タグ

子育てに関するi-kenのブックマーク (35)

  • 自民・白須賀氏:「雇ったら実は妊娠、産休 違うだろ」 厚労部会で発言 | 毎日新聞

    自民党の白須賀貴樹衆院議員(千葉13区)は29日、働き方改革関連法案を議論する党の厚生労働部会などの合同会議で、自身が運営する保育園で病児保育のため採用した看護師について「雇って1カ月後には実は妊娠して産休に入ると(言ってきた)。人手不足で募集したのに、それは違うだろと言った瞬間に労基(労働基準監督署)に駆け込んだ」と発言した。

    自民・白須賀氏:「雇ったら実は妊娠、産休 違うだろ」 厚労部会で発言 | 毎日新聞
    i-ken
    i-ken 2018/03/30
    議員ならば、労基に圧力じゃなく、法律でしくみを提案してほしい。モラルでなくインセンティブで。人手不足対策とは違うけど、企業が雇用を躊躇わないよう育児休業等助成金を倍返し(30万円程度→60万円)とか。
  • 児童手当の支給絞る 19年度以降、共働きは減額も  :日本経済新聞

    厚生労働省と財務省、内閣府は、子どものいる世帯に配る児童手当の制度を見直す。現在は世帯で最も稼ぎの多い人の所得をもとに支給額を決めているが、世帯全体の所得を合算して判定する方式に切り替える。浮いた財源は待機児童対策に充てるが、事実上の支給絞り込みで共働き夫婦など手当が減る家族も出る。実施は2019年度以降とする。子育て関連では、保育園の保育料も世帯全体の合算所得で計算しており、児童手当も同じ仕

    児童手当の支給絞る 19年度以降、共働きは減額も  :日本経済新聞
    i-ken
    i-ken 2017/12/17
    安倍総理の「子育て支援」公約は、現状の「子育て」予算の中でリソース再配分することなの?そりゃ財務省は削れって言うだろうけど、ここは総理が指示して「子育ては削るな」と言うべきでは。
  • 自民の山東氏「4人以上産んだ女性、厚労省で表彰を」:朝日新聞デジタル

    自民党の山東昭子・元参院副議長が21日の党役員連絡会で、「子供を4人以上産んだ女性を厚生労働省で表彰することを検討してはどうか」と発言した。終了後、山東氏は朝日新聞の取材に「女性活躍社会で仕事をしている人が評価されるようになって、逆に主婦が評価されていないという声もあるので、どうだろうかと発言した」と述べた。申請制にして希望者を表彰する案という。 役員連絡会は非公開。終了後の二階俊博幹事長の記者会見で発言は紹介されなかったが、山東氏が朝日新聞の取材に発言を認めた。 女性の出産をめぐっては、2007年に当時の柳沢伯夫厚労相が「女性は子どもを産む機械」と述べ、安倍晋三首相が陳謝。09年には当時の麻生太郎首相が「(自分には)子どもが2人いるので、最低限の義務は果たしたことになるのかもしれない」と発言し、その後、撤回している。

    自民の山東氏「4人以上産んだ女性、厚労省で表彰を」:朝日新聞デジタル
    i-ken
    i-ken 2017/11/22
    それじゃないだろ!インセンティブにすらならない。こんな手続きを検討させて厚労省スタッフの時間を奪わないように。産んで育てやすいしくみづくりに頭を使おう。
  • 「保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    こんばんは、都内で13園の小規模認可保育所を経営する、中小企業のおっさんの駒崎です。 今日は、ネット上でバズっている魂の叫びに、保育園現場から、また政府の審議会委員の立場から答えたいと思います。 【魂の叫び「保育園落ちた日死ね!!!」】ある保育園入園審査に落ちた方の、ネット上の魂の叫びが、さざ波のように広がっています。 「保育園落ちた日死ね!!!」 http://anond.hatelabo.jp/20160215171759 分かる、分かるよ。何が一億総活躍社会だよ、と。私活躍できないじゃん、と。その通り。 じゃあ、政府は何もしていないのか? 【実は保育所数は劇的に増えてるけど、待機児童は減ってない】20年くらい前から少子化懸念が高まって、政府は待機児童対策をしてきましたが、あまりお金は使ってきませんでした。 遅きに失した感はありますが、ようやく消費税増税の一部を使う、という財源のメ

    「保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    i-ken
    i-ken 2016/02/17
    できることはある。優先度を上げていこう。正しく怒ろう。
  • 保育園落ちた日本死ね!!!

