タグ

communicationとknowhowに関するkenjiro_nのブックマーク (11)

  • 叩かれて死にたくなったときのメモ(私信です) - ニャート

    ネットで知り合った方が、叩かれてお金もないので自殺したいと苦しんでおり、(何の役にも立たない気もしますが)死にたい気持ちを少しでもやわらげる方法を書いてみます。 ネットで叩かれて死にたくなったとき 私もかなり叩かれたり、個人的に粘着されたりすることがありますが、私が取っている対策や考え方は次になります。 見ない 偶然見つけてしまった場合も読まない 多数派の意見が、自分にとって正しいとは限らない ブロガーvs匿名の場合、ブロガーが圧倒的に不利 きつい言葉を使ってくる人は、語彙力が足りない 「批判」と言って、誹謗中傷をしている人が多い 気をそらして忘れる 見ない・偶然見つけてしまった場合も読まない 私は、はてなブックマークのコメントとかは、書いた記事に誤りがないか等のチェック目的以外にはほぼ見ません。エゴサーチもしません。 (だから、私に伝えたいことがある場合は、Twitterでリプライ投げて

    叩かれて死にたくなったときのメモ(私信です) - ニャート
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2022/10/17
    まあどうやっても次善の策にしかならないんだけど同意。
  • 誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術(公開版)

    サービシンクの名村が25年に渡るWeb制作プロジェクトマネジメントで「テキストで情報を伝える」上で認識齟齬に至る点を洗い出した「誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術」のセミナースライドの2020年3月29日公開版です。 Web制作・システム開発に関わる人以外には事例等が分かりにくいかもしれませんが、日語の弱点とそれを補うためのコツと答えを記載していますので、何かの参考になれば幸いです。

    誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術(公開版)
  • 「話しても結論が出ないムダ議論」をやめるための、議論・ファシリテーションのツボ - BizReach Tech Blog

    キャリトレ事業部の松岡(@little_hand_s)です。 キャリトレチームでスクラム開発を導入し、議論の機会が増えたため、議論自体の効率化必要性に突き当たりました。 そこで、会議設計やファシリテーションの書籍を何冊か読み、実際に現場で実践してみたころ、 議論が必要な仕事であれば幅広く、確実に生産性を向上できるという手応えがありました。 その実践結果から、再現性が高く、すぐ実行できそうなTipsを抜き出してまとめました。 「キャリトレ」は2022年12月21日をもってサービス終了しました。 議論を始める前に、必ず目的とゴールを設定する 議論を行う場合は、以下の2つを必ず設定します。 目的:なぜその会議を行うのか? ゴール:議論終了時にどういう状態になっていたいか? これはとにかく基です。これを守るだけで、生産性が大幅に上がるので、まずはこれを徹底しましょう。 対象は主に会議のような場で

    「話しても結論が出ないムダ議論」をやめるための、議論・ファシリテーションのツボ - BizReach Tech Blog
  • もう10年以上、とある業界のコールセンターに勤務しております。 取扱商品..

    もう10年以上、とある業界のコールセンターに勤務しております。 取扱商品の性質上、かかってくる電話には罵声・怒号が多いです。 ですので、自分で言うのも何ですが電話対応慣れ、謝罪慣れしているかと思いますので、トラックバックさせてください。 私がこの記事を読んで思ったのは、恐らく電話対応中に「焦り」が出ているのではないかと思いました。 まず、最初にこの方が覚悟すべきなのは「自分に言われているのではなく、会社に対して言われている」ということです。 そう思えば、少し冷静な対応が出来るようになると思います。 それからを読んで、ボキャブラリーを増やされてはいかがでしょうか? 読む小説でも何でも、興味が持てるものでいいですが、できれば漫画は避けたほうがよろしいかと思います。 漫画は口語での文章(セリフ)が多く、娯楽として楽しむのはいいのですが、仕事での勉強にならないものが多いように感じますので、文

    もう10年以上、とある業界のコールセンターに勤務しております。 取扱商品..
  • 増田は日本語という確固としたものがちゃんと存在してて、それでみんなコ..

    増田は日語という確固としたものがちゃんと存在してて、それでみんなコミュニケーションとってると信じてて、自分はそれの使い方や理解の仕方が下手だから理解力が低いんだってコンプレックスあるんじゃないかな。 全員がきちんと公用で習熟している日語なんていうものは、無いよ。会話に使う言語ってもっとずっとあやふやなものだよ。それに多分増田が思っているよりも、一般人の言語能力って低い。普段の会話を一度録音して、それを文章に落としてみればすぐわかるよ。訓練を受けてない素人の会話なんて、指示代名詞や感嘆詞が多すぎるし、繰り返しや説明構造を無視した順序の逆転も多発して、まともな日語とはとてもいえないものだよ。増田の理解力についてはわからないけれど、素人の説明能力なんて到底実用に堪えるものじゃないんだよ。 そんな欠陥ツールにも関わらず、それを用いた社会や企業が、普段なんでコミュニケーション取れているかって言

