タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

災害と訓練に関するhanazukinのブックマーク (1)

  • 災害メール一斉送信訓練 東広島市11月15日、全域の対応機種宛て - 防災 - 中国新聞

    東広島市は11月15日、災害時の緊急速報メールを市内全域の携帯電話に一斉送信する訓練をする。事前登録は不要で、対応機種には自動的に届く。広島県によると、緊急メールの大規模訓練は県内市町で初めて。 対象は、NTTドコモ、au、ソフトバンクの緊急メールサービスに対応した機種で、市は送信先は約8万台と推定する。大雨で土砂災害の危険性が高まったとの想定で、避難勧告の発令などを正午すぎに知らせる。出張や観光で市内にいる人の携帯電話にも届く。 マナーモードでも強制的に着信音が鳴るため授業や試験、式典の最中や、映画館や図書館にいる人は電源を切る必要がある。市は関係施設に通知した。通信料は無料。 当日は県が巨大地震を想定した訓練を実施する予定で、市は緊急メール訓練の日程を合わせた。市危機管理課は「災害が起きた時にとっさに行動できるよう、防災意識を高めたい」としている。(境信重) ページ内に掲載の記事・写

    hanazukin
    hanazukin 2012/11/06
    東広島の災害警報訓練なのに、ソース無しで『高校生注意』とか流れて、全国区的扱いになってるのでリツイートって怖いなぁと、Twitter眺めてるなう。
  • 1