タグ

rubyとfjordに関するiga_kのブックマーク (34)

  • Heroku の代替 OSS を試した話

    これは 「フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2022」 の3日目の記事です(Part 1 もあります🎅)。 昨日はよかじさんの「フィヨルドブートキャンプのカリキュラム以外でやってよかったこと - よかじみ」という記事でした。 概要 この記事は Heroku が無料プランを終了するのをきっかけに Heroku の代替 OSS「CapRover」 を VPS 上に構築してアプリケーションのデプロイを試した記録です。 背景 フィヨルドブートキャンプは最後の課題「Webサービスを作って公開する」を終えて卒業になります 1 。 そのWebサービスのデプロイ先として私が検討していたのは Heroku でしたが、 Heroku’s Next Chapter | Heroku でアナウンスがあったとおり2022年11月28日で無料プランが終了しました。 現時点(20

    iga_k
    iga_k 2022/12/03
    Herokuライクな環境をつくるOSS
  • 子どもの予防接種の予定を自動計算するサービスを作りました - いろはにほへと

    自己紹介 はるなと言います🐰🍤 2021年4月から2022年5月までフィヨルドブートキャンプを受講していました。 現在は株式会社キャタルでエンジニアとして働いています。 前職は保育園の看護師をしていました。 好きなRubyのメソッドはobject_idです。 アプリについて www.vaccination-plan.com お子さんの予防接種の予定を自動で計算するサービスを作りました。 できること お子さんのお誕生日と接種履歴から予防接種の予定日を自動で割り出します。 予防接種の規定は国立感染症研究所や厚生労働省などで定義されていますが、 今回は小児科学会が推奨している規定日数を使っています。 https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/vaccine_schedule.pdf 技術スタック Ruby 3.1.2 Ruby on Rails 6.1.5

    子どもの予防接種の予定を自動計算するサービスを作りました - いろはにほへと
    iga_k
    iga_k 2022/09/06
    すごい。リリースおめでとうございます!
  • Rubyの技術書を輪読する”りんどく.rb”を立ち上げます - No day younger than today

    こんにちは!ふーがです。 この記事はRuby Advent Calendar 2021(カレンダー2) の14日目の記事です。 突然ですが、僕はRubyというプログラミング言語は心底たのしいと感じています。 たのしいのでもっと深く知りたいし、多くの方と学びが共有できたら嬉しいです。 これを実現するため、輪読会をメインとしたRubyコミュニティを立ち上げます!! その名も「りんどく.rb」!!(そのまんま…) ロゴもつくりました 自己紹介 ふーがという名前で活動しています。 今年11月にFJORD BOOT CAMP(フィヨルドブートキャンプ)というプログラミングスクールを卒業したばかりの実務未経験者です。 少し前に、「せるれぽ」という書籍のセール通知サービスをリリースしました。 serurepo.com 輪読会を開催します 冒頭に書いたとおり、輪読会をメインとしたRubyコミュニティを開催

    Rubyの技術書を輪読する”りんどく.rb”を立ち上げます - No day younger than today
    iga_k
    iga_k 2021/12/16
    新コミュニティ、応援してます!
  • なぜエンジニアになろうと思ったのか? - :wq

    iga_k
    iga_k 2021/12/05
    im1zumiさんのフィヨルド入るときの想い
  • フィヨルドブートキャンプを(11ヶ月前に)卒業したこと、楽しいことをすること - Eggshell

    「フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2021 - Adventar」4日目の記事です。 2021年1月にフィヨルドブートキャンプというプログラミングスクールを卒業しました。2021年1月から永和システムマネジメントという会社で働いており、スクールを卒業して就職してから11ヶ月経ちました。卒業エントリにしては時間が経っているのですが、時間が経ったから見えてくることもあるかなと思うのでこれまでのことと、これからのことをつらつらと書いていきます。 フィヨルドブートキャンプとは フィヨルドブートキャンプとは、 プログラマーとして就職を目指せるだけのスキルを身につけることを目標としたオンラインプログラミングスクールです。就職を目指せるスキルを弊社では「現場の人間にとって、戦力になるプログラマー」としています。 というプログラミングスクールです。主にRailsエン

