タグ

cloudcomputingに関するkenjiro_nのブックマーク (164)

  • 「自治体クラウド」が電子申請サービス再構築の好機となる

    電子自治体の象徴でもある電子申請サービス。その非効率性に対する風当たりが以前にも増して強くなっている。 朝日新聞は2009年11月30日に「電子申請、19府県で休止・縮小 財政難が背景に」と報じた(Web版の記事はこちら)。47都道府県の利用状況を調べたところ、財政難を背景に19府県が手続きの全面休止や縮小を実施もしくは予定していたという。 同紙は11月3日付の「国の電子申請、利用率10%未満が3割 運用コスト高」という記事でも(Web版の記事はこちら)、運用コストが膨大なため、電子申請そのものの廃止を含めた見直しが必要であると報じている。 電子申請の普及率が低い点については、国もかねてから認識している。2008年9月には、IT戦略部が「オンライン利用行動計画」を策定・公表している(参考資料はこちら)。 電子化を基として業務を再構築する これに関連した提言を、リサーチネットワーク 代表

    「自治体クラウド」が電子申請サービス再構築の好機となる
  • 総務省|報道資料|自治体クラウド開発実証事業の委託に関する開発実証団体の決定

    総務省においては、総合行政ネットワーク(LGWAN)に接続された都道府県域データセンターとASP・SaaS事業者のサービスを組み合わせて共同利用用途の各種業務システム等を構築し、地方公共団体が当該業務システムを低廉かつ効率的に利用できる環境「自治体クラウド」の整備を推進することとしており、自治体クラウドの開発実証について、都道府県を応募対象として平成21年7月17日付けで提案を募集いたしました。 いただいた提案について募集要領に定めた実現性、継続性、発展性等の選定基準に基づき、外部の評価委員を交えて選定を行いましたので、その結果を公表いたします。

    総務省|報道資料|自治体クラウド開発実証事業の委託に関する開発実証団体の決定
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/08
    本体はこのページからみられるPDF。
  • asahi.com(朝日新聞社):第6回:クラウドが「ブラウザー」だけで使える理由とは? - 西田宗千佳のクラウド入門 - クラウド・コンピューティング特集 - デジタル

    西田宗千佳のクラウド入門 第6回:クラウドが「ブラウザー」だけで使える理由とは?2009年12月8日 筆者:西田宗千佳 プロフィール2010年、マイクロソフトが次期マイクロソフト・オフィス「オフィス2010」にて提供を予定している「無料版MSオフィス」。画面は、技術者向けに公開した開発途上版。アップルが提供するブラウザー「サファリ」でも問題なく動く クラウド的サービスの多くは、ウェブブラウザーだけで動作することが多い。クラウド的ウェブサービスとして名高いGmailも、ウェブブラウザー上で動作するのに、まるで普通のアプリケーション・ソフトのように動作する。 クラウド的アプリケーションの多くは、なぜウェブブラウザーだけで動作するのだろうか? また、その仕組みはどういったものなのだろうか? ■マイクロソフト・オフィスもウェブブラウザーで使えるように 2010年、マイクロソフトは、次期マイクロソフ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/08
    Web版のMSオフィスの紹介。「マイクソフト」という脱字あり。
  • Microsoft、Windows AzureをRuby on Rails対応に

    MicrosoftのWeb OS「Windows Azure」上で、Webアプリケーション開発フレームワークの「Ruby on Rails」を動かせるようになった。 米MicrosoftのWeb OS「Windows Azure」上でWebアプリケーション開発フレームワーク「Ruby on Rails」が稼働するようになった。Microsoftのアーキテクトエバンジェリスト、サイモン・ダビエス氏が12月2日、自身のブログで明らかにした。 Windows AzureはHTTP、SOAP、REST、XMLなどの標準プロトコルをサポートしており、Eclipse、RubyPHPPythonなどの言語やツールにも対応する。 ダビエス氏によると、ここ数カ月、顧客やパートナー企業からWindows AzureのRuby on Rails対応に関する質問が多かったという。11月にリリースしたSDKで「

    Microsoft、Windows AzureをRuby on Rails対応に
  • 反クラウド的クラウドの話:猫のベロだまり:オルタナティブ・ブログ

    どこの誰が言い出した事なのかわからないが、今じゃ世の中皆クラウドだ。言葉の方が先行するものだから、いつまで経っても「クラウドって何?」という疑問は消えないし、「XXXXが考えるクラウドのあるべき姿」などといった、雲をつかむような話があちこちを飛び交う。相手を見ないものだから、「クラウドとはかくあるべし」なんて一席ぶったところで、始めてものの3分もすればあくびだし、5分も経てば居眠りだ。「XXXXが考える」だなんて、お前の解釈なんぞどうでもいい。由緒正しき誰にでも通用するクラウドをきちんと説明してみろ。それにしても横文字だらけで、何をいっているのかさっぱりわからんぞ。そうだ、どうせそんな哲学的な話なんぞを聞いて喜ぶのはごく一部の好き者だけだ。どこかで聞きかじって一端の話をしているつもりになったところで、話をしている当人が理解していないんだから、聞いている方は苦痛以外の何物でもない。そんな話、

