タグ

コミュニケーションに関するhanazukinのブックマーク (14)

  • Aさんとの会話が疲れる

    結構長い付き合いの友達Aがいるんだけど、Aさんと話した後にグッタリしたりモヤモヤしたり、 なんともいえない疲れが残るから一体何が原因なのかずっと考えた結果 相手の話の筋を理解せずにキーワードだけ拾ってその話を広げようとする自分が言いたいことを全部言い切るまで何度も同じ話をする相手が愚痴を言ったら自分も言っていいと思って相手の倍以上愚痴を話すこの3つに不満なんだと気づいた。 相手の話の筋を理解せずにキーワードだけ拾ってその話を広げようとする例えば「昨日美味しいと評判のピザ屋さんに行って来た」という話をしたとする。 それに対して「へえ〜何べたの?」「どうだった?」という風に会話が進んでいくのが普通だと思っていた。 他の人に話した時はそう進んでいくから。 しかしAさんは「最近ピザなんてべてないな〜ピザ最後にべたの学生時代かな」と返してくる そう返されると聞いてもらいたかった気持ちをない

    Aさんとの会話が疲れる
    hanazukin
    hanazukin 2017/10/05
    ひとと話すのってすっごく難しくて、これも本人、指摘されたら気が付ける案件なんちゃうん?と思う。
  • 夫婦関係を円満に続けていく秘訣を描いた漫画に「これ大事」「人間関係全てに使える」

    副部長代理補佐 @Kaz_1125 これ、大事やな〜。付き合って慣れてくると当たり前だろって傲慢な考え方になってきちゃうけど、付き合いたての気遣う心を持ってれば、いつまでも付き合いたての頃のように仲良くできると思う。 twitter.com/tricolorebicol… 2017-05-17 09:46:23 ミッキー・スミス @mickeysmith_go 自分以外は他人だし、も他人だし子供も他人だし、基的に『ママに向かって話す』ような『重要項目は伝えていないけど察してボクにとって都合のいいようにやってよね!』みたいな舐めたコミュニケーションは取らないほうがいい。 2017-05-17 10:05:08

    夫婦関係を円満に続けていく秘訣を描いた漫画に「これ大事」「人間関係全てに使える」
    hanazukin
    hanazukin 2017/05/18
    だいたいそんな感じ。 ありがとう!
  • 子供を「反抗期扱い」するのやめませんか?

    結婚して数年 もうすぐ子供が生まれる だからなのか子供の頃のことをよく思い返す なかでも頻繁に思い出してしまうのが 周囲の大人達から「反抗期」という言葉を使ってからかわれ続けたこと あれは当に不愉快でしょうがなかったので 自分は大人になっても絶対に「反抗期」という言葉を子供に使わないと誓った 反抗期って言われるのことの何が嫌だったかって言うと なんでもかんでも「反抗期だから」みたいな感じで片付けられたこと 例えば気で怒っていても「はいはい反抗期ね」って言われるあの感じ 半笑いでまともに取り合われないあの空気 怒っていなくても大人に意見するたびに反抗期と言われたし 反抗期という言葉を使わないでくれと言っても余計にからかわれた こっちがムキになればなるほど「反抗期扱い」されてからかわれる毎日 見事な負の連鎖 今となってはドツボにはまる様子も冷静に振り返ることができるけど 当時は負の連鎖爆発

    子供を「反抗期扱い」するのやめませんか?
    hanazukin
    hanazukin 2017/05/12
    自我の芽生えについて。
  • 内容の無いコミュニケーションを馬鹿にしている人は、何もわかっていない - シロクマの屑籠

    「あいつらは、内容の無いことばかり喋っている」と言って、学校や職場の同僚を馬鹿にする人は多い。思春期にありがちなセリフかと思いきや、年配の人が、同じようなことを喋っているのを見て驚くこともある。ほとんどの場合、このセリフは人望が無い人の口から出てくる。 いつも哲学している人や、いつも世界の重要事についてだけ考えている人は、世間には滅多にいない。いや、実のところ、「あいつらは内容の無いことばかり喋っている」と言っている人だってそうなのだ。有意味なこと・重要なことだけを喋る人間など、まずもって存在しない。仮にいるとしたら、事務的な内容や数学の解法のような内容しか喋らない、ロボットじみた人間になるだろう。 少なくとも、「あいつらは内容の無いことばかり喋っている」などという、内容の無いことをペラペラ喋ったりはしないだろう。 「コミュニケーションの内容」より「コミュニケーションしていること」のほう

