タグ

_BTWとoverseasに関するkenjiro_nのブックマーク (8)

  • 女性の気を引こうとロシアンルーレット、1発目で死亡 仏パリ郊外

    回転式拳銃357マグナム(2017年12月15日撮影、資料写真)。(c)Miguel SCHINCARIOL / AFP 【2月28日 AFP】フランス・パリ北郊のピエールフィットシュルセーヌ(Pierrefitte-sur-Seine)にあるバーで、「女性の気を引こうとして」拳銃でロシアンルーレットに興じた店主(47)が死亡した。捜査筋が27日、明らかにした。 【こちらの記事も読まれています】ゴッホが自殺に使ったとされる拳銃、1980万円で落札 この店主は、女性の目の前で「回転式拳銃357マグナム(357 Magnum)に弾を1発だけ込め、弾倉を回し、引き金を引いた1発目で死亡した」という。 女性は捜査当局に対し、店主は酒を飲んでいて、コカインも吸引していたと述べている。(c)AFP

    女性の気を引こうとロシアンルーレット、1発目で死亡 仏パリ郊外
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/02/29
    ニュースの配信先ではサムネイルがオートマチック拳銃だったという珍事があったみたいだけどここではなかったような感じ。どういうからくりなんだろう。
  • カンボジア、野党取材の豪映画監督にスパイ罪で禁錮6年

    カンボジアの首都プノンペンの裁判所で有罪判決を受けた後、護送車の中から記者たちに話そうと試みるオーストラリア人映画監督のジェームズ・リケットソン氏(2018年8月31日撮影)。(c)TANG CHHIN Sothy / AFP 【8月31日 AFP】カンボジアの裁判所は31日、昨年解党させられた野党の集会を取材中に逮捕されたオーストラリア人映画監督ジェームズ・リケットソン(James Ricketson)被告(69)に、スパイ行為などの罪で禁錮6年の有罪判決を言い渡した。国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(Human Rights Watch)は、「ばかげた茶番劇」だと裁判を非難している。 リケットソン監督は昨年6月、当時の最大野党「カンボジア救国党(CNRP)」の集会で上空にドローンを飛ばした後、逮捕・勾留されていた。CNRPは昨年11月、カンボジア最高裁によって解党させられた。

    カンボジア、野党取材の豪映画監督にスパイ罪で禁錮6年
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/09/01
    カンボジアの司法行政の後進性があからさまになったという話として読んだ。文中には中国がどうこうと書いていないのにタグ付けなどで決めつける人がいるのがつらい。
  • 東京五輪招致で13年に2億円超を振り込み - 共同通信 47NEWS

    仏検察は13年に「東京五輪招致」で日から約2億円超が国際陸連の前会長側に振り込まれたと明らかにした。

    東京五輪招致で13年に2億円超を振り込み - 共同通信 47NEWS
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/13
    SMAPの騒動の時も思ったけど単文でも記事を起こしていいの? と思ったり。
  • インドネシアでAndroid One

    インドネシアで働いている。 Googleはアンドロイドスマートフォンの利用者層拡大を図るため、普及価格帯のAndroid Oneというシリーズを昨年インドで投入したが、インドネシアでも販売開始された。当地ではローカルメーカーのMito、Evercross、Nexianという3社からほぼ同スペックの機種が売られている。 その中のNexian Journey Oneというモデルが在庫ありだったのでオンラインで買ってみた。999,000ルピア、約1万円、ドルにすると80ドル以下である。4.5インチ、139g、厚さ9.15mmとハイエンド機のスリムさはないが、クアッドコア1.3GHzで日常の用には問題なく、何より最初からAndroid 5.1 Lollipop入りである。良い時代になったものだ。SIMは2G+3Gのデュアル対応で、これは東南アジア域では使いようがあるのだが、日に持って行ってもLT

    インドネシアでAndroid One
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/04/07
    なんでこういう当たり障りのないことをアノニマスダイアリーで書くのか。インドネシアに居るのがばれるとまずいなら別IDをとってほしい。
  • 世界はサカルトヴェロを何と呼んでいるのか?――「グルジア/ジョージア」呼称問題のための資料 - Danas je lep dan.