    フィヨルドブートキャンプを(11ヶ月前に)卒業したこと、楽しいことをすること - Eggshell
    iga_k
    iga_k 2021/12/05
    「へぇ〜と思って家族の絵文字をirbに入力したらクラッシュしました。これがすべての始まりでした。」「私は好きにした、君らも好きにしろ」 ima1zumiさんのいい話
  • 【Rails】RailsはリクエストのフォーマットにJavaScriptを指定しても、HTMLを返すことがある

    概要 現在私はFJORD BOOT CAMPというプログラミングスクールに参加して、チーム開発を経験しています。 今回の記事では、その中で遭遇したバグをきっかけに、Railsのビューレンダリングについての仕様を調査した結果について解説しようと思います。 解説すること: リクエストのフォーマットにJavaScriptを含めた場合のRailsのビューレンダリングの挙動 リクエストのフォーマットにかかわらず、特定の形式のファイルを返す方法 環境:Rails 6.1.4.1 TL:DR; SJRの中でHTMLのパーシャルを描画するために、フォーマットにjsが指定された場合は、JavaScriptHTMLのビューを探索する SJRを利用していない場合は、対応するアクションに紐づくHTMLのテンプレートが採用される 上記挙動はあくまでアクションに紐づくテンプレートの話であり、application.

    【Rails】RailsはリクエストのフォーマットにJavaScriptを指定しても、HTMLを返すことがある
    iga_k
    iga_k 2021/12/05
    とても勉強になった。jsだけ特別扱いなのはなんとなくわかる。
  • プログラミングスクールを卒業しました - ksmxxxxxx.hatebu

    卒業証書 2021年4月にプログラミングスクールのWebデザイナー向けプログラミングコースを卒業しました。 受講していたのはRailsプログラマーコースだったのを、途中からメンターさんに相談してWebデザイナー向けにカリキュラム内容をカスタマイズしてもらって、受講してました。 受講していたスクールでははじめての試みだったということで、同じデザイナーの人でプログラミング勉強したいと考えている人向けに記事を残すことにしました。 プログラミングを勉強しようと思った経緯は以前投稿した記事に書いているので、そちらを参照してください。 ksmxxxxxx.hatenablog.com スクールでやったこと 通っていたのはフィヨルドブートキャンプというプログラミングスクールになります。 実際に進めたカリキュラムは以下になります。 Linuxの基 Terminal Debianをインストール ファイル操

    プログラミングスクールを卒業しました - ksmxxxxxx.hatebu
    iga_k
    iga_k 2021/05/30
    エラーメッセージの読み方とかデバッグの方法を身につけてるの素晴らしい〜!卒業おめでとうございます!
  • blockで設定するヤーツ - komagataのブログ

    (ハライチ感) Foo.configure do |config| config.name = "foo" config.email = "foo@example.com" end こっちでもかけたりする。 Foo.config.name = "foo" Foo.config.email = "foo@example.com" こういうやつ。 実装は大体こういう感じになってる。 module Foo class << self def configure yield config end def config @_config ||= Config.new end end class Config attr_accessor :name, :email def initialize @name = "no name" @email = "default@example.com" end e

    iga_k
    iga_k 2021/03/24
    blockで設定するやつだ。
  • 初心者が作り出したRubyの失敗コード集(非オブジェクト指向編) - ITメンティーの補助輪

    現在受講しているプログラミングスクール「FJORD BOOT CAMP(フィヨルドブートキャンプ)」では、カリキュラムの中に「lsコマンドをRubyで作る」という提出課題があります。 🔗 FJORD BOOT CAMP(フィヨルドブートキャンプ) # lsコマンドをRubyで実装する $ ls.rb Directories empty_file file_3 directory_1 file_1 directory_2 file_2 $ ls.rb -alr ~/samples total 40 -rw-r--r-- 1 user group 4097 1 17 15:21 file_3 -rw-r--r-- 1 user group 4096 1 17 15:21 file_2 -rw-r--r-- 1 user group 1 1 17 15:21 file_1 -rw-r--r--

