タグ

教育に関するhanazukinのブックマーク (137)

  • 桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~ (桃鉄教育版) 公式サイト

    3月15日(金)に実施したメンテナンスは、予定どおり終了いたしました。詳細は こちら 引き続き、教材として幅広くご活用いただけるよう、改修・最適化をすすめてまいります。 桃鉄で 駅や地理を覚えて勉強になった!日全国の観光名所や物産 に詳しくなった! ─ そんな皆様の声に応え、『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』に、 学校などの教育現場のカリキュラムを想定して 学習機能を追加した ブラウザ版『桃太郎電鉄 教育版Lite ~日っておもしろい!~』が登場! 授業で活用できるよう、WEBブラウザやタブレット等でプレーできます! しかも学校教育機関への 導入は無料! 新ジャンルの桃鉄を、授業に取り入れてみませんか? 学校教育機関への提供を開始しました! ご利用のお申し込みは こちら!

    桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~ (桃鉄教育版) 公式サイト
    hanazukin
    hanazukin 2022/09/15
    教育版!!!
  • 「学校であったつらいこと」を市役所に相談したら対応してくれた――寝屋川市のいじめ対策が話題、監察課に話を聞いた

    小学生の娘の身に起きた「学校でのつらいこと」を市役所に相談したところ、市職員が学校へ出向いて対応してくれた――大阪府寝屋川市が実施するいじめ対策がTwitterで話題になっています。素晴らしいと反響を呼んだ取り組みについて、話を聞きました。 注目を集めたのは、同市在住のわっちごなさん(@IPzei9JaT9bC3em)の投稿。小学校1年生の娘さんが、学校であったつらいことを書いて出したいと、市のいじめ相談のチラシを持って帰ってきたといいます。気の強い子からの言動に傷ついたという娘さん、故意ではなかったためはじめは先生に相談せずにいたものの、チラシを見て相談したくなったようです。 チラシに記入して郵送したところ、数日後に市の監察課の職員が学校に出向いて解決に向けて動いてくれたとし、わっちごなさんは「市の、親身に、そして迅速な対応に驚き」と述べています。 リプライなどでは「すべての市町村でこう

    「学校であったつらいこと」を市役所に相談したら対応してくれた――寝屋川市のいじめ対策が話題、監察課に話を聞いた
    hanazukin
    hanazukin 2021/10/20
    寝屋川頑張ってるなぁ
  • 「ファイル」や「フォルダ」を理解できない学生が急増中 - GIGAZINE

    1980年代から2000年代にかけて爆発的に普及したパーソナルコンピューター(PC)によって多くの人々がインターネットを活用できるようになりましたが、さまざまな理由からインターネットを利用できない人も存在し、インターネットを利用できる人と利用できない人の間に存在する格差を指す「デジタル・ディバイド(情報格差)」という言葉も登場しました。現代の学生はPCが一般的になった後に生まれたため、自然とPCに習熟するものだと思われがちですが、新たに台頭してきたスマートフォンの存在によって、「ファイル」や「フォルダ」の概念を理解していない学生が増え続けています。 Kids who grew up with search engines could change STEM education forever - The Verge https://www.theverge.com/22684730/stu

    「ファイル」や「フォルダ」を理解できない学生が急増中 - GIGAZINE
    hanazukin
    hanazukin 2021/09/29
    ファイルやフォルダだけでなく、クラウドかローカルか問題もあるんだぜ。
  • インシデント対応ボードゲーム大学版 | トレンドマイクロ

    ボードゲームは、大学特有のシステム環境において発生が想定されるセキュリティインシデントの対応をゲームを通じて体感できます。実際にインシデントが起きた場合の模擬訓練ができるうえ、自組織のセキュリティ意識向上、足りない対策は何かといったセキュリティ課題に気づくことができます。 対象組織 セキュリティインシデント発生時の対応に課題を抱えている法人組織およびインシデント対応力を強化したい法人組織 対象者 重大インシデント発生時に組織内で意思決定を行うCISO 情報システム部門責任者またはそれに相当する部門長クラスの役職責任者 事務部門責任者または総務、広報など組織の事務運営に関連する部門の責任者 部局長または部局配下の教職員、学生を統制する役割を担う責任者 ネットワーク、サーバ、端末等の運用・保守に携わっているシステム担当者 セキュリティ対策の企画・実施に携わっているセキュリティ担当者 プレイ人

    hanazukin
    hanazukin 2020/09/10
    おおお、これはやりたい! 少人数で誰かやりませんか?
  • 【Hothotレビュー】 マウスの子ども向け5万円パソコンを息子に使わせてみた