    昨日のエントリへの補助資料的な。 グルジアのことは「ジョージア」ではなく「サカルトヴェロ」と呼ぼう - Danas je lep dan. エントリは,Wikipedia各言語版の記事タイトルを参照することで,サカルトヴェロが世界各地においてどのように呼ばれているのかを検討したものである。以下,ソースは基的にWikipedia先生なので鵜呑みにしないように。間違っていたらじゃんじゃんご指摘ください。というか,アラビア文字もヘブライ文字もアルメニア文字もハングルも読めないため,大ポカをやらかしていても気づけない公算が高い。それから,ある言語における一般的・通俗的呼称と公式に用いられる「政治的に正しい」呼称あるいは百科事典の項目名として用いられる「正確・厳密な呼称」との区別をしていない。また,文字も読めず参考資料も見つけられなかった言語については,いっさい触れていない。ブラーフミー系文字を

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/07/14
    コメントで「アクセス稼ぎの記事」となじられていた。ブログとブ日記の差異について考えてみる。
  • Yamagata Column in Voice 2012/3

    要約: 制度を新しく作るのはむずかしい。が、新しい都市を造って一から制度作りをする試みを、経済学者のポール・ローマーが始めており、ホンジュラスで実現するかもしれない。橋下の試みも、制度を作り直そうとするものではあるんだが。 いまの日、いや世界に漂う閉塞感は、いまの制度がもたらすものでもある。すでに各種の仕組みは、既得権益集団に有利にゆがめられていて、それを改定する民主的なはずのプロセスも、ほとんどがそうした既得権益間の利益調整でしかないように見える。 オバマ大統領人気の隆盛と失墜は、まともな理念に基づいてそれを打破できるという期待と失望によるものだし、民主党政権も(期待したやつが愚かとはいえ)、そういう側面を持っていた。そしてもちろん、大阪の橋下も同じ期待で人気がある(一方で既得権者には嫌われている)。でもその結果についてはみんな半信半疑だろう。道州制ですべてを一から作り直す――主張はよ

  • 『世界が認めたニッポンの居眠り』 ギンギン!って言われたい。 - HONZ

    このを読み始めた日は、朝早く出社する日だった。日頃と違って、すいている車両。ちょうど1つ空いていた席に座り、を開いた。今日はラッキーだ。著者は、ウィーン大学の日学研究所で睡眠の研究をした後、ケンブリッジ大学東アジア研究所の先生になった人だ。居眠りは、日特有のものだという。 ヨーロッパでも通勤客や長距離旅行者が車内で眠ることはあるが、座っていようと立っていようと勤労者がこんなに頻繁に、こんなに多くの場所で、しかもありとあらゆる姿勢で眠っている国を私は今まで旅したこともないし、そうしたことを耳にしたこともない。 ふと見ると、対面の席に座っている7人のうち5人が寝ている。朝早いこともあるが、たしかに思い思いの格好で寝ている。残りの2人はスマホを見ている。立っている数人のうち1人も寝ている。書の表紙を見る。「通勤電車のウトウトにも意味があった!」書のオビを見る。「なぜ日人は降車駅に着

    『世界が認めたニッポンの居眠り』 ギンギン!って言われたい。 - HONZ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/07/22
    書評の著者を股間督こと高村和宏さんと見間違えてしまった。
  • 英国の女子ビーチバレーチャンプのお尻が広告枠に

    イギリスの女子ビーチバレーのチャンピオンチームが、彼らのユニフォームの一部を広告として提供することを決定したそうです。対象となる部分はビキニのお尻も含まれており、お尻の部分に大きくQRコードが印刷され、これを携帯で撮影するとキャンペーンページを見ることが出来るとのこと。確かに視線の集まるところでもあり、話題を呼びそうです。 Beach volleyball stars sign deal to show advertising on their bikini-bottom clad behinds | Mail Online 今回お尻に広告を掲載することを決めたのは、Zara Dampney選手(24歳)と、Shauna Mullin選手(26歳)の二人。 現在、大手ベッティングエクスチェンジ会社のベットフェア社が両選手との契約を結んでいるとのこと。 お尻には巨大なQRコードが表示されます

    英国の女子ビーチバレーチャンプのお尻が広告枠に
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/10
    QRコードを載せて撮影を認めさせるのか。それはさておきビキニのボトムに広告というとハーバライフ@浅尾美和さん id:entry:4862267 を思い出すのだが。
  • 1