タグ

仕事と人生に関するhanazukinのブックマーク (4)

  • 主人が26年ぶりに高校生になると言い出しました

    Mon, Dec 21, 2015 One-minute readこんにちは。これは退学 Advent Calendar 2015 12/21の記事です。 お前だれよ?東銀座にあるイベント会社でエンジニアをやっているおっさんです。子が一人ずついます。 高校中退からフリーター、自営業とふらふらして過ごしていたらゲーム会社に拾われ、そこでプログラミングの技術を身につけ、以来ソフトウェアエンジニアとして生計を立てています。ここ数年は主にRubyを書いています。 退学の経緯都立高校に入学したのですが、うっかり体育会系の気風が強いところを選んでしまい(もともとは旧制中学で男子校だったらしい)、毎日の通学をとても苦痛に感じていました。ギリギリの出席日数を常に計算し、計画的にサボる、という戦略で2年生には進級できたのですが、必要出席数の計算をしくじり、3年生への進級には失敗してしまいました。留年が確定

    hanazukin
    hanazukin 2015/12/22
    "ドッグフーディングをするため"とはいえ、勉強をするという場所に向き合えるってのは素晴らしい。
  • 一度死んだ話

    「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザインUXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!Yoshiki Hayama

    一度死んだ話
    hanazukin
    hanazukin 2015/07/01
    先日から見る時間がなくて、今日初めて見ました。私は死にかけただけで死んでないけど、○○さーんと遠くに聞こえる声は今でも思い出すなぁ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hanazukin
    hanazukin 2013/09/18
    常に葛藤しています
  • 不登校のまま何もしなかったらどうなるのか? - CARPE・FIDEM LLC

    前回は、不登校になったときに何をしたら良いかについて掲載しました。今回もまた、現在不登校の状況下にある学生さんを対象に、「不登校を続けたまま引きこもりになり、30歳過ぎまで何もしなかった場合」について掲載しておきましょう。 尚、ここでは、一般的な一つのモデルケースとして、高校中退(或いは、高校進学歴無し)、職歴無し、30歳過ぎの男性を想定しています。これを読んでいるあなた自身がその立場になったとして読んでみて下さい。 注:当コラムについて、30代の方複数からお問い合わせがございましたので、コラム末尾に比較的多いお問い合わせ内容について追記を加えました。まず先に、当コラムで不愉快な気分になられた方がいらしたことを深くお詫び致します。ただ、30代引きこもり当事者の実情については、十分な精査を行った上で掲載しているのと同時に、「大変参考になりました」との意見も多々ございますため、掲載は継続する見

    hanazukin
    hanazukin 2013/02/03
    ニートにしてもなんにしても、ニュースで働く気があるからレイブルなんだよ遅咲きだからとかやるより、本質なんとちゃうかなと思いながら読んだ。色んな考えがあるんだろうけど、否定しないわ。
  • 1