    反クラウド的クラウドの話:猫のベロだまり:オルタナティブ・ブログ
  • @IT:Ubuntuで始めるクラウドコンピューティング(1/3)

    Amazonとユーカリ、コアラが好きなのはどっち?~ Ubuntuで始めるクラウドコンピューティング Ubuntu 9.10には、EucalyptusをベースにしたAmazon EC2/S3互換の仮想化環境構築ソフトウェア「Ubuntu Enterprise Cloud」(UEC)が含まれています。早速試してみませんか(編集部) Ubuntu Japanese Team/株式会社創夢 吉田 史 2009/11/25 EucalyptusとUEC 10月29日にリリースされたLinuxディストリビューション「Ubuntu 9.10」(開発コードネーム“Karmic Koala”)には、「Ubuntu Enterprise Cloud」(UEC)という、Amazon EC2/S3互換の仮想化環境構築ソフトウェアセットが含まれています。 UECはUbuntu 9.10の主要機能の1つとして開発

  • クラスキャット、Amazon EC2互換のオープンソースクラウド技術を使ったアプライアンス製品 | OSDN Magazine

    クラスキャット(社:東京都港区)は2009年11月24日、Amazon EC2互換のオープンソースクラウド技術を採用したアプライアンス製品「ClassCat Cloud」を発表した。ホスティング事業者向けで、クラウドサービスをSaaSとして手軽に提供できるという。2010年1月から販売。価格はオープン。 仮想化技術としてXenとKVMを、Amazon EC2 互換のインターフェイスを特徴とするオープンソースクラウド実装「Eucalyptus」を利用。同社のサーバ管理ツール「ClassCat Cute Server Manager」を搭載して、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)系のLinuxインスタンス・クラウドサービスを起動できる。 各社のブレードサーバを選択可能で、OSはRed Hat Enterprise Linux 5.4 Server x86_64とCe

    クラスキャット、Amazon EC2互換のオープンソースクラウド技術を使ったアプライアンス製品 | OSDN Magazine
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • 米MS、Windows Azureの提供開始と新製品「AppFabric」を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Microsoftは11月17日(現地時間)、現在米カリフォルニア州ロサンゼルスで開催されている開発者会議「PDC09」において、「Windows Azure」プラットフォームの提供開始ならびに、その詳細について発表した。なお正式版としての運用は2010年1月1日より行われ、2月1日より課金サービスとして提供が開始される。 MSがWindows Azureで進める2種類のアプローチ 米Microsoftチーフソフトウェアアーキテクト(CSA)のRay Ozzie氏 Windows Azureはクラウド型サービスの1種で、同プラットフォーム上にユーザーはプログラムやデータを置いて、ネットワーク経由で自由にアクセスできる。マルチテナントとホスティングによる低コストと展開のしやすさに加え、スケーラブルで高い可用性という柔軟性の高い運用が実現できる。PDCで基調講演を行った米Microsoft

  • NIKKEI NET(日経ネット):ソフトバンク、「クラウド」本格参入 低料金で先行組に対抗

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)を巡る事件は、東京地検特捜部が21日、ゴーン元会長を会社法違反(特別背任)容疑で逮捕をしたことで新たな展開を見せた。ゴーン元会長個人の資産管理会社で…続き[NEW] 寝耳に水の再逮捕劇 ゴーン元会長、取り調べに強気 ゴーン元会長を特別背任容疑で再逮捕 東京地検

    NIKKEI NET(日経ネット):ソフトバンク、「クラウド」本格参入 低料金で先行組に対抗
  • 日立ソフト、オンラインゲーム業界向けにクラウドサービスを提供開始 | RBB TODAY

    日立ソフトは10日、同社の統制IT基盤提供サービス「SecureOnline(セキュアオンライン)」を活用したゲーム業界向けのクラウドサービス「Game Cloud Service(ゲームクラウドサービス)」を発表した。11日より提供を開始する。 「Game Cloud Service」は、サーバ仮想マシン(VM)を月額で提供する「SecureOnline」に、ゲームユーザーの推移やゲームライフサイクルの変動に応じてサーバリソース(CPU、メモリ、ディスク)を木目細かに増減させる判断を行えるよう、サーバリソースの推移を収集・蓄積する「運用基盤(監視)サービス」と蓄積したサーバリソース情報を提供する「リソース適正化支援サービス」を付加したものとなっている。「Game Cloud Service」を適用することで、ゲームタイトルごとのライフサイクルや状況に応じて、柔軟にサーバ仮想マシン(VM)