    内容の無いコミュニケーションを馬鹿にしている人は、何もわかっていない - シロクマの屑籠
    hanazukin
    hanazukin 2017/05/08
    クラスLineとか、まさにそんな感じ。
  • 海パン一丁の一発屋から子供たちのヒーローに。小島よしおの逆転劇 - Yahoo!ニュース

    海パン一枚を身にまとい、全身をリズミカルに動かして「そんなの関係ねえ!」「おっぱっぴー」などと叫ぶ破天荒な芸でかつて一世を風靡した小島よしお。

    海パン一丁の一発屋から子供たちのヒーローに。小島よしおの逆転劇 - Yahoo!ニュース
    hanazukin
    hanazukin 2017/04/17
    思わずぽちった
  • 発達障害の子の勘違い「他人事じゃない」 伝わる会話:朝日新聞デジタル

    幼児が勘違いした出来事を記録し、分かりやすい話し方につなげている幼稚園を9月に記事で紹介したところ、「幼児に限られる話ではない」といった声が読者から寄せられました。今回は、発達障害の小学生の子どもが学校での会話に苦労している話を取り上げます。 9月17日付はぐくむ面で紹介した京都府宇治市の広野幼稚園では、先生が「運動会、何か(種目)出るの?」と聞くと、園児は「おやつが出るよ」と答えるなど、意図がはっきり伝わらなかった出来事とどんな情報が抜けていたのかを記録。読みかえして大人の言葉遣いを園児が理解しやすいように改善し、災害時の指示にもつなげている。 掲載後、石川県内の女性(54)から「他人ごとではありません。娘もちょっと前ならやりそうなことばかりです」とのメールが届いた。 小学5年生の長女(10)は4歳の頃、発達障害のアスペルガー症候群(現在の自閉スペクトラム症)と診断され、特別支援学級で学

    発達障害の子の勘違い「他人事じゃない」 伝わる会話:朝日新聞デジタル
    hanazukin
    hanazukin 2016/11/04
    発達障害の話だけではない大切なこと。 子育ての上でもやはり理解しておきたい。
  • 「キモい」という感情はどこからやってくるのか?

    「キモい」という感情がなぜ生まれるのか。そう思われてコミュニティから排除されないために人と周囲に何ができるのか。コミュニケーションに困難を抱える発達障害のある人達と向き合ってきた経験をもとにまとめました。 発達障害とコミュニケーションの関係については、以下のサイトにも記事があります。 website:アナログゲーム療育のススメ www.gameryouiku.com

    「キモい」という感情はどこからやってくるのか?
    hanazukin
    hanazukin 2015/08/06
    タイムラインで見かけたので、あとで読むためにはてぶ
  • エアリプライの危険性と対策 - シロクマの屑籠

    昨日、id:a-parkさんと「ネットリテラシーの怖い話をするオフ会」を開催した。こういう記事を書いている御仁だけあって、ネットリテラシーに対する鋭い意識、ネットアカウントの脈拍を感知しプロファイルする能力の高さは凄かった。機会があったら、また連絡会などやりたいと思う。 さて、その席上で、twitterでよく見かけるエアリプライの話が盛り上がった。エアリプライとは、【@相手のアカウント名】の通常リプライではなく、誰に言及しているのかを指定していないけれども、特定の誰か、または複数名と双方向的なコミュニケーションを意図したリアクションを打ち込むことだ。空中リプライとも呼ばれる。 このエアリプライ、かなりの頻度で見かけるのに、その功罪、リスクとベネフィットについてネット上でまとまった文章を見たことがない。そこで、エアリプライの危険性と対策について書き綴ってみることにした。 1.エアリプライはハ

    エアリプライの危険性と対策 - シロクマの屑籠
    hanazukin
    hanazukin 2013/08/15
    先日、エアリプでヒートアップしてたひといたなぁ。とか、書くといいのか(違
  • Loading...