    増田は日本語という確固としたものがちゃんと存在してて、それでみんなコ..
  • 濡れ衣を着せられそうになったとき、自分を守るために身につけたいフレーズ5つ | リクナビNEXTジャーナル

    「おい、ここに置いていた書類を知らないか?」 会社で同僚たちが騒いでいる。書類がなくなったらしい。 数秒後、同僚たちの視線が自分に集まる。 いや、オレ、知らないし。 取引先の勘違いで会社に損害が出た。 「担当者の君にも落ち度があるよね?」 でも、勘違いしたのは取引先だし・・・。 「どうせ合コンなんでしょ?」 彼女からの誘いを断ったら、疑われた。 「いや、勉強会なんだけど」と伝えても、シラーッとした目で覗き込んでくる。 当に違うのに・・・。 自分は悪くないのに、なぜか疑われてしまう。 いつも責められる。なんでオレだけ!? そんな濡れ衣を着せられてばかりのアナタは、おそらく濡れ衣体質。 マンガの小学校のシーンで「給費を盗んだのは○○君です!」と指さされるシーンで、思いっきり「ワカル!」「お前じゃないのになぁ」と感情移入してしまう人は、濡れ衣体質の素質があります。要注意。 そんなアナタの未来

    濡れ衣を着せられそうになったとき、自分を守るために身につけたいフレーズ5つ | リクナビNEXTジャーナル
  • Tech@Work

    Prices, specifications, availability and terms of offers may change without notice. Price protection, price matching or price guarantees do not apply to Intra-day, Daily Deals or limited-time promotions. Quantity limits may apply to orders, including orders for discounted and promotional items. Despite our best efforts, a small number of items may contain pricing, typography, or photography errors

  • リア充がひた隠しにしていた『敵を味方にする19のテクニック』 : マインドマップ的読書感想文

    敵を味方にする19のテクニック 【の概要】◆今日ご紹介するのは、当ブログでも過去の著作が人気だった、デヴィッド・リーバーマン博士の最新刊! 折角の翻訳なのに、装丁がアリエナイので、あやうくスルーするところでした。 アマゾンの内容紹介から。意固地な上司。付き合いにくいクライアント。文句ばかり言う同僚。そんなまわりの「敵」を変えて、人生を上手に生きるための注目の心理学者が教える心理テクニック。人付き合いでお悩みの方なら、一読の価値アリ! なお、久しぶりにタイトルは「ホッテントリメーカー」にお世話になっております(ですからスイマセンが記事にもにも「リア充」は出てきません!)。 いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.ルールを守れない相手を持ち上げて、行動を修正する とてもかんたんで、とてもすばらしいテクニックを教えよう。それは、相手を持ち上げること。批判したり叱ったりせず、盛大

  • hosutesu.org

    hosutesu.org 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • 愚痴・悪口常習者との付き合い方って? [ストレス] All About

    誰の周りにも、必ず愚痴・悪口が多い人がいるものです。最初は「何となくやだな」と思っていても、ついつい流れに任せて一緒に話してしまうことも多いでしょう。 愚痴・悪口は、いったん話し始めると制止するのが難しくなります。特に、酒の席では抑制が効きにくくなるため、なおさらです。気がついたら同じ愚痴をぐ~るぐる。悪口のネタも尽きて憶測で根も葉もないことまで話していた、なんてことも少なくありません。 愚痴・悪口を話すと盛り上がりやすいのは、その場のみんなが共感でき、連帯感を感じやすい数少ない話のネタだからです。 仕事仲間などは、共通の趣味や学業の志があるわけでもなく、たまたま同じ職場に居合わせた者同士です。したがって、飲み会などで長時間同じ人と話していると、どうしてもお互いが共感しやすい愚痴・悪口に話がシフトし、ネガティブな話題に終始しやすくなってしまうことが多いのです。 人間は来 成長欲求を持って

    愚痴・悪口常習者との付き合い方って? [ストレス] All About
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/12
    自分と付き合いのある人たちのために。
  • 説明のうまい人の特徴ってこんな感じ。 - もっこもこっ

    説明のうまい人っていますよね。以前から説明がうまいなぁと思う人がいまして、今日その人の発表を聞いて、しみじみすごいわーと思いました。 その場にはホワイトボードがあったのですが、 ポイントをしぼって書くことができる(だらだらと長ったらしく書かない) 説明する事柄について的確にグループ分けできる。(今から3つのことについて説明しますといった感じで) グループ分けして、それからひとつひとつの特徴を説明。 グループに入らないイレギュラーなもの、例外についても説明。 図や表、絵が書ける。 説明がくどくなく、語尾がはっきりしている。 説明の間、迷うことがない。 聞く人の様子をだいたい把握している。(説明する人一人で突っ走っていない) 話に流れがある。行ったり来たりしない。 難しい言葉を使わない。 専門用語には説明もプラスする。 声の大きさが適当によい。早口でない。 思い出しながらざっと書いてみましたが

    説明のうまい人の特徴ってこんな感じ。 - もっこもこっ
  • 1