タグ

良記事に関するhanazukinのブックマーク (4)

  • WEBマガジン出版翻訳-翻訳出版は文化である-藤岡啓介の翻訳出版玉手箱

    "The Lady Who Put Salt in Her Coffee" (Lucretia P. Hale 著)より出題中 WEB マガジン『出版翻訳』は、2007年1月に刊行して以来、翻訳業界をはじめとする各界でご活躍の執筆者のみなさまと、月平均 4000 名を超える読者さまに支えられてきました。今後も、当マガジンは進化し続けます。ここで、原点に立ち返り、創刊編集長・藤岡啓介の刊行の辞を、改めてご紹介します。(2008年10月) 刊行の辞――創刊編集長 藤岡啓介 なにが「出版翻訳」なのか。新しい言葉です。最近まで出版界に「出版翻訳」という言葉も、「翻訳出版」という言葉もありませんでした。1995年をインターネット元年として、その前後からWEBサイトを媒体として、翻訳者養成をビジネスとする企業が、大衆性をもたせて生み出した言葉です。外国で出版されたを翻訳して出版することであれば、「翻

    hanazukin
    hanazukin 2011/06/02
    出版だけでなく、勉強会などを行う際にも同じことがあるんだと思う。//"ネット時代の読者とは誰か、読者に何を伝えるのか、どう伝えるのか、なぜ伝えなければならないのか、"
  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

    hanazukin
    hanazukin 2010/01/28
    人前で話す時の心構えとか。私も、人前で話すのは苦手です。
  • これからプログラミングを始めようと思ってる人にこそIT勉強会のススメ - Pastalablog in はてな

    勉強会に参加するようになってもうすぐ1年 初めて、勉強会に初めて参加してから*1、もうすぐ一年が経ちます。 最近はネット・リアル問わず色んな中高生とかに「勉強会楽しいよ。行ってみなよ。」と言ってみたりしているのですが、すると「難しそう」とか「初心者だし・・・」という答えが返ってくることが多かったのです。自分は逆にそういう人*2のほうが勉強会には向いてるんじゃないかなと思ったので、ちょっとまとめてみます。 勉強会は気になるキーワードの宝庫 初心者orこれから始めようと思っている人はを見たり、ネットの「○○入門」とかを見たりして勉強する人が多いと思いますが、それだけでは、よっぽどのモチベーションが無いと続かないのではないでしょうか。よっぽど優れた入門書とかで無い限りは文法などが淡々と書かれているだけで、初心者の人がそこに面白みを感じるのは少し難しいんじゃないかと思います*3。 そんな時こそ、

    これからプログラミングを始めようと思ってる人にこそIT勉強会のススメ - Pastalablog in はてな
  • 休園・休校…「子供はどこに?」働くパパ・ママの対処法 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    発熱外来のテントで診察を待つ親子連れ(16日午後6時21分、神戸市中央区の市立医療センター中央市民病院で)=野裕人撮影 神戸市内で新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の初の国内感染が16日、確認され、同市は近隣の保育所や幼稚園、小中高などの学校を休園・休校とした。 自分の暮らす地域で発生が確認された場合、同様の処置が取られることも考えられる。幼い子どものいる働く親はどうしたらいいのだろう。 「こんなに身近に新型インフルエンザの影響が出るとは思わなかった」。小学3年(8)と幼稚園児(3)の2人の娘を持つ神戸市内の主婦(39)は、学校と幼稚園が1週間の休みとなり、週3、4回通う老人保健施設のパート勤務をどうするか困っている。実家は九州なので、親には頼れない。「どこに子どもを預ければいいのやら、頭が痛い」と言う。 国内感染が確認された神戸市東部では公立24、私立40の全保育所が休園となり、今

  • 1