    初心者が作り出したRubyの失敗コード集(非オブジェクト指向編) - ITメンティーの補助輪
    iga_k
    iga_k 2021/01/19
    パターン化してまとめてるのがすごい!
  • 日報を書こう! (日報自動投稿プログラムもあるヨ!) - 佐野 真潮(Mashio Sano)の個人日記

    この記事は4分程度で読めます。 はじめに これは「フィヨルドブートキャンプ Part1 Advent Calendar 2020」14日目の記事です! 昨日は西田剛さんの 見えてきたエンジニア像 でした。 adventar.org Part2もあります。 adventar.org この記事で書いたこと フィヨルドブートキャンプでは学習した日に日報を書きます。 4月から学習を継続できているのは、日報のおかげなのでは?とやっと気付き、いろいろな気持ちが湧いてきたのでまとめようと思います。 +αで日報に関係したコードを書きたかったので、日報自動投稿プログラムを作ってみました。 当たり前のことしか書けませんが、これが今自分が感じていることです! なぜ日報を書くのか データ集計のため プラクティスの画面ではそのプラクティスにどれだけ時間がかかったか、中央値と平均値を集計し表示しています。 日報は15

    日報を書こう! (日報自動投稿プログラムもあるヨ!) - 佐野 真潮(Mashio Sano)の個人日記
    iga_k
    iga_k 2020/12/15
    日々の暮らしでつかうコード、好物です。よさ。
  • Ruby競プロTips(基本・罠・高速化108 2.7x2.7)

    計測方法は、(10**6).times{ }のような最小限のコードです。 実際、制限時間が2秒だとして、10の7乗台前後から、想定解法でも厳しくなってくる印象です。 それ以前の1,000,000回(10の6乗)で2秒超えてTLEするなら、自分の書いたアルゴリズムを疑いましょう。 今のC++は10の7乗だと「余裕をもって間に合う」レベルらしいので、C++と比べるとRubyは10倍遅い感じです。 競技プログラミングでは、問題に与えられた要素数も 方針・アルゴリズムを考えるヒントになるので、このあたりの感覚はもっておくとよさそうです。 高速化手法のまとめ・見方 先に高速化のまとめがあった方が親切かと思い、簡単にまとめておきます。 (まとめの方にしか書いてないのもあります……) 記事は、アルゴリズムの話も少し混じっていますが、アルゴリズムはRubyに限らないので、ほぼ触れてません。 「アルゴリズ

    Ruby競プロTips(基本・罠・高速化108 2.7x2.7)
    iga_k
    iga_k 2020/12/11
    技の多才さがすごい!
  • Rubyの二次元配列 - keikosmile’s blog

    これは「フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020」の7日目の記事です。 adventar.org 昨日は、Sakiさんの 「初めて輪読会をやってみたらいいことばかりだったので、良かったことをまとめました 」でした。 Part. 2 もあります。 adventar.org 私はWebエンジニア転職したいと思い、現在フィヨルドブートキャンプで学んでいます。 bootcamp.fjord.jp そのフィヨルドブートキャンプで、Advent Calendarの企画が立ち上がりました。 私はAdvent Calendarに参加するのは初めてなのですが、アウトプットを現在意識しているため書いてみることにしました。 とはいえ、Rubyのプラクティスに入ったばかりで何を書いたらいいのか迷いました。 先日、Unixのcalコマンド(カレンダー表示)をRubyで実装す

    Rubyの二次元配列 - keikosmile’s blog
    iga_k
    iga_k 2020/12/08
    オブジェクトがどうなっているかについて調べてらっしゃるのがよさ。Arrayのnewメソッドってブロックを渡せるのか勉強になる。
  • Rubyでリファクタリングをやってみよう

