タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

子育てと子供に関するhanazukinのブックマーク (1)

  • 1歳半の赤ちゃんは「気づいていない」大人を気遣う | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

    九州大学大学院人間環境学研究院の橋彌和秀准教授らの研究グループは、生後9カ月から1歳半の赤ちゃんを対象として、映像を見ている際の視線を計測する視線計測装置(Tobii TX300)を用いて、画面に現れた2人のうち一方だけが対象に視線を向け、他方がそのことに「気づいていない」場面を見せると、「気づいていない」人物にすばやく視線を向ける傾向が、生後1歳半時点で見られるようになることを明らかにしました。 研究では、「画面の2人が前もって注意を共有している場面」ではこのような視線のパターンは見られないなど他条件との比較と統計的な分析から、上記の結果は、これまで既に明らかになっていた「自分と相手の知識や注意の状態の違い」だけでなく、「他者同士の知識の違い」まで認識して行動していることを示すものと結論づけました。成果により、ヒトにおける能力の発達的起源を理解する上で新たな視点を与えるとともに、子育

    1歳半の赤ちゃんは「気づいていない」大人を気遣う | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
    hanazukin
    hanazukin 2017/01/19
    "1歳半の赤ちゃんが、「第三者」の立場からも、知識や注意の状態の違いを踏まえた上で「他者を気遣っている」ことを示した初めての研究報告"
  • 1