    何なんだよ日。 一億総活躍社会じゃねーのかよ。 昨日見事に保育園落ちたわ。 どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。 子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日は何が不満なんだ? 何が少子化だよクソ。 子供産んだはいいけど希望通りに保育園に預けるのほぼ無理だからwって言ってて子供産むやつなんかいねーよ。 不倫してもいいし賄賂受け取るのもどうでもいいから保育園増やせよ。 オリンピックで何百億円無駄に使ってんだよ。 エンブレムとかどうでもいいから保育園作れよ。 有名なデザイナーに払う金あるなら保育園作れよ。 どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ。 ふざけんな日。 保育園増やせないなら児童手当20万にしろよ。 保育園も増やせないし児童手当も数千円しか払えないけど少子化なんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ。 国が子供産ませないでどうすんだよ

    保育園落ちた日本死ね!!!
    i-ken
    i-ken 2016/02/16
    怒りは正しい。既に少子高齢化社会だから、現役世代が高齢世代を支えるピラミッドは無理があるけど、高齢世代が子育て世代を支える仕組みは可能に思えるのだけど。お金出す側はちょっとずつでいいよ。
  • ひとり親を救え!プロジェクト | 子どもを5000円で育てられますか?

    ...

    i-ken
    i-ken 2015/10/20
    賛同です。署名は10/22(木)スタート。予算を増やさねば。選挙では票になりにくそうな政策だけど、矢の一つに結びついてほしい。
  • あいつがキライ!人に嫌われる人は悪口ばかりを言う人。人の悪口ばかり言うと自分に必ず跳ね返ってくる | 暮らしラク

    「さやかちゃんがさ、いつものぞみちゃんの文句を言っているんだよ。」 小2の長女は、最近友達とたくさんおしゃべりをするみたいです。だんだんと心が成長してきて、グループ意識が芽生える頃です。 「遊ぶって言ったのに、約束やぶってもう大キライ!」 そんなことを友達からもよく言われるみたいです。 子供の世界でもこんな事が起こるのですから、当然大人の世界でも頻繁にあります。 人の悪口を言うことって、どうしてダメなのでしょうか? 職場内で仕事や人の悪口を言っているランチが苦痛だった 私が派遣社員のときに、40歳代のお局さん達とランチを一緒にすることになりました。しかしこの5人で毎回べるランチが、とっても苦痛で仕方がありませんでした。 それは毎回ランチの話題が、職場や仕事の悪口やグチばかりだったからです。 「あの娘にこれやっておいてって言ったのに、ぜんぜん出来ていないのよ。」 午前中イヤだと思ったことな

    あいつがキライ!人に嫌われる人は悪口ばかりを言う人。人の悪口ばかり言うと自分に必ず跳ね返ってくる | 暮らしラク
    i-ken
    i-ken 2015/10/08
    悪口を発するのも聞くのも、健康に悪いような気がします(そういう研究の有無は知りませんが)。ポジティブなことばを発すれば自己暗示で世界は輝く!松岡修造さんのごとく。
  • 赤ちゃんの電車デビューっていつからだった?ベビーカーを持って電車に乗る時に気をつけるべきこと | 暮らしラク

    「お出かけしたいけれど、まだ赤ちゃんだからどうしよう?」 子供と一緒に出かけたいけれど、車がないから出掛けられない!家の中で赤ちゃんと2人きりで悩んで、ノイローゼになりそうです。 赤ちゃんを連れて一緒に電車に乗るなんて、まさに親にとって一大決心です。 私が赤ちゃんと一緒に乗った時も、それはもうヘトヘトに疲れ果てるぐらい大変でした。 でもこれを読めば大丈夫です! 一体いつから電車デビューがOKで、どうやって電車に乗ったらいいのでしょうか? 赤ちゃんと一緒に電車デビューをしていい時期っていつからOK? 赤ちゃんと一緒に出かけていいかどうかは、やはり1番は1ヶ月検診の時に聞くのがベストです。 「全然お出かけして問題ないですよ。」 1ヶ月検診で主治医の先生にOKと言われたら、安心してお出かけしましょう。 私も1ヶ月検診後から、電車に乗せてお出かけしていましたよ? でもね、やっぱり不安ですよね。 生

    赤ちゃんの電車デビューっていつからだった?ベビーカーを持って電車に乗る時に気をつけるべきこと | 暮らしラク
    i-ken
    i-ken 2015/09/16
    赤ちゃん連れには、常に笑顔で歓迎。困ってそうならフランクに声がけ。日頃から育児知識をアップデート。こうして若い母親にモテるよう努めてます!不審な中年男スレスレですが。
  • 少子化は誰のせいなのか? 産婦人科医・宋美玄と考える、原因と解決策|ウートピ

