タグ

uiとiPhoneに関するi-kenのブックマーク (2)

  • SIMフリー版「iPhone6s」を予約購入した理由とは。今回はオンラインでもらくらく注文出来たよ! | ももねいろ

    新型「iPhone 6s」と「iPhone 6s Plus」が発表されたばかりです。 当は年末か年度末までの値下がりの時期まで待ってから、買おうかどうか迷っていました。 しかし今回は「ある理由」から、新型iPhoneを必要性を感じて買うことに決めました。 例年はアップルストアの前に長蛇の列が並んでいるのを見て、オンラインでSIMフリー版を購入することにしました。 「でもオンラインで予約購入できるのかな?」 オンライン予約当日は、つながりにくい事が予想されました。 早速発売日である2015年9月12日(土)の16:01をドキドキしなかがら待つことにしました。 予想通りオンライン予約時間になって、サイトがつながらない状態に SIMフリー版の「iPhone6s」は、アップルストアから買う必要があります。 9月12日の16:00から、ネットに張り付いてAppleのサイトをリロードしまくりです。

    SIMフリー版「iPhone6s」を予約購入した理由とは。今回はオンラインでもらくらく注文出来たよ! | ももねいろ
    i-ken
    i-ken 2015/09/13
    AndroidのUI/UXは馴染めないなあ、とApple信者の僕も申しております。旦那さん良かったですね。僕自身は今年iPhone買う年ではないので比較的冷静な秋を過ごしております→ http://www.ishiharaken.com/entry/2015/09/09/222307
  • よくわかるマテリアルデザインの設計コンセプト | fladdict

    iPhoneAndroidではiPhoneのほうが良くできているが、iOSのフラットデザインとAndroidのマテリアルデザインでは後者の設計が優れている。マテリアルデザインは、デザインとエンジニアリングが高いレベルで融合していて、ロジカルで非常に美しい。 以下、自分の理解をまとめたメモ。 紙とインク マテリアルデザインは「ペーパー」と「インク」のメタファーでできている。 ペーパーの特徴 バーやボタンといった画面上のUIコンポーネントは、バーチャルな紙でできたカードと考える。また、このペーパーは1dpの厚さを持っている。 ペーパーは純白の矩形、あるいはシンプルな円形である。三角や星型といった複雑な形はとらない。そのような複雑な形状や模様はインクが担当する。 現実とことなり、このペーパーは自由に伸縮することができる。 マテリアルデザインにおけるレイアウトは、複数のペーパーを並べたり、重ねた

    よくわかるマテリアルデザインの設計コンセプト | fladdict
    i-ken
    i-ken 2015/05/23
    興味深い。普段iPhoneしか触ってないけど、Androidも改めて確かめてみよう。
  • 1