    これは「フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020」の3日目の記事です。 昨日はべこさんの 日報に書いたイラストたち #fjordbootcamp - 仕事趣味です でした! イラストがとっても可愛いかつ、わかりやすいです! Part2 もあります。 フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 - Adventar フィヨルドブートキャンプのプラクティスの進捗も終盤に差しかかってきたので、記事では学習を振り返って一番楽しかったRubyでリファクタリングする話を書きます。 リファクタリングとは そもそもリファクタリングとは何か?ですが、リファクタリング 既存のコードを安全に改善する(第2版)には以下のように定義されています。 外部から見たときの振る舞いを保ちつつ、理解や修正が簡単になるように、ソフトウェアの内部構

    Rubyでリファクタリングをやってみよう
    iga_k
    iga_k 2020/12/03
    eachからmapへみたいな、Ruby書き始めたばかりのときに覚えるとレベルアップできる技が書いてある!
  • 日報に書いたイラストたち #fjordbootcamp - ハンドルネームの由来は乳製品好きから

    これは「フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020」の2日目の記事です。 adventar.org 昨日は shita さんの Devise入門64のレシピ その1 - Qiita Devise入門64のレシピ その2 - Qiita でした。 (こんなガッツリ書かれたアドベントカレンダー記事見たことないんですが…!感動モノです。) Part2 はこちら。 フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 - Adventar 誰 べこと申します。フリーランスのデザイナーをしております。 また、オブジェクトさんというキャラクターを書いております。 祝!発売2周年!! gihyo.jp Ruby超入門は五十嵐さん・松岡さんの共著です。 以下は五十嵐さん著です。 tatsu-zine.com booth.pm フィヨルドブー

    日報に書いたイラストたち #fjordbootcamp - ハンドルネームの由来は乳製品好きから
  • キャンプ記録 015 - CAMPING NOTE

    フィヨルドブートキャンプにて、プログラミングの学習を初めて12週間が経ちました。 個人の復習を兼ね、学習12週目の、1週間の学習経過をここに記録します。 (1週間=2020.11.14(土)-11.20(金)) 今週の Graph です。 index 学習した時間 学習を通して感じたこと 公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること 学習した内容 一覧 学習した時間 合計 26時間30分 10.14(土) 08時間30分 11.15(日) 08時間00分 11.16(月) 02時間30分 11.17(火) 03時間00分 11.18(水) 02時間00分 11.19(木) 02時間00分 11.20(金) 00時間30分 総学習時間 326時間30分 今週は26時間30分の学習となりました。 下記に詳細を記述しますが、なかなか姿を現わしてくれなかった、Rubocop

    キャンプ記録 015 - CAMPING NOTE
    iga_k
    iga_k 2020/11/23
    rubocopを使う意図を理解されてるのがすばらしい
  • Rubyのエラーをちょっと整理(初級者向け)

    iga_k
    iga_k 2020/10/25
    Rubyのエラー表示の話がいろいろ書いてあって勉強になる!
  • 入社から一週間経って - sasaboの生活

    こんにちは。sasaboです。 入社から1週間経ちました。どんな感じなのか記録しておきます。 写真は編と全く関係のない、お義姉さんからもらったホットサンドメーカーで作ったお昼ごはんです。(作ったのは) 入社してとりくんだこと 今はRubyの研修とSQLの研修が終わりました。 Rubyの研修は内容的にはそんなに難しくなくフィヨルドブートキャンプの課題のほうが難しいとは思いました。 どちらかというとメンターの方(マネージャーの方と入社1年の方)にGitHubでちゃんとやりとりする練習と、コードを分かりやすく書くクセをつける練習といった感じでした。 そうそう、コミットメッセージに理由をちゃんと書いていたら褒められました。(ただし、フィヨルドブートキャンプの先輩でもあるのである意味身内w) あ、あとテストを書いたら褒められました。 要するにフィヨルドブートキャンプで学んだことを素直にやれば、未

