タグ

programmingとeventに関するhanazukinのブックマーク (11)

  • Future Meeting ―これからの子どもたちに必要な学びとは ― - 関西大学 梅田キャンパス KANDAI Me RISE

    Tool Salon Vol.5*共創環境デザイン・ろん : テーマ 「共創環境と... 開催日:2023年12月7日 開催方法:対面 一般有料募集中

    Future Meeting ―これからの子どもたちに必要な学びとは ― - 関西大学 梅田キャンパス KANDAI Me RISE
    hanazukin
    hanazukin 2018/11/14
    いきたいんだけど、前日呑んでるからなぁぁぁぁ
  • Windows Phone Holiday Apps コンテスト

    年末年始をテーマにした Windows Phone アプリを募集します。年末年始に役立つアプリであれば、カテゴリーは特に問いません。 2011 年 11 月 11 日以前に Marketplace に登録されているアプリは審査対象外となります。 無償アプリ・有償アプリは問いません。 お 1 人様何作品でもご応募いただけます。 お申込み締切までに、Marketplace にご登録いただくか、アプリの xap ファイルをコンテスト応募事務局までお送りください。審査において、Marketplace 登録済みのアプリは、特別加点を一律行いますので、Marketplace にご登録をいただくことを強くお薦めいたします。 入賞者の方々には、事前に事務局からご連絡をいたします。2011 年 12 月 21 日 (水) に日マイクロソフトにて行われる授賞式にご参列いただけます。その後の特別忘年会にもご参

    Windows Phone Holiday Apps コンテスト
    hanazukin
    hanazukin 2011/11/22
    "App Hub における開発者登録がまだの方に関しては、開発者登録費用を日本マイクロソフトが負担いたします。"
  • セキュリティ&プログラミングキャンプ2011

    セキュリティ&プログラミングキャンプ2011実施報告会(仮称)開催決定 2011年11月16日 2011年12月17日(土)秋葉原で、セキュリティ&プログラミングキャンプ2011実施報告会(仮称)を開催いたします。(参加費無料) プログラム等の詳細は、近日中に発表いたします。 セキュリティ&プログラミングキャンプ2011が終了しました 2011年8月16日 セキュリティ&プログラミングキャンプ2011は、8月14日(日)の閉講式をもって全ての日程を無事終了いたしました。 参加者のみなさんの、充実感に満ちあふれたキラキラした笑顔が印象的な閉講式でした。 セキュリティ&プログラミングキャンプ実行委員および講師、ファシリテーター、チューターの皆さま、また運営事業者や会場のスタッフの方々など、ご協力いただきました多数の皆さまに感謝申し上げます。

    hanazukin
    hanazukin 2011/06/27
    今年の募集開始
  • 親子でアプリをつくる体験は柔軟な発想を楽しむ時間--サーバ設定から改造まで実践

    朝日こどもIT教室が5月28日に開催された。これは、小学生から中学生を対象に、親子でインターネットの仕組みやプログラミングを学び、実際にiPhoneiPadで動くアプリケーションを作って公開するという体験講座だ。 授業は、以下の通り順番に進んでアプリケーションを作っていった。ウェブサーバとブラウザの関係を学び、ウェブやHTMLの仕組みを理解する「インターネットで写真を公開しよう」、コンピュータが数字の羅列やアルファベットの言語で動いていることを学びプログラミングを体験する「おみくじプログラムをつくろう」、複数の写真をアルバムとしてiPhoneに次々と表示するプログラムを作成する「ウェブフォトアルバムをつくろう」、できあがったウェブフォトアルバムの色や背景画像、文章などを変更する「オリジナルのデザインにしよう」の4つ。 作成したウェブフォトアルバムは、さくらインターネット レンタルサーバ 

    親子でアプリをつくる体験は柔軟な発想を楽しむ時間--サーバ設定から改造まで実践
    hanazukin
    hanazukin 2011/06/24
    前にはてぶしてたイベントの開催レポート
  • ハル研究所 プログラミングコンテスト2009

    プロコントークを更新しました。前・実行委員長へのインタビューを掲載しています。 (2009/11/19) 日よりエントリーの受付を開始しました。プロコンに参加希望の方は、まずはお早めにエントリーをお願いします。なお、エントリーをいただいた方には、問題発表日の2009年11月26日(木)が近づきましたら、お知らせのメールをお送りします。 (2009/11/19)

  • OtOMO

    [旧サイト]http://scratch-ja.org/ は [新サイト]http://otomo.scratch-ja.org/に移行しました。 旧サイト上の情報は順次移行作業中です。申し訳ありませんが移行完了までお待ちください。見られなくなってお困りのページ等ありましたら scratch.jaあっとgmail.com までお問い合わせください。 ここは[新サイト]です 4月30日に三軒茶屋で開催するOtOMOワークショップではみんなでスクラッチの誕生日をお祝いします。 今回は「HAPPY BIRTHDAY Scratch」の文字を一人一文字デザインして、全員のパソコンを並べて発表します。 ワークショップには参加費が必要です。 後半は交流会(無料)を予定しています。 ワークショップ(10-12時)のファシリテータは「わくわくプログラミング2」でおなじみの倉が担当します。 Scratch