    【Hothotレビュー】 マウスの子ども向け5万円パソコンを息子に使わせてみた
    hanazukin
    hanazukin 2020/09/01
    スマイルゼミてタブレットにペンの組み合わせでコンテンツ利用させて、かつchromebookを別使いさせてる立場からすると、あえて目的を設定されてないPC買うのは教育コンテンツで自習させることはハードル高そうと思う。
  • 大阪の公立8高校閉校へ 少子化で、2023年度までに:朝日新聞デジタル

    大阪府立と大阪市立の昼間部のある高校について、府教育庁は30日、2023年度までに8校減らして計141校にする再編計画案を教育委員会議で提示した。19年度には大阪市生野区の府立勝山高校の募集停止を検討。教委の会議などをへて、府と市が11月に決める。 府によると、少子化の影響で府内の公立中学校の卒業生が19年度の約7万人から23年度には約3千人減る見通し。これまで進めてきた再編計画で、21年度末に149校になることに加えて、改めて再編計画をつくることにした。 再編の対象は3年連続で志願者が定員を下回るなどした学校。勝山高校は16年度から入学者が3年連続で定員割れしている。 府は、就学年数を選べるなど多様で柔軟な教育へのニーズが高まっているとし、計画案では、20年度から、桃谷高校の多部制単位制の昼間部を現在の勝山高校の校舎に移し、新たな高校として定員を増員。桃谷高校は夜間部の単位制と通信制を残

    大阪の公立8高校閉校へ 少子化で、2023年度までに:朝日新聞デジタル
    hanazukin
    hanazukin 2018/08/31
    平成30年度までに7校閉校するという取組のあとに、また閉校って。
  • 「生徒と保護者のワガママがものすごい」高校で販売するPCをサポート抜きにして値段を無理やり下げた結果、仕事が崩壊した話

    タクラミックス @takuramix 学校で子供に配布するパソコンの値段が高いって話を見かけましたが、私、ある高校に大量のノートパソコンを導入するプロジェクトに関わった事があります。で、担当営業に、「無理です。利益出ませんから撤回して下さい。」と繰り返しお願いしたんですが、「故障のサポートはしなくて良いから」と言われ 2018-06-14 05:20:35 タクラミックス @takuramix …「いや、ウチから買った以上、お客さんの観点では故障のサポートはしてもらって当然って事になりますよね?こっちの都合は絶対通りませんよ。どうしてもやるなら予めサポート分のお金を取って下さい。」 と言ったのに 「大丈夫、大丈夫…」 で強行されましてね…お仕事崩壊しましたわ。 2018-06-14 05:22:27 タクラミックス @takuramix …案の定、一月もしない内に「修理を受け付けてくれない

    「生徒と保護者のワガママがものすごい」高校で販売するPCをサポート抜きにして値段を無理やり下げた結果、仕事が崩壊した話
    hanazukin
    hanazukin 2018/06/15
    つらみ('A`)
  • 情報Ⅰを2024年度から出題 「未来投資戦略」に掲げる

    hanazukin
    hanazukin 2018/06/06
    下の子受験は随分変わるのか//“2024年度からの大学入学共通テストで「情報Ⅰ」に対応した科目の出題を掲げたのをはじめ、プログラミング教育やEdTech、学校のICT化など、「AI教育」の強化をうたっている”
  • 【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと ~ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について~ - give IT a try

