タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

communityと書籍に関するhanazukinのブックマーク (2)

  • アート・オブ・コミュニティを読んだ 2011-06-22 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    コミュニティを管理することははたして出来るのだろうか。そんなことをふと思うことがある。コミュニティの成り立ちは10あれば10の特殊な要因があり、一つとして同じものはない。それがコミュニティの個性だし存在価値でもある。RubyのコミュニティはPythonのそれとは違うし、PerlPHPのそれとも違う。Linuxのコミュニティは、BSDのそれとも違う。UbuntuとSuSEのそれも違うだろう。 一方で、各コミュニティ共通の普遍的なものもきっとあるような気がする。コミュニティと言うのが人の集まりだから故の古来からあるような知恵の結集みたいなものがきっとある。 アート・オブ・コミュニティは、オープンソースのコミュニティ運営についてUbuntuのコミュニティ・マネージャーが記したものである。日においては企業の中にコミュニティ・マネージャーなるタイトルを持つ専門職というのはほとんどいないと思うが、

    アート・オブ・コミュニティを読んだ 2011-06-22 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hanazukin
    hanazukin 2011/06/23
    あとで読みたい。今月はAmazonに1万円ちょっと使ったのでもう財布が悲鳴を上げています、来月購入予定。
  • App Inventor入門本の共同著作

    hanazukin
    hanazukin 2011/02/07
    "福岡支部共著とか、なんかかっこよくないですか。 "//カッコイイ!!
  • 1