    hanazukin
    hanazukin 2009/07/24
    【「パパパコメント」は、みんながパソコンや携帯電話から投稿したメッセージを、リアルタイムにプレゼンターの PC 画面上に流せるサービスです。】//面白そうだ!
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Poken Japan

    Akoni KK - 1-31-405 Nijikkimachi, Shinjuku-ku, 162-0855 Tokyo, Japan - t +81 50-3444-3037 f +81 50-3488-4194 アコニ株式会社 - 〒162-0855東京都新宿区二十騎町1-31-405 - t 050-3444-3037 f 050-3488-4194 - web@poken.jp

    hanazukin
    hanazukin 2009/03/19
    もう少しかわいかったら欲しいんだけどなぁ...
  • ギークなプログラマーが妻と上手に付き合いながら勉強する方法 - snow-bellの日記

    ギークなプログラマーは会社や社会でも(世間の理解度が追いつかないせいで)孤独に陥りやすく、不当な評価を受けている方が多いと思います。 そんなギークなプログラマーは家庭でも理解されない事も暫しあるようです。 ujihisaさんのコメントにも残っていますが、ギーク判定はこちら http://www.geekpage.jp/blog/?id=2008/1/23 rubynekoでhttp://ujihisa.nowa.jp/entry/3b32759bedと公表されたのでw少しでも何処かのご家庭の参考にでもなればいいな〜という思いから書きます。 私のダンナさんはこのギーク判定10個すべて当てはまっちゃう感じの人です。 プログラマーについて理解していなかったり興味の無いだったりすると(私もそうでしたが)大抵ダンナさんの事を "家庭を省みずに自分の趣味に没頭している人"とか "仕事とプライベートを

    ギークなプログラマーが妻と上手に付き合いながら勉強する方法 - snow-bellの日記
    hanazukin
    hanazukin 2009/03/03
    ITエンジニア的な立場が妻⇔旦那逆の場合の方法とかもほしいとか言ってみるwwww
  • 「IT勉強会は行きづらい」を解決する - @IT自分戦略研究所

    はなずきん 2009/2/3 前のページ|1 2| ■2月の気になる勉強会~CLR/H Tech Day 2009 企業セミナーと違い、勉強会では技術者による「ココだけの話」が聞ける場合があります。今回は「CLR/H」を紹介します。 CLR/Hは、2005年から開催されているIT関連、特に開発系技術に関することを扱った北海道のコミュニティです。サイト上では、勉強会の様子や懇親会の様子などを写真やレポートで紹介しているので、参加前に雰囲気を知ることが可能です。 前回、2008年11月22日に開催された勉強会について、主催者の方からこんなお便りをいただきました。 通常は.NETに関係する勉強会ですが、今回は「オブジェクト指向とSmalltalk」というテーマで勉強会を行いました。講師のSumimさんが、オブジェクト指向の歴史について話してくれたことで、2つのオブジェクト指向とそれぞれのメリット

    hanazukin
    hanazukin 2009/02/03
    ↓確かに、話しかけるだけが勉強会のコミュニケーションじゃないけど、内輪感なありまくりな勉強会はちょいと場ちがいだったかなって思うこともあるので
  • コミュニケーション・マネジメントのススメ:やまにょん@コミュニケーション・マネジメント日誌:エンジニアライフ

    みなさんこんにちは。このたびコラムを担当させていただくことになりました、やまにょんこと山岸真人と申します。 エンジニアライフ・コラムニストとしては初めての投稿をさせていただいております。若輩者のため文書や内容などお見苦しい点をお見せすることもあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。 とご挨拶させて頂いたところですが、どうも普段書きなれた技術系のドキュメントや自分勝手なブログとはどうも勝手が違い、少し萎縮している次第です。このようなコーナーの立ち上げ当初から、こうした形で場を提供していただけたことは大変恐縮ではあるのですが、どう立ち振る舞うべきかいまいちつかみ切れておりません。そこで今回は、ご挨拶がてら、コラムを執筆する背景からお伝えしていければ幸いです。 皆様もなぜわたしがこのようなコラムを執筆させていただくことになったのか、少なからず興味を持っていただいているのではな

    コミュニケーション・マネジメントのススメ:やまにょん@コミュニケーション・マネジメント日誌:エンジニアライフ
    hanazukin
    hanazukin 2008/09/10
    連載が楽しみ
  • 1