    要約(僕の主張) 篠原嘉一氏の講演内容には、IT関連の知識がない人にはわかりづらいウソや間違い、極論が多く含まれているため、適切な情報教育だとは言いがたい。よって改善を強く希望する。 学校側は「生徒をネットのトラブルから守りたい」という思いが優先されるため、ITエンジニアよりも「情報の正しさ」がないがしろにされてしまうのかもしれない。だが、ITエンジニアとして、そして保護者として、学校は子どもたちに正しい情報を伝える努力をしてほしい。 我々ITエンジニアも情報教育を学校に丸投げするのではなく、正しい知識を伝えるために、主体的に情報教育に協力していく必要がある。 はじめに Image: http://www.mrf-ip.com/blog/0067/ 先日、息子が通っている中学校で開催された情報教育講演会に参加してきました。 これは中学校の全生徒と、任意参加の保護者で、情報教育(主にSNS

    【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと ~ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について~ - give IT a try
    hanazukin
    hanazukin 2018/06/04
    わたしも、先日、改めて某府立高校に聞きに行ったけどおおよそ同じ内容でした。わたしも過去に言及してましたが、この問題はいろいろな立場から考える必要があると思っています。
  • 子供が算数の問題を解いていて、途中の式をいちいち消す癖が…その理由は「余計な式が残ってたら×にされる」から

    困っている情報系センター教員; AI bot @tsuchm 子供が小学校支給の算数の問題集を解いていて、途中のメモの式を消しゴムでいちいち消すと言う妙な癖がついているので、なんで消すの?と聞いたら、余計な式が残ってたら×にされるから、と言う答。いったい、どういう指導をしているのだろう? (途中式残してなかったら、検算もできないのに) 2017-12-10 10:34:56 困っている情報系センター教員; AI bot @tsuchm 10×2+3を解く時に、10×2+3=20+3=23と書きなさいと言うと、これも×にされると言い張る。10×2+3=23と途中式を書いたらいけないんだ、と言い張る。ほんとにいったい、どういう指導をしているのか謎ですごく困る。 2017-12-10 10:45:28

    子供が算数の問題を解いていて、途中の式をいちいち消す癖が…その理由は「余計な式が残ってたら×にされる」から
    hanazukin
    hanazukin 2017/12/13
    うちの長男も途中式消すので、前に聞いたら似たようなことを言われたので、結構萎えたことがある。
  • 日本では当たり前の「漢文」に中国人驚愕「要求高すぎでしょ」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 筆者が中国に住んでいたころのエピソードを紹介している 日人が中学で「漢文」を勉強することに中国人は驚愕 古語にしてから現代語にすることには「要求高すぎ!」と驚くそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    日本では当たり前の「漢文」に中国人驚愕「要求高すぎでしょ」 - ライブドアニュース
    hanazukin
    hanazukin 2017/11/24
    “中国版コミケで “李白×杜甫の薄い本” を見かけて、ちょっぴり豊かな気持ちになった。漢文を勉強していなかったら、あの出会いは完全に見過ごされていただろう。”
  • 株式会社ドワンゴ、N高等学校×学校法人近畿大学 包括連携協定締結

    このたび、株式会社ドワンゴ、学校法人角川ドワンゴ学園「N高等学校」と学校法人近畿大学は、日、平成29年(2017年)11月15日(水)、包括連携協定の締結と協定に伴う事業計画について発表しました。 ドワンゴおよびN高等学校の最先端の情報通信技術やそれを生かした教育ノウハウと、幼稚園から大学院まで53,000人を超える学生・生徒等を有する近畿大学の教育実績と14学部48学科の知見を生かし、インターネットを活用した情報発信や大学生を対象としたプログラミング講座、附属高校へのスマホ学習アプリ「N予備校」導入、学校法人間の高大連携推進など、教育研究の振興や人材育成において連携事業を行っていきます。 【連携・協力内容】 ・情報通信技術に関する事 ・学術・教育・研究・産業の振興に関すること ・人材の育成に関すること(お互いの教育および学生、生徒の支援を含む) ・情報発信に関すること 【連携プラン】

    株式会社ドワンゴ、N高等学校×学校法人近畿大学 包括連携協定締結
    hanazukin
    hanazukin 2017/11/15
    近大すごいな!いろんな取組増えてる!“(1)近大生向け、プログラミング集中講座の開講”
  • 本日内定式の企業の皆さまへ。 参加中の学生の多数は、講義を欠席して参加するという苦渋の決断をしています。なぜに大学生に、大学の学期期間中に、彼彼女らの本務である学業を欠席させる事を強要するのでしょうか?