    少子化は誰のせい?」ーーそう問われたら、あなたはどう答えますか? 政治のせい、社会のせい、男性のせい、それとも私たち女性のせい? 20年以上前から問題視されながらも、これといった解決法が提示されることもなく、いっそう深刻化している少子化。2014年の合計特殊出生率は1.42でした。でも、その原因って実際はどこにあるか? それを見極めないことには、打開策も考えれらない。そんな考えから「少子化は誰のせい? まだ間に合う?」と題した将来医療構想勉強会が開催された。 第二次ベビーブーム世代へ効果のある政策がないまま 講師を務めるのは、産婦人科医の宋美玄氏。森まさこ前少子化担当大臣による有識者会議「少子化危機突破タスクフォース」の委員を務め、現在は有村治子少子化担当大臣のもとで引き続き子ども・子育て支援委員会委員を務める宋氏とともにこの問題を考えようと、医師や医療関係者のみならず、リプロダクティブ

    少子化は誰のせいなのか? 産婦人科医・宋美玄と考える、原因と解決策|ウートピ
    i-ken
    i-ken 2015/08/22
    日本にとっては少子化こそ今そこにある危機(あるいは既に手遅れ)だと思うのですが、なかなか政策優先度があがらず残念です。「伝統的家族観」はもはや幻想であり、人々の幸福に貢献していないと感じます。
  • ママの間違いだらけの車選び。10回買い替えてわかった子供がいる家庭の車の選び方のポイント! | 暮らしラク

    「俺はデートのために、スポーツカーが欲しいんだ。」 子供がいない時の車選びは、どうしても自分基準で選んでしまうことがありませんか? 私も実は独身の頃は、彼氏の影響で車マニアかと思うぐらい車選びにハマっていました。 グレードをエアロ仕様にしたり、内装のライトにこだわったり・・・。 どうしても車選びで納得が出来ないことがありまして、なんと我が家は結婚してから10回も車を買い替えてしまいました。 その浪費額は、なんと1,500万円以上にも登ります。 車選びで失敗したことから学んだのですが、子供が生まれると車選びに対する基準もガラリと変わってきます。 車選びで失敗して満足するものを買えた私から伝授したい、ママの失敗しない車選びのポイントをお教えしたいと思います。 子供がいる家族の車選びでポイントになること5つ 我が家が何回も車選びで失敗して、学んだこととは以下の5つです。 1.スライドドアはあった

    ママの間違いだらけの車選び。10回買い替えてわかった子供がいる家庭の車の選び方のポイント! | 暮らしラク
    i-ken
    i-ken 2015/08/14
    いま車を選ぶなら、ファミリーカーであっても、V8気筒スーパーチャージャー付エンジンでしょ!V8!V8!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    i-ken
    i-ken 2015/07/05
    「産めない女性に対して配慮がない」←アホか。何じゃそのロジック。
  • 育児休業明けの職場復帰後に会社に文句を言うのはやめよう。世の中思い通りならないことに気づこう | 暮らしラク

    「また保育園から呼び出し。おととい休んだばかりなのに・・・。」 数ヶ月から1年ちょっとの育児休業を経て、ようやく張り切って復帰したのに、思うようにいきません。 ちゃんと仕事をしたいのに、思い通りに仕事が進みません。 「子供が熱を出したので、お先に失礼します。」 仕事を投げ出して帰る罪悪感って、心がえぐられるようにつらいですよね。 そんな時に決まって同僚からは、冷たい視線を投げかけられます。 つらい、この時の無言の視線ほどつらいものはありません。 自分のことなんて誰もわかってくれないし、誰よりも働いているし、頑張っています。 「子供がいないアイツになんて、私の気持ちがわかってたまるかー!」 ちょ、ちょっと待ってください。 怒る気持ちもよーくわかります。 でも怒りで爆発する前に、ちょっとだけ考えてみませんか? 職場復帰したばかりのワーママさんの行動が理解出来なかった 私は、かつて働いていた会社

    育児休業明けの職場復帰後に会社に文句を言うのはやめよう。世の中思い通りならないことに気づこう | 暮らしラク
    i-ken
    i-ken 2015/05/27
    仕事への意欲、お子さんの心配、同僚への気遣い……複雑な想いもありつつ逞しい生き様を尊敬します。ワーママ一人にかかる理不尽なプレッシャーは無くなってほしいです。サイボウズのあの動画も思い出します。
  • IT業界に「夢のオフィス」を新提案! キャンピングカーで仕事してみた