    入社から一週間経って - sasaboの生活
    iga_k
    iga_k 2020/10/12
    「コミットメッセージに理由をちゃんと書いていたら褒められました。」 これ、受け入れる側としてはすごく助かる!新天地でもご活躍を!
  • フィヨルドブートキャンプを卒業しました。 - Just do IT

    なぜフィヨルドブートキャンプに入ったのか? サイトデザインが「なんとなくいいな〜」と思った 現場力がつきそうだと思った お金で釣っていなかった 決めたきっかけ 何を学んだのか? どれだけやったか? どんなことに苦労したか? lsコマンド作成 デプロイ課題 子育てとの両立はエグい 卒業するために何をしたか? 根性、執念、負けず嫌い ブログでアウトプット 技術を楽しむ 楽しさの閾値を超えるまで我慢が必要かも 卒業して思うこと、身についたこと プログラミング楽しい 課題を解決するための考え方 まだまだわからないことだらけ どんなエンジニアになりたいか 終わりに 追記:卒業Tシャツと修了証明書をゲット! 追記2:フィヨルドブートキャンプが「フクオカRuby大賞」を受賞 追記3:卒業後、どうなった? フィヨルドブートキャンプ、ぶっちゃけどうなの? 追記 2021/12/21 メリット デメリット 2

    フィヨルドブートキャンプを卒業しました。 - Just do IT
    iga_k
    iga_k 2020/09/23
    卒業おめでとうございます!子育てしながらあのカリキュラムをこなして、本当にすごいと思います。
  • FJORD BOOT CAMP AS A GATEを見ました - takopomm’s diary

    久しぶりの投稿となりました。フィヨルドブートキャンプを続けています。 (来ならばもっと早く終えていなくてはならないのですが…😭) こどもの夜泣きで目覚めてしまい(深夜2時)、角谷さんの講演動画を視聴した際のメモ書き+感想を置きます。 家族みな寝静まっていて、とても集中して見れました! fjord.jp とても奥行きというか広がりのある、壮大なテーマだったのかなと、後からじわじわと感じています。 以下は、動画を見ながらのメモ書きです。間違い色々あるかもです。 動画のメモ 時を超えたプログラミングの道 自分が生み出したコードやテキストなどは、未来の誰かが触れるかもしれないし、触れないかもしれない 「誰か」とは、他の人かもしれない、私かもしれない、BOTかもしれない 自由な いのちの 輝き (この言葉、ひとつひとつが大事なワードな気がしてくる) 職業プログラマーとしての質 プログラマーとは、

    FJORD BOOT CAMP AS A GATEを見ました - takopomm’s diary
    iga_k
    iga_k 2020/09/16
    すごく丁寧な感想ブログ!
  • 角谷 信太郎氏による講演 FJORD BOOT CAMP AS A GATE の動画の一般公開が決定 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

    プレスリリース 2020年9月10日に開催した、日最大のRubyカンファレンス「RubyKaigi」の運営にも携わり、Ruby界隈で幅広く活躍している角谷 信太郎氏によるオンラインプログラミングスクール フィヨルドブートキャンプ の受講生のための講演の動画を Youtube にて誰も観れる形で公開することが決まりました。 FJORD BOOT CAMP AS A GATE 2020年9月10日、角谷 信太郎氏によるフィヨルドブートキャンプ受講生のために講演を開催しました。タイトルは「FJORD BOOT CAMP AS A GATE」。 ベテランから入門者へ向けてプログラミングとは何なのか・プログラマーはどうあるべきか。オブジェクト指向プログラミングからアジャイル・オープンソース・コミュニティまで幅広く語っていただきました。 一般公開に至った背景 当初はフィヨルドブートキャンプ内でだけ公

    角谷 信太郎氏による講演 FJORD BOOT CAMP AS A GATE の動画の一般公開が決定 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
    iga_k
    iga_k 2020/09/15
    角谷さん講演のプレスリリース