    ※まとめ題名、及び、説明欄はまとめ収録のツイートから ※まとめられたツイートの論旨は、まとめ人の思想信条を表しているとは限りません。 ※読者のお好みの内容を提供するとは限りません。 ※ツイ主の語学力・表現力、コメ主の読解力に対してまとめ主は責任を持ちません。 ※ツイッターの利用規約、トゥギャッターの利用規約にもあるように、ツイートの内容の真偽は無保証です。 続きを読む

    本日内定式の企業の皆さまへ。 参加中の学生の多数は、講義を欠席して参加するという苦渋の決断をしています。なぜに大学生に、大学の学期期間中に、彼彼女らの本務である学業を欠席させる事を強要するのでしょうか?
    hanazukin
    hanazukin 2017/10/05
    開いてみたら、哲太郎さんのツイートまとめだった。 読むのでメモ。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    hanazukin
    hanazukin 2017/04/28
    あとで
  • お絵かきプログラム開発演習

    お絵かきプログラム開発演習とは、 慶応義塾大学SFCの「オブジェクト指向プログラミング」および千葉商科大学の プログラミング1の授業の初回で行われている、「プログラミングとは何か?」を学生に考えさせるための、コンピュータを使わないプログラミング演習です。 お絵かきプログラムの目的は、描いてもらいたい絵を日語プログラムであらわし、 その日語プログラムから、望んだとおりの絵を描いてもらうことです。 指示に従えば、誰でも迷わず、魅力的な絵を描くことができるプログラムが、いいプログラムです。

    hanazukin
    hanazukin 2017/04/14
    面白そう!
  • <ローマ字>表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    2020年度から実施される学習指導要領改定案に基づき、小学校のローマ字教育が従来の国語だけでなく、新たに教科化される英語でも始まる。ローマ字には「ち」を「ti」と表記する訓令式と「chi」と書くヘボン式があり、使い分けに混乱する児童もいることから、教育現場から「どちらかに一化してほしい」との声も上がっている。 ローマ字は小学3年の国語の授業で習うことになっている。読み書きのほか、情報通信技術(ICT)教育の一環として、コンピューターで文字を入力する操作を学ぶ。これに加え、20年度からは小学5、6年で教科化される英語でも「日語と外国語の違い」に気付かせることを目的に、ほぼ母音と子音の2文字で構成されるローマ字について学習することになった。 学校では現在、ローマ字を原則的に訓令式で教えている。しかし、名前や地名など実際の表記は圧倒的にヘボン式が多く、国際的な身分証明書となるパスポートも

    <ローマ字>表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    hanazukin
    hanazukin 2017/03/21
    自分が入力している様を思い出したんだけど、「し」=「si」だけど「じ」=「ji」だったり、「つ」=「tsu」だったり「ふ」=「hu」だったりで混じってるので何とも言えないなぁ (´-ω-`)
  • 第2回:Windowsアプリ×教育 (2017/03/12 13:00〜)

    【概略】 2020年に向けて、学校現場にWindowsタブレットが導入されてきています。 しかし、その活用方法は現在様々な先生方が模索されているのではないでしょうか。 今回、Surface(Microsoftのタブレット)をお借りすることができたので、いろいろなアプリの体験や情報交換する場を設定しました。参加者みんなで様々なアプリを検索し、ダウンロードして試して、どのような教科や科目で、またどの学年で使えるのかフリートークしてみませんか? まだまだ始まったばかりのタブレット活用ですので、校種・学年・教科などは問いません。 実際に教壇に立たれている方を対象と考えていますが、教員を目指す学生諸君、広い意味での教育関係者、保護者の方もご参加ください。 なお、営業(会場&おやつスポンサー枠を除く)、勧誘などイベントの趣旨とは違う行為や、他者への誹謗中傷、迷惑行為、ハラスメント行為などを行う方は、