    【PR】 こんにちは、ヨッピーです。 「Photoshop」や「Illustrator」などのソフトウェアでお馴染みのアドビが現在、「夢のオフィス」キャンペーンを展開しているのをご存じでしょうか。 そもそもこれは、ドキュメントソリューション「Adobe Document Cloud」と「Acrobat DC」の提供開始を記念したもの。 © 2015 Adobe Systems Incorporated. All rights reserved. これを活用すればデスクトップ、モバイルデバイスでの文書業務がよりシームレスに行えるようになったり、「送信とトラック機能」により、容量を気にすることなく大きいサイズのファイルの添付ができるようになったりするそうな。 つまりは、世界中どこにいても仕事ができるようになり、自分でオフィスの場所を選べるというわけです。そこで、みなさんが思う「夢のオフィス」の

    IT業界に「夢のオフィス」を新提案! キャンピングカーで仕事してみた
    i-ken
    i-ken 2015/05/19
    経費でBBQいいなあ〜。ヨッピー氏がさりげなくWLB問題提起しててGOOD。
  • ギャラリーがいるといつも以上にイクメンになる夫のエピソード~美人ママはやっぱり最強だった! - ぼっち充のススメ

    ギャラリー=観覧者がいると、いつも以上にイクメンぶりを発揮する・・それが我が家のだんなさんなのです。ありがたいことですが、わかりやすすぎてww ギャラリーがいるといつも以上にイクメンになる夫 エピソード1 美人ママ友の前で 美人ママ友と公園で遊んでいるときに、後で主人が車で迎えにくることになりました。そんなとき、迎えに来た夫は、いつも以上にパワフルに公園のなかを子供と一緒に走ったり抱っこしたりしてくれました。 ギャラリーが美人だとかなりのパワーを発揮するのです。後でさりげなく「ママ友さんがあなたのことをイクメンで素晴らしいねって言ってたよ。」(第三者話法)と言うと、フーンと興味なさげに聞いていますが実際は・・☆ エピソード2 混んでいるスーパーにて まだ上の子たちが3歳&1歳のころ。日曜になるとめちゃめちゃ混んでいるスーパーに買い物に行きました。そこで、 子供たちがグズってもいないのに、片

    ギャラリーがいるといつも以上にイクメンになる夫のエピソード~美人ママはやっぱり最強だった! - ぼっち充のススメ
    i-ken
    i-ken 2015/05/10
    身に覚えあります、すみません→「美人ママ友の前で」
  • 心の病気って面倒くさい。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-05-10 心の病気って面倒くさい。 雑記 医療 Tweet 謎の呼吸不全。 昨年の10月、仕事中に呼吸が出来なくなり、病院に行った。 COPDの疑いあり、と言われた。 COPD? 聞いたことのない病名だった。 ネットで調べると、慢性閉塞性肺疾患と書かれていた。「死よりも恐ろしい病気として知られている」とも。 情報を調べれば調べるほど、ロクな話が出てこなかった。 大抵は歳を取った男性がよくかかる病気で、「予後は…」などと書かれていて、若くしてかかる場合は難病として扱われるなどとも書かれていた。 冗談ではない。 こちとら、あと3ヶ月後には子供が生まれる予定なのだ。愛すると幼い子どもを残して死ぬなんて、そんな売れない作家が書いたようなドラマの脚みたいな展開なんてゴメンである。 だけど、その後、色々な検査を受けた結果、どうやらCOPDではなさそうな事が分かってきた。あらゆる検査をし

    心の病気って面倒くさい。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    i-ken
    i-ken 2015/05/10
    僕もはじめは信じ難かったです。
  • ガリガリ君工場見学は予約倍率500倍の無料レジャースポット!日本最大規模のアイス工場はメチャ楽しいよ | 暮らしラク

    年間4億円以上、1日になんと約96万も生産されているのが、国民的人気アイスである「ガリガリ君」です。 このガリガリ君を作っている製造工程の見学が出来るって、ご存知でしょうか? 埼玉県庄市にある「赤城乳業庄千さくら『5S』工場」が、毎週月曜から金曜に定員20名限定で工場内を見学出来るツアーを実施しているのです。 土日は営業しておらず、平日の祝日は営業していますので、そんな休みの日は予約殺到の大人気の工場見学ツアーなのです! 我が家では半年以上諦めずに何度も何度も応募しましたが、予約が取れずに祝日に行くのを諦めてしまったぐらいです(泣) 今回は小学校の春休み期間を狙って応募してみた結果、何とか当選することができました! 工場の中は、一体どんな感じだったのでしょうか? 早速行って、工場見学をしてくることにしましょう。 ガリガリ君が工場の前でお出迎え! 関越自動車道に乗ってやってきました。