    日立ソフト、オンラインゲーム業界向けにクラウドサービスを提供開始 | RBB TODAY
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/11/16
    クラナドサービスと空目。人生……かな?
  • OSは変わった

    OS、Operating System、基ソフト--。我々がそう呼ぶものの正体は、大きく変貌を遂げた。米グーグルのルイズ・アンドレ・バロッソ氏とウルス・ヘルツル氏は著書「The Datacenter as a Computer」で、「クラスタレベル・インフラストラクチャ」こそがOSなのだという。もはや単一のコンピュータしか制御しないソフトウエアはOSの名に値しないのかもしれない。 「The Datacenter as a Computer」はグーグルが2009年5月に刊行した書籍で、紙のとして購入できるほか、108ページに及ぶ全文をPDFファイルとしてダウンロードできる(出版元のWebサイト)。著者のバロッソ氏はグーグルの「Distinguished Engineer(最上級エンジニア)」、もう一方の著者であるヘルツル氏の肩書きは「運営上級副社長兼Googleフェロー」といい、グーグル

    OSは変わった
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/11/10
    なんかちっともパーソナルな話じゃなくて「面白くない」んだよなあ。
  • Amazon Relational Database Service (Amazon RDS)

    Amazon Relational Database Service Easy to manage relational databases optimized for total cost of ownership Amazon RDS is an easy to manage relational database service optimized for total cost of ownership. It is simple to set up, operate, and scale with demand. Amazon RDS automates the undifferentiated database management tasks, such as provisioning, configuring, backups, and patching. Amazon RD

    Amazon Relational Database Service (Amazon RDS)
  • OSSのクラウド基盤「Eucalyptus」を使う(1)--全体構成を理解する - builder by ZDNet Japan

    前回まで駆け足で、これから我々が作ろうとするクラウドの、いわば「お手」であるAmazon EC2自体が持つ機能について見てきました。今回からは、いよいよオープンソースのクラウド基盤ソフトウェアである「Eucalyptus」によるEC2互換クラウドの製作に入っていきます。 4月29日 (米国時間) 付けで、クラウド基盤ソフトウェア「Eucalyptus」を用いた製品とサービスを提供する企業「Eucalyptus Systems」のローンチがアナウンスされました(リンク先はPDFファイル)。前後して、EucalyptusをバンドルしたUbuntu Linux 9.04(コード名:Jaunty Jackpole、4月23日)のリリース、Eucalyptusの新バージョン1.5.1のリリース(5月8日)と、Eucalyptusに関わるニュースが相次いで流れました。まさに今が旬のソフトウェアと言え

    OSSのクラウド基盤「Eucalyptus」を使う(1)--全体構成を理解する - builder by ZDNet Japan
  • 「キー・バリュー型データストア」開発者が大集合した夜

    「発表者が自分よりも若い人ばかりだ」。外見が20代にしか見えない東京工業大学の首藤一幸准教授(1973年生)の驚くさまが、少し面白かった。2009年2月20日の夜、多くのWeb企業が注目する「キー・バリュー型データストア」を開発する若手技術者が、東京・六木のグリー社に一堂に会した。 キー・バリュー型データストア(またはキー・バリュー型データベース)は、大量のユーザーとデータを抱え、データベースのパフォーマンス問題とコスト高に頭を悩ませるWeb企業が注目する技術である。記者は同日に開催された「Key-Value Store 勉強会」に参加させてもらった。午後7時から11時まで、キー・バリュー型データストアを開発・研究する若手技術者が立て続けに登場し、1人15分の持ち時間で成果を発表し、議論を重ねるという集まりだ。 呼びかけ人であるプリファードインフラストラクチャー(PFI)最高技術責任者

    「キー・バリュー型データストア」開発者が大集合した夜
  • 【急募】Azureアプリをつくって最新PCをゲットしよう!今度のCloudAppContestは10/16締め切り:Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ

    【急募】Azureアプリをつくって最新PCをゲットしよう!今度のCloudAppContestは10/16締め切り どうせAzureアプリをつくってみるなら何か見返りがあった方がいい。機種も明かされていない Windows7対応ノートPCがどのくらい励みになるかは分からないが、Azureを用いたクラウド開発の 第一人者に仲間入りできるチャンス到来(再び)である。 例によってあまり案内が徹底していなくて申し訳ないのだが、Windows Azure を用いた開発コンテストの 第二弾が開催されている。10/16日締め切りなので、シルバーウィークにでも時間をとってチャレンジして みてはいかがだろうか。今回は審査員評価によるASP.NETアプリとPHPアプリの2部門と、一般投票による コミュニティ投票部門の3つが展開され、それぞれ上位にはノートPCWindows Mobile Phone、 デジタ

    【急募】Azureアプリをつくって最新PCをゲットしよう!今度のCloudAppContestは10/16締め切り:Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ
  • ネットベンチャーでもできるクラウド:「Amazonクラウド」の威力 (1/3) - ITmedia エンタープライズ

    少ない人員の企業が新たなWebサービスを軌道に乗せるには、想定している以上の費用が掛かる。このバックヤードを支える手法として、クラウドを使ったシステムの構築は、今や有力な選択肢になりつつある。 1997年に視察の一環でシアトルにある米Amazon社を訪問したことがある。当時のAmazonはすでに世界最大のネット書店だった。それから10年あまりが経ち、現在は世界最大のレンタルサーバ会社という顔を持つようになった。 「Amazon EC2(Elastic Computing Cloud)」はクラウドコンピューティング関連の事例において、筆頭に出てくる環境だ。稿では、既存のホスティング会社からAmazon EC2に移行した経験に基づいて、エンドユーザーの視点で「レンタルサーバ」としてのAmazon EC2の実力を俯瞰する。 初期費用が重くのしかかるホスティング わたしが代表を務めるピーポー

    ネットベンチャーでもできるクラウド:「Amazonクラウド」の威力 (1/3) - ITmedia エンタープライズ
  • 日本IBMが今度はパブリッククラウドサービス、動的容量追加が特徴 - @IT

    2009/07/31 2009年に入ってさまざまなクラウド関連製品を発表してきた日IBMは7月30日、「IBMマネージド・クラウド・コンピューティング・サービス」を発表した。 これはVMware ESXを使ったIaaSサービス。日IBMのデータセンターで運用する仮想化環境上で作成した仮想マシン、あるいはユーザー企業が持ち込んだ仮想マシンを運用する。 日IBMの 取締役専務執行役員 GTS事業担当 下野雅承氏は、同社のフルアウトソーシングサービスとの比較で、新サービスを説明した。 「アウトソーシングでも集約化が重要になってきている」(下野氏)。IBMでも複数の顧客のインフラを1カ所にまとめ、物理的に統合することでスケールメリットを確保してきた。また、異なる顧客でもできるだけ同一のOS、同一のバージョンを使うことで、パッチ当てをはじめとする管理作業を効率化してきたという。 今回のサービス

  • 価値ある「プライベート・クラウド」の定義を考えよう:Alternative 笑門来福:オルタナティブ・ブログ

    IT業界は「クラウド」流行り。まるで、10年ほど前の「XML」流行りのようです。また「クラウド」も「○○○○○クラウド」のように、細分化された 用語、定義なども様々出現しています。これらの中で、特に企業情報システムへの適用として注目されているのが「プライベート・クラウド」と呼ばれる形態で すが、この定義もまだベンダーや解説者によってまちまちです。 「プライベート・クラウド」に注目が集まる一方で、よく聞くのが「イントラネットを言い換えただけじゃないか」「自社に置くのだからクラウドのメリットがあまり受けられない」という言説です。ガートナーのリサーチVPですら、「プライベート・クラウドは良くないアイディア」と言っています。しかし、「プライベート・クラウド」を企業内設置型(=オンプレミス)と定義していては、まさに従来のイントラネットと変わりありませんし、設置、運用、管理も自社で行わねばならず、導入

    価値ある「プライベート・クラウド」の定義を考えよう:Alternative 笑門来福:オルタナティブ・ブログ
  • PHP開発者もクラウド開発を始めよう!(1/4) - @IT

    特集:PHP on Windows Azure PHP開発者もクラウド開発を始めよう! デジタルアドバンテージ 一色 政彦 2009/07/28 2009年7月16日、Webデザイナ/Web開発者向けのイベント「ReMIX Tokyo 09」が東京ミッドタウン・ホールにて開催され、新登場したSilverlight 3や、マイクロソフトのクラウド・プラットフォームと絡めたWeb開発などのセッションが開かれた。その中でも、今回レポートするのは「Silverlight + PHP (FastCGI) + Windows Azure で作る初めてのクラウド アプリケーション」というセッションだ。 セッションの前半では、Windows Azure Platform(従来は「Azure Services Platform」と呼ばれていた)の概要やWindows Azureでの基的な開発/運用方法が、