    OtOMO
    hanazukin
    hanazukin 2009/11/15
    スクラッチはいいよー
  • ヒビノアワ: 小学生にプログラミングの楽しさを伝えてみた

    以前から、小学生や中学生にプログラミングの楽しさを伝えることはできないかなーと、ずっと思ってました。 PCや、インターネットが当たり前にあって、ゲームもちょっとお小遣いとかお年玉を貯めれば買えてしまう時代だからこそ、「自分でなにかを作り出す」とか「コンピュータを操ってみる」って感じを、早いうちに知っておくのは損ではないのではないか、と。 そんなことを、あちこちで言っていたら、一緒にやりましょうという方があらわれ、その方の企画のもと、そんなイベントが実現しました。 今回は、某小学校のコンピュータ室を使って、小学3年生から、6年生までの子供たちに、 Scratch を使って、プラグラミングプログラミングの楽しさを伝えてきました。 小学生とはいえ、彼ら彼女らは、普通にマウスも使えるし、PCの電源の切り方もしっかり知っています。PCを道具として使うことはすでに分かっている子供たちばかりです。 とり

    hanazukin
    hanazukin 2009/08/04
    Scratchかー。あのデフォルトの猫みたいなやつが子供的には魅力的みたいですね。 私も今度小学生中学年~高学年対象にワークショップをやるので参考にしたいです!
  • JPCERT コーディネーションセンター イベント情報

    part1<文字列・整数> 文字列: ユーザとソフトウエア間に発生するデータのやりとりの大部分は文字列によって行われます。 また、プログラム間でのデータ交換も文字列形式で行われるようになり、その結果、文字列表現や文字列管理、文字列操作における弱点がソフトウエア脆弱性を生み出しています。 C/C++ 言語における文字列操作、一般的なセキュリティ上の欠陥と、その結果発生する脆弱性と対処方法について解説します。 C/C++ における文字列の特性 犯しやすい文字列操作の間違い 文字列の脆弱性 プロセスのメモリ構成 スタック破壊の仕組み コードインジェクション、アークインジェクションの仕組み 脅威の緩和方法   など 整数: C/C++ 言語において整数型の取扱いに起因する脆弱性はこれまであまり重要視されていませんでしたが、その数は確実に増加しています。 攻撃者は、プログラムが来想定する入力範囲に

    JPCERT コーディネーションセンター イベント情報
  • OF in 福岡

    こちらはOF in 福岡のウェブページです! こちらでは、九州大学 大橋キャンパスで開催された、openFrameworksのワークショップ / トーク / パフォーマンスに関する情報がご覧頂けます。 講師はザッカリー・リバーマン、企画・運営はsadmb、共催中村滋延研究室で行われました。 ワークショップの成果はOF Fukuoka wikiページで見ることができます。 OF in 福岡とは? この2.5日に渡る福岡でのワークショップは、クリエイターのためのクロス・プラットフォームのC++言語用ライブラリである、openFrameworksへの導入になります。 この機会にスクリーンを離れて、物理空間でのインタラクションを備えた新しいシステムの開発を体験しましょう。 今回のワークショップは、アーティストやデザイナー、ハッカーのような人々のために開かれます。 openFrameworks開発者

    hanazukin
    hanazukin 2009/06/05
    【クリエイターのためのクロス・プラットフォームのC++言語用ライブラリである、openFrameworksへの導入ワークショップ】
  • プログラマの人たちと飲みに行きたい。 - 孤月とかえいるとか呼ばれてる人のついったー日記 - はてなグループ::ついったー部

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    プログラマの人たちと飲みに行きたい。 - 孤月とかえいるとか呼ばれてる人のついったー日記 - はてなグループ::ついったー部
    hanazukin
    hanazukin 2009/04/14
    日曜プログラマ含め土曜の夜に大阪で飲もう!というイベント
  • お知らせ » 『機械はどれだけ人間に近づけるのか』 ~第2回 チームラボアルゴリズムコンテスト~ - チームラボ株式会社

    2009/02/05: 『機械はどれだけ人間に近づけるのか』 ~第2回 チームラボアルゴリズムコンテスト~ 『機械はどれだけ人間に近づけるのか』 ~第2回 チームラボアルゴリズムコンテスト~ 情報があふれてる。 人間の手で一つ一つ情報を見て取捨選択することは不可能だ。 もし人間の手に代わるロボットがいたら世の中がちょっと変わるかもしれない。 人間が持つ見えないルールや思考をプログラムで実現してみたいと思わないだろうか。 それはきっと使う者を感動させ、未来をわくわくさせるだろう。 我々チームラボも常にそこに挑戦し続けたいと思っている。 そこで純粋なこの思いを満たせる場をコンテストという形で提供し、プログラマーの皆さんを応援したいと思う。 このアルゴリズムコンテストは、機械はどれだけ人間に近づけるのかというお題を通して、皆さんが日ごろ持っているアイデアを、様々な要素技術(例えば、自然言語処理

    hanazukin
    hanazukin 2009/02/13
    はてぶを利用したコンテスト
  • 1