タグ

健康と考え方に関するi-kenのブックマーク (3)

  • うつ病になった自分を生きづらくしていたのは、他でもない自分自身だった。

    うつ病になって、この社会はなんて生きづらいんだろうとずっと思っていました。世間の偏見、サポートの受けにくい職場、再就職へのハードル…。幾つも生きづらいと感じる要素はあったけれど、そんな状況に追い込んでいた要因のひとつは、他でもない自分自身にありました。 自分はダメだという思い込み 生きづらさを作っていた要因。それは、自分自身に対する「ダメだ」という思い込みでした。症状が改善しても、できることが増えてきても、「自分はうつになったからダメなんだ」と頭のどこかで思っていたのです。 かつての職場や学校の同期と比べたり、テレビや雑誌に出てくる同世代を羨んだりしては、「なんて自分はダメな人間なんだ」と落ち込んでいました。早くまともに働けるようにならなくちゃと焦っては、また悪化するという悪循環を繰り返していました。 今となってみればわかります。その思考がなんてバカなものだったんだろうと。「ダメ」と決めつ

    うつ病になった自分を生きづらくしていたのは、他でもない自分自身だった。
    i-ken
    i-ken 2015/05/31
    身に覚えあります→「まわりに何と言われたわけでもないんです。それなのに、病気になったという事実だけで自分は「ダメ」な人間だと、自分でレッテルを貼っていたのです。」
  • 病んで自殺しようとしてる君にお勧めの死に方 - YUKIOのブログ

    お勧めの死に方を公開します!!これで死にきれなければもうオカシイぐらい計算尽くされた確実な方法です。 これをやれば人生全うした的な気分にもさせてくれるでしょう。 やり方は簡単。ホームセンターに行ってチェーンソーを購入します。まぁこれは邪魔な木が敷地にでもあれば伐採するのに使って下さい。ハロウィンでも使えるかもしれないね!捕まりそうだけど。 んで真面目な題です。とりあえず今の場所から逃げましょう。ストレスを感じる場所から立ち去るんです。 それから、、、結論から言いますと老衰で死んで下さい。異論は認めません。 今回の話は脱出する事についてです。言い方変えると逃亡。 職場を脱出するもヨシ、学校から脱出するもヨシ。 このページをわざわざ開いた人は病んでます!しかも極限まで。 職場でのパワハラや、学校でのイジメなどを受けている人かもしれません。極限までストレスを感じるようならいっその事、脱出しまし

    病んで自殺しようとしてる君にお勧めの死に方 - YUKIOのブログ
    i-ken
    i-ken 2015/04/03
    逃げるの大事。親でも学校でもいいから、上手な逃げ方を教えておくといいんじゃないかな。
  • 『2分ルール』で「ぐずぐず」をなおし、新しい習慣をつくる方法 - ICHIROYAのブログ

    会社員のころ、部長のミーティングにマネージャーが集められると、様々な書類が配られる。 管理や人事、販促などから、それぞれ勝手気ままにたくさんの指示が飛んでくる。 大きな組織だからそれも仕方あるまいとため息をつきながら、それを受け取り、部長の指示を聞く。 その間ももちろん売場は動いているから、早く終わってくれないかなとウズウズしながらミーティングを過ごし、終わると急いで倉庫の奥のデスクに帰り、分厚い提出書類の束をデスクに投げ出し、とりあえず売り場に出る。 それで普通だと思っていたのだが、同じ部のとても良くできるマネージャーの方のやりかたは違った。その先輩はマネージメントだけでなく、仕事が早くて有名だった。そして、こう言われていた。 「あの人はデスクに書類を置く前に、仕事を終わらせている」 つまり、僕のようにいったんデスクに積むのではなく、すぐに書いてしまえるようなものはその場で書いて提出し、

    『2分ルール』で「ぐずぐず」をなおし、新しい習慣をつくる方法 - ICHIROYAのブログ
  • 1