タグ

conferenceに関するhanazukinのブックマーク (5)

  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    hanazukin
    hanazukin 2009/11/06
    【ニセ科学とはどのようなもので、どんな問題があり、なぜ広まるのか、また教育や科学の現場、そして生活の中でこれをどう扱っていけばいいのか】//すげぇ面白そう!普通に仕事の日なのでいけそうにない(涙
  • 楽天テクノロジーカンファレンス2009に参加してきました - sakukaの日記

    先週の土曜日に楽天テクノロジーカンファレンスに 友人と参加してきました。 無線LANありという事でしたが、どうも電源は無いという 事前連絡があったため、ノートPCの他にポメラも持っていったのですが 特にメモ等とりませんでした。オレのポメラは火を噴かなかった今回です。 以下ざっと感想です。 ・とりあえず友人と待ち合わせて楽天タワー前で不審者バリに立ち呆け、 きょろきょろしていたら三木谷さんが目の前を通り過ぎていきました。すげえ。 ・友人と合流して入場。案内とかきっちりしててすごいなあ。。。。 ・で、会場に入ってすぐよしおかさんとすれ違う。すげえ。 ・座った位置の目の前にゲスト席があって、なんかいっぱい見たことあるような人が。すげえ。 ・まつもとさんもいた。すげえ。 ・三木谷さんの基調講演。自社開発がメインなのかあ。 ・よしおかさんお基調講演。あれ、どこかで見たようなかっぱさんの絵・・・・。

    楽天テクノロジーカンファレンス2009に参加してきました - sakukaの日記
    hanazukin
    hanazukin 2009/10/27
    【「外部(まったく楽天が関係ない)勉強会に対して、会場として楽天を開放する可能性ってあるんですか?」というような感じの質問をしようか悩んで結局やめ。】//id:hyoshiokさめがきっと答えるに一票
  • 高専カンファレンス:東京で来月7日、先端技術勉強会 - 毎日jp(毎日新聞)

    高等専門学校の生徒や卒業生が集まり、先端の技術を学ぶ「高専カンファレンス 2009in東京」が11月7日午後0時55分から、東京都立産業技術高等専門学校荒川キャンパス(荒川区南千住8の17の1)で開かれる。 高専カンファレンスは、高専生と卒業生による技術勉強会で、ITや工業デザイン、物理、化学などの発表を通じて、若い技術者の育成や交流を目指す。 基調講演では、産業技術高専の学生チームが開発に携わり、今年1月に打ち上げられた超小型人工衛星「輝汐」の開発体験談や苦労話について、チームのメンバーが発表する。 また、理化学研究所の平尾一郎チームリーダーによる、DNAを構成する塩基に関する特別講演も予定されている。 一般の人も参加できる。参加無料。参加は、インターネットのホームページ(http://kosenconf.jp/009tokyo#join)から申し込む。

  • Agile Conference tokyo 2009 … 技術評論社

    概要 「変化するビジネスへの対応」,「短納期開発」,「不明瞭な要件」など,今日のシステム開発には従来からの開発とは違った課題が突き付けられています。人の数だけを揃えて行うウォーターフォール型の開発方法では,これらの課題を解決することはできません。 そこで,登場したのがアジャイル開発手法です。 アジャイル開発手法を導入し,開発状況を透明化することで,誰もがプロジェクトの進捗を意識するようになります。これにより,生産性,品質などが格段に向上します。 今年は,格的なアジャイル開発を行うための製品が,日IBM,マイクロソフトから発売されました。オープンソースだけなく,商用の製品が出そろったことにより,熟練したエンジニアだけでなく,一般のエンジニアでもアジャイル開発を行える環境が整ってきているといえます。 カンファレンスは,400名規模のアジャイル開発事例を持ち,世界No.1のアジャイル開発の

  • WebDBフォーラム2009

    What's New! 2009.11.23 学生奨励賞,企業賞を掲載 2009.11.20 INTERNET Watchに記事掲載されました! 連続開催情報 フォーラムの連続開催イベントとして,情報処理学会DBS研究発表会(11月 20-21日,同会場)を開催します.大勢の参加者が予想され,活発な議論が期待 できます.なお,DBS研究発表会の発表申込〆切は,WebDBフォーラム投稿論文の 採否通知後の予定です. 趣旨 フォーラムでは,各種特別セッションや,この分野における産学連携に関連する各種企画,Web情報システムやデータベース技術についての最新研究成果の一般発表セッション等を通じて,招待講演,研究発表,パネル討論などの形態で議論する場を設ける.また,多様なコミュニティの交流を深め,議論を行うことができるポスターレセプションを開催する. 主催

    hanazukin
    hanazukin 2009/06/13
    【オフィシャルサイト近日オープン】
  • 1