タグ

安全に関するhanazukinのブックマーク (5)

  • 緊急事態には子どもがボタン1つで保護者に電話でき、位置情報も送信される超シンプルな腕時計型携帯電話が登場:米国 - IRORIO(イロリオ)

    緊急事態には子どもがボタン1つで保護者に電話でき、位置情報も送信される超シンプルな腕時計型携帯電話が登場:米国 「子どもにスマホを持たせるのは弊害も多く、どうも気が進まないが、何かと物騒な昨今、常に連絡が取れるようにしたいし、居場所を把握しておきたい」と思う親御さんは多いだろう。そんなニーズに応えるべく、アメリカで先月末から発売されているのが、腕時計型のシンプルな子ども向け携帯電話〈FiLIP〉だ。 〈FiLIP〉には保護者など、事前に5つの電話番号を登録でき、子どもは時計体にあるボタンを押してスクロールすれば、その番号にのみ電話をかけることができる。〈FiLIP〉に直接電話をかけられるのも、登録電話番号の持ち主のみ。 保護者のほうは専用のアプリを自分のスマホにダウンロードしておくと、子どもの居場所を地図上で確認できるほか、事前に遊び場所や学校・自宅付近、よく立ち寄る場所など、“安全地帯

    緊急事態には子どもがボタン1つで保護者に電話でき、位置情報も送信される超シンプルな腕時計型携帯電話が登場:米国 - IRORIO(イロリオ)
    hanazukin
    hanazukin 2013/12/09
    自分が欲しくなるようなデザインがいいな。
  • 報道発表資料 : 青少年にスマートフォンをより安心・安全にご利用いただくための取り組みについて | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下、ドコモ)は、青少年にスマートフォンをより安心・安全に ご利用いただくことを目的として、青少年が安心してインターネットアクセスを行うことができるための機能を、2013年夏を目途に提供する予定です。 スマートフォン利用の急速な拡大に伴い、安心・安全へのニーズが高まってきており、そのニーズにお応えするサービスの一環として、取り組みを検討しております。 青少年が安心してインターネットアクセスを行うことができるための機能の提供 スマートフォンをご利用されるお客様向けに現在当社が提供している「spモードフィルタ」は、Xi®、FOMA®および「docomo Wi-Fi」の通信を利用したインタ

    hanazukin
    hanazukin 2013/06/30
    2013年夏をめどに提供予定とのこと。"「docomo Wi-Fi」以外のWi-Fi通信でのインターネットアクセスを行う場合でも「spモードフィルタ」と同等のフィルタリングを適用する機能を提供する予定"
  • LINE セーフティセンター

    身近な人との安全で楽しいコミュニケーションツールであるために。 LINEは、アジア地域を中心に世界で利用されているコミュニケーションアプリです。 2011年3月11日に日で発生した震災をきっかけに、家族や友人・恋人など、身近な大切な人との関係性を深め、絆を強くするコミュニケーション手段が、世界中で求められていると考えサービスを開始しました。 すべての人がLINEで身近な人と安心して楽しくつながることのできる環境を実現するため、このサイトでは、LINEの基情報やヒント、ツールをまとめています。 また、保護者や教育関係者の皆さんに向けて、未成年者がトラブルに巻き込まれることを防ぐための情報や、LINEヤフー株式会社の取り組みについての情報もご用意しました。 すべての利用者が快適にご利用 いただくために all user 円滑にLINEをご利用いただくための基情報をご紹介します。 大切なア

    LINE セーフティセンター
    hanazukin
    hanazukin 2013/03/27
    公式な安全ガイド
  • [子育てエンジニア advent calendar] 親が決める、子供とネットのプライバシー

    このブログは子育てエンジニア advent calendar 2012に参加しています。が、あんまりエンジニア要素なかったごめん。 「赤ちゃんが産まれました!」と子供のプライバシー ツイッターで「無事生まれました」等で検 […] このブログは子育てエンジニア advent calendar 2012に参加しています。が、あんまりエンジニア要素なかったごめん。 「赤ちゃんが産まれました!」と子供のプライバシー ツイッターで「無事生まれました」等で検索すれば、昨日今日生まれたばかりの赤ちゃんの写真や、その親のアカウントがわかります。もう少し後には、つけられた名前もつぶやかれるでしょう。 自分の子供が産まれる、というのは、それまでの人生でも一、二を争うビッグイベントですね。毎日のようにツイッターなどソーシャルメディアで日常をつぶやいているなら、これこそがつぶやくべき日常の代表格、かもしれません。

    [子育てエンジニア advent calendar] 親が決める、子供とネットのプライバシー
    hanazukin
    hanazukin 2012/12/05
    考えないといけない問題。子供に迷惑かけない親でいたい。
  • 島根県 青少年のための安心ネット相談サイト

    この事業は、平成24年度文部科学省青少年を取り巻く有害環境対策の推進事業の委託を受けて、有限会社Willさんいんが実施しています 運営 有限会社Willさんいん・青少年安心ネット実行委員会 事務局 teacher@will3in.jp 電話: 0852-28-6220(9時30分 − 17時30分) Fax: 0852-28-6223 後援 島根県教育委員会

    hanazukin
    hanazukin 2012/11/26
    島根県のサイト 見やすい。
  • 1