稿したメッセージを、リアルタイムにプレゼンターの PC 画面上に流せるサービスです。】//面白そうだ!
  • PDFを使ったクールなプレゼンテーション·Impressive MOONGIFT

    個人的にアクションのついたパワーポイントのプレゼンテーションは好きではない。大抵余計なアクションであるし、印刷時の見栄えも良くないことが多い。また、説明を受けないとアクションの前後の意味が分からない場合もある。印刷時のことも含めて、シンプルな作りになっているものが好感がもてる。 PDFを華麗なプレゼンテーションに 発表資料をそのままネット上にアップロードして見られるようにするのにPDFは便利なフォーマットだ。さらに言えばPDFのままプレゼンテーションが行えれば言うことはない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはImpressive、PDFをプレゼンテーションにするソフトウェアだ。 元々この手のソフトウェアとしてはKeyJnoteがある。同じPython製なので、関係があるのだろう。必要なライブラリさえ入れれば、Windows/Mac OSX/Linuxいずれのプラットフォームでも動

    PDFを使ったクールなプレゼンテーション·Impressive MOONGIFT
    hanazukin
    hanazukin 2009/01/29
    後で試す
  • レクチャーを基礎にしたプレゼンテーションツール·ことだまレクチャー MOONGIFT

    プレゼンテーションはただ説明しているだけでは面白くない。書いてある内容を棒読みして、次のページに移動…だけではインパクトもなく、そもそも読み上げる意味もない。そんなプレゼンテーションでは聴衆を意図した方向へ動かすなど無理なことだろう。 一つのキャンバスをベースにしたプレゼンを行える そこでトライしたいのがレクチャー型のプレゼンテーションだ。説明を書き込みながら進めていくのだ。それを可能にするのがことだまレクチャーだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはことだまレクチャー、Windowsで動作するプレゼンテーションツールだ。 ことだまレクチャーはまるで一枚の模造紙を扱っているかのように使うプレゼンテーションツールだ。そしてその上にスライドになる画像を貼付けていき、視点移動を決めてプレゼンテーションを作成する。 配置はばらばらでもかまわない。文字や図形を書いて補足することができる プレ

    レクチャーを基礎にしたプレゼンテーションツール·ことだまレクチャー MOONGIFT
  • プレゼンを行う際に使用すると便利なツールとかのまとめ(Windows編) - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    Mac編は、基Macユーザじゃないので誰かヨロシク ■拡大方面 ・ZoomIt(Microsoft Sysinternals) インストール不要、実行ファイルのみで使用できるのでかなり便利。 拡大鏡だと、画面に酔ってしまいそうになりますが、コレだと酔うことは無いかな。 拡大した画面を操作することはできないので、その部分は少し物足りないかもしれないけれど、 グラフデータや、操作画面の一部などを見てもらうには、ZoomItのペン機能を併用すると幸せになれます。 説明:デスクトップを拡大表示してフリーハンドで注釈を描き加えられる「ZoomIt」:窓の杜 追記:2009/01/14ZoomIt3.01にLiveZoomがついていた。に書きましたが、 v3.01からLiveZoom対応になりました! ・Microsoft マウスオプションの拡大鏡 拡大表示のままでも編集ってのはおいしいかなぁト思

    プレゼンを行う際に使用すると便利なツールとかのまとめ(Windows編) - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
    hanazukin
    hanazukin 2008/12/02
    id:motonさめが注意事項とか書いてくれた→http://d.hatena.ne.jp/moton/20081202/p1
  • 1