タグ

モノとlifehackに関するi-kenのブックマーク (2)

  • 「髭の剃り方」ってどうやって覚えた? - ネットタイガー

    2015-04-16 「髭の剃り方」ってどうやって覚えた? 生活 「正しいヒゲの剃り方」を知らない むさ苦しい話題なので写真だけでも爽やかに…! 思春期を迎えると、大抵の男性は髭(ヒゲ)が生えてきますよね。大体小学校高学年~中学生ぐらいでしょうか。記憶が定かではありませんが、私は中学生になってから初めて髭を剃ったような気がします。当時父親が使っていた至って普通の髭剃り(非・電動)を借りて、さわりだけ、当にほんのさわりだけ使い方を教えてもらい、見よう見まねでおっかなびっくり剃りました。当時はまだ髭が柔らかかかったので特にトラブルもなく普通に剃れたと思うのですが、今から思い返すとビビりすぎて大して剃れていなかったのかもしれません。 で、それから大人になって髭の質や生える範囲も徐々に変化していって、それに合わせてカミソリを変えてみたり、剃り方を工夫してみたり、肌が荒れないように気をつけてみたり

    「髭の剃り方」ってどうやって覚えた? - ネットタイガー
    i-ken
    i-ken 2015/04/16
    僕はジレットプログライドマニュアル派です。最新のフレックスボールではありませんが。
  • 僕の『なんでもノート』 ~ あなたは手帳やノートをどんな使い方をしていますか? - ICHIROYAのブログ

    photo by Neil Conway スマホやパソコンのおかげで、さまざまなことを簡単に記録して、保存し、必要に応じて検索して参照するということが、すこぶる簡単になった。 最近では、スマホかパソコンに直接打ち込むことが多くなり、紙の手帳やノートをほとんど使わなくなっていた。 たとえば、誰かと打ち合わせのために、使うことがあったとしても、一時的なもので1年後にそれを見返すようなことはなかった。 最近、『なんでもノート』というのをつくり、いつも持ち歩いてて、それがかなり便利なことに気がついた。 A5サイズの写真のような方眼罫のもので、ビニールのカバーをつけて、使っている。 具体的にはこのノート。 ミドリ MDノート 方眼罫 出版社/メーカー: ミドリ メディア: オフィス用品 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る 以前、手帳をメインに使っていた頃、ポケットサイズとA5

    僕の『なんでもノート』 ~ あなたは手帳やノートをどんな使い方をしていますか? - ICHIROYAのブログ
  • 1