    第2回:Windowsアプリ×教育 (2017/03/12 13:00〜)
    hanazukin
    hanazukin 2017/02/19
    3/12大阪にて実施とのこと“Surface貸し出し 無料”とか魅力の募集枠がまだ空いているようだ
  • 大阪市がプログラミング教育の推進に無償で協力してくれる事業者を募集している件を市に問い合わせた市議さんのツイートまとめ

    杉山みきと@大阪市会議員(東淀川区:大阪維新の会) @GoaRICK ②プログラミング教育推進の必要性 ・大阪市は推進しようと思っている ・が、「こうやれば最も効果がある」という具体的な正解が現状存在しない ・国からも絶対やらなアカンという位置づけがされていない ・そのため現状は税金を投入するハードルが非常に高いと考えている(まだ研究段階と捉える) 2017-01-13 11:57:56 杉山みきと@大阪市会議員(東淀川区:大阪維新の会) @GoaRICK ③結果、なにもしない自治体だらけに… ・「正解がないからなにもしない」というのは非常に楽だが、それではいけない ・現状を打開する最初の一歩として、共に研究を進めてもらえるパートナーを探す募集に着手 ・仮にこの募集に1つも手が挙がってこなかった場合は見直しの必要があるとも考えている 2017-01-13 12:00:47

    大阪市がプログラミング教育の推進に無償で協力してくれる事業者を募集している件を市に問い合わせた市議さんのツイートまとめ
    hanazukin
    hanazukin 2017/01/13
    まとめられてた。
  • 情報の授業はコンピュータ教室が中心? - EducationTomorrow

    学校へICT機器が導入され、いまや小学1年生の授業でもパソコンを利活用した授業が行われています。 従来の「さんすう」の授業では、たし算やひき算を学ぶ際に「おはじき」や「ブロック」を動かして学んでいました。 ICT機器を活用した授業では、書画カメラで先生の手の動きを見せ、パソコンでアニメーションを流すなど、子供に興味を抱かせる工夫が取り入れられています。 筆者の居住区では、平成21年度に市内すべての小中学校の普通教室に、大型モニタ、パソコン、タブレット、書画カメラが導入されました。 先生のICT機器利活用が進むと、大型モニタに透明のホワイトボードシートを貼り付け、表示された画面に先生が直接マーカーで書き込むなど、ICT機器と既存の道具の組合せを上手に取り入れる風景を見かけるようになりました。 このように、ICT機器を取り入れた授業を低学年から体験することで、子供たちはITについても興味や関心

    情報の授業はコンピュータ教室が中心? - EducationTomorrow
    hanazukin
    hanazukin 2017/01/11
    子供たちからヒアリングした内容などを纏めました。
  • 発達障害の子の勘違い「他人事じゃない」 伝わる会話:朝日新聞デジタル

    幼児が勘違いした出来事を記録し、分かりやすい話し方につなげている幼稚園を9月に記事で紹介したところ、「幼児に限られる話ではない」といった声が読者から寄せられました。今回は、発達障害の小学生の子どもが学校での会話に苦労している話を取り上げます。 9月17日付はぐくむ面で紹介した京都府宇治市の広野幼稚園では、先生が「運動会、何か(種目)出るの?」と聞くと、園児は「おやつが出るよ」と答えるなど、意図がはっきり伝わらなかった出来事とどんな情報が抜けていたのかを記録。読みかえして大人の言葉遣いを園児が理解しやすいように改善し、災害時の指示にもつなげている。 掲載後、石川県内の女性(54)から「他人ごとではありません。娘もちょっと前ならやりそうなことばかりです」とのメールが届いた。 小学5年生の長女(10)は4歳の頃、発達障害のアスペルガー症候群(現在の自閉スペクトラム症)と診断され、特別支援学級で学

    発達障害の子の勘違い「他人事じゃない」 伝わる会話:朝日新聞デジタル
    hanazukin
    hanazukin 2016/11/04
    発達障害の話だけではない大切なこと。 子育ての上でもやはり理解しておきたい。