タグ

trendmicroとSecurityに関するhanazukinのブックマーク (2)

  • ウイルスバスターの誤検出とアンインストール - Windows 2000 Blog

    3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。 コミケのネタソフトを作るために体験版のウイルスバスター クラウドをインストールしていたのですが、Microsoft の電子署名の入ったインストーラーファイルまで  誤検出するみたいなので、消すことにしました ちなみに、誤検出されたのは、VC++2012 の Runtime。 追記: ・電子署名が破損しているとプロパティが表示されないと勘違いしていた。 ・Windows 2000に入れるために、1バイト書き換えていた VC++2012 の Runtimeだったことが判明。 ・Tr

    hanazukin
    hanazukin 2013/01/17
    最後がオチ(違
  • Trend Micro 『Direction 2009』

    今日の世界的経済危機の状況下で企業競争力を強化するために投資効果の高い安全な企業ネットワークを構築・運用することが必要不可欠な要素となっています。 「Direction2009」では、ITの新潮流である「仮想化」と「クラウド」をテーマに、 新しい技術の実環境での運用、企業経営におけるITマネジメント・ガバナンス、 企業内外の脅威への対抗策など、様々な観点からこれからの時代に ITを活用して企業が強く生き残るための実践的な指針となるセッションを ご用意いたします。 カンファレンスが、企業の皆様にとって情報セキュリティの最新動向を知る場となり、 これからの経営・ITマネジメントのヒントになれば幸いです。

    hanazukin
    hanazukin 2009/06/09
    【検出率はセキュリティの性能か?~Detection2009:現在のテスト手法の課題とは~】のパネリストがステキな件
  • 1