タグ

生活に関するi-kenのブックマーク (4)

  • 山本太郎議員が生活の党に入党で党名変更→「生活の党と山本太郎となかまたち」爆誕

    無所属の山太郎参議院議員が生活の党に入党することが12月26日に分かった。山議員が入党したことにより党名を「生活の党と山太郎となかまたち」に変更する。 山太郎参議院議員 総務省の報道資料によると、「政治資金規正法に基づく政治団体の届出」が提出されており事実のようだ。代表者は変わらず小沢一郎氏が務める。 自身のブログでも入党について「永田町で山太郎、と言う野良犬が保護されました。いつ殺処分にされるか判らない状態の野良犬を保護したのは、小沢一郎さん(72歳)」と切り出し応援者に説明している。「一人でやれる事、やれない事、この1年半の議員生活でよく理解しました」と今後は活動の場が広がると意欲を表明している。この件に関しての記者会見は、次期通常国会開会前に行うとしている。 総務省に提出した届出をご覧ください advertisement 関連記事 政党名が問題視された「支持政党なし」、獲得

    山本太郎議員が生活の党に入党で党名変更→「生活の党と山本太郎となかまたち」爆誕
    i-ken
    i-ken 2014/12/26
    また虚構新聞さんですか〜、と思ったら事実?政党になるためには何でもありすか?
  • 僕の『なんでもノート』 ~ あなたは手帳やノートをどんな使い方をしていますか? - ICHIROYAのブログ

    photo by Neil Conway スマホやパソコンのおかげで、さまざまなことを簡単に記録して、保存し、必要に応じて検索して参照するということが、すこぶる簡単になった。 最近では、スマホかパソコンに直接打ち込むことが多くなり、紙の手帳やノートをほとんど使わなくなっていた。 たとえば、誰かと打ち合わせのために、使うことがあったとしても、一時的なもので1年後にそれを見返すようなことはなかった。 最近、『なんでもノート』というのをつくり、いつも持ち歩いてて、それがかなり便利なことに気がついた。 A5サイズの写真のような方眼罫のもので、ビニールのカバーをつけて、使っている。 具体的にはこのノート。 ミドリ MDノート 方眼罫 出版社/メーカー: ミドリ メディア: オフィス用品 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る 以前、手帳をメインに使っていた頃、ポケットサイズとA5

    僕の『なんでもノート』 ~ あなたは手帳やノートをどんな使い方をしていますか? - ICHIROYAのブログ
  • iPhone 6でNFCは搭載されるか。FeliCaの扱いは?そしてiBeaconはどうなる? - アナザーディメンション

    (via MacRumors) 今年も新型iPhoneの発表が近づいて来て、噂が多く出回っている。 そのほとんどは液晶が大型化し、4.7インチと5.5インチの2種類になるというもので、正直それ以外はそれほど大した噂はない。 しかし、ここに来て新たな噂が出てきた。NFCが搭載されるというものだ。NFCの噂は今まで何度も出ては消えたもので、正直かなり眉唾な印象がある。 が、iPhone 5sで搭載されたTouch IDのように主にコスト面が解消されてくれば、iPhoneにだって新たなハードは搭載されていく。 そして、もう一つは新たなサービスの導入に向けてだ。NFCが得意とするのはもちろん決済分野。いよいよAppleもこの領域に格進出するという前触れかもしれない(iWalletみたいな)。 Wi-Fiがacに対応するのはまあ既定路線だろう。 問題はやはりNFCなのだが、NFCが搭載されたとして

    iPhone 6でNFCは搭載されるか。FeliCaの扱いは?そしてiBeaconはどうなる? - アナザーディメンション
    i-ken
    i-ken 2014/07/30
    ともかく電子マネーや会員カードの類は全部iPhoneだけで済む仕組みができると嬉しいです。FeliCaは難しそうですね。Passbookは僕の周りで普及してないですし。
  • 「働く」とは「傍を楽」にすることである - 太陽がまぶしかったから

    ライフワークとライスワークの分断 「働く」というと会社に行っての賃金労働を考えがちだけど、それだけでは足りないという思いが強くなって実家に戻ったり、在宅勤務を模索している。過去には「ライスワークとライフワークを分けろ」という考え方だったのだけど、もっと混ぜ込まなければ出来ない事があるのだと考えを改めている。 近代都市は機能要素に分割されており、ある機能を果たすためには「道」を走って異なる時空間にいる必要があるため「同時」には出来ない事が多い。例えば子育てや介護のために会社をやめざるを得なかったり、仕事で町内会的な事を蔑ろにするのは、この機能分割設計が大きく寄与している。 都市は機能分割された機械のアナロジーによって語られる事が多かった。建築家ル・コルビジェは都市を「住む」「働く」「余暇」の機能要素に分割し、「道」はそれらを結ぶための単なる手段であると規程した。このアーキテクチャは我々の生活

    「働く」とは「傍を楽」にすることである - 太陽がまぶしかったから
  • 1