タグ

ブックマーク / tech.repro.io (5)

  • Ruby の JSON ライブラリ Oj のパフォーマンス改善を行いました - Repro Tech Blog

    Development Division/Repro Team/Feature 1 UnitWatsonです。Feature 1 Unit は Repro Tool の機能開発と保守を担っています。 弊社でも利用している Oj gem のパフォーマンス改善 PR を送った話と、その PR の内容について共有します。 ことのはじまり 以前、同僚が Ruby on Rails で JSON を返す REST API を作成した際、JSON のエンコード部分のパフォーマンス計測をしていました。JSON のエンコード方法は JSON.generate、ActiveSupport::JSON.encode、Oj gem を利用する方法など色々ありますが、私としては Oj gemの ほうがパフォーマンス的にいいだろうからそちらを利用したほうが良いのではと思っておりました。 計測結果を拝見したら確

    Ruby の JSON ライブラリ Oj のパフォーマンス改善を行いました - Repro Tech Blog
    iga_k
    iga_k 2023/12/19
    Ojの高速化すごい
  • モノリシックなRailsアプリケーションで、APIのエンドポイント毎にSLOを設定する - Repro Tech Blog

    こんにちは、@r_takaishiです。今回は、モノリシックなRailsアプリケーションが提供するAPIについてエンドポイント毎にSLOを設定できるようにしたので紹介します。 解決したい問題 ReproではRailsアプリケーションが様々なAPIを提供しています。このとき、APIのAvailabilityやLatencyについて可視化して障害が起こっていないか、パフォーマンスが低下していないかを調べることがあります。また、APIについてSLOを設定し、サービスの信頼性を保ちつつ開発を行うこともあるでしょう。 Reproでも可視化やSLOの設定は行ってきました。しかし、それらの対象がALBのTargetGroup単位だったり、APIを提供するECS Service単位でした。このような単位だと、API全体についての状況は分かりますが、個々のAPIについての情報は得られません。例えばエンドポイ

    モノリシックなRailsアプリケーションで、APIのエンドポイント毎にSLOを設定する - Repro Tech Blog
    iga_k
    iga_k 2022/12/16
  • Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり(再始動編) - Repro Tech Blog

    こんにちは、@r_takaishi です。近所にスパイスカレーのお店ができてハッピーです。今回は、Reproのサーバーサイド開発環境におけるM1 Mac対応を改めて行ったので、やったことを紹介します。 なお、これまでの経緯は以下の通りです。 前回 Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり(撤退編) - Repro Tech Blog 前々回 Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり - Repro Tech Blog いつのまにかConfluent PlatformがM1 Mac上のDockerで動くようになっていた Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり(撤退編) - Repro Tech Blog ではConfluent Platformのコンテナイメージがx86_64の

    Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり(再始動編) - Repro Tech Blog
    iga_k
    iga_k 2022/06/03
    知見!
  • Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり(撤退編) - Repro Tech Blog

    記事執筆中に動かなくなった開発環境 Repro でサーバーサイドの開発をお手伝いしているうなすけと申します。 前回の記事を最後の脚注まで読んでくださった方はご存知でしょうが、記事執筆中にmergeされた変更によって、M1 Mac での開発環境は動かなくなってしまいました。 tech.repro.io この記事では、一体何が原因で動かなくなってしまったのか、回避のために試したことと、結局撤退する判断をした経緯について書きます。 Repro のアーキテクチャについて まず、なぜ動かなくなってしまったのかですが、これには Repro というサービスのアーキテクチャが関係してきます。 Repro では、ユーザーの端末やWebブラウザから送信されてくる大量のデータを取り扱うために、Kafka を使用してデータの処理を行っています。これに関しては、チーフアーキテクトによる以下の記事及びスライドにて K

    Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり(撤退編) - Repro Tech Blog
    iga_k
    iga_k 2022/01/11
    うなすけさん良い仕事している
  • Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり - Repro Tech Blog

    Apple Silicon の時代が来る Repro でサーバーサイドの開発をお手伝いしているうなすけと申します。 2021年10月19日に行われた Apple の新製品発表において、M1 チップを搭載した MacBook Pro が発表されました。この発表により、Intel チップを搭載した MacBook はラインナップから消え、今後は M1 チップ上で開発する機会が増えることは確実です。 ところで、私達の開発環境は M1 に対応しているのでしょうか? 社内の開発メンバーの大半は MacBook を使用しているので、もし対応していない場合、なるべく早く対応させないと新しい社内端末を購入できなかったりするので、結構影響が大きいです。 またインターネット上で、M1 Mac を使用している人々からの「全然発熱しない」だとか「ファンが回ることがない」とか「電池の持ちがすごい」とかの良い評判を目

    Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり - Repro Tech Blog
    iga_k
    iga_k 2021/11/19
    うなすけさん良い仕事している
  • 1