    ガリガリ君工場見学は予約倍率500倍の無料レジャースポット!日本最大規模のアイス工場はメチャ楽しいよ | 暮らしラク
    i-ken
    i-ken 2015/04/27
    工場見学楽しそうですね!それにしても危険なパラダイス→「たくさんの種類のアイスが時間内であれば試食し放題なのです。」
  • サイボウズ ワークスタイルムービー「大丈夫」

    サイボウズは、「働くママ」をテーマにしたショートムービーを日12月1日(月)より公開します。第1弾の「大丈夫」編は、NHK朝ドラ「マッサン」などで活躍中の女優・西田尚美さんを起用。西田さん演じる「働くママ」のリアルを通じて、ワーキングマザーのワークスタイルについて考えます。 クリエイティブディレクターに資生堂「TSUBAKI」、東京ガス「ガス・パッ・チョ!」などを手がけた谷山雅計氏、クリエイティブ監修にサントリー「伊右衛門」、日清カップヌードル「hungry?」を手がけた中島信也氏らによるディレクションのもと、監督、企画、プロデューサーは全員「働くママ」というメンバーで制作。 グループウェアを通じた「新しい働き方」を提案するサイボウズは、自分たち自身も人事制度を改革するというチャレンジを行いながら、世の中に対しても様々な形で問題提起を行い、「働くママのワークスタイル」について一緒に考えて

    i-ken
    i-ken 2015/03/08
    字幕を表示できるようになってますね。スピンオフムービーも良ろし。イクボス実践中の @aono さんが社長を務める会社が発信する動画。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    i-ken
    i-ken 2015/02/27
    「慈恵病院が行っている“SOS電話相談”にかかってくる相談件数だ。なんと、7年間で5,212件、年を追うごとにうなぎ上りに増えている。」
  • 「なんでパパが、お仕事に行かなきゃいけないの?」 - いつか電池がきれるまで

    今朝、5時過ぎに病院からの電話で起こされた。 予想外の、緊急呼び出し。 ふだんであれば、すぐに支度をして家を出るところなのだが、今朝はあいにく、6歳の長男と二人きりだ。 は、親戚の不幸で、4ヶ月の次男とふたり、実家に戻っていた。 長男はこのまま寝かせておこうか、とも思ったのだが、長男が寝ているうちに仕事を済ませて帰ってくるのは難しい。まだ小学校に上がる前の6歳の子供を、ひとりで留守番させるのも不安だ。 このまま何の説明もしないまま家を出て、目が覚めたら一人きりだったら、パニックに陥るかもしれない。 次男が生まれてから、すべてが「赤ん坊優先」になっていることに長男は戸惑っており、一人っ子のときより、甘えたり、淋しがったりするようになった。 周囲から「そういうものだ」と聞いてはいたので驚きはしなかったが、実際にその姿を目のあたりにしてみると、こちらも赤ん坊の世話で余裕がないこともあり、苛立つ

    「なんでパパが、お仕事に行かなきゃいけないの?」 - いつか電池がきれるまで
    i-ken
    i-ken 2015/02/01
    心が痛む。家族、社会、職業における役割とは何か?彼の口から語られる機会は永遠に失われてしまったようだ。せめて、伝えられていない世界中にいる困難の中にある家族に関心を。
  • 離婚序章からの帰還

    http://anond.hatelabo.jp/20090112230518 今から6年ほど前にこんな日記を書いていた。 あの記事の後、当に色々あったのだけど何年もかけてようやく仲の良い夫婦になれた。 すごく時間がかかったが、同じことで苦しんでる夫婦が沢山あると思うので、かなり長文になるのだが参考にしていただけたらうれしい。 ■まず必要な事は気付くことだった。 まず最初に必要なのは「に落ち着いた時間を取り戻させる」ということに気付けるかどうかという事だった。 いくら愛してるとか、いつもありがとうとか言っても、いくら大丈夫?と心配しても駄目だ。言葉では現実の大変さはカバーできない。 もっというと、ゴミ出しをするとか、時々風呂に子供を入れるとか溜まってる洗い物してあげるとか、土日に晩御飯作ってあげるとかそういう事を細切れでいくらやっても問題解決に寄与しなかった。 当に必要なのは、の大

    i-ken
    i-ken 2015/01/08